アフィリエイト広告を利用しています

2023年10月01日

失うものは何もない





今回は、開き直りというか
最後っ屁よろしく、去り際に出る
言葉が、その人の本性という話です。



ある職場で聞いた話。
1年単位の契約だけれど、次年度の
契約更新について、調査がありました。



契約更新を希望しない人がいたそうです。
回答は文書で求められたため、希望しない
を選択し提出。



その際直属の上司に対して言った言葉
「自分たちは失うものは何もないです
から。チンピラと変わりませんから」



チンピラねぇ・・・使う側の扱いから
最後っ屁でそう言ったのかもしれませんが、
使われる側も大概ですね。



こういう進退が関わるケースでは、建前
から本音にスイッチチェンジします。



だからこそ、去り際の言動には気を付け
ましょう。そういう僕も大概ですが。



なぜなのか。それは世間が狭いから。
労働者=消費者なので、従業員を粗末に
扱うと、しっぺ返しが来るのと同じ。



上記のケースでは、チンピラという
文言が残り続けるでしょう。その人の
評価になりかねない。



それでも、徒然草にあるように
物言わぬは腹膨れる想いなら、
ある条件付きでで言うこともできます。



それは、今いる業界を捨てる覚悟。



僕もかつてはカテゴリ「施設警備3〜
ブラック企業編」でB社を辞める時に
毒を吐いたことがあります。



過去記事「クビか、降ろされるか」
ご覧願います。



今思えば、これが警備業界脱出の布石に
なったのではないか。不退転の決意を
持つ、原点になったのでしょう。



自分の発言に責任を持てるなら、何を
言ってもいい。



責任とは何か。自分の人生の将来に
対して、です。



上記のように、チンピラなどと言う
文言を使えば、こいつは堅気の世界で
生きてないな、と勘繰られたりします。



失うものは何もない、これ本当で
しょうか。



一時的な感情で言ってしまうかも
知れませんが、誰かのお世話になるなら
首の皮一枚残す配慮も要るはずなのです。

2023年10月02日

早くに逃げ出すネズミ





タイトルの例えはイマイチですが、
沈む船からネズミがいなくなったという
逸話から、仕事の辞め時の話をします。



沈む船から、ネズミがいなくなってしまう。
俺たちはネズミか、とツッコミたくなる
でしょう。



しかし使う側は、ネズミくらいにしか
思っていないかもしれない。ブラック
企業なら、ほぼ当確。



沈んでいくのは、船も組織も同じ。
我々船員の生活を預けている。



そこで、沈むとはいかなくても
航海を続けるにはリスクが高すぎる
と判断したら、下船するのが吉。



別の船に乗り換えましょう。



僕が言いたいのは、まだ大丈夫は
もう危険ということ。
転職は、余力を持って行いましょう。



目安としては、このまま1年後
働き続けることはできるか?



NOなら、ブラック確定。3年でも
ブラックに近いグレー。



退職は、1年くらい前から準備しておく。
これで僕は失敗したことがあります。



カテゴリ「施設警備3〜ブラック企業編」
のB社。



全国規模のビル管理会社であるB社。本社
は東京。福利厚生も地場警備会社とは
一線を画していました。



警備は外資系保険会社ビルがメインで
地元には現場が1つのみ。警備の扱いも
片手間でした。



表向きにはホワイト企業でしたが、
地元所長と隊長がクライアント側と
つるんで、前隊長を排除。



要するに、所長&隊長の職権乱用に支配
された職場だったのです。機嫌を損ねれば
二言目にはクビ。前隊長もそうだったか。



リーマンショックでブラック企業の本性を
現わし、2人の隊員のクビを切りました。
クビの理由も禍根が残るもの。



そんな中、僕は施設警備検定2級と経験を
見込まれ、隊長直属の部下である班長を
担当していました。



ぶっちゃけパワハラの最前線にいるような
もの。それを他人ごとのように振る舞う
平隊員。



孤立した僕は、退職を選択します。
辞めるのが早すぎたね、と平隊員は
言っていたようです。



この時点で言えるのは、平隊員の立場
ならそうでしょう。班長の職責に理解
がない、たわ言です。



辞めたのは正解でしたが、次に行った
地場警備会社C社も、負けず劣らず
ブラック。3か月ちょっとで退職。



逃げ出すまでは良かったが、その後の
事を考えていなかった。戦略的撤退では
なかった故の失敗でした。



僕はB社を辞めたい一心で仕事を捜し、
ヒットしたのがC社だった。当時は
地獄に仏と思ったものです。



ブラック企業やパワハラ上司の一番の
害悪は、冷静な思考を奪うこと。
戦略的撤退も難しくなる。



そこでまだ大丈夫はもう危ない、
をどうやって見極めるか。



僕はB社を辞めた時は、冷静な判断をした
つもりでいました。しかし、ブラック企業
に連続で捕まったのは、愚かでした。



後から気づきましたが、C社転職時に
取った履歴書用写真を見たら、
追い詰められた表情をしている。



こんな状態で転職しても、上手くいく
はずがありません。



自分の調子のよかった頃の写真と比べ、
表情はどうなのか。これで自分の状態を
セルフチェックできます。



とことん追い詰められたら、転職は危険。
一旦リセット、仕切り直しが必要です。



僕が職業訓練を勧めるのも、リセットの
効用を見込んでのこと。一旦労働から離れ
人間関係を含め、一切合切リセット。



そのくらいしないと、ブラック企業や
パワハラ上司から受けた、ダメージの
回復は難しいでしょう。



会社を辞め、転職したいと思ったら
まずは履歴書用写真を取りに行く。



スピード写真よりも、プロに撮って
もらう方をお勧めします。そして
表情をチェック。



冴えないなら、職業訓練を志しましょう。
但し、受講条件の確認は事前に必要です。
退職前にハローワークへ。



退職前にハローワークに行き、行きたい
訓練について下調べをするのは、戦略的
行動です。



辞めるのが早すぎたなんて、所詮他人の
評価。次を見据えた戦略的撤退は貴方の
人生を守ります。

アンケートサイト i-Say

2023年10月04日

開いている扉





人間は、窮地に陥った時に
必死に扉をこじ開けようとするけれど
最初から開いている扉もある。



今回は、入札などで現場を失い
次の職場を必死になって探す一方で、
開いている扉にも気づこう、という話。



高じて、縁を大事にすれば
策を労さずして次の仕事にありつく
ことも可能なのです。



僕の体験から言えば
カテゴリ「暗中模索編」の頃。



設備管理の仕事を目指して職業訓練に
臨みましたが、現実は厳しく訓練終了が
近づいても、職は決まらず。



仕方なく、地元市役所の緊急雇用対策事業
に御厄介になることに。



市が管理する駐輪場を巡回し、違法駐輪や
不法投棄を監視し、マナーアップの
啓発活動を行うのが主な仕事。



有料駐輪場の管理を委託しているのは、
地元の警備会社でした。業務上繋がり
があったのです。



そこの担当者に、僕が施設警備検定2級を
持っている事を話したのです。



緊急雇用対策事業が終わりに近づいた時、
僕の携帯に電話がありました。電話主は
その警備会社の担当者。



ある公共施設警備で、欠員が出た。
検定2級者が欲しいので、ウチに
来ないか、というオファー。



職業訓練に通い、2種電気工事士や
危険物乙四、ボイラー2級が役に立たず
施設警備検定2級が役に立つとは・・・



当時僕は、警備業界からの脱出を目指して
おり、設備管理の仕事も諦めきれなかった
ので、断ったのです。



その約半年後、僕はその警備会社に就職
することになりました。



カテゴリ「エピローグ〜さらば警備業界編」
のD社だったのです。



今思えば、オファーのあった時点で就職
すれば、仕事に穴は空きませんでした。



ただ、警備業界からの脱出を期して
職業訓練に行った手前、ホイホイと
警備業界に戻っていいのか。



過去の、忌まわしい体験が脳裏に浮かび
ます。



それでも、仕事をしながら転職活動を
する方法もあった。警備に一旦戻る事は
負けではないという、考えもある。



いずれは警備業界を脱出してやる。その
通過点という捉え方です。



そういった場合は、条件を付けるといい。
勤めても1年。



1年勤めれば、失業給付の資格が得られる。
じっくり腰を据えて仕事を探すなり、別の
職業訓練に行くこともできます。



警備が嫌という僕の精神状態を考えれば、
1年が限界と観ます。使う側がどう出て
くるか、想像に難くない。



案の定、就職したD社では
僕を徹底的に捕縛する戦術に出て
来ました。



お前は、警備しかできない。だったら
黙って働け。指導教育責任者を取り、
年金まで格安で使ってやる。



どこの警備会社に行っても、同じような
扱いを受けるに決まっています。そこで
働いても1年という落としどころ。



1年だけど勤められる、扉は空いていた
のです。血眼になって仕事を捜さなくても。



閉まっている扉をこじ開ける労力を使う
なら、一旦開いている扉に入ってそこで
また考える、という生き方もあった。



幸い僕は、D社に退職願を出した後、
児童福祉施設の守衛職の仕事にありつき
警備業界を去りました。



その仕事は、時間が短くアルバイト
扱いで、長期にわたり勤める類の
仕事ではありませんでした。



苦し紛れに見つけた求人でありましたが
これも、ある意味開いている扉だった
のです。



求人を最初見た時に、これはスルーだ
と思いましたが、ハローワークの
トイレで再考し、応募することに。



その仕事が、今に繋がっていたのです。



自分で行けそうだと思えば、とりあえず
応募してみる。このスタンスが好機を
逃しませんでした。



自分で行けそう、と思えるのは
開いている扉の可能性大。少ない
労力で結果を出すことができる。



さらにその延長上に、予想もしない
縁が埋もれている可能性もあるのです。
二歩先、三歩先にサプライズが。



転職はエネルギーが要るものです。
開いている扉を利用して、自分の消耗
を抑える、そんな方法の紹介でした。

スキマ時間で楽しくポイントGET|マクロミル

2023年10月06日

次の受け皿





今回は、敗戦処理の在り方で会社の器が
見えてくる。見限った時点で、行動に
移しましょうと言う話です。



カテゴリ「施設警備2〜市役所迷走編」
の頃の話。



僕の勤めていたA社は、地元市役所警備の
入札に負け、撤退することになりました。



その際の上司の言葉「入札に負けたから
と言って、投げやりにならないように」



なりますよ。次の受け皿がなければ。



上司は入札に負けた時点で、敗戦処理の
ビジョンを大まかにでも、現場隊員に
示さないといけない。



普通、落札から事業者への引継ぎ期間を
経て、撤退まで一か月くらいあるはず。



その間に、どうするか示さないといけない。
隊員だって、生活がある。収入がなければ
辞めるしかない。



当時の会社社長は、次業者への移籍は
認めないと明言していました。



会社同士の仲が悪いと、引き抜きに近い
移籍となり、屈辱なのでしょう。



ちなみにこんなケースでは、
ワンクッション置いて
移籍するテクニックがあります。



すなわち、一旦A社を辞めてから
ほとぼりを冷ます。



関係の悪くない警備会社に一旦就職する。
1年くらい経って、狙った施設を警備する
会社に就職する。高等テクニックです。



その他、職業訓練(半年間のコース)に
言ってほとぼりを冷ます方法もあります。



そんな手の込んだ事をしなくても、
会社側が受け皿を用意すればいい。



自分の会社の従業員に逃げられたく
ないなら、当然のことです。



入札に負け、次の受け皿がおぼつかない
ようであれば、会社を見限り転職に向け
アクションを起こす時でしょう。



当時A社には、隊員の受け皿となる
施設は足りてませんでした。誰かが
必ずあぶれる椅子取りゲーム。



僕らの次に入った、警備業者はその辺
分かっていたようです。



入札に負け、業者交代と分かった時点で
辞めていった隊員がいました。生活を
考えれば当然です。



今の仕事を投げやりになるな、と命令
するのなら、その先は不透明では困る。



最低限、会社都合の退職にするくらいの
配慮は必要。



引継ぎが終わるまで、隊員が辞めても
警備隊として機能できる体制であった
というのもポイント。



隊員が抜けていっても、市役所という
現場に従事できる交代要員を、確保
している危機管理をしていた。



その辺がA社とは対照的でした。



十分な受け皿は用意できないから、
個人の判断で動いてください。と
いった雇う側のスタンスですね。



さらにその業者の凄いのは、辞めた
隊員に次の職場を斡旋してくれた。



知人にいるのですが、幹部のツテで
別のビル管理会社に就職した。



そこで数年従事した後、元の警備会社
に復帰したそうです。元々、そういう
話だったのでしょう。



そこまでしてもらえれば、会社に対し
恩義を感じざるを得ません。



これはA社という枠内で敗戦処理を
しようとしたのと、関連会社も含め
受け皿を用意した会社の差です。



大手ならともかく、地場中小警備
会社であれば、入札に負け施設物件を
失えば、隊員が退職するのは不可避。



大事なのは、一旦辞めても戻って来て
くれる首の皮一枚残せるか。



散々こき使われて、入札に負け仕事が
ありません、後は知りませんでは誰が
戻ってくるのでしょうか。



敗戦処理の際、使う側が使われる側を
どう思っていたか、本音が出ます。



その本音をいかに早い段階で見極め
行動に移せるか。



受け皿を用意できなければ、早々に
ギブアップして、次の仕事を斡旋する
くらいであれば、人はついて来ます。



口では、辞められては困ると言いながら
実際の扱いはどうなのか。ここで組織の
器が知れます。



辞められて困る人材であれば、別会社に
移籍しても活躍できるはずですよね。



終わりよければすべて良しと言います。
一旦辞められても、戻って来たくなる
ように、気持ちよく送り出すべきでは。



警備に限らず、出戻りが増えてきている
ようです。人材確保が難しければ辞めて
行く人への配慮も必要でしょう。

【GOM Mix】簡単に使える無料動画編集ソフト

2023年10月08日

タイミングがいいという事





過去記事で「運がいいのも才能」と紹介
しました。運がいいとはどういうことか。



それは、タイミングに恵まれるという事。



渡りに船と言うことわざがありますが、
自分がピンチの時に、助けが現れる。



それだけでも運がいいと言えますが、
さらにその上のレベルを目指そうでは
ありませんか。



それは、自分が誰かの助けになる。
いいタイミングで。



いいところに来てくれた、そう言われる
ようになれば、しめたものです。



僕が管理していた現場では、警備員さん
たちを使っています。



無線で、警備員さんたちの文言が聞こえて
きますが、隊長やクライアント側である
我々を指名して呼んでくれればまだしも。



何を要求しているのか、分からない無線も
たまにあります。一応ピンチであることに
違いないのでしょう。



異変をキャッチする力、少ない情報でも
ピンチを察知する洞察力。これは経験を
積めばセンスとして培えます。



現場のピンチにいち早く駆け付け、
トラブルを未然に防ぐ。



それ以前に、警備員に無線で伝わる
報告をする教育をすればいいのですが



隊員の入れ替わりの激しい警備隊だと
それもままならない現実もあります。



ピンチと観えないピンチを察知して
手を打つ。これが最上です。



それには、現場の状況をリアルタイムで
把握している必要があります。それと
ポストごとの隊員のクセを掌握する。



結局、業務に通じていないとタイミング
のいいヘルプはできないという事です。



部下に細かく指導して、一人前に
するのも仕事ですが



部下がピンチに陥った時、タイミング
良く助けに入れるというのも、上司や
クライアント側の存在感を上げます。



この人は、いざという時に頼りになる
んだという評価を得ればしめたもの。



目立つパフォーマンスで、評価を得る
のも一つの方法ですが、地道にヒット
を重ねて信頼を得る方法もある。



皆さんも、タイミングのいい人を
目指そうではありませんか。

2023年10月09日

良い指導者に出会う





今回は警備に限りませんが、プロとして
伸びて行くには何が大事かを語ります。



タイトルにあるように、良い指導者に
出会う事。



良い学校に入り、良い会社に入り、
良い資格を取る。それらに勝るのが
良い人に出会う事。



指導者だけでなく、周囲の人間関係も
そうですね。



なぜなら、良い人と出会えば自分の
いい面が表に出てくる。悪い人なら
その逆です。



ここでいい人と言いましたが、時には
耳の痛い事も言ってくれる人です。
またはお互い切磋琢磨できるライバル。



要するに自分の向上に資する人。
尊敬できる人でもあります。



警備では、そんな人と出会うのは
かなり難しいかもしれません。



良い指導者を求めて、転職するのも
ありだと思います。



警備の知識だけでなく、社会人と
しても立派な人。求め続けましょう。



または、業界通の知人を得てそこから
知るという方法もあります。



良い人、指導者に出会うメリットは
何か。



プロへの道を最短で歩めるということ。
指導者でなくても、お互い切磋琢磨
できる同僚もそうです。



良い指導者は、仕事の醍醐味を教えて
くれます。勝てる戦略、結果が出る
ためにはどうすればいいか。



結果が出ないと、どんな仕事でも面白く
ありませんね。



また、ルーチンワークであっても
創意工夫の考えを示してくれます。



自分のアイデアが活かせ、結果が出た
なら、仕事はさらに面白くなります。



ところで仕事で成果を出すには
苦労した方がいい。昭和のような
考え、ちょっと違うと思いませんか?



少しでも生産的に楽に、気持ちよく
働ける方がいいに決まっています。



生産性を上げるには、楽しく働ける
環境選びが最も重要。



自分の考えだけでなんとかしようと
したり、根性で我慢する意味は何も
ない。



如何に根性論や精神論を卒業した人へ
アクセスするかも大事なミッション
なのです。



仕事が楽しいということの本質は、
仲間が楽しいということではないか。



価値観、高じて人生観ができるだけ
近い仲間と仕事場で働く。これは
もはや同志に近いかもしれません。



仕事が面白くないのは、実は仲間に
恵まれないのかもしれない。



そこで、いい人いわゆる縁を引き寄せ
るのはどうしたらいいのか。



シンプルに業界内の人脈を拡げる。
知り合いが多いほど、優秀な人に
巡り合う確率は高まります。



次に、敵を作り過ぎないこと。
敵が多いと、足を引っ張る勢力が
大きくなります。



それが、良い人とのアクセスを阻んで
いたりするのです。



優秀な人から、こいつは筋がいいと
思われれば、向こうから来てくれる
ケースもあると思うのです。



警備、交通誘導でも施設でも雑踏でも
そうですが、変なクセが付き我流で
やってしまうと後々面倒です。



年数だけ長くて、我流でやってしまう。
態度だけは尊大。そんな人、いますよね。



そうならないために、まずは基本を1から
教え、これをやるのはこういう意義がある
んだと説明できるのが優秀な人。



多くは、指導教育責任者の資格を持って
います。全員とは限りませんが。



警備で上達する近道は、上手な人の
アクションを真似ること。最初は
模倣から。



その上で、その人は普段何を考え
何に留意して、業務遂行しているのか。
それに想いを馳せてみる。



一緒に仕事をしていれば、質問する
機会もあるでしょう。上手くなる
ヒントがちりばめられています。



警備でいち早くプロになれば、業界で
やっていくのもよし、知識や経験を
活かして、転職するのもよし。



いい人や指導者に巡り合うのは、上記の
ようなメリットがあるのです。仕事が楽しく
なるだけでなく、プロとしての上達が早い。



必ず、いい人と巡り合うんだと求める
ことです。アンテナを高くする。理想の
指導者に巡り合えますように。



そうすると、見える景色が違ってきます、
見たり聞いたりする情報も、変わってくる。



そう、自分の信念がいい人を引き寄せる
のです。

【アンケートモニター募集!】アンケート回答でおこづかいゲット!

2023年10月11日

分かり合えない人もいる





今回は、警備に限らず人間関係の悩み
について、語るものです。



人間関係は、特に警備だと権力闘争で
浅ましくなります。



敵を作り過ぎない配慮は要るけれど、
全ての人から好かれるのは不可能なの
です。



やっかみの強い人だと、育ちの良さに
対して攻撃してくるケースもあり、
善良な人でも、敵は避けられない。



それでは、どうすればいいのでしょうか。



人間関係がうまくいかない
自分を責め過ぎないこと。



嫌われる人には、何をやっても嫌われる。
これは相性の問題と割り切ればいい。



僕個人、人間関係は量より質と考えます。
大して役に立たない知人100人よりも、
ここぞという時に頼りになる1人。



貴方を嫌う人たちは、社会人として模範
となる人たちでしょうか。



いわゆるザコからいろいろ言われても、
足の引っ張り合いでしかない。



価値観の合う、実力者1人を味方に
つけておけば、敵対勢力と拮抗する
事が可能です。



組織で上手くやっていく第一歩は、
ドラゴンボールを捜せ!ではなく
本当の実力者を捜せ!です。



但し、自分はやるべきことをやって
評価も低くない。人間関係に配慮して
いるのに、冷や飯を食わされる。



そんな状況になってしまったら。



新天地を求め、転職するのもやぶさか
ではありません。自己責任ですが。



僕は、警備業界でとことん行き詰り
警備業界の外に出ましたが、そこまで
深刻でなければ、業界内転職も視野に。



何処に行っても一緒だと、浅薄な認識の
人はそう言います。



確かに転職は分の悪いガチャと言わざるを
得ません。ならば上手くいくまでトライ
すればいい。



どこかに貴方に合った環境は
あるはずなのです。楽しく働ける
環境が。



特に警備業界内転職なら、行きたい
現場の事情を入手できるかが鍵。



その為には、業界内で事情通といった
人とのつながりがあれば、グンと
有利になります。



施設警備ならどこが入札で、どんな
会社が落札したなんて、情報を得られる
のは人脈あってこそ。



施設警備なら、落札後の警備隊編成時
がチャンス。人を揃えるのに苦心して
いるはずです。



移籍して(制服だけ変わって)現場に
残る人、関連性のある別の警備会社から
移籍してくる人。



そこへ割って入るには、業務経験と
検定などの資格が武器となります。



しかし、人間関係でトラブルを起こし
移籍を繰り返している人は遠慮される
可能性があり。



さらに言えば、この手の案件は秘匿性
が高いもの。いわゆる公にオープンに
しにくい案件です。



口が軽い人も、対象となりにくい。
普段から余計な一言で角を立てる、
そんな言動を見られて、です。



総じて、すべての人に好かれずとも
社会人として人間関係への配慮が
出来ている、という条件付きです。



他人にマウントを取った代償が、
ここ一番のチャンスを逃す・・・



結論として、すべての人に好かれる
のは不可能だけれど、敵を作り過ぎない
配慮は必要。



これは業界内転職だけでなく、業界外
転職でも言えることです。世間は狭い
ですからね。



他人にマウントを取って得意になって
いる人は、人事権を持つ力ある人に
目をつけられればアウト。



もっとも、力ある人を見極め要領良く
振る舞って、他人を抑えるを持った人も
います。



ただ、そんな人も上司が異動して
これまでの行いがバレれば一気に
不利になります。



相性の合わない人とは距離をとっても、
敵を作り過ぎない配慮は要るのです。



最後に、もし相性の合わない人が
上司だったら。
人事権を持っている人だったら。



こればっかりは、環境を変えるのが
いいと思います。成果を出しても
評価されないでしょう。



むしろ、マイナス面ばかり見られて
排除しようとされるのではないで
しょうか。



上司が異動になるまで忍耐する、という
方法もありますが、それまでに受ける
ダメージも計算した方がいいでしょう。

増額中♪5万円のお祝い金!

Wお祝い金で最大10万円!

バイト求人【アルバイトEX】


2023年10月13日

他人の不幸をバカにしていると





今回は過去記事「明日は我が身」
続編となります。



SNSで、以下のような鋭い指摘が。



これはマジな話なんですが「ホームレスに
なった」など不幸な目にあった人を
「あいつらはダメな奴らだ」と



普段から見下して生きていると、自分がその
境遇になったときに「凄まじいダメージ」
を受けます。



下手したら再起不能になります。
自分のためにも誰かをバカにするのは
やめたほうがいいですよ。



というものでした。身につまされます。



こうなってしまうのは、もちろん個人の
ものの考え方によるけれど、それ以上に
環境の影響がないとは言えない。



不毛な潰し合いをやっている職場などでは
日常茶飯事に上記のような会話がされて
いるのではないでしょうか。



カテゴリ「施設警備3〜ブラック企業編」
のB社はまさにそうでした。



次は誰を辞めさせるか、なんて話題が
休憩時盛り上がっていました。他人の
粗さがしがエスカレート。



B社は、全国規模のビル管理会社で
警備は主に、外資系保険会社ビルを
担当。



地元には警備する現場が1つしか
なかったので、B社は地元に事務所
のみがありました。



人事権のある支店は、電車で2時間
ほど離れたところにありました。



それ故、事務所所長はかつての同僚で
あった、隊長と徒党を組みやりたい放題。



前隊長は、所長&隊長がクライアント側と
結託し、排除工作によって解雇されました。
前隊長は、黙って去って行き別会社に転職。



前隊長と入れ替わる形で、僕はB社に入り
ましたが、事の顛末を知ったのはしばらく
経ってからでした。



そして、この組織の体質を知り
さもありなん。



他人のこき下ろしが好きな、副隊長が
ある隊員を辞めさせようとムキになって
いた時の事。



僕が失敗して、隊長から基地外のように
ガナリ挙げられたのも、陰で笑っていた
そうです。



そんな副隊長でしたが、リーマンショック
を機に、隊員の削減対象になっていたのです。



突然隊長から、クビを言い渡された副隊長。
晴天の霹靂(へきれき)であったでしょう。



辞めさせようと、他人の粗さがしにムキに
なっていた矢先、自分がクビになって
しまった。



解雇の理由も禍根が残るもので、隊長も
同じことをやっていたじゃないか、と
突っ込みどころ満載でした。



結局、上記のような組織の在り方が
バレて、クライアント側からの信用を
失う形で臨時入札が行われ、END。



B社は地元唯一の現場を失う事になり、
全員解雇となりました。僕がB社を
去ってから、2年後のことでした。



この事案は、個人の考えもさること
ながら、組織の在り方が隊員の悪い面
をブーストさせたことにあります。



B社の組織図を見ると、社長がどうやら
筆頭株主らしい。



B社は本社は東京ですが、全国各ブロック
の主要都市に、支店を置いています。
その支店長が、ボロボロ辞めていく。



これ、トップが責任を取らないから。
ワンマンどころか、絶対王政ですね。



そんな組織では、末端が荒れます。
手段を選ばす、相手を黙らせた方の勝ち。
もはや与太者の世界です。



そんな環境に要れば、他人の不幸を
バカにするようになっても無理はない
かも知れない。環境は選びましょう。



最後に、個人レベルで気をつけなければ
ならない、他人の不幸をバカにしないと
いう事ですが



明日は我が身と考えて、反面教師と
したいものです。



「ざまぁw」ではなく、気の毒に
因果応報かくらいに止めておきましょう。



喜んだ他人の不幸が、わが身に降り
かかってくるケースはままあること
です。



逆に、他人のふり見てわが振り直せと
いう精神なら、環境の問題点に気づき
自分の行く末を考える事ができます。



他人や組織の批判に躍起になって、
そういう自分が見えていない社会人は
痛い存在であるのでしょう。



痛いとは、生産性がないと言い換える
ことができます。生産性のある従業員で
ありたいものです。

面接無しで最短その日から仕事可能【プチジョブ】

2023年10月15日

生き延びるというキャリア





転職と言えば、どんなキャリアを
積んできたか、注目されます。



今回は、キャリアキャリアと言われる
中で、警備からの転職で何を意識
すればいいかについて、語ります。



結論から言えば、続けることが
キャリアになる。



もっと言えば、日々の勤務をこなし
生き延びていくこと。



職務経歴書では、その生き延びた
プロセスを落とし込めばよい。



交通誘導警備も、続けるのは簡単では
ありません。



身の危険と隣り合わせの現場で、強靭な
体力を持って行わなければなりません。
特に、足腰の強さは必須。



施設警備なら、肉体的負荷は減りますが
変則シフトや、人間関係の軋轢がのし
かかってきます。



警備からの転職で、高望みしなければ
続いたことが、最大のアピールです。



過去記事でも紹介したように、警備の
知識や経験が活きる、同種異業の仕事が
近道でしょう。



ここまで書いてきて、キャリアという
ものは、難しく考える必要は無いと
いう事です。



もちろん、行きたい業界を研究し
必要な資格を取るのは大事な事。



しかし、特別なスキルや難関資格で
ない限り、経験がキャリアになる。



それならば、長く続いた方がいい。
検定資格を取り、現場でリーダー
シップを期待されるならば。



警備検定は、国家資格です。それを
以て、現場でリーダーを任される。



どんな仕事でも、リーダーとして
職場をまとめるのは大変な事。



但し、警備の職責に理解のある
転職先にアプローチしましょう。



そういう意味でも、同種異業への
転職は、まあまあお勧めです。



自分は転職するんだから、特別な
ものを身につけなければと言った、
プレッシャーから解放されましょう。



社会人としての良識のない、痛い
隊員でなければOKです。



前にも言いましたが、転職は縁と
タイミング。



これらを上手く引き寄せることが
でき、いい流れに乗れれば意外と
あっさり転職は決まるものです。

2023年10月16日

自分の主観はものさし





今回は、セキュリティーのプロが
SNSで語った事を元にしています。



自分の経験をベースに怪しいという
感性を磨こう、という結論です。
警備以外でも役に立つでしょう。



その人が語ったのは、自分なりの
怪しい人基準があると便利、但し
他人の受け売りはダメ。



怪しさの基準は、経験によるオリジナル
でないと無意味で、偏見が含まれても
問題ない。(公言しなければ)



他人の主観は偏見だが、自分の主観は
ものさしです、といったもの。



最初は誰だって素人です、感性はアテに
なりません。



そこで、最初は形から入る。怪しいと
思うのは、外見や行動から。



不審者とは、ざっくり言うと
その場にそぐわない格好や行動を
している人のこと。



しかし、金正男暗殺事件のように
実行犯が女性というケースもあります。
現場は空港でしたね。



基本的なセオリーは頭にあるけれど、
パターンから外れるケースもある。
この差を埋めるのが経験値。



警備員としての感性を高めるには
何が近道でしょうか?



それは、できるだけ優秀な指導者に
就くこと。



警備では、指導者クラスであっても
社会人として痛い人も散見します。



社会人として真っ当な人をまず選ぶ。
尊敬できれば言うことなし。



これは僕の主観ですが、参考までに
自分の発言に責任を取る人。
過去記事「空っぽのバケツ」を参考に。



ポジショントークで他人を抑える人も
要注意。



ポジショントークとは、主張やポリシーに
一貫性がなく、その時々で、自分(の立場)
に都合がいいような発言をしてしまう事です。



経験値をベースに、怪しいと感じる感性を
磨いていく。あなたのオリジナルです。



これは他人を真似しても得られないもの。
最初、形だけ真似るのはアリです。



そして、部下や後輩に対しても教える
事ができません。できるとしたら考え方
のヒントくらいでしょう。



感性は、人それぞれだし
怪しいと感じるポイントもそうです。
見えている景色も違うでしょう。



ここで、感性を鈍らせている文明の
利器にも要注意です。



それはスマホ。五感を鈍らせる。



五感を使い警戒し、顧客への被害を
未然に防ぐのが警備業の目的です。



見る聴く嗅ぐなどの五感を使った時、
ふと気づく違和感が直観。超能力とは
違います。



スマホに依存しすぎる事で、五感が
鈍ってしまう。そう思いませんか?



特に歩きスマホは、危険だけではなく
周囲へも未防備さを晒す行為です。
セキュリティのプロなら控えましょう。



スマホはキーワード検索すれば、答えが
得られる先進アイテムです。使いように
よっては、人生が豊かになる。



要するに、使う場所をわきまえましょう。
社会人としての良識を持って。そんな僕も
偉そうに言えませんが。



最後に、感性を磨くヒントについて。
ヒヤリハットを大事にする。



皆さんも聞いたことがあるかも
知れませんが



重大事故1件の裏には30件のヒヤリ、
さらに300件のハッとした経験がある。



他所の事故などを参考に、自分も気を
つけよう、という事です。これは他人の
経験談も参考になる。



他人の失敗をざまぁ、と喜ぶものでは
なく、明日は我が身と身を引き締める
糧にするのが生産的かと。



自分の身に起きた事、または見たり
聴いたりしたこと。これは必ず意味が
あるはずです。



これを次につなげる。具体的には自分の
セキュリティー意識の醸成に使う。



経験がある程度溜まってきたら、仮説を
立てて検証していくのも、面白いもの。



但しこれ、自分だけのオリジナルなので
胸にしまっておきましょう。



自分の培ったものさしが、自分のみ
ならず、他人を救うことになるかも
しれない。



留意したいのは、他人に対して自分の
ものさしを押し付けないこと。あくまで
参考程度というスタンスで伝えましょう。



その理由は冒頭に紹介したように、
他人の主観は偏見だということです。

【ファンケル】通販限定!4週間分でお試し1,000円!
ファン
検索
<< 2023年10月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
徳がない人 by 蟻の巣 (01/15)
by 誕生日 (05/15)
by シャネル スーパーコピー キーケース (02/03)
守・破・離 by すぐる (01/25)
by その他の世界一流スーパーコピー (09/20)
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
亡社のイージスさんの画像
亡社のイージス
かつて10年ほど警備業界で従事してきましたが 限界を感じ、同業界を去りました。 今は港湾施設保安職員として、港湾管理業務に従事しています。
プロフィール