アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog

2021年09月22日

【永尾剱神社】 熊本県宇城市



永尾剱神社(えいのおつるぎじんじゃ)
由緒
和銅六年(713年)、元明天皇の勅願により、
国郡鎮護のため創建されました。
主祭神は、海の神である海童神(玉依姫命)です。

海童神が大きなエイの背中に乗って現れ、
そのまま鎮座したのが此の地であり、
周囲の地形をエイの形に照らし合わせた場合、
神社の場所がちょうどエイの尾にあたる場所であったことから
永尾剱神社と名付けられたと伝えられています。
旧社格は村社。

また、エイは神の使いとして崇められ、
特に、胃腸病の神として御利益があると伝えられ、
エイの絵馬が多く奉納されています。

毎年、旧暦の8月1日に行われる夏の大祭・八朔祭は、
その前夜の深夜、永尾剱神社前方の沖合に
不知火(しらぬい)と呼ばれる光の列が現れる日と重なるため、
小高い丘にあり眺めの良い境内は、不知火現象の観望地点として、
県の名勝に指定されており多くの参拝客が訪れます。

御祭神
主祭神 -海童神(玉依姫命)
大山祗神、火産霊神、菅原道真公、小一領神

御利益
開運招福、商売繫昌、病気平癒、縁結び、学業成就
特に胃腸病、脱腸病などの平癒

鎮座地
熊本県宇城市不知火町永尾615


posted by kohchan at 15:56 | TrackBack(0) | 熊本県の神社

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/11686188
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
検索
最新記事
(05/14)【弓立神社】 福岡県うきは市の神社
(05/14)珍しい『狛うさぎ』がいる 【杷木神社】 福岡県朝倉市
(05/14)三の宮古墳の武装石人と下井手神社 【熊本県荒尾市の古墳・神社】
(05/14)干潟阿蘇神社 福岡県小郡市の神社
(01/15)由緒が繋がっている 二つのひめこそ神社 【媛社神社(七夕神社)・姫古曽神社】 ニギハヤヒと市杵島姫
(12/10)熊本県玉名市の神社二社 【川床少彦名神社・迫間八幡宮】
(12/04)九州最大の前方後方墳 【焼ノ峠古墳】 福岡県朝倉郡筑前町
(11/15)日本最古の気象台 【綾部八幡神社】佐賀県三養基郡みやき町
(11/11)【大中臣神社】 福岡県小郡市の神社
(11/10)【西乃宮八幡神社】 佐賀県三養基郡みやき町
(11/09)【西島竈門神社】 福岡県小郡市の神社
(10/25)【鎮守八幡宮】 佐賀県佐賀市
(10/05)日本三大下り宮 【草部吉見神社】 熊本県阿蘇郡高森町
(10/05)【古飯諏訪神社】 福岡県小郡市
(09/01)福岡県みやま市の聖母神社 二社 『本郷聖母神社・聖母宮(藤尾香椎神社)』
(08/30)瀬織津姫と七支刀を持つ神像を祀る神社 【太神太神宮・天道社・こうやの宮(磯上物部神社)】 福岡県みやま市
(08/29)あらゆる縁を結ぶ【白山神社】福岡県柳川市
(08/23)【龍王神社(八大龍王社)】佐賀県三養基郡みやき町
(07/27)勝運の神 【轟木日子神社】 佐賀県鳥栖市の神社
(06/09)【日本三大八幡宮】筑前国一宮 筥崎宮 福岡市の神社 【勝運のパワースポット】
カテゴリーアーカイブ
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。