アフィリエイト広告を利用しています

2023年08月02日

目標は勝手に立つもの





今回は、以下の本を一部紹介すること
で、転職における目標について
語りたいと思います。



中島太一さんの書かれた
「嫌なこと、全部やめても生きられる」
を一部紹介していきます。

嫌なこと、全部やめても生きられる【電子書籍】[ プロ奢ラレヤー ]

価格:1,540円
(2023/7/23 22:04時点)
感想(0件)



この本は一言でいうと
「できるだけ嫌なことを減らして生きる方法」
を教えてくれる本です。



ただ、この本の内容を全部実践するには
かなりの覚悟が必要です。



そこで今回は、目標について。
特に転職にいおける目標設定について
深堀りしていきます。



我々は、学生の頃からそして社会人に
なっても、目標は立てさせられるもの
ではなかったでしょうか。



いや違う、という意識高い人は
どうぞお引き取り下さい(笑)



著者は、目標は立てるものではなく
勝手に立つもの、と言っています。



目標は自分の内側から、ああしたい
こうなりたいといった欲望をベースに
自然発生するものであって



無理やり立てるものではない。それに
自分の内側から出てきた本物の欲望で
あれば



なんとか叶えようと必死になれるが
自分の欲望と一致しない目標だと人は
なかなか必死になれないもの。



自分の内側から欲が湧き出てくるまで
好きな事をしたり、素直な自分の欲求に
耳を傾けることが必要。



目標がないのは、恥じる事ではないと
著者は語っています。



とはいえ、転職は目標がないと進まない
ものです。



僕は過去記事で、転職は戦略的に動いたり
コンディションを整えたりと、テクニック
面での指南をしました。



しかし、原動力になるのは「情熱」です。
欲望と言い換えてもいい。



情熱と言っても、ポジティブなもの
だけとは限りません。



僕のように、警備業界自体が嫌で
たまらないから転職したい。



そう、自分はこれをやりたいという
欲よりも、これをやりたくないという
欲が強かった。



過去記事「ダークな情熱」も参考に。



転職において、何をやりたいかよりも
自分はこれが嫌で、絶対にやりたくない。
これにフォーカスする。



自分はこの仕事の、何が一番嫌なのか。
拘束時間、給料、人間関係、社会的
ステータス・・・



解像度を上げていくと、自分の進む道が
徐々に見えてきます。



カテゴリ「暗中模索編」で警備業界での
転職に失敗し、僕は一敗地に塗れ。



捲土重来を期して、職業に臨みました。
設備管理の仕事を目指し、関連資格も
取ったのです。



しかしながら、設備管理も警備と同じく
ビルメンテナンス業界。という事は
警備と同じパターンになりやしないか。



これに気づいたのも、ダークな情熱の
おかげなのです。そこで方向転換を図り
今の職にたどり着きました。



今やっている仕事(業界)を徹底的に
嫌になることで、道は開けました。



この嫌で嫌でたまらないといった
感情も、立派な欲望なのです。



昭和〜平成前期くらいまで、嫌な事の
我慢料が給料だ、という価値観があり
ました。



全ては否定しませんが、令和時代には
過去のレガシーとなる可能性があります。



今は、好きな事をしてパフォーマンスを
上げる事で、お金を稼いでいる人も少なく
ありません。



本ブログで提唱しているのは、高望みを
しないで、もう少しだけいい環境を目指し
中年以降を緩く生き延びようというもの。



故に、一番嫌なことが改善されれば
御の字なのです。



そこまで行きつくための燃料が、情熱。
ネガティブなものでも構いません。



使う側も生かさず殺さずで使おうと
します。僕はこれに気づいてしまった。



年金までぶつくさ言いながらでも働いて
くれれば、したやったり。



僕の場合は、使う側がエゴの匙加減を
間違えたこと。捕縛しているつもりでも
僕の気づきが優ったこと。





カテゴリ「施設警備3〜ブラック企業編」
で叩かれた暗黒時代の経験値が、情熱の
ベースになったのです。



屈辱だって無駄じゃない、むしろ情熱の
肥やしになる。



肝要なのは、転んでもただでは起きない
こと。屈辱の元を取ってやるという
いい意味での図々しさなのです。

日本一にこだわったブルーベリー配合アイケアサプリ【めなり】

2023年08月04日

逆「黒ひげ危機一髪」





タイトルの「黒ひげ危機一髪」は
タカラトミー社のおもちゃです。
遊んだ人もいることでしょう。



簡単に説明すると、黒ひげの海賊を
樽の中に入れ、頭だけ出ている状態
にする。



樽の側面に剣に見立てたプラスチック製の
スティックを刺していき、当たりに
刺さると黒ひげが飛び出して終了。



詳しくはこちらをどうぞ。



何で今回このおもちゃを紹介したかと
言うと、貴方が去った職場が荒れたら
貴方はキーパーソンであったという事。



逆黒ひげ危機一髪で、スティックを
抜いていき、黒ひげが飛び出した時
それが貴方であった。



それだけ重要な働きで、組織に貢献して
いたのだから、辞めた理由はどうあれ
自信を持ちましょう、という話です。



職場というものは、要領が良くてクセの
強い、目立つ人間ばかり評価されると
思いませんか?



そして徒党を組んで、ローカルルールを
以て職場を支配する。



そんな環境ではいわゆる縁の下の力持ちは
冷遇されます。もっと言えば搾取されます。
手柄は目立つ人のもの。



サッカーで言えばFWばかり評価され、
他のポジションはないがしろ。



そんな組織はまともではないのです。
辞めた貴方が正解。



辞められてから、貴方の働きに気づい
てももう遅い。マネジメント失敗です。



知人の警備員から、僕が辞めた会社は
潰れるジンクスがあると聞きました。
彼はある公共施設警備の責任者です。



彼は自己主張の強い、クセの強い
タイプではありません。今の職場でも
冷や飯食いなのかもしれません。



彼はもうすぐ入札があるので、負けたら
新しく落札した会社に入れてもらうか、
移籍を考えている。



彼としては現場を移りたくないので、
制服だけ変わって居続けるのが
ベストと語っていました。



僕が思うに、彼が現場から抜けて
しまう事は、大きな損失ではないか。



クライアント側も彼を評価しているなら、
そのままいて欲しいなぁ、と意思表示
くらいしてもいいのでは。



また、人間関係のキーパーソンという
意味でも、抜けられたら困る人がいる。



一人隊員が代わったことで、警備隊内が
ギクシャクするなんてこともありうるの
です。



その辺は上司が良く見ていて、必要な隊員
とそうでない隊員を見分ける必要がある。



第一、辞められたくない人に辞められる
のは、組織(上司)が悪い。人を見る目が
ないのです。



姑息に職場を牛耳る、クセの強い従業員に
弾かれた形で、職場を去っていく。僕も
経験があります。



カテゴリ「施設警備2〜市役所迷走編」
の時がそうでした。



または、仕事をしない上司と部下の
板挟みになり、不本意な形で職場を
去っていったこともありました。



カテゴリ「施設警備3〜ブラック企業編」
の時がそうです。



どちらのケースも、僕が辞めると知った
上司は驚きました。管理能力がなかった
のです。辞めて正解。



こうしてみると、職場(現場)が姑息な
方法で牛耳られてしまうのは、上司が
変だから。もっと言えば、トップが変。



入った当初はギクシャクしなくても、
人の入れ替わりでそうなっていく
ケースもあります。



悪貨は良貨を駆逐するがよろしく、クセ
の強いだけの隊員が、職場の生産性に
貢献している隊員を駆逐してしまう。



警備のような小さな組織で働いている
なら、移籍する潮時かも知れません。



有為な隊員が居られなくなるような
職場は、もはや「徳」がない。



徳と言えば、戦国武将立花道雪が
「人を弄べば徳を失う、物を弄べば
志を失う」と主君大友宗麟を諫め。



出典は中国古典「書経」ですが、
現代においても、教養のないトップ
に使われるのは、末端が不幸になる。



小さな会社は、トップの徳がダイレクト
に末端に出てきます。



転職しようとする会社の、現場や末端
従業員を注意深く見る事です。



僕が応募する際、履歴書などの書類を
郵送にせず、直接持参するようにして
いるのも、上記の目的があります。

アンケートサイト i-Say

2023年08月06日

大義名分は武器になる





今日の記事は警備員さんとの話から
出てきたこと。



ある現場の出入管理で、入場する車両
の荷物を一定確率でチェックしなければ
ならない。その基準は?という質問。



どの車両も積んでいるに荷物は様々。
伝票はあるけれど、中身をチェック
するのはかなりの負担だ。



そればかりか、出入管理でチェックを
行う事を嫌がる人もいる。



もちろん、積荷は官憲(税関など)の
チェックを受けます。警戒すべきは
テロリストや不審者の侵入。



これも事前にチェックリストと
照合するので、その通りなら問題なし。



そこである人は警備員としての感性を
挙げました。怪しいという感性をキー
にしてチェックを行う。



それに対し僕は、大義名分というワード
を使いました。



これは何かイレギュラーな事が起きた時
それを大義名分にチェックを行うという
こと。



感性ならば、警備員によって視点も経験値
も違います。要は再現性がないか乏しい。



対してイレギュラー、例えば登録されてる
車両bニ違うbフ車両が来た。



クライアント側に確認して、入場許可が
出ても、登録bニ違う車両だから今回は
積荷のチェックを行います、と伝える。



イレギュラーが発生した、という大義名分
にかこつけて、チェックを行う。これなら
相手に反発される確率も低い。



人を動かすには、大義名分が一番効きます。
後で何でチェックしたのか、と聞かれても
違う車両bセったからと、明快に回答可能。



自分の主観で怪しいからという理由では、
突っ込まれると、厳しいかもしれません。



法律や規定、マニュアルも大事だけど、
多くはざっくりとしか表現されず、
細かい運用が現場に委ねられる現実。



細かい指示を聞いても、はっきりしない
ケースならば、大義名分をベースに動く
方が安全と言えます。



結論として、人を動かす武器として
大義名分は使える。



これは現場のみならず、大きな組織を
動かしたり、大きな事をする時こそ、
大義名分は武器になるのです。

2023年08月07日

やり遂げるのはいい事なのか





日本では、一度決めたことは全うする
価値観が美徳のように語られています。



今回は、責任感を持ってやり遂げるのが
必ずしもメリットのあることではない、
ではどうするかという問題提起です。



警備なら、交通誘導では現場工事が
終わるまで警備したい。現場監督に
信頼されていればそうですよね。



施設警備では、苦労して立ち上げた
現場だから、入札で負けるまで居たい。



気持ちは分かります。警備でなくても
一度発足したプロジェクトから降りる
のは、屈辱ですからね。



最後までやり遂げるといった道徳心?
は、上記の日本人のメンタリティーに
根ざしていると観ます。



今回提言したいにのは、僕の失敗談を
交えて、義理や道徳心は悪くないけれど
損得勘定も加えてみる。



カテゴリ「施設警備2〜市役所迷走編」
では、苦労して僕らが立ち上げた市役所
警備隊を、私物化する輩の物語でした。



私物化した輩に、美味しいところを
取られ、僕は責任だけを負う形に。
面白くありません。



それでも、立ち上げのプロセスで何人もの
隊員がドロップアウトしていきました。



その手前、最後まで勤め上げるのが義務の
ように思っていたのです。



入札に負け、市役所を撤退する時に
なって、僕は直属上司との関係の悪さ
がネックになると思っていなかった。



市役所警備隊から、無理な応援を行い
潰れる同僚もいた中、僕は上司の方針に
反発していました。



それで上司の心証を悪くした僕は
敗戦処理で干されることに。損得勘定
からすれば、当然の帰結です。



美味しい想いをしていたやりたい放題の
輩たちは、さっさと別の施設に異動して
いました。



僕は市役所でクライアント側からも
評価されていたのに・・・と思うも
後の祭り。



人事権を持つ、上司との関係が全てと
言っていいでしょう。僕は責任感を搾取
されただけでした。



とはいえ、当時勤めていた警備会社に愛想
が尽きていたのも事実で、辞める大義名分
を探していたのです。



社長は僕を評価していたらしく、辞めるな
と慰留してくれましたが、上司の敗戦処理
失敗を理由に一点突破。



大義名分は、ここ一番の切り札になります。



僕が浅はかだったのは、上司との関係が
悪ければ、敗戦処理もそれ相応になると
予測していなかったこと。



上司との関係が悪ければ、業界内に知り合い
を増やし、転職のチャンスを増やすとか



一旦辞めて、職業訓練に行く戦略を練る
べきだったのです。



とは言え、愛想が尽きていた会社を揉める
ことなく辞めることができたのは、大戦果
でした。別の警備会社からのオファーあり。



この関係を続けていた延長上に何があるのか
これを少し想像する。



例えば、警備検定2級受験の話が来て
キャリアアップに資するなら、辞めない
選択もいいでしょう。



検定合格して、2〜3年お礼奉公よろしく
勤めたら、別の会社に転職を考えるなど
戦略的に動きましょう。



結論として思うのは、義理や道徳心を
ベースに忠誠を誓うのも悪くないけれど、
これからはもっとドライでいいじゃないか。



ここで近年導入が進んでいる
ジョブ型雇用が普及してもいいかと。



ジョブ型雇用とは、従来のメンバーシップ
型雇用とは違い、労働期間を定めると同時に
職務内容や報酬を細かく決めて就労する。



例えば警備なら、施設を落札した契約期間で
労働契約を結ぶ。



労働時間や、他の現場での応援など
仕事の中身を細かく決める。報酬も
然り。



次回入札で負ければ、そこで契約終了。
勝てば、一旦リセットして労働契約の
見直しを行う。



契約の切れ目が縁の切れ目となれば、
もっとドライに考えることができる。



交通誘導警備なら、大きな工事が終わる
までといった契約もありでしょう。



そもそも、警備業それも地場中小警備
会社は、終身雇用はおろか長年従事して
くれるという意識は薄い。



やり遂げるなら一定の枠内で、という
縛りを設けることで、無限の搾取を
防ぐ効果も期待できます。

無料トライアル実施中!<U-NEXT>

2023年08月09日

負のスパイラル





今回は、あるビジネス系動画を見て
考えさせられたので、嫌な仕事を我慢
して続けるデメリットについて語ります。



動画主さん曰く、仕事は本来自分が
本当に楽しんで、毎日活発的に出勤して



バリバリ仕事をしてその対価として
お金をもって、生活を豊かにしていく
プラスのスパイラルになるはず。



現代は、その逆のパターンが多すぎ
ますよね、出社して、心身を害して
働けなくなり、貧困へまっしぐら。



そこまでいかなくても、負のスパイラル
にはまってしまっているが、気づかない
人も少なくない。



嫌な仕事、すなわち仕事への満足度が
低いまま辞めずに続けていると
どうなるか。



モチベーションが下がります。成長しなく
なります。これは容易に想像がつくもの。



隠れた深刻な問題として、経済的に貧しく
なる、というものがあります。



仕事や、人間関係のストレスのはけ口が
向かう先はどこでしょうか。



飲む・打つ・買うで散財してしまう。
警備でもよくある光景です。



それに対し筋トレや、投資や資格取得
の勉強に充てている人はどれだけいる
のでしょうか。



僕的には、副業や投資の話の出ない職場
は、好きではありません。



過去記事:「飛ぶ」警備員で、給与の
日払いをしないという方針を打ち出した
警備会社さんを紹介しました。



特にストレスが溜まっていなくても、人間
あるだけ使ってしまうもの。ストレスが
溜まれば輪をかけてエスカレート。



お金が貯まらないのはまだしも、借金を
こさえてしまう人もいます。泥沼にはまる。



さらにメンタル面でも影響は深刻です。
辞めたいのに辞められない、そんな
行動を起こせない自分が嫌いになる。



自分を嫌いになってしまうのは、自己
肯定感が下がった状態です。ますます
負のスパイラルにはまってしまう。



僕はとことん追い詰められて、警備業界
そのものが嫌でたまらなくなった。迷う
暇はなかったのです。



振り返ってみれば、幸運だったと思います。
動かざるを得ない状況になったのですから。



アメリカの医師で、晩年になって何を一番
後悔しているかを調査した人がいます。



「もっとチャレンジすればよかった」が
トップだったそうです。



行動を起こしたくても、起こせなかった
自分を悔やんでいる。やらない後悔より
やった後悔とも言われます。



そこへ行くと、警備業界は変な意味で
人を使うのが上手く、茹でガエルにして
しまうのが上手いような。



茹でガエルの例えですが、カエルを
熱湯に入れると、熱いからすぐ飛び出し
難を逃れる。



しかし水からゆっくりゆっくり熱して
行くと、知らないうちに茹で上がって
脱出不能になってしまう。



不平不満を言いながら、生活できる
ギリギリの賃金で生かさず殺さずで
使えば、歳だけ取っていく。



気が付けばもう年金までカウントダウン
の歳になってしまった。もう少し我慢
するか。といったパターンでしょう。



上記が嫌なら行動するしかない。こう
言うと、辞めてどうするんだ。警備以外
の仕事にどうやってアプローチする?



そんな声が聞こえてきそうです。



次に行く職場が決まっていなければ、
職業訓練に行けばいい。半年間の
コースがお勧め。



職業訓練については、カテゴリ
「警備員を辞めたい人へ」を
参考に。



そこで新たな資格なりを取って、別の
仕事に就く試みをすればいいのです。



望んだ仕事が見つからなければ、
一旦警備の仕事に戻ったっていい。
僕もそうでした。



自分の人生を変えようとチャレンジする
んですよ。失敗しても警備に戻ればいい。
そこからまたチャレンジする。



このチャレンジを辞めなければ、人生
変わるに違いありません。中年になって
そこまで行動する人は珍しいですから。



負のスパイラルが不満で、どうしても
抜け出したいなら、チャレンジするしか
ない。



負のスパイラルにはまっているとさえ
気づかない人も少なくないのです。



自己責任になりますが、晩年に後悔
しないよう、納得のいく決断をして
欲しいと思います。

しじみエキスダブルのオルニチン

2023年08月11日

訓練は何のためにするもの?





警備に限らず、職場では訓練やトレーニング
がよくあります。これ、何のためにするもの
でしょうか。



特に警備では、防犯訓練・火災訓練・救命救急
訓練など、多岐に及びます。新任・現任教育も
そうだし、検定受験のための講習もそうです。



シナリオ通りに進行する訓練だと、実際の有事
の際、使えないのではないかと思ったりしません
か。



今回は訓練は何のためにするのか、そして
実務レベルまで落とし込んで活用する
にはどうすればいいかについて語ります。



結論から言うと、訓練はいいクセ(習慣)を
つけるためのもの。



プロ野球で3度三冠王に輝き、中日ドラゴンズ
を優勝に導いた落合博満さんも、よいクセ
(習慣)をつけるのが練習と言っていました。



セキュリティとは良い習慣の積み重ね。



施設警備の巡回などで鍵を持ち出す時、
使う鍵を帳簿に記録し、複数でチェックし
専用のケースに入れて持ち出します。



施設警備において、鍵は命の次に大事なもの
なのです。



施設警備はクライアント側から業務(権限)
の一部を委託されています。鍵の管理も然り。



鍵の紛失は、クライアント側からの信用を失い
ます。そうならないためにはどうすればいいか。



こうして、鍵を紛失しないための習慣として
一見、めんどくさい手順を踏むのです。



こういった習慣から、警備員という職業人
のいい習慣をつける。



いい習慣は、外見にも表れます。
かつて僕が警備した外資系保険会社ビルの
警備は、クライアント側から以下の指示が。



靴は黒の短靴、靴下は黒か濃い紺色に限る。



足元を見られるとは言うけれど、警備でそこ
がだらしないと、付け入る隙を与えることに
なりかねない。



見せる警備と言われますが、外見を整える
事で、防犯上のパフォーマンスを上げる
訳です。



また、警備でいち早く異常を発見するには、
正常な状態を知っておく必要があります。



この扉は、開いているのが正常なのか。
閉まっているのが正常なのか。またどんな
条件下で例外が生じるのか。



これを指導できる隊員が優秀な隊員と
言えるでしょう。



訓練もそうですが、あるべき形を知って
おけば、それから外れた時に異常を感じる
ことができる。



まずは基本、あるべき形をしっかり会得
する。



訓練は、それを行う意義とベネフィット
を理解してもらわないと、効果が薄い。



防犯や火災、救急救命訓練は有事の際に
必要だから、という大義名分がありますが



検定受験を見据えた、実技訓練などは
検定合格のモチベーションがないと
訓練効果が上がらない。



かつて、僕は隊長命令で部下隊員に
警戒棒や警戒杖の訓練を毎月行っていました。
施設警備検定2級受験を見据えてです。



しかし、部下の反応はいまいちどころか
いま二、いま三。



ある時、部下の本音を聞く機会があり、
そんな訓練、やって何になるとこぼした
のです。



勤めていた会社は全国規模のビル管理会社
でしたが、警備は片手間で検定を取らせる
話は出ていません。



加えて、検定合格したらどうなるのか。
責任がどう上がって、比例して手当がつく
のか。その手のビジョンを示しません。



モチベーションが上がらないのは当然です。
責任だけ重くなる可能性も大。



検定を持たないと業務遂行上、特段不利に
なることもない環境でした。



訓練効果が上がらないことにイラついた
隊長は、進歩がないと訓練担当の責任者を
叱責。



躍起になっているのは隊長だけだった
のです。上達させたければ進歩する
環境を作るべき。



いい習慣をつけるための訓練は、意義や
目的を明らかにするのも大事ですが、



それをやった延長上に何があるのか、
ベネフィットを明らかにして
モチベーションを上げる必要がある。



検定資格を取ったら、手当がいくら付く
とか、人員削減になっても、優先的に
生き残れるとか。



要するに、モチベーションをかけられる
環境でないのに、形だけ実施すると、
効果がないどころか反感を買ってしまう。



いいクセをつける訓練も、意識がついて
いかないと訓練のための訓練に
なってしまいます。

スキマ時間で楽しくポイントGET|マクロミル

2023年08月13日

嫌われ者がリーダーに





カテゴリ「施設警備3〜ブラック企業編」
のB社で、隊長が言った言葉。
上司は、嫌われるのが仕事。



舐められないといった意味でしょうが、
そういう隊長自身は嫌われを通り越して
恨みを買う羽目になってしまいます。



今回は、部下から恨みを買うような
「人徳」「人望」のないリーダーは
構成員を不幸にするという話をします。



舐められないというステータスは、
短期的には有効です。部下を支配するなら。



しかし、パワハラ(暴力)で支配すると
しっぺ返しが来る。上記の隊長もそうでした。



憎まれ役が組織として必要なら、リーダー
とは別途置くべきです。



あの人、仕事できるんだけど怖いんだよな。
と思われているならば



他の社員に怖いと感じさせている時点で
働きにくい職場を構成する1つの要素に
なってしまっている。



それはもう「仕事のできる人」ではない
といった意見がありました。役に立たない
いい人よりまし、という意見もありましたが。



ここで言いたいのは、能力が同じくらいなら
人望や人徳のある人をリーダーにするのが
ベター。



人望や人徳があると、何が違うのか。
大難を小難に、小難を無難にする。



逆に同じようなミスをしても、炎上よろしく
被害が拡大してしまう人は、人望や人徳に
欠けている。



僕の経験から言えば、人望や人徳のある
リーダーはいい意味で脱力している。
少し肩の力が抜けている。



絶対、必ず、なんとしてもが口癖だと
ちょっと怖い。警備なら命に関わる事なら
万全を期さなくてはならない。



それ以外は、少しネジを緩めてというか
こいつ抜けてるんじゃないかという印象さえ
与えるものです。いい意味で隙がある。



それでいて、締めるところは締めているのが
優秀なマネジメントなのでしょう。



警備隊長クラスだと、部下から嫌われ過ぎて
いると、対外的に角が立つようになってきます。
いくら要領よく立ち回っても。



そうするうちに、大きなミスをやらかして
信用を失う、というパターンが多い。



コーチングや人心掌握を怠ってきた
ツケが回ってきたに違いありません。

2023年08月14日

標的にならないスキル





今回は、主に施設警備でクレーマーの
ターゲットとなりにくい方法について
語ります。



四号警備(身辺警護)のプロが、SNSに
以下のような投稿をしていました。



本来護身には、段階ごとに異なる技術が
いります。



@異変に気付く
A標的にならない
B攻撃を防ぐ



一般的な護身術はBがメインです。
しかし@Aが疎かだとBも失敗しやすい。
これは男女共通の原則。



そして@Aは、男の方が疎かにしがち。
いくら腕が立っても、それでは横にいる
大切な人を守れません。



だそうです、身につまされますね。



警備でも護身術は習いますが、そんな
状況にならない方が、はるかに価値が
あります。



良く通り魔事件で「誰でも良かった」と
いう供述を見ますが、そうじゃない。



ターゲットとなる「やりやすい人」を
見定めて行っている。多くは身体的に
劣る人(女性や子供など)がそうです。



犯罪は成功しやすい人がターゲットに
なる。これは僕の経験からも言えた事
です。



カテゴリ「施設警備〜市役所葛藤編」で
起こった事。



約半年の交通誘導警備を経て、施設警備
に異動しました。現場は地元市役所。



市役所には、生活保護の課があり
トラブルの元となっています。



大抵警察沙汰になるのは、生活保護関係
でした。



市役所警備に入って間もない時、生活
保護のある建屋の1階に立哨していた
時のこと。



あるクレーマーから因縁をつけられた。
「お前、こんな格好をして奴が3階に
上がっていかなかったか」



生活保護の課は3回にありました。
立哨位置近くのエレベーターで行くのが
普通です。



そんなことも見ていなのか、と因縁を
つけてくるクレーマー。生活保護課でも
問題児であったに違いありません。



今なら、そこまで見るのが警備では
ありません、貴方の都合で動くのが
仕事ではありませんから、と言います。



しかし、当時も僕は隙だらけ。
立哨も見るツボが分からず、立って
いるだけに見えたのでしょう。



これが、ちょこちょこ動き回って
人だけではなく、館内の点検をして
いると見えれば、違ったはず。



要は「見せる警備」を行い、警戒感を
出すことができていなかったので、
クレーマーの標的になってしまった。



幸いその時は、近くにいた窓口業務の
職員さんに助けられ、うまく3階に誘導
してもらい、事なきを得ました。



立哨時のトラブルでしたが、電話対応でも
同じです。相手の挑発に乗らないこと。



クレーマーは、相手が挑発に乗って来た
時の対応を用意しています。話を大きく
するために。



こいつは、挑発に乗って来そうかどうか
誘導尋問よろしく詰めてきます。



お前との会話は録音しているぞ、など。
それに乗り、こちらも録音していますと
返したらどうなるか。



過去記事「お前たち、仕事をできなくして
やる」
を参照くださいませ。



結論として、クレーマーの標的にならない
為には「見せる警備」を行うこと。



それでも、クレーマーが攻めてきたら
周囲を巻き込んで1対1の形にしない。



もっと言えば、クレーマーと対応する
時は、監視カメラの映る場所で行う。
スマホ等で録音すればベスト。



クレームは第三者の目がないと、相手の
言い分がそのまま通ったりします。証拠
を残すのが武器になる。



こういった事を励行し、実績を積めば
組織としても抑止力になります。ここは
因縁をつけにくい場所だ、と。



危機管理は、クレーマーを撃退したという
積み重ねで進化するものです。そのために
良い習慣を励行する。



少なくとも、自分がクレーマーの標的に
なりにくいためのパフォーマンスを発揮
する事が第一歩。



立哨も、ただ立つだけではなく
積極的に挨拶をするとか



段差に気をつけてくださいね、などと
来訪者に声かけを行うなど受け身では
ないアクションを行ってみる。



警備仕様書からはみ出さない範囲で
積極的な業務姿勢を見せる、という
のも危機管理の一環なのです。

【アンケートモニター募集!】アンケート回答でおこづかいゲット!

2023年08月16日

責任者は名誉職なのか





皆さんの中には、警備現場で責任者を
している人もいるでしょう。



将来幹部を約束された人ならともかく、
他のする人がいないという理由で
なったならモヤモヤするもの。



今回は、割に合わないような責任者の
ポジションに就いてしまったら
どうするかがテーマです。



大抵は、検定資格を取り現場のリーダー
として「抜擢」されるケースが多い。



気持ちばかりの手当と引き換えに、責任
は爆上がりします。現場次第でまちまち
ですが。



個人オーナー中小警備会社だと
オーナー社長の威を借りて、部下を
抑える事も可能です。



施設警備なら、シフトを自分の都合良く
組み、刃向かうようなうるさい隊員は、
異動工作をする事もできる。



こういった、既得権益をゲットできた
責任者は、能力はともかく居座ります。
既得権益が美味しいから。



美味しい想いができる責任者は、いかに
権力を掌握できるかがポイント。



カテゴリ「施設警備3〜ブラック企業編」
のB社では、まさにそうでした。



前隊長への排除工作が成功し、平隊員から
隊長に昇格した新隊長は、所長と徒党を組み
職場を支配し始めました。



所長と隊長は以前、ビル管理会社時代で
同僚であり、昔からタッグを組んでいた。



クライアント側への連携も綿密で、前隊長
の排除工作にも大きく関与していました。
要は部下を支配する力を掌握していた。



上記の人事には疑問を呈する隊員も複数
いましたが、その舞台裏を口外する事は
所長の恫喝によって禁じられました。



そんな経緯で、隊長直下の責任者になって
しまった僕。班長と言う名の名誉職でした。



手当は月5千円付きましたが、副隊長時代
は月2万円。やる事と責任はは変わらない
のに、便宜上の名称が違うだけでこの差。



ちなみに、隊長はシフトに入らず
平日日勤のみで、月5万円の手当が
ついていました。



この職場が怖いのは、新たに班長を目指す
隊員が皆無であったこと。



責任者になった者は、クビか降格かという
組織です。誰が前に出るもんか。



隊長は「上司は部下から嫌われるのが
仕事」と良く言っていました。



それは人事権という、生殺与奪権を持って
いるから嫌われてもやっていけるのであり



丸腰の名誉職に形だけ言われても、は?
としかならないのです。



こうして追い詰められた僕は、2年勤めて
退職します。所長や隊長は驚いていた
ようでした。



もっと言えば、支配に失敗したという
悔しさの方が大きかったのではないか。
その後、入札に負けて全員解雇。



当時の僕は、誰にも相談できず
悶々と悩んでいました。



僕が当時の僕に言いたいのは
「さっさと辞めて職業訓練に行け」



何かの目的があって、名誉職を続ける
なら話は別です。幹部への道があるとか。
(ブラック企業にあるわけない)



人事権もなく、既得権益にあぐらをかき
部下イジメを行う上司に仕える責任者なら
続ける意義がありません。



結論として、負う責任に対して手当と権限
が合っていない責任者は受けるべきでは
ありません。



もし貴方がその立場で仕事をしていて
辛いようなら、上記のように職業訓練で
一旦リセットをかける方法もあります。



詳しくはカテゴリ「警備員を辞めたい人へ」
を参照願います。



で、ただで辛い想いをすることもない。
しっかり元をとりましょう。



具体的には、警備員からの転職に活かす。
職務経歴書にも、責任者に就いた経験を
明記しましょう。



どんな仕事でも、部下をマネジメントして
結果を出すのは大変な事なのです。



ましてや名誉職など、割に合わない仕事は
理不尽な葛藤を経験したことが肥やしに
なります。



ここが既得権益の上にあぐらをかいて
美味しい想いをしている
責任者との一番の差なのです。



理不尽な想いは、次につながる。
決して無駄じゃない。活かす道も
あるのです。



そしていつの間にか、美味しい想いを
していた連中が「いいなぁ」と思うような
環境に身を置くことも可能なのです。

【国内最速No.1】高性能レンタルサーバーConoHa WING

2023年08月18日

仕事をやってるつもりに





今回は、トラブルを呼び込むパターン
として、仕事をやっているつもりに
なっている、という話をします。



これはどちらかと言えば、ここに来ている
皆さんよりも上司や同僚が陥りやすい。



他山の石として、転職など皆さんの将来の
約に立てれば幸いです。



では、仕事をやっているつもりとは
どんな状態を言うのでしょう?生産性が
ないと言い換えることができます。



生産性が無い行為とはどういうものか?
警備では、トラブルを呼び込む行為と
定義します。大きくは以下の3つ。



➀場違いなアクション
A邪なスケベ心
➂セキュリティ意識の欠如



➀は、立場をわきまえない行為
警備としての越権行為もそうです。



そこまでいかなくても、その話題
ここで議論して何になると言った
行為もそうです。



現場の意見も聞かないで〜という
議論がよくあります。気持ちはわかり
ますが、要注意です。



それが昂じて、会社や上司、クライアント側
への無軌道な批判になってしまう可能性あり。



それだけならまだしも、そんな発言をする
隊員がかっこいいと思う風潮は危険です。



自分が責任を持てる発言なのでしょうか。
これが生産性があるかどうかのポイント。



Aは、職場の権力闘争に躍起になるあまり
目の前の気に入らない隊員を叩くことが
優先されてしまう。



建前上は、業務の改善であっても
常識的な範囲内であっても



誰々への個人攻撃だと見抜かれれば
生産性はなくなります。



カテゴリ「施設警備2〜市役所迷走編」
で、A社市役所警備隊の権力闘争では
以下のような個人攻撃がありました。



当時の副隊長Tに対して、後の「裏」隊長
Kが個人攻撃を行っていました。



確かにT副隊長は、要領の悪い面はあった
けれど、警備的には一番穴のない業務遂行
をおこなっていました。



枝葉末節をあげつらい、攻撃するK。
空き缶はくずかごへ!と守衛室に貼り紙
する始末。



T副隊長は時々、空き缶を守衛室に置き忘れ
することがあったのです。それが警備遂行の
何の支障なのか。



その数か月後、クレーム電話の対応をミスした
Kは糾弾の対象となります。あわや警備会社を
替えられるところでした。



業務改善を謳っていても、その根底には
こいつを攻撃してやろう、といった邪な心は
それ相応の事態を招きます。自業自得です。



➂は、セキュリティは外部に対してだけと
勘違いし、警備隊内の人間関係をないがしろに
する行為です。



Aの邪な心で、他人を抑える行為も通じます。



セキュリティは、不審者や賊に対する防衛。
間違いではありません。



しかし、身内から弓を引かれたらどうするか。
大事な情報を隠されミスを誘発されたり、自分が
窮地に陥った時に助けてくれなかったり。



さらにエスカレートすれば、自分の荒さがしを
され、それを上司に密告される事もあり得ます。



こうなると警備隊内の秩序もあったものでは
ありません。内部崩壊という形でボロが出て
来ます。当然外部へのセキュリティも。



身内の人間関係への配慮も、セキュリティの
内なのです。警備隊内に敵を作るのは生産性
を下げます。



この3つが、トラブルを呼び込む大きな要素。
仕事をやっているようでも、生産性がないの
です。



そうならないためにはどうすればいいか。
第一にトラブルの震源地(首謀者)を見極め
排除する。管理職の力量が問われます。



Aで紹介した隊員Kは、クレーム電話トラブル
の件で責任を取らせ、懲罰的な異動を行うべき
でした。



しかし直属の上司はそれを行わず、同カテゴリ
の悲劇の結末を迎えるのです。



トラブルが絶えない忙しい現場ももちろん
あります。但し余計なトラブルまで呼び
込まなくてもいいじゃないか。



隊員を仲のいい人たちで構成するのも
生産性が上がります、そこまでやっている
会社は少ないと思いますが。



少なくとも、自分自身がトラブルを呼び込む
人間にならないようにしましょう。



そして、トラブルを呼び込む隊員の尻ぬぐい
をさせられているようなら、職場環境を変える
事を検討してみてはどうでしょうか。

【ファンケル】通販限定!4週間分でお試し1,000円!
ファン
検索
<< 2023年08月 >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
徳がない人 by 蟻の巣 (01/15)
by 誕生日 (05/15)
by シャネル スーパーコピー キーケース (02/03)
守・破・離 by すぐる (01/25)
by その他の世界一流スーパーコピー (09/20)
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
亡社のイージスさんの画像
亡社のイージス
かつて10年ほど警備業界で従事してきましたが 限界を感じ、同業界を去りました。 今は港湾施設保安職員として、港湾管理業務に従事しています。
プロフィール