アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2015年09月27日

北海道 上川町清川の国道にブルーライン 自転車安全対策として

ローカルの北海道新聞に珍しいニュースが載っていた。それは「上川町の国道にブルーライン」というものである。

kamikawa_bule-line.jpg

※画像は北海道新聞より 画像が急きょ準備できなかったので後日オリジナルのものにさしかえます



記事によれば高まるサイクリング人気と自転車専用道未整備区間の2つの問題から自転車の安全対策のためブルーラインを整備したとあった。さらにツアー誘致のためのでもあるとのことだ。

実は旭川では5年ほど前から世界最大の自転車メーカー「ジャイアント」が企画するサイクリングツアーが実施され、昨年(2014年)は年4回も実施された(情報元はサイクリストさんより)。年を追うごとに参加者が増え、2014年にはジャイアントの社長(羅祥安さん)が視察に訪れるなど人気が本格化しつつある。台湾では近年、自転車ブームとなっていいることや日本に来てサイクリングしたい人が増えていること、さらには旭川空港と台湾には直行便があり、周辺には本州からのサイクリストにも人気な美瑛や富良野があることも追い風だ。


※羅祥安さんと西川市長らとの打ち上げと思われる動画も発見した


サイクリングは旭川市の観光課や旭川観光コンベンション協会らが誘致したようで年々盛り上がりをみせているようだ(情報元ブログ:台湾 日々の暮らしからさん)。そういった背景でのブルーラインではないかと管理人はみている。

以前の記事も書いたが北海道では冬季の雪対策のため道路が広く作られる傾向があるが、道路が広いということは自動車にとっても雪のない時期は走りやすいことを意味し、郊外の制限60kmの道路では人によっては80km以上、なかには100kmで走る暴走ドライバーもいることからここを走るサイクリストとの事故が懸念される部分である。また国道という幹線道路であることから大型車の通行もあり、自転車にとっては脅威である。ブルーラインということで100%安全とは言い切れないが、すくなくともここを自転車が走ることのアピールには繋がる部分があり、ないよりはマシという感じがする。

もしかしたらサイクリング観光の盛り上がりから自転車レーン(あるいはブルーライン)の需要が生まれ、これを機に北海道では整備が進んでいくのかもしれない。

2015年09月26日

兵庫県尼崎市の自転車レーン(自転車専用通行帯)

全国で少しづつあるが整備がされてきている自転車レーン。youtubeで自転車関連の動画を探していたら「兵庫県尼崎市」の自転車レーンの動画があったので紹介しよう。

ozaki_cycle_lane.png


見たところブルーに塗られたレーンは自転車1台の幅+アルファ程度あり、路面の舗装状態も良いことからかなり快適に走れそうだ。

ozaki_cycle_lane3.png


路肩が細くなった交差点部では注意を促すため矢印状にレーンが塗られている。

動画を見る限り、歩道を走る自転車よりも快適にはやく移動できているようにみえた。ただ残念なのはレーンをこちら側に向かって走る逆走自転車がいることと、前の自転車を追い越そうと急に車道側に飛び出す自転車が確認できた点だ。これらは利用者に対するルールの周知がきちんとなされていないためだろう。自転車レーンを作ってもそこを利用する自転車側がルールを守らなければ他の自転車や自動車に迷惑がかかり、最悪事故も想定される。やはり自転車レーンの整備とルールの徹底はセットでなければ意味が無い。



最後に行政が出しているページを貼り付けておこう。尼崎市ではとりあえず300メートルほど整備したようだが、自転車レーンはある程度大規模でなければ利便性が発揮できないので頑張ってどんどん整備してもらいたいと思う。


ozaki_cycle_lane2.png

2015年09月21日

旭川 買物公園通りなどで自転車放置禁止区域を条例化

北海道第2人口規模を誇る都市、旭川には全国でもさきがけとなった恒久的歩行者天国「平和通買物公園」がある。

だが、この歩行者天国の買物公園では通りの通路部分に自転車が止められ最悪はこれが放置自転車化するケースもあった。放置自転車は景観を損ねるだけでなく、万が一の緊急車両走行の妨げとなったり買物公園通りでイベントをする際に撤去するのに一手間と多くの問題を抱えていた。


今までの買物公園(歩行者天国)の様子。


ただ、買物公園では駅が新しくなる前より「駐輪場不足」という問題があり、駐輪場が足りないのなら致し方無いという部分もあった。それがJR旭川駅舎が新しくなり、周辺の再開発で大型の駐輪場&駐車場が元の駅前駐車場に誕生した。



これを機に市では買物公園通りの放置自転車対策を本格的にスタートさせた。以前は放置自転車対策の人を雇って大型駐輪場に誘導していたがこのたび条例化し、より厳しい対応が可能となった。

条例の中身を簡単に説明すると、買物公園通りとその周辺において自転車放置禁止区域を設定し、これに違反すると市が自転車を撤去したり駐輪施設に強制的に移動できるようになった。

zitensya1.jpg


強制区域には3種類あり、駅前周辺が最も厳しい「禁止区域」。これは放置自転車を即日撤去できる。ここからちょっと奥の西武〜マルカツ付近までは規制区域。さらにオクノから8条通付近までが指導区域となっていてここでは一定期間後に撤去可能となっている。もし撤去されると1000円の返還手数料が2015年の10月から必要となる。

ただ、なんでもかんでも規制というわけでもなくちょっと店を利用したい人のために(買物公園のメインストリートを外れるが)あちこちに自転車ラックが設置されており駅前から歩く手間が少なくなるよう考慮されている。ただしこの自転車ラックは管理人の印象ではずっと置きっぱなしの自転車が多く、そこまで機能していない印象だ。

というわけで旭川市でも買物公園通りでの放置自転車対策が条例化した。自転車を利用する側からみればちょっと不便に感じるかもしれないが自転車を降りれば歩行者。歩行者から見ると放置自転車は邪魔で風で倒れれば通行人が怪我をするかもしれないし、せっかくの歩行者天国の意味もなくなってしまう。きちんとした駐輪場が用意されているのだから歩行者の立場に立って邪魔な駐輪は避けるようにしてほしい。

2015年09月18日

札幌市大通公園 自転車事故で市が訴えられる

近年の自転車事故では自転車側の重大な過失を認め、高額賠償請求になるケースが多くなっているがこれらはどれも加害者に対するものだった。ところが北海道の大都市、札幌ではなんと行政が訴えられたのである。


参照元:北海道新聞
-------------------------------------------------------------------------------
大通公園で自転車衝突 「札幌市に責任」 民事調停申し立て

09/18 06:30

 札幌市中央区の大通公園で散歩中、自転車にはねられて後遺障害を負ったのは、札幌市の管理体制が不十分だったからだとして、市内の50代女性が市を相手取り、治療代や慰謝料に相当する額の損害賠償と事故防止の具体策を求め、札幌簡裁に民事調停を申し立てた。

 女性の代理人弁護士によると、公園内の自転車事故をめぐり、司法手続きで行政の管理責任を問うのは異例。申立書によると、女性は2013年5月31日午後7時ごろ、大通公園西6丁目で犬と散歩していたところ、前方から走ってきた自転車にはねられて転倒。腰や肩などを強く打ち、重いものが持てなくなるなど日常動作に支障が出る後遺障害を負ったとしている。

 市都市公園条例は指定場所以外の自転車乗り入れを禁じており、大通公園でも車止めに「自転車は押して通行して下さい」と書かれたシールを張るなどしている。しかし、女性側は「車止めがあっても自転車の進入は可能。乗り入れの常態化を認識していたにもかかわらず、対策は不十分だった」と主張している。

 申し立て後、女性の代理人を務める坂口唯彦弁護士が会見し「加害者とは示談交渉中だが、市に対策を求めるために調停を申し立てた」と説明。女性は「大通公園は市民の憩いの場。二度と同じような事故が起きないようにしてほしい」と話しているという。

 市は「申し立ての内容や事故状況について事実確認ができていないのでコメントできない」としている。
-------------------------------------------------------------------------------

記事によれば「公園内の自転車乗り入れに関して札幌市の管理責任を問題」にしているようだ。

一般的に公園内の自転車乗り入れに関しては諸説(軽車両だからダメとか、公園内は道交法が適用されないなど)あり、こうだとは言い切れないのだが、人口の多い街の大きな公園では当然ながら人も多くそこを自転車で走ると接触する危険性も高い。なので自転車禁止の看板がなく、かつほとんど人が居ないのなら自転車で入ってもいいと思うが、札幌の大通公園という巨大な公園であれば人も多いだろうから押して歩いたほうが無難だろう。
もちろん悪いのは歩行者と接触した自転車の方だが事故が起きてしまった以上、今以上の厳格な対応をそこを管理している市に迫るといのは大げさすぎるわでもないかもしれない。公園内の乗り入れに関する厳罰化が必要になってくるが、それと同時に自転車利用者の「自転車は軽車両」という意識の低さも指摘しておきたい。「自転車が車と同じ仲間で、事故ったら怪我をさせるのは歩行者の方」という考え方がしっかりしていれば公園内での危険な乗り方は自ずと減るはずである。

2015年09月12日

北海道 秋の交通安全運動 2015 9月21日から

今年も秋の交通安全運動の季節が近づいてきた。ここ最近の交通安全運動では自転車と高齢者が重点対策になることが多いが、今回の2015秋バージョンも自転車と高齢歩行者が重点で、特に夕暮れと夜間時の事故防止がその対象となっている。

H27akiyoukou_01.jpg


9月に入り夕暮れの時間がはやくなって秋を感じるようになってきたが、夕暮れがはやくなったということは自分からも相手からも見えづらくなっているということであり、自動車にかぎらず自転車も早めのライト点灯、あるいは点滅ライト(前は白、後ろは赤)による自己アピールが事故防止につながる。

特に日が暮れて見えづらくなってくると帰宅を急ぐ自動車ドライバーが交差点での安全確認を怠り、発見の遅れた自転車(特に無灯火だったり、同進行方向では右手の自転車)と接触する危険性が高くなる。点滅ライトによるアピール以外にも危ないと思ったら無理に交差点(横断歩道)を進まないといった自己防衛も大切だ。


H27akiyoukou_02.jpg


また歩行者に関しても従来からある反射材の他、LEDライトを持ち歩いて反射材で能動的に光るのではなく、こちらからひかりを放って自己アピールするようにすると自動車や自転車から発見が早くなって事故防止につながる。近年では100円ショップで安いLEDライトを購入できるので、ぜひとも検討して欲しい。安い分暗い部分もあるのだが、自分の存在をアピールする程度であれば十分なので性能的には問題無いだろう。

期間は9月21日から30日までで、ちょうど9月の大型連休「シルバーウィーク」と重なる。自動車での移動が増える期間は特に注意して欲しい。

2015年09月10日

免税店(家電量販店)「ラオックス」旭川に進出

ラオックスと聞くと北海道の人には馴染み無い、あるいはまったく知らない人も多いだろうが元は秋葉原を本拠地とする家電量販店。2009年に業績悪化から中国系家電量販店チェーンの傘下となり、以来日本では主に中国人をはじめとした観光客向けの免税店として営業している。

そんなラオックスが旭川に進出するというニュースを知った。しかも8月末ぐらいに情報が出てオープン日はすぐの9月19日だそうだ。場所は買物公園通りにあるフィール旭川向かいの「エクス(!EXC)」ビル。数年前までテナントが入っていたが郊外店舗との競争や耐震補強工事の問題もあって空き店舗となってた。ただし1階部分だけは補強なしでも大丈夫なようで既に免税に対応したドラッグストア「ツルハドラッグ」が入店し営業中だ。


KIMG0719.JPG


この1階にラオックスが入店する。なぜここでラオックスなのかだが、どうやら国内では外国人観光客が増えており、首都圏に加え大阪、九州、沖縄と同じように北海道も人気なのだという。そして旭川市にある旭川空港では上海や北京間の国際便が増便し、中国を中心としたアジア圏からの訪日外国人が増加傾向にあるのが背景ということだ(ラオックスのアナウンス(PDF)より)

ここ数年で外国人、特に中国系の観光客をちらほらと見るようになったが、増えているのは確実なようで今後はこの中国人を中心とした外国人向けの免税店などの出店が盛んになるのだろうか。

2015年09月08日

ツールド北海道2015 9月11日〜13日まで

今年もツールド北海道の季節が近づいてきた。今年は旭川市スタートとなっており、選手以外に一般市民向けに行われるタイムトライアルが旭川市の石狩川河川敷で行われれる関係でこんな看板がおいてあった。

KIMG0715.JPG


1つ気になったのが協賛。一番下にスポーツ振興くじ助成事業とあり「toto」と書かれている。記憶が正しければこの手の自転車イベントは競輪(ケイリン)の助成で行われることが多かったので最近変わったのだろうか。

さて、本レースは第1ステージが旭川市の春光台公園スタートの上川(剣淵町、名寄市、愛別町)を巡って、東川キトウシ森林公園ゴール、第2ステージが美瑛〜上富良野町、中富良野町、富良野市を巡って再びスタート地点の美瑛、第3ステージが旭川市となりの鷹栖町役場スタートで空知管内(幌加内町、秩父別町、新十津川町)を巡ってゴールは札幌市(200km)となっている(詳しい概要は公式PDFにあるのでこちらを参照)

実際のコース図もあったのでキャプチャーしてみた。

tu-rudo2015.png


やはり3日目の第3ステージが200kmとうだけあってかなりロングなコースだ。ここを競い合いながら進むのだから選手たちの体力は只者ではないだろう。なお、当日は交通規制が行われるため自家用車で付近を通る人は選手たちが通過する数十分程度、通行止めとなる点に注意だ。

レースの観戦自体は無料なのでコース図から場所を特定して選手立ちが来るのを待つというスタイルになるだろう。場所がわかりづらい場合はスタート地点かゴール地点、もしくはHS(ホットスポット)がオススメだろうか。舗装路を時速40km〜50kmで駆け抜ける様子は、間近で見れることも重なって体感的にF1に近いものがあり一度は見て欲しいものである。
最新記事
(05/17)【重要】ブログ移転のお知らせ
(04/10)【一時閉店】ラーメン山岡家 旭川永山店 リニューアル後は6月14日オープン予定
(04/06)【開店】「Alpen Outdoors ESSENTIAL STORE(アルペンアウトドアーズ エッセンシャルストア)」がスポーツデポ旭川永山店内にオープン
(04/03)【今年は焼肉と抽選会も復活】第6回・キトウシサイクリングが開催決定(2023年)
(03/31)【労働基準法改正】2023年4月から旭川市の中小企業でも残業代が割増に 適切な労働管理が迫られる
(03/28)【人手不足】旭川の道北バスが土日祝ダイヤでの運行継続〜苦しいバス業界
(03/25)【開店・店舗レビュー】業務スーパー 旭川緑町店
(03/23)【開店】イオンモール旭川駅前にミスドが出店〜「ミスタードーナツイオン旭川駅前ショップ」
(03/20)【開店】なんでもリサイクルビッグバン 工具館&釣具館 旭川末広店がブックネットワン跡地に出店
(03/19)【開店】「白い恋人」の石屋製菓が旭川に再進出〜「ISHIYA イオンモール旭川駅前店」が誕生
(03/16)【法改正】2023(令和5)年4月から自転車利用者全員のヘルメット着用が義務化
(03/14)【開店・小樽名物ぱんじゅう】桑田屋・イオン旭川駅前店
(03/13)【開店】MID Cars(旧北海道ブブ)が旭川の春光地区(すずらん交通跡地)に進出
(03/09)【新生活・通勤や通学に2023年度版】ホーマック(DCM)の自転車はどうなの?チラシからレビュー
(03/08)【閉店】手作りパン工房 バゲットボヌール永山店
(03/06)【開店日が決定】旭川の郊外型・無印良品 旭川花咲店が正式オープン
(03/06)【4年ぶり】旭川市議会議員選挙は4/23投票 4/13告示日
(03/02)【閉店・閉館】北彩湯処 御料乃湯 旭川市でまたスーパー銭湯が消滅
(02/28)【閉店】トーアマート旭川店(TOAmart旭川店)
(02/20)【開店・老舗手芸専門店】カナリヤ イオンモール旭川駅前店

地域情報ランキング

サイクリングランキング

道北ランキング
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 旭川情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村
検索
カテゴリアーカイブ
写真ギャラリー


〜こんな記事が読まれています〜
【1位】【簡易レビュー】街乗り用にジャイアントのマウンテンバイク、「タロン3 2020」を購入
001.jpg
【2位】ドン・キホーテのファットバイク
002.jpg
【3位】ホームセンターの自転車 2020年度版
003.jpg
【4位】ミシュラン ダイナミックスポーツの耐久性(寿命)
003.jpg
【5位】2020年のドン・キホーテ ファットバイク
003.jpg
最新コメント
プロフィール
さすらいのクラ吹きさんの画像
さすらいのクラ吹き
自転車好きの元SE。
プロフィール
QRコード
RSS取得
リンク集
<< 2015年09月 >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
月別アーカイブ
2023年05月(1)
2023年04月(3)
2023年03月(14)
2023年02月(4)
2023年01月(8)
2022年12月(2)
2022年11月(3)
2022年08月(3)
2022年07月(7)
2022年06月(6)
2022年05月(8)
2022年04月(9)
2022年03月(5)
2022年02月(4)
2022年01月(9)
2021年12月(20)
2021年11月(16)
2021年10月(17)
2021年09月(14)
2021年08月(6)
2021年07月(9)
2021年06月(3)
2021年05月(6)
2021年04月(3)
2021年03月(6)
2021年02月(4)
2021年01月(5)
2020年12月(8)
2020年11月(12)
2020年10月(4)
2020年09月(3)
2020年08月(4)
2020年07月(3)
2020年06月(1)
2020年05月(7)
2020年04月(1)
2020年03月(6)
2020年02月(10)
2020年01月(8)
2019年12月(5)
2019年11月(10)
2019年10月(2)
2019年09月(5)
2019年08月(2)
2019年07月(2)
2019年06月(5)
2019年05月(5)
2019年04月(7)
2019年02月(6)
2019年01月(1)
2018年12月(2)
2018年11月(4)
2018年10月(7)
2018年09月(4)
2018年08月(5)
2018年07月(6)
2018年06月(7)
2018年05月(8)
2018年04月(2)
2018年03月(3)
2018年02月(1)
2018年01月(2)
2017年12月(3)
2017年11月(1)
2017年10月(4)
2017年09月(2)
2017年08月(1)
2017年07月(1)
2017年06月(3)
2017年05月(3)
2017年04月(3)
2017年03月(4)
2017年02月(2)
2017年01月(3)
2016年12月(2)
2016年11月(3)
2016年10月(3)
2016年09月(7)
2016年08月(4)
2016年07月(7)
2016年06月(3)
2016年05月(5)
2016年04月(8)
2016年03月(7)
2016年02月(8)
2016年01月(8)
2015年12月(5)
2015年11月(8)
2015年10月(7)
2015年09月(8)
2015年08月(9)
2015年07月(11)
2015年06月(8)
2015年05月(7)
2015年04月(8)
2015年03月(9)
2015年02月(10)
2015年01月(7)
2014年12月(6)
2014年11月(11)
タグクラウド
記事ランキング
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。