アフィリエイト広告を利用しています

2023年10月08日

城郭の建築材運搬から始まった水路(金沢市)大野庄用水

金沢市の観光地として有名な長町武家屋敷跡を訪ねる途中で、風情のある水路に足が止まりました。

<大野庄用水>
naga-machi-onosyo-yousui.JPG
いい感じだなぁ

城下町金沢には多くの水路がありますが、こちらの大野庄用水はそのなかでも最古のものだそうです。

始まりは金沢城築城と深く関係しています。城の建築材の運搬のために造られたそうで、戦国時代末期には開通していたようです。ということは、400年以上の歴史があるわけですね。伝承では、前田利家の家臣・富永佐太郎が開削したとされています。

<適度に蛇行する水路>
onosyo-yousui-kanazawa.JPG
大野庄用水の総延長は10km強。水の流れは、天然の河川を経由し、現在の金石港(旧宮腰)まで続きます。港で陸揚げされた木材などが、この用水を経由して運ばれ、金沢城の一部となったわけですね。

その後の大野庄用水は、農業用水など、多目的な用水として役割を担いました。金沢という大きな町の防火にも役立ちますし、雪国ならではの貢献もあったことでしょう。


用水の機能に着目してご紹介させて頂きましたが、付近の武家屋敷跡とともに、美しい景観となって訪れる人の目を楽しませてくれています。

<長町武家屋敷跡>
naga-machi-bukeyashiki.JPG
土塀の街並み

<武家屋敷跡付近の大野庄用水>
nagamachi-onosyoyousui.JPG
深い歴史の用水路

ということで
用水の町といっても過言ではない金沢で、城の建築材運搬から始まった最も古い大野庄用水のご紹介でした。

■撮影:大野庄用水
(長町武家屋敷跡付近)
[石川県金沢市長町]


お城巡りランキング

■参考及び出典
・Wikipedia:2023/10/8
・金沢市HP
「歴史都市金沢のまちづくり」
>用水・惣構> 大野庄用水

https://www4.city.kanazawa.lg.jp/soshikikarasagasu/rekishitoshisuishinka/gyomuannai/1/1/18455.html
posted by Isuke at 23:05| Comment(0) | TrackBack(0) | 川跡・暗渠
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/12251380
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
検索
記事ランキング
[アクセスランキング]
  1. 1. 上杉謙信の軍旗 毘沙門天と懸かり乱れ龍
  2. 2. 近世小田原城のなごり
  3. 3. 関東の連れ小便・政宗白装束の舞台 (石垣山城)
  4. 4. 刑場近くの橋のなごり 泪橋と思川
  5. 5. 金沢城のなごり
  6. 6. 火の玉不動 大宮宿の水路と刑場のなごり
  7. 7. 足柄城のなごり
  8. 8. 近藤勇ゆかりの地(米沢市)高国寺
  9. 9. 大石内蔵助 終焉の地 細川家下屋敷跡
  10. 10. 大多喜城のなごり
  11. 11. 高岡城のなごり
写真ギャラリー
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
Isukeさんの画像
Isuke
もともとは無趣味の仕事人間。土日は家でゴロゴロ。本ブログは、そんな男が急に城跡巡りに目覚め、てくてくと歩き始めた記録です。
プロフィール
X (Twitter) Twitter-Isuke.JPG Isuke@shirononagori
最新記事

お城巡りランキングに参加中 [参加させて頂いた雑誌]

アクティブライフ・シリーズ009 クルマで行く 山城さんぽ 100【電子書籍】[ 交通タイムス社 ]

[当サイトお勧め本]

小説 上杉鷹山 全一冊 (集英社文庫(日本)) [ 童門 冬二 ]


感想(39件)