2021年03月16日
【岩屋神社】福岡県田川郡福智町
岩屋神社は、景行天皇十二年の創立といわれ、
大昔は上野山の南麓の岩屋の地に鎮座していたが、
岩屋の山中で、しかも谷深く不便だったので、
明暦四年五月(1658年)この貴船の地に移転した。
故老の言い伝えでは
『景行天皇当國の賊虜 (あだども) 討ちし時、
麻剥の残党この洞窟に屯集し、
皇命に従わず帝親ら此れを討伐し給ふ。
依って先ず
大己貴神(大國主命)、素盞鳴神、少彦名神を祭祀給ひ、
凱旋の砌岩洞の側に社を建て崇祭す。
養老年中(717年〜724年)福智山開基僧 教順なる者、
此の岩屋の地に移住し、
年を重ね此の地にて入定す。
当社御祭神の保食神は、実は教順が合祀せしもの』
と豊鐘善鳴録第五巻に詳しくある。
御祭神
大己貴神、素盞嗚尊、少彦名神、保食神
御利益
縁結び、子授、夫婦和合、商売繁昌、五穀豊穣、
開運厄除け、疫病退散、産業開発、漁業・航海守護など
鎮座地
福岡県田川郡福智町弁城1841
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/11685024
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック