新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2022年10月05日
日本三大下り宮 【草部吉見神社】 熊本県阿蘇郡高森町
由緒
神武天皇の第一皇子である日子八井命(国龍神)を主祭神とする。
日子八井命は、神武天皇東征の時、
高千穂より五ヶ瀬川に沿ってこの地に来て、池の大蛇を退治し、
池を埋めて宮居を定められた。
館は草を束ねて壁とされた事により、
この地方を草部と呼ぶようになった。
さらに「此社吉宮床(ここぞよきみやとこ)」と言われた事により、
吉見という社号を称するようになったと伝わる
鵜戸神宮(宮崎県日南市)、一之宮貫前神社(群馬県富岡市)
とともに日本三大下り宮の一社とされている。
明治6年郷社に列した。
御祭神
一の宮 日子八井命
神武天皇第一皇子にして草部吉見神または國龍命とも別称す。
阿蘇神社に三の宮として合祠
二の宮 比東芬q命 日子八井命の妃
三の宮 天彦命 日子八井命の第一皇子・三郎神社の祭神
四の宮 天比当ス 天彦命の妃・三郎神社の祭神
五の宮 阿蘇都彦命 日子八井命の甥・阿蘇大神健磐龍命
六の宮 阿蘇都比当ス 日子八井命の女にして、阿蘇大神の妃
七の宮 新彦命 日子八井命の第二皇子
八の宮 彌比当ス 新彦命の妃
九の宮 速瓶玉命 日子八井命の外孫・阿蘇大神の嫡子
十の宮 若彦命 新彦命の甥・天彦命の御子
十一の宮 新比当ス 新彦命の女
十二の宮 彦御子命 日子八井命の外曾孫・速瓶玉命の男
御利益
縁結び、厄除け、五穀豊穣、健康長寿、農業守護
家業繁栄、学業成就、ボケ封じなど
鎮座地
熊本県阿蘇郡高森町草部2175
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
【古飯諏訪神社】 福岡県小郡市
古飯諏訪神社(ふるえすわじんじゃ)
由緒不詳
旧社格:村社
御祭神
建御名方命
御利益
武運長久、五穀豊穣、開運長寿、盛業繁栄、
国土安寧、狩猟守護、子孫繁栄、交通安全など
鎮座地
福岡県小郡市古飯779
2022年09月01日
福岡県みやま市の聖母神社 二社 『本郷聖母神社・聖母宮(藤尾香椎神社)』
●本郷聖母神社(しょうもじんじゃ)
御祭神
神功皇后(息長足姫尊)
御利益
安産・子育て守護・学業祈願・厄除け・病魔退散・家内安全
開運招福・延命長寿・武運長久・音楽舞踊・海上安全・無病息災など
鎮座地
福岡県みやま市瀬高町本郷710
●聖母宮(香椎神社)
香椎神社として前方後円墳の「車塚」に鎮座でしたが、
明治17年南南西300m程の現在地に遷座されています。
福岡県神社誌には
「気長足姫尊、田油津媛退治の節、神輿を駐留せられ、故、社地名を車塚と号す」
とあります。
旧社格:村社
御祭神
応神天皇・神功皇后
御利益
必勝祈願・勝利成功・開運招福・安産・子育て守護・学業祈願
厄除け・商売繁盛・技芸・武芸・延命長寿・家内安全など
鎮座地
福岡県みやま市瀬高町山門1543