アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2020年12月17日

低価格&大きめな無線マウス ロジクールのM190を購入してみた

市内の某パソコンショップを物色中に気になるマウスを発見。衝動的に買ってしまった。

KIMG2365.JPG

それがこのロジクールのM190。2020年10月22日に新発売となった製品で、タイトルにも書いたように定価1650円ながら無線(ワイヤレス)式でシンプルな3ボタン。そして最近のマウスにしてはかなり大きいのである。続きを読む...

2019年02月10日

中古モバイルノート dynabook R734kを買ってみた

ここ数年、ずっとデスクトップPCのみを使ってきたがかつてはノートパソコン好きだった。一方で(ゲームができそうな)性能の高いノートパソコンは価格が高く、パーツ交換によるアップグレードなどもほぼできないことからノートパソコンからは遠ざかっていた。ただ、嫌いになったわけではなくて使う機会がなかったというのが実情なのだが、最近導入したハードディスクドライブに置き換わりつつある「SSD」の性能に驚き、これとノートパソコンの組み合わせだとどうなるのかとう期待や疑問に惹かれつつあった。また、仕事での出張時に個人的に使えるモバイルノートもちょうどほしいと思っていた。

KIMG0447.JPG

というわけで安くて状態が良さそうなノートパソコンの購入を決意した。以前持っていたのは15.6インチの据え置き型だったため今回は持ち運びに便利なモバイルノートとすることに。これをネットで探してみたのだが、ピンからキリまでたくさんあり性能や程度も様々。安いものは1万円以下もある一方で高いものは3万円〜4万以上も少なくない。最近だと有名メーカーでも低価格帯であればOSがついて4〜5万円(クーポンセール時には3万円のときもある)とかなり安くなっている。さらに安いドンキホーテのPCなんかは2万円というのもあったりで(もちろん性能はそれなりなのだが)、高い価格の中古ノートパソコンは少し考えものだ(もちろん多少古くても性能がそれなりにあれば勝ちはあると思うが)。そこで値段的には2万円以内でかつある程度状態も良いものを探すことにした。

で、みつけたのが東芝製の「dynabook R734K」という機種。CPUは第4世代Core i3の4000M、メモリは4G、HDDは320GB、無線LAN内蔵でUSB3.0が3口、HDMIとRGBポートが1つずつと使い勝手は良い。元々は企業向けのビジネスPCでリリース落ちとして安く売られていた。OSはWindows8.1の64bitだったが無料アップグレードでWindows10になっており、この先も問題なさそう。外装状態も多少の「使用感はあるものの問題なし」ということだったのでお買い得品とおもっていざ購入してみた。値段は1万5800円。

KIMG0453.JPG

さっそく開封してみるとカーボン調ブラックの天板がビジネスPCながらかなり高級感をもたせており第一印象はgoog。よく見ると天板に多少のガリ傷があったがそこまで気にならない程度なので値段の割にはいいと感じた。

KIMG0449.JPG

起動してみところ。液晶画面には多少の線傷や引掛け傷が数箇所あったがこちらもそこまで気にらないレベル。液晶のバックライトはLEDなため昔の中古ノートパソコンのような赤ヤケに悩まされることは無い。

KIMG0450.JPG

パームレストは多少の傷があるもののこちらもそこまで気にらない。キーボードもテカリが確かにあるのだが全てというわけではなく、かつ光に照らすと若干テカテカしている程度でこれも問題ない感じ。神経質でなければ中古としては十分キレイだ。

KIMG0452.JPG

サイド。右側にはモバイルノートでは珍しいディスクドライブを搭載。USB3.0が一つ、イヤホン&マイクコネクタ、LANコネクタが。

KIMG0451.JPG

左には排熱口にUSB3.0が2つ。RGBとHDMIが。古いプロジェクターだと映像の入力端子がRGBになっていることが多いため、これは嬉しい。

KIMG0455.JPG

ACアダプター。このほか背面を撮り忘れたがメモリとHDDがアクセスしやすいよう専用パネルが設けられていて簡単に増設や交換が可能になっていた。早速HDDをSSDに交換して(データはHDDからフリーソフトでクローンコピー)ベンチマークをとってみた。

KIMG0456.JPG

フラシュ付きで写真を撮ってしまったため見づらいだのだがこれがもとのHDD(東芝製320GB)。

KIMG0457.JPG

こちらが交換後。crucial製の240GBのものに交換。全体的にスピードが少なくとも5倍以上になっており、下の方のランダムアクセスにいたってはそれ以上で、実際PCの起動時はHDDが1分以上かかっていたのに対し、SSDでは15秒程度とかなりの爆速になった。

ちなみにバッテリーはあまり期待していなかっただが、最初から中位の容量の61AQというバッテリーがついており、残量表示も満充電でカタログ値15時間のものがこれは7時間程度の表示になっていたので、そこそこ使えそうな雰囲気だ(よく中古にありがちな充電してもすぐに無くなることはない)。これは少し嬉しい誤算かも。しばらくはこのままモバイルノートとして屋外でも活躍してくれそう。

というわけでネット通販でモバイルノートを買ってみたのだが結果的には大満足で値段以上のものに感じた。通販なので実物が見えず運要素もありそうなのだが今回のものに至ってはアタリでもし低価格でモバイルノートを探している人がいたらオススメしてみたいと思った。ちなみにこのR734Kはモバイルノートしては少し大きめで装備するバッテリーにもよるが重量は1.4kg〜1.5kg程度ある。


2019年01月13日

AMD Ryzen5 2600& Radeon RX570 8G OCの感想

年末前に新規PCのパーツを購入し、組み立てて数週間が経過した。その感想を

KIMG0441.JPG

今回のPCは以前は極端に場所をとったりいかにも感が嫌だったのでスリムケースで自作したのだが、放熱効果の高いアルミケース(ミドルタワー)をもらったためスリムタイプを辞めてフルサイズで組むことにした。

結果はというとかなり快適&CPUが超高性能という点。同じゲームをさせても以前のA10 6800KではCPU仕様率が9割で張り付いていたのが今は50%にも満たない。それでいてTDPが100Wから65Wに下がっているので少しは省電力。フリーで有名どころのシネベンチを走らすと1230ぐらい出ていて第4世代のcore i7よりもスコア上は高性能といったところ。

ryzen.png

一番に驚いたのはタスクマネージャーで表示されるコアの数で、今まで手持ちのは4コア4スレッド。会社のPCだと4コア8スレッドは見たことあったがそれを上回る6コア12スレッド。多分自分の使い方では現状オーバースペックだが、しばらく買い換えないでもその性能の恩恵を受けられそうだ。この性能で2万円ぐらいで買えてしまうのでやはりコスパはいいと思う。

KIMG0442.JPG

ちなみに組み立て後にいじった点が少し。スリムケース以外は初めてなのだがネット情報で吸入側に100円ショップのエアコンフィルターを貼るとほこり対策で楽になるとの情報を見つけたので真似して実践。ここでホコリをキャッチするので内部清掃時にほこりが入り込みずらくいいらしい。

KIMG0443.JPG

あとこいつは10年以上も前のPCケースのため最近のようにサイドの穴がなく、密閉型。よってアルミといえどグラボ回りが特に熱がこもりやすく、今回選択したRX570(ファンが回ればグラボ本体は冷えるがケース内に熱が残りやすい)もあって強制的に外に排出できるPCIスロットファンを導入。

KIMG0444.JPG

上部の80mmファンも高速回転タイプで風量の大きいものにし、上下で排出効率を高める対策をとった。

というわけで簡単なレビューなのだが少し前のAMDのCPUといえばintelに完全に負けているイメージがあったのだが、このRyzenシリーズはそれを払拭してしまう性能とコストパフォーマンスの高さが魅力に感じた。なるほどPC自作業界で盛り上がったのもうなずけるものだった。もし自作PCやBTOなどを考えている場合はIntel一択ではなく、RyzenシリーズのAMDという選択肢もありだと思う。

2018年12月09日

RYZEN 5 2600とRadeon RX570を購入

年末年始の連休にすることといえば色々あると思うが、PC自作をするという人も居ることだろう。管理人も今年、5年ぶりにPC自作で新調することを決めた。今使っているPCの性能にものすごく不満があるわけではないが、去年あたりからAMD社の新型CPU、「RYZEN」の評判が良く試してみたいというのと5年くらい使ったので更新時期としてはちょうどいい頃合いなので新しくすることにした。

新調にあたって必要なのはCPU、マザーボード、メモリ、グラフィックボード、電源、SSDなど。これらの予算を計算するとおよそ9万円ぐらいの予定。当初は少し前に壊れて急遽買ったロープロファイル用のGTX1050tiを流用する予定だったがCPUがAMD製になるためここはグラボと揃えたいというのがあったのと、メモリ高騰のため少し予算アップになってしまった。ちなみに前回自作時は確か6万円ぐらいだったか。まぁまた5年ぐらい使う予定なのでよしとしよう。

KIMG0433.JPG

というわけでネット通販で買ったRyzen5 2600とMSI Radeon RX570 8GB OC。ライゼンが買った時点で19000円ぐらい。グラボのRX570は23000円ぐらい。最上位の7は3万後半ぐらいするのとオーバークロックする予定はないのでTDPが65Wと低めなRyzen5 2600を購入した。今のA10-6800KのTDPは100Wのため、CPUまわりでいば少し消費電力源が期待できそうだ。

KIMG0435.JPG

もうひとつのグラボの方はミドルグレード、RX570のオーバークロック&8GB仕様。こちらは消費電力が150Wなので重たい処理になると以前の環境よりも消費電力がアップしそうなのだが設定で低めにして調整しようと思う。

KIMG0437.JPG

一つ思ったのだがカードの大きさ。下のロープロファイル仕様HD7750と比較するとよくわかる。今までロープロファイルのグラボしか扱ったことなかったのでフルサイズのグラボで大型シートヒンクが付いたものは初めてだ。横も幅も大きく、重量も結構ある点がかなり違う。ただ、今使っているGTX1050tiだとVR環境を見据えるとキツイためこの点は致し方ないかなぁ。とりあえずCPUとグラボを買ったので次はマザーボードとメモリかなぁ。年末までにとりそろえて自作準備としよう。

ちなみに最近は前回自作した5年前よりももっと自作がメジャーになった感じがする。というのもYoutubeがより一般的になってその動画コンテンツとして自作PC物がかなり増えた。これを見れば動画でマザーボード開封から箱に詰める、OSをインストールすなど映像としてイメージをつかみやすい。旧来の「自作はオタクやマニアがやるもの」もしくは「専門雑誌がないとできない」といったイメージはまったくなく、初心者でも手頃に組み立てられる時代になったようだ。もしトラブっても検索で解決策が探せるしそこまで心配もない。特にゲーム用のPC(ゲーミングPC)はゲームに馴染みの深い若い世代にとっつきやすく、製造メーカーとしても注目しているのかも。さらにPS4やスイッチといったコンシュマー(家庭用ゲーム)機と比較すると、PCゲームは「Steam」というアプリケーションからセール時には定価の最大で70%オフ程度の格安で買えるのでゲーム好きはに嬉しい環境でもある。

2018年11月13日

Windwos10の無償アップグレード 未だに可能(※自己責任で)

今からかなり前に自作したPC。この記事を書いている2018年11月時点でおよそ5年ほど経過しそろそろ買い替えるにはいい時期になってきた。今回も自作でいこうと思うのだが、そのメインとなるCPUは昨年あたりにデビューしたAMD社の新世代CPU、「RYZEN」シリーズを使うことにした。評判はかなりよく久々のヒット作になっていてIntelのほぼ独占市場に一石を投じることが可能なぐらい(実際のところIntelのCPUのコア構成にも影響を与えたほど)。デビュー当初はゲーマーや動画編集などほぼ自作PC向けのラインナップしかなかったが、その後グラフィックを統合したAPUやノート用RYZEN、CeleronデュアルコアやPentiumデュアルコア対抗の低価格RYZENなどが追加されいろんなニーズをカバーできるようになってきた。

で、CPUを決めるとあとはマザーボードや電源、メモリーなどを決めていくのだが肝心のOSはという問題に直面した。できるだけ安く済ませたいので今使っているOSを流用すると安上がりなのだが現在使っているのは「Windows7」。このOSは東京オリンピックの年の2020年。 1月 14 日にサポートが終了することになっている。その日まであと1年ちょっとぐらい。この年になるとかつてのWindowsXPのようにサポート切れOSとなって脆弱性がかなり高くなる。CPUなどハード周りを新調してもソフトウェアで糞詰りになるのはいただけないのでWindows7は却下することに。

windows10.jpg

となると新規に買うしか無いように思えたのだが、なんと未だにWindows7やWindows8から無料でWindows10にアップグレードできるらしい。対象となるのはアップグレードキャンペーン期間に対象だったOSで、マイクロソフトの公式ページからOSのイメージファイルをダウンロードしてアップグレードを実行するだけ。詳細に関しては詳しいサイトがあるので他をあたってほしいのだが、試しに手持ちのWindows7サブ機でアップグレードをかけてみると...無事成功しライセンス認証もとおった。これなら新規に組み上げるPCでもWindows7をインストールして7のアップデートを済ませてWindows10にアップグレードできそうだ。条件としては7のSP1が必要になるため時間はかかるのだがOSを新品で買うと最低でも2万円ぐらい。Proなら3万円近くするので時間をかけて頑張る価値はありそうだ。

ちなみにこのことについてマイクロソフトに問い合わせた人が居て、回答はというと「ライセンス違反」な点と「今後ライセンス認証が外れる可能性あり」とのこと。当然ながらアップグレード対象期間が過ぎているため公式には「ライセンス違反」となるようだ。また「認証が外れる可能性」についてはマイクロソフト側でいつインストールしたかを判断する仕組みについてはその回答した窓口では不明で、実際のところはいつなるのか。あるいは本当になるのかも不明。この仕組みについても同じようにインストールした人の推測ではおそらくマイクロソフト側ではこれを検知する仕組みがないのでは(そのため未だにアップグレードできる)としておりとりあえず無償アップグレード版でも使えそうな雰囲気がする。一応念の為、無償アップグレードは自己責任ということを付け加えたいと思う。

2018年10月15日

DELLのスリムデスクトップPC(Vostro)に中華製(Zheino製)SSDを使ってみた

パソコンのHDD(ハードディスクドライブ)に置き換わる新世代の記憶媒体として登場したSSD(ソリッドステートドライブ)。発売当初はものすごい性能の一方で価格が高いという特徴があったが、ここ近年ではその価格がかなり下落。非常に買いやすい価格帯となった。特に2018年10月現在、手頃な120GB程度のものでは5000円を切る価格で販売されており、実売3000円代後半から4000円前半で購入可能だ。そしてAmazonあたりではありとあらゆる中国製品が低価格で他を圧倒しているがこのSSDもその例外でなくびっくりするような価格帯の製品が存在している。

KIMG0374.JPG

で、ものは試しで中国のZheinoというメーカーの120GBのSSDを買ってみた。本体のほかSATAのケーブルとハードディスク固定用のネジ4本が付いて送料込みの2980円という安さ。有名メーカー製よりも1000円程度安い。本体はゆうメールで届いて中を出してみると上のような感じだった。

KIMG0375.JPG

さらにあけてみるとこんな感じ。本体はそれっぽく高級感のあるデザイン。

KIMG0376.JPG

本体を裏返すと仕様が書かれており、メイドインチャイナの文字も。早速ネット情報を元に交換してみた。基本的には今使っているHDDを丸々コピーする「クローン」というコピー方法が主流でしかもフリーソフトで手軽にできるようだ。参考にしたのはこのあたりのサイト。ちなみにひとつハマった点があってハードディスクのフォーマットには昔ながらの「MBR形式」とその後出てきた「GPT形式」の2種類がある。あまり気にせずGPTを選択してクローンコピーを実行したのだがどうやら元々のHDDはMBR形式だったらしく、コピーが終わったSSDを換装して起動するもブートでひっかかり起動せず...どうやらMBR形式でフォーマットされたHDDをクローンコピーする際はSSDもMBR形式にしておかないとダメらしい。これに気づくのに1時間程度かかり少し疲れた。

ただ、原因がわかって無事起動できるとその疲れを払拭するかのようなWindowsの高速起動を体験できた。元々のHDDのときは起動してから使えるようになるまで1分30秒以上かかっていたが、SSDに換装後はわずか30秒とかなり快適になった。念の為HDDのベンチマークソフトで読み込みスピードを計測するとHDDの3倍は出ており、その差からも起動時間短縮は納得いくものだった。一方でどうやら中華製によくあるハズレ品を引いたらしくカタログスペックの読み込みスピードの三分の二程度しかスピードが出ていないことがわかった。ただ少し遅いといっても元々のHDDよりは全然はやいのでこれでよしとすることにした。あとはどれぐらい耐久性があるかだけど...(一応高耐久をうたう3DNANDなので大丈夫と信じたいが)。

ちなみに元々のHDDは撤去せずそのままデータ保存用に使うことにした。あくまでサブPCなのでHDDを消費することは少ないのだが、120GBのうちOSセットアップで30Gを消費したため残りは90G程度の状況では心もとないためHDDとSSDの両方を使おうと思う。わずか3000円程度でここまで快適になったので満足度は高かった。

2013年10月06日

Optiplex755にWindows7をインストール

ある筋から格安でWindows7 Profesional 64bitを入手したので、今使っているメイン機のOS入れ替えをやってみた。
昨今流行りだした64bit。XP時代までならメインは32bitだったが、メモリーがその性質上4Gまでしか読めないので、メモリーを多く消費するアプリ特にゲームをやる人たちは64bitを選ぶ傾向にある。また、32bitでは4Gメモリを積んでも、実質は3.3GB程度しか読み込めないので将来を考えて64bitにしておくという人もいるだろう。
管理人もたまにPCでゲームをするので、4GB以上増設できれば便利かと64bitにすることにした。

さて、そのインストール方法だがDELL系ではメジャーなクリーンインストールで行った。XPからのバージョンアップも可能だが、32bit→64bitにインストールする場合はエラーメッセージでてしまい、スイッチを入れて起動画面からCDブートして新規インストールするしかない。32bit同士ならXP上からアップデート形式でインストール可能だが、Vistaのようにデータが引き継がれないので注意。

ここで困ったのがCDブートだった。起動スイッチを押してDELLのロゴ画面がでたらF12を連打。次の画面でCDブートを選んで”スペースを押したまま+エンター”を押し、”Press Any Key”の表示が出たらさらになにかキーを押さないといけない。これに気づかず、30分程度格闘した.. 安全なのはスペースを押したままエンターキーを連打しとけばOK。

あとはインストール画面の指示通り従えばすんなりインストールとなるが、問題はその次。デバイスドライバが手持ちのXP用しかなかったので、DELLのサイトから落とすことになる。7用がないのでVista用を入れれば大丈夫だ。

四苦八苦しつつ、完了まで半日程度かかった。だが、XPというセキュリティ上怪しいOSから離れられて少し安心した。

余談だが、Yahoo!ニュースに興味深い記事が。全国の自治体では今も半数がXPのままで、更新の目処が立ってないようだ。中には「危険とは思わなかった」という自治体もあるようで、ある専門家は「セキュリティー意識が甘すぎる」と危惧しているようだ。
XPはそれ自体がセキュリティホールの塊で、その対策も終了となり非常にリスクが高くなる。住民の情報を持っている地方自治体のPCは、攻撃者にとって非常に魅力的な存在となり、こぞって狙うことだろう。もしかしたらXPを使い続けた自治体から個人情報が流出することも...

OSの更新に伴う費用はかなりのものだが、WindowsPCを使う以上その点は考慮しなければならない。

※よく見る中古PCサイトで、1万程度の中古 Windows7PCが売れまくっているのはこのためかな

------------------------------------------------------------------
今回Win7を入れたPCのスペック

CPU:Pentium Dual Core E6600 (3.06GHz)
MEM:DDR2 PC-6400 4G
HDD:1TB
ビデオ:Radeon HD7750
------------------------------------------------------------------
最新記事
(05/17)【重要】ブログ移転のお知らせ
(04/10)【一時閉店】ラーメン山岡家 旭川永山店 リニューアル後は6月14日オープン予定
(04/06)【開店】「Alpen Outdoors ESSENTIAL STORE(アルペンアウトドアーズ エッセンシャルストア)」がスポーツデポ旭川永山店内にオープン
(04/03)【今年は焼肉と抽選会も復活】第6回・キトウシサイクリングが開催決定(2023年)
(03/31)【労働基準法改正】2023年4月から旭川市の中小企業でも残業代が割増に 適切な労働管理が迫られる
(03/28)【人手不足】旭川の道北バスが土日祝ダイヤでの運行継続〜苦しいバス業界
(03/25)【開店・店舗レビュー】業務スーパー 旭川緑町店
(03/23)【開店】イオンモール旭川駅前にミスドが出店〜「ミスタードーナツイオン旭川駅前ショップ」
(03/20)【開店】なんでもリサイクルビッグバン 工具館&釣具館 旭川末広店がブックネットワン跡地に出店
(03/19)【開店】「白い恋人」の石屋製菓が旭川に再進出〜「ISHIYA イオンモール旭川駅前店」が誕生
(03/16)【法改正】2023(令和5)年4月から自転車利用者全員のヘルメット着用が義務化
(03/14)【開店・小樽名物ぱんじゅう】桑田屋・イオン旭川駅前店
(03/13)【開店】MID Cars(旧北海道ブブ)が旭川の春光地区(すずらん交通跡地)に進出
(03/09)【新生活・通勤や通学に2023年度版】ホーマック(DCM)の自転車はどうなの?チラシからレビュー
(03/08)【閉店】手作りパン工房 バゲットボヌール永山店
(03/06)【開店日が決定】旭川の郊外型・無印良品 旭川花咲店が正式オープン
(03/06)【4年ぶり】旭川市議会議員選挙は4/23投票 4/13告示日
(03/02)【閉店・閉館】北彩湯処 御料乃湯 旭川市でまたスーパー銭湯が消滅
(02/28)【閉店】トーアマート旭川店(TOAmart旭川店)
(02/20)【開店・老舗手芸専門店】カナリヤ イオンモール旭川駅前店

地域情報ランキング

サイクリングランキング

道北ランキング
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 旭川情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村
検索
カテゴリアーカイブ
写真ギャラリー


〜こんな記事が読まれています〜
【1位】【簡易レビュー】街乗り用にジャイアントのマウンテンバイク、「タロン3 2020」を購入
001.jpg
【2位】ドン・キホーテのファットバイク
002.jpg
【3位】ホームセンターの自転車 2020年度版
003.jpg
【4位】ミシュラン ダイナミックスポーツの耐久性(寿命)
003.jpg
【5位】2020年のドン・キホーテ ファットバイク
003.jpg
最新コメント
プロフィール
さすらいのクラ吹きさんの画像
さすらいのクラ吹き
自転車好きの元SE。
プロフィール
QRコード
RSS取得
リンク集
<< 2023年05月 >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
月別アーカイブ
2023年05月(1)
2023年04月(3)
2023年03月(14)
2023年02月(4)
2023年01月(8)
2022年12月(2)
2022年11月(3)
2022年08月(3)
2022年07月(7)
2022年06月(6)
2022年05月(8)
2022年04月(9)
2022年03月(5)
2022年02月(4)
2022年01月(9)
2021年12月(20)
2021年11月(16)
2021年10月(17)
2021年09月(14)
2021年08月(6)
2021年07月(9)
2021年06月(3)
2021年05月(6)
2021年04月(3)
2021年03月(6)
2021年02月(4)
2021年01月(5)
2020年12月(8)
2020年11月(12)
2020年10月(4)
2020年09月(3)
2020年08月(4)
2020年07月(3)
2020年06月(1)
2020年05月(7)
2020年04月(1)
2020年03月(6)
2020年02月(10)
2020年01月(8)
2019年12月(5)
2019年11月(10)
2019年10月(2)
2019年09月(5)
2019年08月(2)
2019年07月(2)
2019年06月(5)
2019年05月(5)
2019年04月(7)
2019年02月(6)
2019年01月(1)
2018年12月(2)
2018年11月(4)
2018年10月(7)
2018年09月(4)
2018年08月(5)
2018年07月(6)
2018年06月(7)
2018年05月(8)
2018年04月(2)
2018年03月(3)
2018年02月(1)
2018年01月(2)
2017年12月(3)
2017年11月(1)
2017年10月(4)
2017年09月(2)
2017年08月(1)
2017年07月(1)
2017年06月(3)
2017年05月(3)
2017年04月(3)
2017年03月(4)
2017年02月(2)
2017年01月(3)
2016年12月(2)
2016年11月(3)
2016年10月(3)
2016年09月(7)
2016年08月(4)
2016年07月(7)
2016年06月(3)
2016年05月(5)
2016年04月(8)
2016年03月(7)
2016年02月(8)
2016年01月(8)
2015年12月(5)
2015年11月(8)
2015年10月(7)
2015年09月(8)
2015年08月(9)
2015年07月(11)
2015年06月(8)
2015年05月(7)
2015年04月(8)
2015年03月(9)
2015年02月(10)
2015年01月(7)
2014年12月(6)
2014年11月(11)
タグクラウド
記事ランキング
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。