アフィリエイト広告を利用しています

2022年02月06日

桜川のなごり(港区)かつて将監橋付近で古川と合流した川

港区芝の将監橋を訪ねた時に、こんな光景を目にしました

<暗渠>あんきょ
Ankyo-Sakuragawa.jpg
川と暗渠の合流地点か

暗渠とは地下に埋設され地上から姿を消した川のこと。ここは暗渠化された川が古川と合流する地点にほかなりません。

<古川>
SyougenBashi-Furukawa.JPG
こちらが合流先の古川。上流では渋谷川と呼ばれています。水はこの付近では西から東へ向かい、そのまま東京湾へ流れ出ます。

そこへ北側から合流する川があった。
そういうことですね。

川の名は桜川

予備知識もないのでまたWIKIさんから抜粋させて頂きますと『東京都港区をかつて流れていた川』で、もともとは『虎ノ門と愛宕山の間あたりで当時の日比谷入江に注いでいた』が、入江の埋め立てや江戸城の外濠整備により人工の流路へと付け替えられたようです。自然の川が、水路のような扱いとなったわけですね。その流路はというと『溜池に並行してそのすぐ南を南東へ流れ、虎ノ門南方で南へ折れ、愛宕山と増上寺の東を南流して、将監橋(しょうげんばし)のたもとで古川に注ぐものであった』とのこと。
[『』内はWikipedia抜粋]

まるほど
しかしその桜川も、関東大震災後の街の復興のため、全て埋め立てられました。

<将監橋>
SyougenBashi-main-pillar.JPG
古川に架かる将監橋です

<暗渠の出口>
Ankyo-Sakuragawa.jpg
橋のたもとの暗渠の出口。桜川は地上から姿を消していますが、ここだけは位置がはっきりしています。この先の地下の流路はわかりませんが、古地図を見る限り、かつての桜川はここからほぼまっすぐ北へ延びていたようなので、その流路をたどってみることにしました。暗渠口の上には赤い小さな鳥居が見えています。まずはそこからスタートすることにしました。

<通元院>
TempleOnAnkyo.JPG
ここですね。ちょっと雰囲気的に足を踏み入れて良いものか迷いましたが、こちらは通元院という浄土宗のお寺です。左手には橋の上から鳥居が見えていた稲荷神社があります

<瘡守稲荷大明神>かさもりいなり
kasamoriinariOnAnkyo.jpg
いわゆる稲荷社です。社殿の左の石塔が目をひきます

<元禄七年銘納経石塔>
StonePagodaOnAnkyo.jpg
やや急いでいたのでとりあえず撮影し、あとから調べました。比較的新しいと思っていましたが、なんと元禄7年の造立で、しかも港区指定有形文化財でした。右は観音菩薩、左は不動明王。背面にはたくさんの文字が刻まれていましたが、ちょっと私には読めませんでした。通元院さん、お邪魔致しました。

さて
将監橋を離れて北へ向かいます

LostRiverSakuragawa-SyogenBashi.jpg
将監橋付近

LostRiverSakuragawa-LawsonShiba2.jpg
正確な位置はわかりませんが、この道がほぼかつての桜川の流路です。道の左手の住所表示は芝公園、右手は芝大門になります。

Lost-River-ShibaParkBill.jpg
芝パークビル付近を通過

Lost-River-Shibadaimon.jpg
芝大門です。増上寺のかつての入り口。桜川は門前を流れていたわけですね

LostRiverSakuragawa-Shibamyojin.jpg
芝大神宮の裏側を通過

LostRiverSakuragawa-FamilyMart.jpg
芝パークホテル付近を通過

LostRiverSakuragawa-ShibaNBF.jpg
日本自動車会館付近を通過


LostRiverSakuragawa-Atagokesatsumae.jpg
愛宕警察署が正面に見えてきました。ここまでほぼ直線だった桜川は、この付近でやや東(右手)に流路が変わったようなのですが詳細は不明です

その東側でこんな光景と出会いました

<福祉プラザさくら川>
Lost-River-Name.jpg
こちらは住所だと新橋六丁目になります。桜川の名を冠する福祉施設です

<桜川小学校跡地>
Lost-River-Sakuragawasyo.jpg
もともとは区立桜川小学校でした。こちらも桜川の名を冠する学校だったようです。姿を消しても、その名は残ったということですね

ということで
消えた川の流路と思われる道を遡り、川の名を冠する施設にたどり着いたというお話でした。

拙ブログにお付き合い頂き、ありがとうございます。

■訪問:桜川の川跡(推定)
[芝公園・芝大門・新橋]

■参考及び出典
・Wikipedia:2022/2/6
・東京の水 2005 Revisited
(古川(2)二之橋〜河口まで)

http://tokyowater2005remaster.blogspot.com/2016/11/5152.html
・港区立郷土資料館ホームページ
(元禄七年銘納経石塔)

https://www.minato-rekishi.com/museum/2009/10/5.html


お城巡りランキング
タグ:23区
posted by Isuke at 22:35| Comment(0) | TrackBack(0) | 川跡・暗渠
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/11244625
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
検索
記事ランキング
[アクセスランキング]
  1. 1. 上杉謙信の軍旗 毘沙門天と懸かり乱れ龍
  2. 2. 真田の城 上州沼田城
  3. 3. 刑場近くの橋のなごり 泪橋と思川
  4. 4. 高遠城のなごり
  5. 5. 関東の連れ小便・政宗白装束の舞台 (石垣山城)
  6. 6. 矢之門から帯曲輪へ(白河市)小峰城
  7. 7. 小峯御鐘ノ台大堀切のなごり(小田原城)
  8. 8. 火の玉不動 大宮宿の水路と刑場のなごり
  9. 9. 金沢城のなごり
  10. 10. 大石内蔵助 終焉の地 細川家下屋敷跡
  11. 11. 暗渠と城跡34 渋取川と蓮上院土塁(小田原市)
  12. 12. 高天神城のなごり
写真ギャラリー
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
Isukeさんの画像
Isuke
もともとは無趣味の仕事人間。土日は家でゴロゴロ。本ブログは、そんな男が急に城跡巡りに目覚め、てくてくと歩き始めた記録です。
プロフィール
X (Twitter) Twitter-Isuke.JPG Isuke@shirononagori
最新記事

お城巡りランキングに参加中 [参加させて頂いた雑誌]

アクティブライフ・シリーズ009 クルマで行く 山城さんぽ 100【電子書籍】[ 交通タイムス社 ]

[当サイトお勧め本]

小説 上杉鷹山 全一冊 (集英社文庫(日本)) [ 童門 冬二 ]


感想(39件)