アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2019年05月19日

中国製 自転車用ブレーキランプ(加速度センサー式)「Xlite100」を購入してみた。

自転車用のリアライト(点滅式)は有名メーカーをはじめいろんな種類かついろんな値段のものが販売されているが、ブレーキランプとなると少しマイナーな部類なのかあまり種類がない。かつてはブレーキワイヤーに連動させて物理的にスイッチを押してブレーキランプを点灯させる方式が一般的で海外製のものや自作するというパターンくらいしかなかったのだがここ数年前から加速度センサーを使ったブレーキランプというものが登場してきた。

ただ、出た当初は(なんでもそうだが)価格がリアライトにしてはかなり高価(モノによるが5000円〜8000円ぐらい)なため管理人は手が出しづらい状況だった。そんな中ネットショップでたまたま出てきたリンク先に手頃そうな加速度センサー式のブレーキランプを見つけたので物は試しで買ったみることにした。

KIMG0658.JPG

お値段はなんと2980円。リアライトにしては高いのだが加速度センサー式のブレーキランプとしてはかなり安め。送料も定形外となるが無料なためなおお手頃感が高い。扱っていたショップ(自転車のライトをつけようショップ)は札幌市にあるようで管理人の場合は注文から3日程度で届いた。

KIMG0660.JPG

開けてみると本体のほかオマケのクリーニング布とメッセージが。こういうのは嬉しい。

KIMG0661.JPG

モノ自体は中国製で海外輸出も考慮して取説には英語のものがついていたが日本語はなし。ただしショップがオリジナルでつけている簡易的な説明書があるため基本は困らない。

KIMG0662.JPG

本体は金属製(たぶんアルミ?)でマウントも同じく金属製。この手の低価格のものは本体もマウントもプラスチックで安っぽく、かつ耐久性が低いものが多いがこの点は全然違いいい意味でびっくりした。マウントと本体はねじ切りで装着するようになっていて、防水仕様にもなっている。

KIMG0663.JPG

本体裏面にマイクロUSBの充電用端子とAutoとManuarlの切り替えスイッチが着いている。この面がさきほど説明したねじ切りで完全に密閉されるため防水性能はかなり高めだ。

KIMG0664.JPG

試しに点灯してみたところ。かなり明るい。

KIMG0665.JPG

マウントとサドルレールには付属の結束バンドでとりつける。

KIMG0666.JPG

サドルにとりつけたところ。一般的なサドルにあうようになっていて、これ以外にもシートポストに取り付けるマウントが別売で販売されている。管理人は既にサドルバッグを取り付けていたため、サドルバッグを緩めにするなど微調整を行った。

KIMG0667.JPG

既存のキャットアイ「TL-LD650」とXlite100の同時点灯の様子。基本は下を点滅かあるいは点灯で、上部も点滅だけどブレーキング時にブレーキランプとして動作するようにセッティングした。

肝心のブレーキランプ点灯の様子はというと...動画を撮ろうと思ったがうまくいかなかったためYoutubeにあった同製品のものを御覧いただきたい。



自分では走行中はわからないがブレーキング時は結構明るいようで、これは昼間でも点灯がきちんと認識できるレベルだった(一緒にサイクリングして後ろで見てた人の話)。複数でサイクリングするときは後ろの人にブレーキを知らせられるし、一人でサイクリングや通勤時にも車道を走っているときは後方の車や自転車に対してブレーキを知らせられるので交差点や一時停止のあたりで追突防止として有用な感じがした。バッテリーの有効時間は満タン充電で約20時間となっていて、普通の点滅ライトに比べるとちょっとランタイムが短いがまぁブレーキランプとしては申し分ないのでよしとしよう。あとは内蔵電池が充電と使用を繰り返してどれぐらいの耐久性があるかどうかが気になるところ。


2019年05月16日

旭川・再生自転車の無料配布 2019年は5月26日(日曜日)開催

旭川市で一般家庭から出たママチャリやシティサイクルなどの不用品を回収した再利用品の無料提供が今年も開催される。

自転車無料配布.png


管理人はだいぶ前に試しに様子を見てきたが、主にシティサイクルやママチャリがメイン。たまにマウンテンバイクのルック車やランドナーのようなドロップハンドルの自転車も対象になるようだが元が市民の不用品なので必ずスポーツタイプがあるとは限らない点に注意。ただ、通勤やちょい乗り用のママチャリやシティサイクルでかつ無料でほしいという人には嬉しいイベントに間違いないので行って見る価値はある。

ちなみに1つの商品に対して複数の希望があると確か抽選制になるため、この点もちょっと注意。自転車のほか小さい家電や金属、プラスチック製品などの不要な小物の無料配布もあるようだ。

会場は近文にあるリサイクルプラザで、ちょうど川端ウェスタンの隣に位置する。日にちは5月26日、時間は9時〜10時30分まで。抽選は11時から。例年であれば同時開催でバザー品の販売やちょっとした露天(やきとりや焼きそばなのど軽食)、リサイクルプラザの出し物もあるため時間つぶしにもいいだろう。

2019年05月14日

GIANT GLIDE R3(2008)のメンテナンス&オーバーホールの続き...その5

その4の続き。前回は後輪のディスクブレーキを取り付けようとしたものの、マウントアダプターがフロント用のものを間違って買ってしまったため、物理的取り付け不可能で断念。今回はきちんとリア用のマウントアダプターを購入し、かつ160mmのディスクローターでは制動力不足を感じたので180mmのディスクローターを追加購入した。

KIMG0687.JPG

こちらがリア用のインターナショナルマウント/ポストマウントのマウントアダプターと180mmディスクローター(6穴式用)。両方合わせて2500円ぐらい。

KIMG0689.JPG

160mmを取り外して比較してみるとやはり一回り180mmが多いのが確認できる。

KIMG0691.JPG

中略で160mmディスクローターを180mmに交換。

KIMG0693.JPG

台座に180mm・リア用マウントアダプターを取り付けたところ。写真がピンぼけで見づらいがリアのブレーキキャリパーはフロントと比較して寝かせて設置するため、アダプターも上に飛び出るような形をしている。

KIMG0695.JPG

キャリパーとブレーキワイヤーを取り付けた後。

KIMG0696.JPG

フロントと比較。一回りディスクローターが大きいのが確認できる。

KIMG0694.JPG

ブレーキワイヤーは前回交換時にステンレスを取り付けたのだが、かれこれすくなくとも5年以上交換していなかったのとここは雨や水たまり、あるいは汗が当たる部分なのでサビが激しかった。ブレーキは機械式でVブレーキのものを流用するため同じくステンレス製のブレーキワイヤーを取り付けた。ただし今回は工夫してケーブルライナーで保護し、さらにケーブルグリスを塗ってサビ防止とした。

交換後の感想はというと...やはり160mmよりも180mmの方が制動力が高く感じた。ただ、フロント同様ブレーキパッドとディスクローターの調整が難しく、リムブレーキのようにアバウトでは上手くいかない点がポイントだった。説明書には「0.2mmから0.5mm」で大雑把いえば「1mm以下」ということになるのだが感覚的にはギリギリパッドに擦れていない加減。これ以上締めたらこすりそうなギリギリ手前がベスト。これをやらないとVブレーキよりもしいてはロードバイクのキャリパーブレーキよりも効かないディスクブレーキとなってしまう。この点がディスクブレーキの難しい部分だが雨の日でも安定した制動力とブレーキング時の独特の制動感はハマると魅力的なので、これから新しく自転車を買うのであれば積極的にディスクブレーキを選択したいなぁと感じた。ただし、リムブレーキと比較するとブレーキパッド交換などのメンテナンス費用がブレーキシューよりもかさむためこの点はデメリットといえる。

2019年05月05日

GIANT GLIDE R3(2008)のメンテナンス&オーバーホールの続き...その4

その3の続き。元々はディスクブレーキを取り付けたみたいという欲からスタートしたのだが色々やらないとダメそうなところが見つかり脱線してしまったが、ようやくディスクブレーキの取り付けを行った。

KIMG0668.JPG

ディスクブレーキの選定の記事にも書いたが、GLIDE R3にはインターナショナルポストという昔ながらの規格の台座が設けられており、これをシマノのポストマウントに対応させるためディスクブレーキアダプター(インターナショナルポスト→ポストマウント用)が必要になる。名前は「SHIMANO(シマノ) フロント P/S 160mm用 ディスクブレーキアダプター」で検索してくると出てくるが、横向きになっているネジを90度曲げてディスクブレーキ本体を取り付けられるようにするパーツだ。ちなみにフロントフォークの穴はねじ切りがなく、アダプター側にねじ切りがあるので、必然と穴の奥にアダプターを設置してネジで止めていくことになる。止めた後は付属の針金で2本のネジが緩まないよう巻きつける。

KIMG0669.JPG

熱中しすぎて写真撮影を忘れてしまったが、ディスクブレーキ本体をアダプターに取り付けて、ワイヤーを通した状態。

KIMG0670.JPG

ディスクブレーキに入るワイヤー(※これは機械式)はVブレーキ用のレバーやワイヤーをそのまま流用できるがアウターワイヤーはディスクブレーキ本体まで伸ばしてそのまま挿入する形になる。あとはローター可動部の先にあるブレーキワイヤーの通すところに入れて締め付けボルトを規定トルクまで締め付けて完了。

KIMG0672.JPG

ワイヤーを引っ張ると右側のブレーキパッドが締め付けられ2枚のパッドでディスクローターを挟み込んで制動力を得る構造だ。取説によればローターとパッドの間は0.2mmから0.5mmの隙間を開けるとのこと。またパッド側に調節ボルトが着いているので、可動しない反対側はこちらで隙間を調節した。

KIMG0673.JPG

リアも交換しようといざやってみると問題が発生。どうやらアダプターを間違えたらしく、本当はリヤ用のものが必要なのだが、フロント用を2枚買ってしまいリアではディスクブレーキ本体が固定できなかった。なので再びAmazonでリヤ用を別途注文。今回はフロントのみの交換とした。

で、実際にブレーキングしてみたのだが、なんだが効きがあまいようで明らかにVブレーキのときよりも制動力が弱い。ブレーキのあたりがでると効くようになるという情報もあったのでこのまま様子見にすることにしたが、もう一つの情報によれば「重たいタイヤの場合160mmのディスクローターでは制動力が足りない」という情報もあった。たしかに交換したタイヤはプロテクト入の耐パンクタイヤのため32Cでありながら純正の38Cよりも重たくなっている。これも原因かもしれない。もうワンランク上の180mmディスクローターにすると効きがよくなるようなので取り付けできなかったリヤを180mmディスクローターに交換し、ディスクブレーキアダプターもリヤの180mm用を注文することにした。というわけでもう少しこの作業は続く...

2019年05月01日

GIANT GLIDE R3(2008)のメンテナンス&オーバーホールの続き...その3

メンテナンスとオーバーホール中のGLIDE R3の続き。とりあえず残るはディスクブレーキ本体と左のシフターぐらいになったのだが、新しいチェーンに交換して以来、ギアがうまく噛み合わない症状が発生していた。

KIMG0655.JPG

乗ってない状態できちんと1段目から8段目まで切り換えがスムーズに動くのにいざ乗ってペダルを踏み込むとギアが外れてすぐに元の位置に戻る→踏み込むとまたギアが外れてすぐに元の位置に...というのを繰り返す状態になっていた。これが発生するのは力強く踏み込んだとき(トルクを掛けて踏み込んだ時)に発生していたのだがネット上に似たような事例がないかと調べると「スプロケットの摩耗」という答えが出てきた。
どうやらチェーンと一緒にスプロケットも摩耗するらしく、古くて伸び切ったチェーンと摩耗したスプロケットでうまく噛み合っていたのが、チェーンだけ新品になってスプロケットにうまく噛み合わなくなったようだ。長いこと(管理人の場合は10年ぐらい)チェーン交換をしていない場合にこの事例になりやすく、スプロケットも新品にすると解消するようだ。クロスバイクをメンテナンスしている人のブログに事例が書いてあった。

KIMG0656.JPG
シマノ・ALIVIOブランドのCS-HG51-8


というわけで8速用のスプロケットを市内で探してみたがスポーツデポやイオンバイクは外れで、スポーツバイクショップも在庫なし...Amazonで注文することに。以前は1500円前後だったらしいが近年シマノの値上げの影響か2000円前後になっていた。交換前は11T-32Tのワイドレンジだったが、フロントは3枚のままなので32Tは不要と判断。他のギアがクロスしている11T-28Tのものを購入した。

KIMG0657.JPG

交換後はこんな感じ。早速走ってみると見事噛み合わない現象が改善。トルクを掛けて踏んでもグイグイ進むようになった。やはりネット情報どおり長いことチェーン交換をしていない場合はスプロケットも新品にする必要があるようだ。またギアがクロスしたので変速したときの歯飛び感が少なくなり平地ではらくに漕げるようになった。これで激坂がどう変化するかだが、街乗りや通勤がメインなのでそこまで気にする必要はないのかな...
最新記事
(05/17)【重要】ブログ移転のお知らせ
(04/10)【一時閉店】ラーメン山岡家 旭川永山店 リニューアル後は6月14日オープン予定
(04/06)【開店】「Alpen Outdoors ESSENTIAL STORE(アルペンアウトドアーズ エッセンシャルストア)」がスポーツデポ旭川永山店内にオープン
(04/03)【今年は焼肉と抽選会も復活】第6回・キトウシサイクリングが開催決定(2023年)
(03/31)【労働基準法改正】2023年4月から旭川市の中小企業でも残業代が割増に 適切な労働管理が迫られる
(03/28)【人手不足】旭川の道北バスが土日祝ダイヤでの運行継続〜苦しいバス業界
(03/25)【開店・店舗レビュー】業務スーパー 旭川緑町店
(03/23)【開店】イオンモール旭川駅前にミスドが出店〜「ミスタードーナツイオン旭川駅前ショップ」
(03/20)【開店】なんでもリサイクルビッグバン 工具館&釣具館 旭川末広店がブックネットワン跡地に出店
(03/19)【開店】「白い恋人」の石屋製菓が旭川に再進出〜「ISHIYA イオンモール旭川駅前店」が誕生
(03/16)【法改正】2023(令和5)年4月から自転車利用者全員のヘルメット着用が義務化
(03/14)【開店・小樽名物ぱんじゅう】桑田屋・イオン旭川駅前店
(03/13)【開店】MID Cars(旧北海道ブブ)が旭川の春光地区(すずらん交通跡地)に進出
(03/09)【新生活・通勤や通学に2023年度版】ホーマック(DCM)の自転車はどうなの?チラシからレビュー
(03/08)【閉店】手作りパン工房 バゲットボヌール永山店
(03/06)【開店日が決定】旭川の郊外型・無印良品 旭川花咲店が正式オープン
(03/06)【4年ぶり】旭川市議会議員選挙は4/23投票 4/13告示日
(03/02)【閉店・閉館】北彩湯処 御料乃湯 旭川市でまたスーパー銭湯が消滅
(02/28)【閉店】トーアマート旭川店(TOAmart旭川店)
(02/20)【開店・老舗手芸専門店】カナリヤ イオンモール旭川駅前店

地域情報ランキング

サイクリングランキング

道北ランキング
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 旭川情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村
検索
カテゴリアーカイブ
写真ギャラリー


〜こんな記事が読まれています〜
【1位】【簡易レビュー】街乗り用にジャイアントのマウンテンバイク、「タロン3 2020」を購入
001.jpg
【2位】ドン・キホーテのファットバイク
002.jpg
【3位】ホームセンターの自転車 2020年度版
003.jpg
【4位】ミシュラン ダイナミックスポーツの耐久性(寿命)
003.jpg
【5位】2020年のドン・キホーテ ファットバイク
003.jpg
最新コメント
プロフィール
さすらいのクラ吹きさんの画像
さすらいのクラ吹き
自転車好きの元SE。
プロフィール
QRコード
RSS取得
リンク集
<< 2019年05月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
月別アーカイブ
2023年05月(1)
2023年04月(3)
2023年03月(14)
2023年02月(4)
2023年01月(8)
2022年12月(2)
2022年11月(3)
2022年08月(3)
2022年07月(7)
2022年06月(6)
2022年05月(8)
2022年04月(9)
2022年03月(5)
2022年02月(4)
2022年01月(9)
2021年12月(20)
2021年11月(16)
2021年10月(17)
2021年09月(14)
2021年08月(6)
2021年07月(9)
2021年06月(3)
2021年05月(6)
2021年04月(3)
2021年03月(6)
2021年02月(4)
2021年01月(5)
2020年12月(8)
2020年11月(12)
2020年10月(4)
2020年09月(3)
2020年08月(4)
2020年07月(3)
2020年06月(1)
2020年05月(7)
2020年04月(1)
2020年03月(6)
2020年02月(10)
2020年01月(8)
2019年12月(5)
2019年11月(10)
2019年10月(2)
2019年09月(5)
2019年08月(2)
2019年07月(2)
2019年06月(5)
2019年05月(5)
2019年04月(7)
2019年02月(6)
2019年01月(1)
2018年12月(2)
2018年11月(4)
2018年10月(7)
2018年09月(4)
2018年08月(5)
2018年07月(6)
2018年06月(7)
2018年05月(8)
2018年04月(2)
2018年03月(3)
2018年02月(1)
2018年01月(2)
2017年12月(3)
2017年11月(1)
2017年10月(4)
2017年09月(2)
2017年08月(1)
2017年07月(1)
2017年06月(3)
2017年05月(3)
2017年04月(3)
2017年03月(4)
2017年02月(2)
2017年01月(3)
2016年12月(2)
2016年11月(3)
2016年10月(3)
2016年09月(7)
2016年08月(4)
2016年07月(7)
2016年06月(3)
2016年05月(5)
2016年04月(8)
2016年03月(7)
2016年02月(8)
2016年01月(8)
2015年12月(5)
2015年11月(8)
2015年10月(7)
2015年09月(8)
2015年08月(9)
2015年07月(11)
2015年06月(8)
2015年05月(7)
2015年04月(8)
2015年03月(9)
2015年02月(10)
2015年01月(7)
2014年12月(6)
2014年11月(11)
タグクラウド
記事ランキング
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。