2017年04月05日
2017年・春の交通安全運動が4月6日からスタート
平成29年度(2017年)最初の交通安全運動となる「春の交通安全運動」が4月6日に全国一斉にスタートする。
今回の重点項目は
・子供と高齢者の交通事故防止
・自転車の安全利用の推進(特に、自転車安全利用五則の周知徹底)
・後部座席を含めた全ての座席のシートベルトとチャイルドシートの正しい着用の徹底
・飲酒運転の根絶
となっている。毎回、高齢者の事故防止と自転車が重点項目に入ることが多いが春は新入学のシーズンということで、一番トップに子供と高齢者がきている。特に近年では通学中の児童が細い道などでそこを通った自動車にはねられて多数死傷するという痛ましい事故が発生しており、次世代を担うかけがえない子供の命が依然として道路において危険にさらされていることと、高齢者の交通事故者数が交通事故死者数全体の半数以上を占めることからその減少が強く求められていることが背景となる。
このほか2番目には自転車対策が入っており、これも含めて具体的には下記のような推進項目が掲げられている(※内閣府のサイトより一部抜粋)。
-------------------------------------------
2 全国重点に関する推進項目
(1) 歩行中・自転車乗用中の交通事故防止(自転車については,特に自転車安全利用五則の周知徹底)
歩行中・自転車乗用中の交通事故を防止するため,次の項目を推進する。
ア 歩行者に対する街頭での交通安全指導,保護・誘導活動の促進
イ 歩行者に対し,横断時等歩行者自身の交通ルールの遵守や歩きながらのスマートフォン等の操作等(特にゲーム)の危険性等を含めた交通マナーの周知
ウ 歩行者・自転車利用者の反射材用品等の着用の推進
衣服,履物等,身の回り品への反射材等の組み込みの促進と各種広報媒体を活用した反射材用品,明るい目立つ色の衣服等の着用効果などに関する広報啓発活動の促進
エ 交通混雑や視認性の低下などによる夕暮れ時と夜間の危険性及び反射材用品や明るい目立つ色の衣服などの着用効果等を理解・認識させる交通安全教育等の推進
オ 自転車利用者に対する「自転車安全利用五則」(平成19年7月10日交通対策本部決定)を活用した前照灯の点灯,通行方法等の車両としての交通ルール・交通マナーの周知と,街頭指導の強化や交通安全教室等による自転車の交通ルールの遵守徹底
カ 自転車乗用の際の飲酒運転,二人乗り,並進の禁止の徹底と,傘差し,スマートフォン等使用,イヤホン使用等の危険性の周知徹底
キ 幼児・児童の乗車用ヘルメット着用の徹底を図るほか,高齢者や中学・高校生等の自転車利用者に対しても,ヘルメットの着用を促進する
ク 幼児を幼児用座席に乗車させる際のシートベルト着用と幼児二人同乗用自転車の安全利用の促進
ケ 自転車事故被害者の救済に資するための損害賠償責任保険等への加入促進
コ 自転車の安全性能に関する情報提供及び自転車の点検整備の励行
サ 夕暮れ時における自動車の前照灯の早め点灯の励行
シ 夜間の対向車や先行車がいない状況における走行用前照灯(いわゆるハイビーム)の使用の励行
ス 運転中のスマートフォン等の操作等の禁止の徹底
セ 歩行者・自転車利用者の安全な通行を確保するための交通安全総点検の促進
-------------------------------------------
実施期間は4月6日から4月15日までの10日間。4月10日は交通事故死ゼロを目指す日とし、交通安全運動が実施される。
今回の重点項目は
・子供と高齢者の交通事故防止
・自転車の安全利用の推進(特に、自転車安全利用五則の周知徹底)
・後部座席を含めた全ての座席のシートベルトとチャイルドシートの正しい着用の徹底
・飲酒運転の根絶
となっている。毎回、高齢者の事故防止と自転車が重点項目に入ることが多いが春は新入学のシーズンということで、一番トップに子供と高齢者がきている。特に近年では通学中の児童が細い道などでそこを通った自動車にはねられて多数死傷するという痛ましい事故が発生しており、次世代を担うかけがえない子供の命が依然として道路において危険にさらされていることと、高齢者の交通事故者数が交通事故死者数全体の半数以上を占めることからその減少が強く求められていることが背景となる。
このほか2番目には自転車対策が入っており、これも含めて具体的には下記のような推進項目が掲げられている(※内閣府のサイトより一部抜粋)。
-------------------------------------------
2 全国重点に関する推進項目
(1) 歩行中・自転車乗用中の交通事故防止(自転車については,特に自転車安全利用五則の周知徹底)
歩行中・自転車乗用中の交通事故を防止するため,次の項目を推進する。
ア 歩行者に対する街頭での交通安全指導,保護・誘導活動の促進
イ 歩行者に対し,横断時等歩行者自身の交通ルールの遵守や歩きながらのスマートフォン等の操作等(特にゲーム)の危険性等を含めた交通マナーの周知
ウ 歩行者・自転車利用者の反射材用品等の着用の推進
衣服,履物等,身の回り品への反射材等の組み込みの促進と各種広報媒体を活用した反射材用品,明るい目立つ色の衣服等の着用効果などに関する広報啓発活動の促進
エ 交通混雑や視認性の低下などによる夕暮れ時と夜間の危険性及び反射材用品や明るい目立つ色の衣服などの着用効果等を理解・認識させる交通安全教育等の推進
オ 自転車利用者に対する「自転車安全利用五則」(平成19年7月10日交通対策本部決定)を活用した前照灯の点灯,通行方法等の車両としての交通ルール・交通マナーの周知と,街頭指導の強化や交通安全教室等による自転車の交通ルールの遵守徹底
カ 自転車乗用の際の飲酒運転,二人乗り,並進の禁止の徹底と,傘差し,スマートフォン等使用,イヤホン使用等の危険性の周知徹底
キ 幼児・児童の乗車用ヘルメット着用の徹底を図るほか,高齢者や中学・高校生等の自転車利用者に対しても,ヘルメットの着用を促進する
ク 幼児を幼児用座席に乗車させる際のシートベルト着用と幼児二人同乗用自転車の安全利用の促進
ケ 自転車事故被害者の救済に資するための損害賠償責任保険等への加入促進
コ 自転車の安全性能に関する情報提供及び自転車の点検整備の励行
サ 夕暮れ時における自動車の前照灯の早め点灯の励行
シ 夜間の対向車や先行車がいない状況における走行用前照灯(いわゆるハイビーム)の使用の励行
ス 運転中のスマートフォン等の操作等の禁止の徹底
セ 歩行者・自転車利用者の安全な通行を確保するための交通安全総点検の促進
-------------------------------------------
実施期間は4月6日から4月15日までの10日間。4月10日は交通事故死ゼロを目指す日とし、交通安全運動が実施される。
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
禁止して罰するだけって北朝鮮みたい。