新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2012年06月06日
政府広報 自転車注意喚起
今年の2月ぐらいに政府インターネットテレビで公開された動画があった。
政府インターネットテレビ 自転車は車のなかま〜ルールを守って安全運転
自転車事故急増を受け、政府が自転車利用者に対して作った動画のようで、基本的な自転車のルールが説明されていた。
さらに、13歳未満の子供のヘルメット着用義務とヘルメットの重要性についても説明されていたので、子供を載せて走る主婦にも見せたい動画だと思った。
ただ、動画自体は結構きちんと作ってあったが、コレを見る人は認知度の関係から少ないんじゃないだろうか。いい動画だと思うので、多くの人の目に触れるよう工夫が必要だと思う。
政府インターネットテレビ 自転車は車のなかま〜ルールを守って安全運転
自転車事故急増を受け、政府が自転車利用者に対して作った動画のようで、基本的な自転車のルールが説明されていた。
さらに、13歳未満の子供のヘルメット着用義務とヘルメットの重要性についても説明されていたので、子供を載せて走る主婦にも見せたい動画だと思った。
ただ、動画自体は結構きちんと作ってあったが、コレを見る人は認知度の関係から少ないんじゃないだろうか。いい動画だと思うので、多くの人の目に触れるよう工夫が必要だと思う。
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
2012年06月03日
旭川サイクリングロード 未だ閉鎖中
旭川には廃線を利用したサイクリングロードが存在する。アイヌ語で神の住む場所を意味する、神居古潭まで総延長19.37 kmの道。時速25キロ程度だと1時間ちょっとで完走となる。
しかし、2年前に起きたがけ崩れの影響で今も閉鎖され続けている。今年こそは復旧するかと様子を見に行ってみたが...
やはり通行止めの表示が...
さらに進んでみると
このように完全閉鎖中。「平成24年度中 サイクリングコース 通行できません」とあったので今年は無理だろう。2年間も同じような状態だから、予算がなくて補修できないのかな。貴重なサイクリングロードなので、はやく再開して欲しいところ。
しかし、2年前に起きたがけ崩れの影響で今も閉鎖され続けている。今年こそは復旧するかと様子を見に行ってみたが...
やはり通行止めの表示が...
さらに進んでみると
このように完全閉鎖中。「平成24年度中 サイクリングコース 通行できません」とあったので今年は無理だろう。2年間も同じような状態だから、予算がなくて補修できないのかな。貴重なサイクリングロードなので、はやく再開して欲しいところ。
2012年06月01日
ちいきのきずな 自転車運転免許
ちいきのきずなで自転車関連の動画がUPされた。今回は、一向に減らない学生の自転車事故対策として、自転車免許を導入した学校の取り組み。
動画を見てふと気づいたのだが、途中で出てきた試験コースの図が、前に記事にしたコースとよく似ていた。さらに目を凝らして見続けていると、最後の方に出てきた生徒の自転車通学許可証に"岐阜県 美濃加茂高校"とあったので、記事にした高校と同じだと思う。
免許制度の効果としては、生徒が自転車とを車両として認識するようになったことや昨年から始まった免許制度で、2年生(昨年は1年生)がまだ1件も事故を起こしていないということでかなり効果があったと思う。
ただ、動画中で気になったことがあった。それは交差点の直進方法。動画中では自転車横断帯がない場合は、横断歩道に沿って進もうと指導していた。
これだと車から見ると、左折したように見えた自転車が急に直進するので、危ない面がある(自転車横断帯の危険性と同じ)。なので、ここは素直に直進して良いと思う。
自転車を車両として認識させる効果が高いようなので、全国に広まって欲しいと感じた。
動画を見てふと気づいたのだが、途中で出てきた試験コースの図が、前に記事にしたコースとよく似ていた。さらに目を凝らして見続けていると、最後の方に出てきた生徒の自転車通学許可証に"岐阜県 美濃加茂高校"とあったので、記事にした高校と同じだと思う。
免許制度の効果としては、生徒が自転車とを車両として認識するようになったことや昨年から始まった免許制度で、2年生(昨年は1年生)がまだ1件も事故を起こしていないということでかなり効果があったと思う。
ただ、動画中で気になったことがあった。それは交差点の直進方法。動画中では自転車横断帯がない場合は、横断歩道に沿って進もうと指導していた。
これだと車から見ると、左折したように見えた自転車が急に直進するので、危ない面がある(自転車横断帯の危険性と同じ)。なので、ここは素直に直進して良いと思う。
自転車を車両として認識させる効果が高いようなので、全国に広まって欲しいと感じた。
2012年05月17日
トリガーシフト化への下調べ
GLIDE R3のシフター交換に向けて、どのシフターが合うのか下調べしておこう。
GLIDEシリーズの兄弟車種、ESCAPEでは発売以来グリップシフトをトリガーシフトへ交換する事例がブログ上で結構あり、メーカーも知っていたのか2年ぐらい前に最初からトリガーシフト化されたESCAPE R3.1というモデルを発売、今年に至ってはR3の段階でトリガーシフトを標準装備した。
ESCAPE R3
で、GLIDE R3は基本的にESCAPEシリーズとパーツが共通なのでエスケープのブログを見れば良いのだが、リアのディレイラーについても同じSRAMのX3が装着されている。これに合うトリガーシフトはSRAMのX4という製品のようだ。
SRAMのX4をネットで探したが、扱っているショップが少ない。パーツが比較的豊富だと思ったサイクルベースあさひでは、なんとSRAM製品を扱っていない...さらにアマゾンでも無かった...
仕方がないのでGoogleのショッピング検索で探す。見つかったココぐらいだった。値段は¥3330円。送料無料なのは嬉しい。ネット上で交換していた事例では¥4000したと書いてあったので、少しお手頃になったのかな。
上記は、一番簡単なシフターだけ交換した場合。もう一つ方法があって、シマノ製を使うというもの。この場合、SRAM製ディレイラーとシマノ製シフターは合わないので、ディレイラーとシフターの両方を買わないといけない。がディレイラーを交換するとチェーンも外さないといけないので色々と面倒っぽい。ここはSRAM X4が無難だろうか。
----------------------------------------
※2014年7月6日追記
実際に交換してみました。こちらから。
GLIDEシリーズの兄弟車種、ESCAPEでは発売以来グリップシフトをトリガーシフトへ交換する事例がブログ上で結構あり、メーカーも知っていたのか2年ぐらい前に最初からトリガーシフト化されたESCAPE R3.1というモデルを発売、今年に至ってはR3の段階でトリガーシフトを標準装備した。
ESCAPE R3
で、GLIDE R3は基本的にESCAPEシリーズとパーツが共通なのでエスケープのブログを見れば良いのだが、リアのディレイラーについても同じSRAMのX3が装着されている。これに合うトリガーシフトはSRAMのX4という製品のようだ。
SRAMのX4をネットで探したが、扱っているショップが少ない。パーツが比較的豊富だと思ったサイクルベースあさひでは、なんとSRAM製品を扱っていない...さらにアマゾンでも無かった...
仕方がないのでGoogleのショッピング検索で探す。見つかったココぐらいだった。値段は¥3330円。送料無料なのは嬉しい。ネット上で交換していた事例では¥4000したと書いてあったので、少しお手頃になったのかな。
上記は、一番簡単なシフターだけ交換した場合。もう一つ方法があって、シマノ製を使うというもの。この場合、SRAM製ディレイラーとシマノ製シフターは合わないので、ディレイラーとシフターの両方を買わないといけない。がディレイラーを交換するとチェーンも外さないといけないので色々と面倒っぽい。ここはSRAM X4が無難だろうか。
----------------------------------------
※2014年7月6日追記
実際に交換してみました。こちらから。
2012年05月13日
シフターワイヤー 交換 SRAM製グリップシフト
昨年の冬、雪が降り始める時期に0度以下の外に置いていおいて、いざ帰ろうと自転車に乗り、シフトチェンジをした時からヤバイなと感じていた。
その時はワイヤーが凍ってシフトチェンジができずにグリップだけ進むという現象が起きたが、ワイヤーに負荷がかかったらしく、ワイヤーが数本ほどけていた。
雪が溶けていざ乗り始めると、昨年の影響はもろに出始め、ここ数日はギアチェンジがうまくいかない事態になっていた。そして今日ついにワイヤーが切れてしまった。
グリップシフトをハンドルから外した写真。全部のワイヤーが切れてしまっている。
ネットでグリップシフトのワイヤー交換を調べた。GLIDE R3に付いているシフターはSRAM製なので、きっとワイヤーもSRAM製?と思ったが、これはシマノ製で大丈夫ということがわかった。
早速、近所のアルペンでMTB/ロード用と書かれたワイヤーを購入。
105円で安かった。グリップシフトは以前にも交換したことがあるが、その時は買ったお店でお願いした。店員曰く「グリップシフトは交換が面倒」と言っていたので、作業が困難になること覚悟した。
が、いざ作業してみるとこれが結構簡単で、シフト文字の8付近に見える太鼓の部分を引っ張ってワイヤーを外し、新たなワイヤーをここから入れて通すだけ。
※当方のは前に交換を依頼したときの名残でタイコが見えるが、初めての人は爪楊枝かドライバーでほじるといいだろう
あとは、取り外した順の逆に作業を行なって無事終了。難しかったのは、ディレイラーの部分で締め付けを調整するぐらい。
コツとしては、シフターからピンと伸ばしてきてとりあえず仮止めする。シフトチェンジしてみてバシバシ決まる締め付け具合に微調整(少し緩めたり、伸ばしたり)して最終決定する。残ったワイヤーが長い場合は適度に切ったほうが良い。仕上げにケーブルエンドを絞めつけて作業終了。
今回105円で作業が終わったが、自転車屋さんにお願いしたときは2000円ぐらい取られたはず。やっぱり自分でやるとコストも抑えられて勉強にもなるので良い事が多いと感じた。
※なお、今回はインナーケーブルの交換はしていないが劣化状況によっては交換の必要性がある。
--------------------------------------------------------------------------------
※2014年10月14日追記
トリガーシフトへの交換はこちらから
--------------------------------------------------------------------------------
その時はワイヤーが凍ってシフトチェンジができずにグリップだけ進むという現象が起きたが、ワイヤーに負荷がかかったらしく、ワイヤーが数本ほどけていた。
雪が溶けていざ乗り始めると、昨年の影響はもろに出始め、ここ数日はギアチェンジがうまくいかない事態になっていた。そして今日ついにワイヤーが切れてしまった。
グリップシフトをハンドルから外した写真。全部のワイヤーが切れてしまっている。
ネットでグリップシフトのワイヤー交換を調べた。GLIDE R3に付いているシフターはSRAM製なので、きっとワイヤーもSRAM製?と思ったが、これはシマノ製で大丈夫ということがわかった。
早速、近所のアルペンでMTB/ロード用と書かれたワイヤーを購入。
105円で安かった。グリップシフトは以前にも交換したことがあるが、その時は買ったお店でお願いした。店員曰く「グリップシフトは交換が面倒」と言っていたので、作業が困難になること覚悟した。
が、いざ作業してみるとこれが結構簡単で、シフト文字の8付近に見える太鼓の部分を引っ張ってワイヤーを外し、新たなワイヤーをここから入れて通すだけ。
※当方のは前に交換を依頼したときの名残でタイコが見えるが、初めての人は爪楊枝かドライバーでほじるといいだろう
あとは、取り外した順の逆に作業を行なって無事終了。難しかったのは、ディレイラーの部分で締め付けを調整するぐらい。
コツとしては、シフターからピンと伸ばしてきてとりあえず仮止めする。シフトチェンジしてみてバシバシ決まる締め付け具合に微調整(少し緩めたり、伸ばしたり)して最終決定する。残ったワイヤーが長い場合は適度に切ったほうが良い。仕上げにケーブルエンドを絞めつけて作業終了。
今回105円で作業が終わったが、自転車屋さんにお願いしたときは2000円ぐらい取られたはず。やっぱり自分でやるとコストも抑えられて勉強にもなるので良い事が多いと感じた。
※なお、今回はインナーケーブルの交換はしていないが劣化状況によっては交換の必要性がある。
--------------------------------------------------------------------------------
※2014年10月14日追記
トリガーシフトへの交換はこちらから
--------------------------------------------------------------------------------
2012年05月11日
カッコいい白チャリ ジャイアントが寄贈
白チャリというと、古臭いデザインの白い実用車で警官が歩道を走っている光景が目に浮かぶのだが、今回ニュースになった白チャリはその先入観を完全否定する。
白いカラーこそ変わらないが、POLICEの文字がなんとも眩しい。
ベースになった自転車はGIANTのSEEKのようで、愛媛県警交通企画課が安全運転やマナー啓発を目的としてユニットを発足したことで、16台が寄贈された。
構成される隊員も、警部補以下の若手&(署内の)自転車愛好家なので機動力は問題なさそう。
こういった自転車は、海外ではあるのだが日本は非常に珍しい。街頭に立ってルールを啓発するよりも、実際に走って手本を見せることも必要だと思う。また、自転車はマナーの悪いドライバーに危険な目に合わされることがあるのだが、白チャリが車道を堂々と走っていればそれなりの配慮も生まれると思う。
この白チャリ隊はしまなみ海道付近でしか活動しないが、全国レベルでも広がって欲しいと思う。
読売新聞
-------------------------------------------------------------
若手8人しまなみパトロール 自転車ブーム 安全教室も
「瀬戸内しまなみ海道」を自転車で走行する観光客が増えるなど、自転車ブームの中、県警は今月、自転車隊「愛媛県警察バイシクルユニット」を発足させた。若手警察官8人が特別仕様の自転車に乗って自転車道を走りながら、安全走行などを呼びかけるほか、県内各地で交通安全の啓発活動にも取り組む。(松本裕平)
しまなみ海道は全長約70キロを自転車で走行可能。「海の上を走る」と形容される景観の良さが自転車愛好家を引きつけ、本州四国連絡高速道路によると、2010年は秋のある日曜日で約4100台と3年前の2倍以上となっている。
県はしまなみ海道を中心に、自転車を活用した観光施策に取り組んでおり、レンタサイクルの整備のほか、先月には台湾に本社を置く世界的な自転車メーカー「ジャイアント」がJR今治駅構内に出店した。
一方、県内の交通事故に占める自転車事故の割合は、2002年から16〜18%と高止まりの状態。今年も死亡事故24件(9日現在)のうち、自転車が関係する事故が6件に上る。昨年10月には、松山市内でブレーキが付いていない競技用自転車「ピストバイク」に乗っていた男性に交通切符(赤切符)が交付されるなど、安全運転やマナーの啓発の必要性が高まっており、県警交通企画課などがユニットの編成を考案したという。
発足に合わせ、ジャイアントから県に特別仕様のスポーツ自転車16台が寄贈。白地の車体に黒で「愛媛県警察」「POLICE」と書かれ、バックミラーなどを備えている。
ユニット要員は体力を考慮し、警部補以下の若手男性とし、自転車愛好家から選抜。普段は各部署で通常業務をこなし、必要に応じて招集される。現在は中予地区の8人が任命されているが、東南予地区にも要員を置くことを検討。今後は自転車が増える行楽シーズンなどにしまなみ海道を走ったり、県内の自転車安全教室などに参加したりする。
自転車歴8年で、東温市の自宅から往復約30キロをスポーツ自転車で通勤する県警交通指導課の塩見浩二警部補(36)は「安全面でもマナー面でも模範的な乗り方を広めていきたい」と意気込んでいる。
-------------------------------------------------------------
白いカラーこそ変わらないが、POLICEの文字がなんとも眩しい。
ベースになった自転車はGIANTのSEEKのようで、愛媛県警交通企画課が安全運転やマナー啓発を目的としてユニットを発足したことで、16台が寄贈された。
構成される隊員も、警部補以下の若手&(署内の)自転車愛好家なので機動力は問題なさそう。
こういった自転車は、海外ではあるのだが日本は非常に珍しい。街頭に立ってルールを啓発するよりも、実際に走って手本を見せることも必要だと思う。また、自転車はマナーの悪いドライバーに危険な目に合わされることがあるのだが、白チャリが車道を堂々と走っていればそれなりの配慮も生まれると思う。
この白チャリ隊はしまなみ海道付近でしか活動しないが、全国レベルでも広がって欲しいと思う。
読売新聞
-------------------------------------------------------------
若手8人しまなみパトロール 自転車ブーム 安全教室も
「瀬戸内しまなみ海道」を自転車で走行する観光客が増えるなど、自転車ブームの中、県警は今月、自転車隊「愛媛県警察バイシクルユニット」を発足させた。若手警察官8人が特別仕様の自転車に乗って自転車道を走りながら、安全走行などを呼びかけるほか、県内各地で交通安全の啓発活動にも取り組む。(松本裕平)
しまなみ海道は全長約70キロを自転車で走行可能。「海の上を走る」と形容される景観の良さが自転車愛好家を引きつけ、本州四国連絡高速道路によると、2010年は秋のある日曜日で約4100台と3年前の2倍以上となっている。
県はしまなみ海道を中心に、自転車を活用した観光施策に取り組んでおり、レンタサイクルの整備のほか、先月には台湾に本社を置く世界的な自転車メーカー「ジャイアント」がJR今治駅構内に出店した。
一方、県内の交通事故に占める自転車事故の割合は、2002年から16〜18%と高止まりの状態。今年も死亡事故24件(9日現在)のうち、自転車が関係する事故が6件に上る。昨年10月には、松山市内でブレーキが付いていない競技用自転車「ピストバイク」に乗っていた男性に交通切符(赤切符)が交付されるなど、安全運転やマナーの啓発の必要性が高まっており、県警交通企画課などがユニットの編成を考案したという。
発足に合わせ、ジャイアントから県に特別仕様のスポーツ自転車16台が寄贈。白地の車体に黒で「愛媛県警察」「POLICE」と書かれ、バックミラーなどを備えている。
ユニット要員は体力を考慮し、警部補以下の若手男性とし、自転車愛好家から選抜。普段は各部署で通常業務をこなし、必要に応じて招集される。現在は中予地区の8人が任命されているが、東南予地区にも要員を置くことを検討。今後は自転車が増える行楽シーズンなどにしまなみ海道を走ったり、県内の自転車安全教室などに参加したりする。
自転車歴8年で、東温市の自宅から往復約30キロをスポーツ自転車で通勤する県警交通指導課の塩見浩二警部補(36)は「安全面でもマナー面でも模範的な乗り方を広めていきたい」と意気込んでいる。
-------------------------------------------------------------
2012年05月07日
ちいきのきずな 自転車安全最前線
"ちいきのきずな"から、今回も自転車関連の動画を紹介。テーマは自転車の安全利用について。
全国レベルで自転車の事故増加が耐えない中、逆に事故を減らすことに成功した地域がある。東京都の竹ノ塚では、地域の主婦が主体となって安全への取り組みを行なっている。
警察だけでなく、地域ぐるみでの取り組みは効果があると感じた。また、動画の後半では自転車の安全利用5則についても触れられていたので今一度、基本ルールを確認したい人にも見て欲しい内容だった。
全国レベルで自転車の事故増加が耐えない中、逆に事故を減らすことに成功した地域がある。東京都の竹ノ塚では、地域の主婦が主体となって安全への取り組みを行なっている。
警察だけでなく、地域ぐるみでの取り組みは効果があると感じた。また、動画の後半では自転車の安全利用5則についても触れられていたので今一度、基本ルールを確認したい人にも見て欲しい内容だった。
2012年04月30日
自転車 イエローカード
Yahoo!知恵袋の交通カテを覗いていると、自転車のイエローカードに関する質問がここ最近多い。そこでこのイエローカードについてまとめておこうと思う。
まず、自転車のイエローカードとなんなのか。自転車の違反は自動車と違って、反則切符が存在しない。警察官が法律に則って取り締まろうとすると、前科がつく赤キップとなってしまう。この赤キップを切るには、刑事手続きがひつようになるので非常に面倒なのだ。ゆえに、警察官は積極的に取り締まりたくないという背景がある(青切符なら警察の天下り先へ貢献できるが、赤キップはそうならない)。でも何もしないわけにもいかない。
※自動車は違反金ですぐ済むのに、自転車で前科は不公平→赤キップを切りづらいという面もある
そこに登場するのがイエローカードという警告書。このカードには交通違反をしているという注意喚起を促す効果がある。が、このイエローカードには法的拘束能力は存在しない。だから1枚や2枚程度では大丈夫だと思うが、あまりにイエローカードをもらうような行為を行なっていると、"悪質"と判断され赤キップへ発展すると考えられる。
ここ最近は、自転車に対しての取り締まりを強化しており、イエローカードの交付も多くなっている。次はイエローカードの交付対象となる行為。
■一時停止不履行
→止まれの標識はもちろん、踏切でも一時停止
■信号無視
→普段車道を走らない人が、よく無視しがち
■イヤホンやヘッドホン
→片耳だけや、大音量でないとセーフらしいが、取り締まる警察官の判断によっては交付対象になるので、付けないほうが無難
■無灯火
■二人乗り
■ブレーキが付いていない
→両方はもちろん、片方だけ付いていても対象となる。
コレ以外にもあると思うが、代表的なものをあげた。大事なのは危ないから違反しないということ。もしイエローカードをもらってしまったのなら、今一度自転車の交通ルールに関してよく確認したほうが良いだろう。
なお、地域によってはイエローカードではなく、レッドカードという場合もある。一般的な赤切符でなく、警告文章のみであればイエローカードと同等のもとの考えられる。また、イエローカードに留められずかなりの悪質と判断されれば(警察官の判断によって)、一発赤切符も十分ありえる。
まず、自転車のイエローカードとなんなのか。自転車の違反は自動車と違って、反則切符が存在しない。警察官が法律に則って取り締まろうとすると、前科がつく赤キップとなってしまう。この赤キップを切るには、刑事手続きがひつようになるので非常に面倒なのだ。ゆえに、警察官は積極的に取り締まりたくないという背景がある(青切符なら警察の天下り先へ貢献できるが、赤キップはそうならない)。でも何もしないわけにもいかない。
※自動車は違反金ですぐ済むのに、自転車で前科は不公平→赤キップを切りづらいという面もある
そこに登場するのがイエローカードという警告書。このカードには交通違反をしているという注意喚起を促す効果がある。が、このイエローカードには法的拘束能力は存在しない。だから1枚や2枚程度では大丈夫だと思うが、あまりにイエローカードをもらうような行為を行なっていると、"悪質"と判断され赤キップへ発展すると考えられる。
ここ最近は、自転車に対しての取り締まりを強化しており、イエローカードの交付も多くなっている。次はイエローカードの交付対象となる行為。
■一時停止不履行
→止まれの標識はもちろん、踏切でも一時停止
■信号無視
→普段車道を走らない人が、よく無視しがち
■イヤホンやヘッドホン
→片耳だけや、大音量でないとセーフらしいが、取り締まる警察官の判断によっては交付対象になるので、付けないほうが無難
■無灯火
■二人乗り
■ブレーキが付いていない
→両方はもちろん、片方だけ付いていても対象となる。
コレ以外にもあると思うが、代表的なものをあげた。大事なのは危ないから違反しないということ。もしイエローカードをもらってしまったのなら、今一度自転車の交通ルールに関してよく確認したほうが良いだろう。
なお、地域によってはイエローカードではなく、レッドカードという場合もある。一般的な赤切符でなく、警告文章のみであればイエローカードと同等のもとの考えられる。また、イエローカードに留められずかなりの悪質と判断されれば(警察官の判断によって)、一発赤切符も十分ありえる。
2012年04月22日
ちいきのきずな 自転車通学デビュー
動画サイト、ちいきのきずなで自転車関連の動画がアップされた。
今回は小学生の自転車通学について。ここで注目したいのは40年間、この小学校では大きな事故は起きていない点。
そこには学校や地域全体で交通安全やルール徹底に対する取り組みがある。構内に模擬コースを設け、独自の検定を設けているのも珍しいと思った。
自転車のルールを守らない人は未だに後を絶たない。こういった小学生からの教育&実践はとても大事だと感じた。
今回は小学生の自転車通学について。ここで注目したいのは40年間、この小学校では大きな事故は起きていない点。
そこには学校や地域全体で交通安全やルール徹底に対する取り組みがある。構内に模擬コースを設け、独自の検定を設けているのも珍しいと思った。
自転車のルールを守らない人は未だに後を絶たない。こういった小学生からの教育&実践はとても大事だと感じた。
2012年04月04日
ちいきのきずな 三人乗り自転車
たまに確認している"ちいきのきずな"で自転車関連の動画がアップされた。今回は三人乗り自転車について。スポーツタイプに乗る人にとっては、あまり興味が無いかもしれないが、普通の自転車と特性が違うところがあって、知っていてもいい内容だと感じた。
動画をみて思ったのは、「2輪という不安定な状態に子供2人をのせるのは?」という点。そこでふと三輪自転車を思い出し、「もしかしたら三輪タイプの三人乗り自転車があるのではないだろうか?」とおもって検索したら、やっぱりあった。
これなら普通の三人乗り自転車より転倒の危険性も少なく、子供はかなり安全になる。ただ、ネット特価でも77,800円と高額というのがネックかも知れない。こういう三輪タイプは荷物運搬や子供をのせるのに適していると思う。
動画をみて思ったのは、「2輪という不安定な状態に子供2人をのせるのは?」という点。そこでふと三輪自転車を思い出し、「もしかしたら三輪タイプの三人乗り自転車があるのではないだろうか?」とおもって検索したら、やっぱりあった。
これなら普通の三人乗り自転車より転倒の危険性も少なく、子供はかなり安全になる。ただ、ネット特価でも77,800円と高額というのがネックかも知れない。こういう三輪タイプは荷物運搬や子供をのせるのに適していると思う。