アフィリエイト広告を利用しています

2023年02月01日

うまくいかない現実を突きつけ





今回は、業務の無茶ぶりや丸投げを
してくる組織において、どうすれば
いいか、という提言です。



僕が警備員だった頃、上司から以下の
ような通達が。



指示する業務の中には、無理難題も
あると思うが、勉強と思って頑張れ!



ふむ。勉強なら無理難題でも指示して
いいんだ。



施設警備では、時間の経過と共に業務量
が増えていきます。できる責任者なら、
業務を吟味し、減らす交渉をするはず。



あと、人を減らしていくのもそうです。
これくらい減らしても業務は回るだろう。



本来なら、待遇を勘案し人を減らすなら
ポストを減らす議論をするのが本来の姿。
現場隊員業務の負荷はうなぎのぼり。



こんな状況でも、頑張って何とかしよう
とする人がいるから、使う側はつけあがる。
かつて、僕もその中の一人でした。



これ、警備以外でも部下に仕事を丸投げ
する上司と似ています。理由は、丸投げ
した方が楽だから。



しかし、部下の側にも問題がないわけ
ではありません。



丸投げしてくる上司の、期待に応えて
しまうから。頑張って何とかするが、
裏目に出る。



丸投げという、無理難題をこなした延長
上に、何があるのでしょうか。



過去記事「激務のおかわりは」で教員の
ブラック労働について紹介しましたが、
激務のおかわりは、さらなる激務。



でもって待遇が上がる事はほぼ
あり得ない。警備ならそうですよね。



過去記事「やりがい搾取のメカニズム」
紹介しましたが



「労働者にとって仕事をすること自体が
報酬だ」



「やる気のある労働者なら、たとえ命じられ
なくても自分から仕事を買ってでるだろう」
という暗黙の了解があるのです。



警備でも次の契約を取るために、
無理難題を受け入れるのは、搾取で
あると気づいて欲しい。



対処法としては、隊員が「団結」して
こんな無理難題はこなせません、という
現実を使う側に突きつけること。



一人でもこなしてしまえば、できる
できないは個人の問題にされてしまうので、
仕組みとしてNGという着地点にする。



理不尽に抗う手段は、労働組合を通じて
行う方法もありますが、いくら声を挙げて
も、法に触れなければ使う側は知らん顔。



そうであれば、うまくいかない現実を突き
つけるしかありません。現場が回らないぞ。



但し、先ほど言ったように団結する事が
前提です。一人でも裏切り者が出れば
アウト。



かつての僕のように、期待されていると
言われて、足元を見ずに頑張ってしまう
人間がいれば、使う側の思うつぼなのです。



待遇など、労働条件のインセンティブも
ないのに「君に期待している」と言われる
のは危険です。搾取臭がプンプンします。



明らかな無理難題なのに、こなさなければ
次の仕事がない。これに抗う究極の手段が
「一斉退職」です。団結を使った必殺技。



保育士さんで、社会問題になっています。
人手不足の原因は、資格や責任に対して
待遇が悪すぎるから。



下手な交渉よりも、する人がいなくなると
いった、うまくいかない現実を突きつける
方が、インパクトはあります。



では今後、一斉退職のような必殺技を使わ
なければ、労働者の処遇改善はできないの
でしょうか。



ここで、ジョブ型雇用の拡大が鍵になる。



ジョブ型雇用は、仕事(の成果)に
対して、こういう報酬を払いますと、
細かく取り決めてから就業します。



負荷や責任が上がれば、比例して報酬も
上げなくてはいけません。同一労働・
同一賃金の考え方ですね。



対する従来のメンバーシップ型雇用は、
終身雇用の考えが根強く残っており、
使う側に強大な指揮命令権がある。



これがエスカレートしたのがブラック
企業。ほぼ無限の指揮命令権があります。



ジョブ型雇用は、終身雇用がないのと
引き換えに、業務の中身や報酬を細かく
決める事で、指揮命令権に制限を設ける。



そもそも待遇に見合わない、無理難題を
要求するのは、指揮命令権の乱用です。
ジョブ型雇用の全うな拡大を望みます。

アンケートサイト i-Say

2023年02月03日

運がいいのも才能





自分は才能がないから、警備員しか
できないと、思っている人はいませんか?



今回は、運がいいのも才能という事と
運のいい自分になるには、どうすれば
いいかについて語ります。



ある大企業の面接で、あなたは運が
いいと思いますか?という質問があった
そうです。



なんで企業はそんなことを気にする
のでしょうか。



それは、運の悪さは伝染するという事を
経験則的に、知っていたに違いありません。



運の悪い人と共にいると、運が悪くなる。
運の悪い人は、生き方がへたくそなのです。
僕も上手とは言えませんが。



では具体的に、運が悪い人とはどんな人
なのでしょうか。



中年以降なら、プロセスではなく結果を
見ていけば分かってきます。



努力したのに、成果が出なかった。
成果を出す、環境に恵まれなかった。



運が悪いと、職場や人間関係に恵まれず
顧客にも恵まれない。



現場で働く同僚では、運の良しあしを
測る目安のようなものがあります。



例えば、施設警備の時間帯責任者。
当務の責任者は交代で行うのが普通です。



能力が同じようでも、この人が責任者で
入った日は特段大したことはないのに、
別の人だと、トラブルに見舞われる。



同じ仕事を同じようにやっても、結果が
違うという事が起きてきます。



または、失敗に対して波紋の広がり
具合も運の良しあしです。



運のいい人は、失敗しても大して波紋が
拡がらず収まっていく。



逆に、運の悪い人はたまたまやった失敗が
VIPの前だったり、クライアントの上層部
まで波及したり。



要領よく立ち回っているようでも、上記の
目安で見てみると、運の良しあしが分かって
きます。



手っ取り早く運のいい人になるには、
運のいい人にくっついて行動を共にする。
もしくは、行動の真似をする。



ここで、運をよくして何になる。
履歴書の長所に、運がいいと書けるのか
と、突っ込む人がいるかもしれません。



そんな事をしなくても、運の良さはいい
縁を呼ぶのです。



それと運がいい人に共通するのは
タイミングがいい。



転職は縁とタイミング。どんなに能力が
あっても、これに恵まれないとちぐはぐ
します。



逆に能力はそこそこでも、縁とタイミング
に恵まれれば、いい転職先に恵まれるに
違いありません。



ポイントは、軽いノリで行動してみる。
転職にはリスクを伴いますが、転職活動
だけなら、ノーリスクですね。



中年になった警備員の転職先は、決して
広くはありません。高望みも厳しいです。



とはいえ、もう少しマシな待遇で丹念に
探せば、どこかしらにヒットします。
過去記事:空港の仕事を参考に。



職場でやるべきことをやっていて、
お荷物隊員になってなければ、新天地を
目指すチャンスはある。



ここにきている皆さんも、その可能性が
あるはずなのです。



運というパラメータを上げることで、
転職先の門戸を拡げる、といった所で
しょうか。



最後に、運の取り扱いで要注意な人
を挙げます。深く関わってはいけません。



それは、他人の運を吸い取る人。
僕もそんな人を知っています。



付き合う人の運が悪くなっているのに
本人は、美味しい立場でいたりします。



彼らは外交的で、要領もよく上手に立ち
回っていますが、いかんせん周囲を犠牲
にしているのです。



周囲の働きや成果を、自分のものにして
しまうような恐ろしさがあります。
味方以上に敵も多いでしょう。



一見、彼らは運のいい人に見えます。
しかし、周囲に与えた影響(結果)を
見れば、真逆なのです。



職場で美味しい立場をキープするために
気に入らない隊員を攻撃して、排除する。
恨みを買うでしょう。



恨みを買う、禍根を残すのは運の良さから
みれば、不良債権です。決済されたとき
正体を現すことになります。



くれぐれも、見かけ上の運の良さに
騙されないようにしましょう。



彼らは人を魅了することにも、
長けていたりしますから。

月額968円からの高性能クラウド型レンタルサーバー

2023年02月05日

飲みニケーションは不要?





過去記事「忘年会スルー」で若者が
飲み二ケーションのメリットを感じ
なくなっている実態を紹介しました。



職場の飲み会のメリットは何なのか、
警備会社で、飲み会は分不相応なのか
今回は語ります。



今の若い人たちは、飲み会と言えば
業務の延長。



残業代もつかない、逆に会費を払って
まで上司に気を使い参加しなくては
いけない。



そんな事をするくらいなら、気の合う
仲間と過ごしたり、家に帰って勉強や
自分への投資をする方が生産的。



一般の会社ならおそらくそうでしょう。
僕の考える唯一のメリットは、上司に異動
したい部署について直訴できるくらいか。



警備では、上記のメリットはほぼないかも
しれません。交通誘導警備から施設警備に
行きたい意思を示すくらいでしょうか。



警備は変則シフトで皆が一堂に集まる
機会はほぼありません。一般の労働者
から見れば、気楽な部分でもあります。



ただ、自分達は一流と勘違いした地場中小
警備会社が、分不相応な事をすることが
あります。



僕が最後に勤めた警備会社では、一泊二日
バス社員慰安旅行を行いました。それも
変則シフトを考慮して2回実施。



参加費は無料。それでもそんな事をするなら、
給料上げろと隊員からは非難ごうごう。



それも有給を使ってではなく、ただでさえ
少ない公休を犠牲にして参加です。勤務扱い
にして欲しいなぁ(無理か)。



その会社は、日給月給制で当時有給の概念も
なく、ボーナスは寸志。いわゆる地場中小警備
会社のスタンダード待遇です。



行事だけ会社然としていても、本当に隊員が
喜ぶものだったのでしょうか。



そこへ行くと、最初に勤めた地場中小警備会社
は分相応でした。



毎年1月4日朝、勤務のない隊員は事務所に
集まり、社長と近くの神社でお祓いを受けた後、
カップ酒と弁当をもらい解散。



会社行事にかこつけて、皆を集める。無理のない
やり方です。



会社が隊員を可愛がってますよと、意思表示する
なら、これで十分なのです。

2023年02月06日

呼び戻される評価





今回は過去記事「出戻りも悪じゃない」
の続きです。過去記事とは少し違う
視点で出戻りについて語ります。



警備業界で、復帰の誘いがあるという
事は、何を意味するのか。警備以外の
仕事でも通じる部分があるでしょう。



まず、辞めた組織から戻ってきて欲しい
とオファーが来るのは、素晴らしい事
です。自信を持っていい。



もちろんブラック企業や、労働力を安く
買い叩きたいという阿漕な会社からなら
願い下げですが、そうでなかったら。



僕も2回ほど、復帰のオファーが来た
ことがあります。



1回目は、最初に勤めた地場中小警備
会社の社長からです。



既に別のビル管理会社で警備に従事して
いたので、丁重にお断りしました。



次は、3か月ちょっとで辞めた別の地場
中小警備会社。



携帯の留守電メッセージに出戻りを
匂わすメッセージが。ブラック企業
だったのでフルシカト。



その数年後、同じ会社からまた僕の
携帯に電話があったのです。よく
覚えていたもんだ。



かつて僕が従事していた、地元市役所
の警備を落札したらしい。当時別の
仕事に就いていたので、またシカト。



施設警備2級を持っていたので、それを
覚えていたのでしょうか。



当時は、戻ってこいオファーが来るのが
嫌でした。誰が戻るもんか。



しかし、回想するに戻ってこいオファーは
以下の要素がないと、発生しません。



@警備に従事して、トラブルが少なかった
A人間関係で、敵が少なかった
B変な辞め方をしなかった



@は、警備では最も価値ある成果です。
最初に戻ってこいオファーをした社長も
これを評価してのことでしょう。



Aは、元同僚から復帰のオファーが来る
場合があります。人間関係で敵が多ければ
そんな事はあり得ません。



B辞める時に、不満爆発なのか突然来なく
なってしまう人がいます。社会人として
痛い辞め方は、禍根を残します。



要するに、社会人として全うな振る舞いが
出来ていたかどうか。



もう一つ大事なのは、辞めた職場の人間関係
が、財産になっているという事なのです。
但し、公明正大な組織であることが前提。



業務を忠実に遂行し、敵を作り過ぎず、
綺麗な辞め方をする。警備では以外に
難しい。



辞めた会社なんて、どうでもいい。後は
野となれ山となれ。と普通考えがちです。



だけれども、誰か味方がいる状況は人生
の難易度を下げるもの。



僕のように、警備業界ではもう従事しない
と決めていても、人脈として財産価値が
あります。



ブラック企業ならともかく、戻ってこい
と言われる人材になれるのは素晴らしい。
それだけ、困った隊員が多いのです。



警備隊内の権力闘争に躍起になって、
人脈という財産を失わない配慮も
大事です。



さて、実際に戻ってこいオファーが
会った時に、戻るべきかどうか。



例えば、自分が退職の原因になった
人が辞めて、同僚から呼び戻される
ケース。



かつての仲間と、一緒に仕事をしたい
なら、戻るのもやぶさかではありません。



復帰先での立ち位置、人間関係が読める
なら、戻ってもリスクは少ないでしょう。



最後に、戻ってこいと言われるのは
少しずつ信用を積み重ねたからに
他なりません。



オーナー社長が戻ってこいと言っても、
元同僚が戻ってこいと言っても同じ事。



愚直に業務を遂行し、人間関係に配慮
して、自分の言い分ばかり言わず、
クライアント側の利益まで考える。



これと真逆なのが、警備現場で隊員同士
喧嘩すること。警備業全体の信頼を失墜
させます。



会社によっては懲戒処分もあること
でしょう。



かといってすべてとは言いませんが、
警備で喧嘩にならない配慮を
するのは、とてもきついものです。



声の大きい者、自分の言い分を通した
者が勝つ。もはや与太者の世界。



大人の対応をした方が、冷や飯を
食わされ擦り切れてしまうなんて事も。



そんな職場からは、脱出を検討しま
しょう。



長く勤めるほど、敵が増えていくのか。
それとも、人脈となるような味方が増え
ていくのか。



自分を知り、先を見据えた行動が貴方の
未来を創ります。

スキマ時間で楽しくポイントGET|マクロミル

2023年02月08日

相談すると逆効果?





今回は、カテゴリ「番外編〜僕が警備員を
はじめた理由」の時のエピソードから。
警備でもあるかも知れません。



とことん詰められ、命の危機さえ感じる
時に、下手に相談するのは危険という
話をします。



上京して最初に勤めた、某大手電機
メーカーの子会社。IT業界です。



90年代前半はIT土方や、ブラック
企業というワードはありません。



詳しくは、上記カテゴリを参照願います。
入社2年目、僕は上司や先輩にとことん
詰められます。



吐き気がし食事も取れず、ろくに眠れない
ようになりました。危険信号です。



休みたいと言っても、上司や先輩は
体調が悪いくらいで休むなんて仕事じゃ
ない、と一蹴。



その先輩は、十二指腸潰瘍になっても
休まなかったそうです。入院しても病院
までFAXが送ってくる。



お前はこれ以上やったらもう死ぬレベルで
仕事をしてもらう、なんて言われてました。
本当に死んだらどうするんだよ。



後から聞いた話では、周囲は僕がいつ
首を吊るかなんて噂をしていたそうな。



そんな中、僕は大学時代の恩師に助けを
求めました。



すると、東京近辺に知人がいるので話して
みたら、という事に。



後で考えれば、この行為が如何に無意味
だったか。



電話で案の定僕の「助けて欲しい」という
命のSOSも無下に扱われます。



電話を切る前に聞こえた、こいつはなんで
電話してきたんだという言葉は忘れません。



もし僕が、これで自死したら責任を
取れるのか。



それは置いといて、相談するなら専門家
にしないと意味がない、というか逆効果。



当時は、個人で入れるユニオンや労働関係
のNPOも一般的ではなく、知る由もあり
ませんでした。



親会社に準拠した、御用組合があるだけ。



僕のように、当時とことん詰められた
同期が取った行動は「失踪」でした。



就業規則では、2週間無断欠勤が続けば
解雇になる。そこで10日くらいで
出てくるパターンが多かった。



もちろん、失踪してそのまま退社する
ケースもあったのです。下請けの扱い
の酷さが有名な?某電機メーカーでした。



僕も失踪→退社のパターンになるかと
ベイルアウトの準備をしましたが、その
直前で異動になりました。



この教訓から、入社前に確認して
おきたいこと。



あなたの入る企業がブラックではない
保証はないし、ブラック企業に豹変する
かもしれない。



追い詰められた時の連絡先を緊急連絡票
よろしく、ピックアップしておく。



家族や知人、労働問題の専門家など。



追い詰められたら逃げろ、なんて
他人事のように言われるけれど、
逃げる前に、やることがあります。



それは、在職しながら「一旦退避」する
こと。



体調不良を病休扱い(診断書が必要)に
して、一か月休む。その間に退職するか
どうか決めればいい。



詳しくは過去記事「眠れない」を参照
下さい。必ず確認して欲しい。



いきなり辞めると、いろんな意味できつく
なります。ワンクッションおけばどれだけ
楽になるか。



特に僕のように、東京と言うアウェイで
それも社員寮に入っていたので、退職は
直ちに退寮になり、住居を失います。



個人でアパートを借りていても、退去に
手間と経費がかかる。



要するに、孤立無援の地で戦うには、
それなりの「溜め」が必要なのです。



一か月あれば、地元に帰ったり相談する
などして、退職へ向け準備をすることも
可能です。



ブラック企業は、従業員をとことん
追い詰め、心身喪失状態で働かせる
事が、一番美味しいと知っている。



加えて変な知恵をつけさせないように、
徹底的に生活を拘束するのです。



一旦退避の方法を知っているだけで、
相手の捕縛戦略から抜けることが可能
になってきます。



ただ逃げればいい、というものではなく
一旦退避で考える暇を作る。逃げるか
どうかは、その時に考えればいい。



今なら、退職代行業者を用いて(自己責任
ですが)、有給の消化や未払い賃金の請求
交渉など、行うことが可能かも知れません。



僕は、会社都合退職を勝ち取れば大戦果
だと思います。自己都合退職に比べ優遇
されますから。

しじみエキスWのオルニチン

2023年02月10日

バカのフリができない人たち





今回は、警備員からの転職で評価される
には、どうすればいいか。そのヒントの
一つについて、語ります。



この記事を書く元となった本(出典)は
橘玲著「バカと無知」です。

バカと無知 人間、この不都合な生きもの (新潮新書) [ 橘 玲 ]

価格:968円
(2023/1/29 10:37時点)
感想(7件)



著者によると、バカは自分を過大評価して
いる、というもの。



警備にも、そんな人いますよね。そんな
人が転職しても、先は知れてます。



なんでバカは、自分を過大評価し大きく
見せるのか。



これは原始時代、150〜200人位の
コミュニティを作って、生活していた頃に
さかのぼります。



単純にバカは足でまといになる。狩りの
時は特にそうです。仲間との協調が取れな
かったりして、失敗します。



そうすると、コミュニティの中で居場所が
なくなってしまう。群れから外れるのは、
当時としては、死を意味するに近い。



そこで、バカは自分が能力があると
自分を大きく見せる。



逆に、優秀な人は自分を小さく見せます。
その理由は、目立ち過ぎると叩かれるから。



目立ち過ぎると、敵が増えてきます。
妬みや嫉妬は、女も男もありません。



むしろ男のほうが、浅ましいマウントの
取り合いになったりします。警備現場で
良くある光景です。



この目立ちすぎない戦略は、警備からの
転職でも有効です。



以前僕は、警備員時代相手の気持ちを
考えずに、事実だからと言ってはっきり
口にしていた事があります。



例えそれが核心を突いていても、
いや核心をついていたからこそ、
クライアント側からは尊大に見える。



委託業者の分際で、と内心腹が立って
いたでしょう。



こうなってしまったのは、僕が職場で
認められ、天狗になってしまっていた。
要はバカだったのです。



「お前の立場で言えたことか」と一蹴
されれば終わり。



この教訓から、不用意な発言をして
悪い意味でも目立つ事のデメリットを
知ったのです。



その後、僕は天狗の鼻を折られるが如く
徹底的に理不尽な目に遭い、叩かれます。



カテゴリ「施設警備3〜ブラック企業編」
の頃です。



それから僕が学んだのは、目立たなくても
評価される。



警備なら、特段難しくはありません。
やるべき事をきっちりこなし、協調性
を持って業務遂行する。



上記ができない警備員は少なくありま
せん、隊長や副隊長の悩みの種です。



警備で目立とうとすると、良い面以上に
悪い面も厳しく見られます。他人を抑え
警備隊を支配しようとすれば、なおさら。



こんな習慣が身に付いた人が、別の仕事
に転職したら、どんな評価になるか。



そうならないために、僕は徹底的に
叩かれたのかも知れません。



そこで僕が身に着けたテクニックは、
タイトルにあるように、バカのフリ
をする。賢い人の模倣をしただけ。



転職しても、職場では一番下の立場
でしょう。警備からの転職相場から
見ても、妥当です。



立場の下から、角が立たないように
するには、バカのふりをして聞く。



たとえ自分が100%正しい自信が
あっても「あのーこれは、これで
正しいんでしょうか」みたいに。



逆に「自分の言い分が正しいから、
認めろ」みたいなスタンスで発言
すると、角が立ちます。



警備員からの転職で失敗するのは、
職務能力というよりも、物の言い
方を知らないからじゃないのか。



自分を大きく見せようとしなくても
評価される方法はあるのです。



他人にマウントを取る事によって、
優秀さを見せようなんて、どれだけ
浅ましいか。



最後に、著者はバカと無知は違うと
言っています。



バカの特徴は、自分がバカだと
知らないこと。



それ故、角を立てても自分の問題
とは思わないのでしょう。



対して無知は、自分が知らない事を
知って、調べるなり人に聞くなり
することができる。



自分が無知であると認識していれば、
転職先でも、謙虚にしていける。
学べば仕事をこなせるようになる。



無知なのは罪でも恥でもありません。



バカは学べないが、無知は学んで
人生を豊かにすることができます。



だからこそ、謙虚にして学ぶ姿勢が
転職先で認められるのではないの
でしょうか。

ConoHa WING(コノハウィング)

2023年02月12日

安住の地は、無い





今回は、僕は警備員からの転職活動を
する中で、気づいた事について。



タイトルにあるように、安住の地は
無いということ。ずっと安泰で勤め
られる職場はありえない。



警備で言えば、交通誘導は不安定で
工事が途切れれば、収入も途切れる
リスクがあります。



施設警備は比較的安定していますが、
入札があり、負ければ次の職場が
確保されるとは限らない。



過去に僕が勤めた会社で、不祥事が
発覚し、クライアント側の信用を失う
形で臨時入札が行われ、万事休す。



このように警備では、長く勤め続ける
というのは、地味に難しい。



立ち回りの上手い人なら、新たに落札
した会社に、売り込みをかけ移籍する
人も。



または現場にそのまま残り、新たに
落札した警備会社の制服を着る(移籍)
人もいます。



こんな環境から来たのだから、同じ組織
に5年使えれば御の字、という認識が
出来上がっていきました。



今の職場も非正規で、基本的に単年契約
です。年度末になればソワソワします。
そう言いながら5年以上働いていますが。



では、こんな職場環境で生き延びていく
には、どうすればいいのか。



一つは、業界内に知り合いを増やすこと。
信用を積み上げる事でもあります。



今の職場の雇用がなくなっても、別の職場
で欠員が出たという情報をいち早くつかむ。
そういう事も可能なのです。



もう一つは、新たな生き方の実験を続ける。
副業でもいいし、自分で小さく起業するの
だっていい。



額はともかく貰うサラリー以外の収入が
あれば、人生の幅が拡がります。または
そういう可能性が発生する。



年金までカウントダウンの年齢になったら、
それまでいかにして生き延びるかという
戦略も悪くありません。



今の職場で、年金まで元気に働けないと
判断したら、もう少し緩く働ける職場を
捜す。そういった戦略もあり。



職場は移り変わっていきます。トップの
方針が変わればそうです。人間関係も
変わり続ける。



だからこそ、それ以上に変化する自分を
武器に、迎え撃つ戦略が必要なのです。


2023年02月13日

辞められたら困る人材になろう





今回は、辞められたら困るくらいの
人材になれたら成功フラグという事と



そんな人が居られなくなる組織の問題点
について語ります。



「君に辞められたら困る」
こんなセリフ、上司から言われた
ことはありませんか?



例え社交辞令であっても、言われたら
それ相応の評価がされている。



但しブラック企業なら、搾取目的で言う
ケースもあるので、警戒は必要です。
要は安く使い倒したい。



それでも、お前は使えないと烙印を
押されるよりはうれしいものです。



隊員の流動性の高い警備業界では、
一つの会社にしがみつく意義はあまり
ありません。



むしろ、会社より施設警備の現場に
しがみついている隊員もいます。
制服だけ変わって居続ける。



僕が始めて辞めてもらっては困ると
言われたのは、最初に勤めた地場中小
警備会社A社。



泥縄式で立ち上げた、地元市役所警備
での業務を、社長は評価してくれた。
軌道に乗せるまでは大変でしたが。



入札に負け、市役所を撤退後
直属の上司の敗戦処理が失敗し
僕は宙ぶらりんに。



ベテラン隊員を排除し、僕を強引に
病院警備にねじ込もうとしたのですが
計画は漏れ、とん挫しました。



そもそも、市役所警備隊の全ての隊員
の受け皿となる施設は、A社になかった
のです。



それでも敗戦処理はうまくいっていると
思っていたA社社長は、僕の退職を知って
驚いたそうです。



当時、次の仕事(警備)の話が来ており
渡りに船状態で、退職届を出しました。



僕は社長に会い、これまでの経緯を説明
しました。怒りの矛先は直属の上司へ。



この件で、オーナー社長から辞めるなと
言われたことに、警備での一定の成功を
見たのです。



以前僕は、警備員からの転職で大事なのは
警備員として成功する事、を挙げました。



そんな僕ですが前職は、東京でIT関係の
仕事をしていました。リストラ同然で
退職し、Uターンするも仕事がない。



詳しくはカテゴリ「番外編〜僕が警備員を
はじめた理由」をどうぞ。



そこからの挽回だったので、感慨深い
ものがあった訳です。



警備で辞められたら困る人材になるのは
決して、難しいことではありません。



検定2級受験の話が来る隊員なら、
可能性としてはかなり高い。現場で
リーダーも期待されるでしょう。



社会人としての常識があり、手順書を
遵守して、人間関係に配慮できるなら
警備では辞められては困る価値がある。



僕にとって警備は結果を出せる
「勝てるステージ」だったのです。



どんな職種でも、辞められては困る人に
辞められるのは、100%組織が悪い。



組織で活躍する人は、見ている視野が違い
ます。様々なことに気づいている。



製品やサービス作りに至るプロセス、
顧客への対応、社内の意思決定の不自然さ、
人事評価のだらしなさ、弱い統治など。



活躍する人は周囲よりも、多くの組織上の
問題点に気づきながら、組織自体がそれを
解決できないと悟ると、自ら身を退きます。



特に警備では人間関係で修羅場っている現場
も少なくありません。そんな中で円滑に業務
を遂行する努力は、とても消耗するもの。



つつがなく回っている現場のはずなのに、
突然退職されてしまう。人間関係の狭間で
擦り切れてしまったかもしれません。



これは、現場の実態を知ろうとしなかった
&改善しなかった体制側に非があります。



僕はA社を辞める前に、別の上司から
「君は一番何にも無かったよ」と
言われました。



何にも無かったとは、トラブルや上司を
悩ます事案が無かったということです。



それを実現するために、人間関係への
配慮でどれだけすり減ったか。



自分の言い分を押し通す、浅ましい
隊員の評価が下がるのと対照的です。



警備に限らず、辞めて欲しくない人に
なったら、卒業フラグと思いましょう。



もう少しマシな環境があるはずなのです。
自己責任になりますが、新天地を目指す
旅に出る価値はあります。

ミイダスで、探す転職から探される転職へ!

2023年02月15日

発する言葉が自分を創る





警備に限りませんが、あいつ言葉は
悪いけど、人間は悪くないんだ。という
評判を聞いたとします。



今回は転職を志すなら、発する言葉に
気を付けて、仕事運を上げましょうと
いう話です。



言葉が悪くても、人間は悪くない。
その人を良く知る機会があればそうで
しょう。



しかしながら、転職では面接という
短期決戦をクリアしなければなりません。



普段から使う言葉が汚いと、顔や雰囲気
に出てしまうもの。男の顔は履歴書とは
良く言ったものです。



もちろん上司や、お客様に対しては気を
付けるでしょうが、同僚や部下に対して
はどうなのか。



言葉尻が汚くなくても、相手の話を最初
から否定したり、話の腰を折ったり、
マウントを取ったりしていませんか?



相手の気持ちを考えない発言も、また
社会人としての配慮に欠けた発言です。
僕もあまり他人の事を言えませんが。



今より高いレベルの職場を目指すなら、
言葉が汚いままでいいのでしょうか。



警備より、言葉が荒い職場に行くなら
この限りではありませんが・・・



このように、普段使う言葉というものは
その人そのものを現わしていると言っても
過言ではない。



他人をdisることで、マウントを取る事で
優越感を感じている人が、もっといい
職場にありつけるのものでしょうか。



警備員として活躍していて、もっと待遇
のいい仕事につけそうな人と思っても、
言葉使いを聞けば、さもありなん。



言葉使いが悪く、仕事運が上がらない
もったいない人も散見します。



言葉使いを改善すれば、警備を突き抜けて
新天地にたどり着ける可能性もあるのに。



中年になり、これといったスキルもコネも
ないなら、地道に仕事運を上げ縁を呼び
込むしかありません。



縁は、人とのつながり。



それを荒い言葉でシャットアウトする事が
どれだけもったいないか。負のオーラを
纏っているのに等しいと思いませんか。



ここまで書いてきて、自分が言葉が悪い
人にならないためにはどうすればいいか。



まず、言葉が悪い人から距離を置く。
できるだけ関わらないようにする。



朱に交われば赤くなるということわざ
があります。あいつと同じ仲間だと
思われたら損です。



そして警備隊内の権力闘争に関わり
過ぎないことです。



数人の警備隊でも、派閥ができて
お互いdisり合いになったりします。



さらに敵対派閥の粗さがしになり、
警備隊から排除する、とエスカレート
したりします。五十歩百歩ですが。



これにのめり込み過ぎると、言葉が
悪くなっていく。人相まで悪くなる、
これは言いすぎかも知れません。



要するに、汚い言葉(特に陰口)の
応酬が、社会人としての仕事運を
下げていく。



マウントの取り合いは、女もしますが
男の方が浅ましかったりします。生活
がかかっているからなのでしょう。



そうではなく、警備隊内でも社会人と
して尊敬できる人と行動する。現実に
は、難しいかも知れません。



できるだけ尊敬するに値する人に近い
人と行動する、が現実的でしょう。



この人は、この程度の言葉使いだから
警備員しかできないんだ、と思われる
のは、屈辱ですよね。



警備隊内での発言も、意外と見られて
(聞かれて)いたりするもの。



言葉使いが悪く、無駄に敵を増やして
しまうのも、仕事運を下げます。



転職を志し、自分はやるべきことを
やって、クライアント側からも評価
されている。



だけれどもいまいち縁に恵まれない。
タイミングにも恵まれない。



こういったケースで悩んでいるなら、
自分の発する言葉を点検してみては
どうでしょうか。



ただ職場環境が悪く、知らず知らずの
内に内面が荒み、言葉が悪くなって
いるケースもあります。



そんな場合は、まずは業界内転職で
もいいので、環境を改善することです。



言葉を整えるとは、自分の内面も整える
こと。



内面を良くし、発する言葉を変えて
よりよい転職をしよう、という意志が
原動力となります。

おトクなインターネットは【GMOとくとくBB】

2023年02月17日

再現性がないのは徳の差?





今回は、過去記事「運がいいのも才能」
の続きになります。



運の良さを活かして、よりよい成果を
挙げるには、どうしたらいいか。これが
テーマです。



警備、特に施設警備では誰がやっても
結果は同じはずです。これを再現性が
ある、といいます。



警備マニュアル通りに、やるべき事を
行えば、つつがなく業務は回る。



但し、これは平隊員での話。



責任者レベルになれば、いろいろな
事が降りかかってきます。これを如何に
小さく収めるかが責任者のセンスです。



僕は、小さくてもグループを束ねる立場
になれば、徳が問われると思っています。



徳というと、抽象的でつかみどころがない
ものですが、徳があればトラブルも小さく
切り抜けていける。



千人以上の組織になれば、もはや論理では
動かない、とさえ聞いたことがあります。



さて、徳のある責任者とはどういった人
でしょうか。



知識や経験がほぼ同じ責任者が2人いたと
します。



一人が当務についたら、これといって問題
が起きてこないが、もう一人が同じ勤務に
ついたら、あれやこれやが起きる。



当務を一緒に組む部下も、ローテーション
で変わっていきます。



警備では、トラブルがない
またはトラブルが起きても大したことは
なく収まるのが最上の成果です。



責任者や部下のシフトも、自分で組んだ
訳ではないのに、この差は何でしょうか。



もはや、論理では説明できない領域なの
です。だから徳というワードを使った。



まるで、諸問題が吸い寄せられるように
ある責任者の当務時に起こったりする。



鉄道の運転手で、定年まで人身事故に
遭わない人もいれば、何回も遭う人も
います。これに似ています。



皆さんは、警備隊の責任者として従事
するなら、どちらがいいでしょうか。



トラブルに直面する責任者の方が、
経験値は積めそうです。鍛えられ
ますよね。



ところが、トラブルがないか小さく
収まってしまう責任者の方が、使う
側としては、安心して任せられる。



他の責任者が対処したトラブル事案を
他山の石として、経験値にすることも
できます。



理不尽な想いもして、トラブルに立ち
向かい、業務をこなす。そりゃ強く
なります。



そんな人を僕も知っていますが、苦労の
し過ぎなのか、心がささくれ立った
部分が見えるのです。



変な言い方で申し訳ありませんが、
やる事がどこか貧乏くさいのです。



そうなるくらいなら、物事がスーッと
行った方がいいに決まっています。



どうせついていくなら、徳のある人の
方がいいですよね。



徳のある人を見分けるにはどうすれば
いいのでしょうか。



徳と言う、抽象的な概念なので
これだ!と確信を持てるものは
ありません。



但し中年以降なら、その人の生き様を
追えば、ある程度見えてきます。



努力が報われているのか。
人生の節目で勝利しているのか。
敵は多すぎないか。



要領が良く、立ち回るのが上手い人も
恨みを買うようになれば、長期的には
沈んでいきます。



分かりやすいのは、マネジメント能力
など、職務能力はいまいちでも面倒見
が良く、その人といれば成果が上がる。



そういう人は、自分の能力がイマイチ
であると分かっているので、回りを
頼る分、謙虚で目立たない事が多い。



このように徳は、ある程度実務能力の
低さをカバーしてしまう程の威力が
あります。



最後に、手っ取り早く徳のある人に
なる方法について。



それは徳のあると思われる人と
くっつき、共にに行動する。



長く磁石にくっ付いていた金属が、
ある程度の磁性を持つようになり
ます。これと同じです。



徳のおすそ分けですね。こういった
人とは大切に付き合いましょう。



一方、運を吸い取るような人とは
離れる事です。彼らの特徴はとにかく
扱いが雑。仕事も対人関係も。



僕が警備員時代、上記のような
ブラック部下に煮え湯を飲まされた
事があります。



トラブルの芽を大きくして責任者に
振ってこられて、退職の原因になった
事もありました。



徳のない人に引きずられて、潰される
前にそんな環境からは、脱出を考えた
方がよさそうです。



警備業界以外に、貴方の徳を活かす
(伸ばす)環境があるかもしれません。

【ファンケル】通販限定!4週間分でお試し1,000円!
ファン
検索
<< 2023年02月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
徳がない人 by 蟻の巣 (01/15)
by 誕生日 (05/15)
by シャネル スーパーコピー キーケース (02/03)
守・破・離 by すぐる (01/25)
by その他の世界一流スーパーコピー (09/20)
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
亡社のイージスさんの画像
亡社のイージス
かつて10年ほど警備業界で従事してきましたが 限界を感じ、同業界を去りました。 今は港湾施設保安職員として、港湾管理業務に従事しています。
プロフィール