<旧中山道の橋>
こちらは旧中山道と石神井川が交差する地点に架けられている橋です。
<板橋>
橋の名は板橋。地名の由来となったとされる橋です。
板橋という地名は古い軍記にも登場していることから、かなり昔からの呼び名と言えます。板の橋?もともとは石神井川を何とか渡れる程度の簡素な橋だったのでしょう。江戸時代になると、板橋は中山道の宿場町として栄えました。その頃には、長さ9間・幅3間(約16m×5m強)の立派な橋が架かけられていたようです。
<石神井川>
かつては深い渓谷でした
<板橋宿>
中山道の板橋宿は、東海道の品川宿、甲州街道の内藤新宿、そして日光街道の千住宿と並んで江戸四宿の一つとして栄えました。大勢の人が行き来する重要な道だったわけですね。
<現在の板橋>
距日本橋二里二十五町三十三間と記されています。日本橋を起点として約10.6kmの距離。中山道最初の宿場に架かる橋です
■訪問:板橋
[東京都板橋区加賀]
■参考
・Wikipedia:2022/11/3
・板橋区ホームページ
https://www.city.itabashi.tokyo.jp/1014983/1015448/1015453/1015885.html
お城巡りランキング
2022年11月03日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/11671682
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック