アフィリエイト広告を利用しています

2023年04月02日

自分だけは特別





今回は、既得権益にしがみつく上司の
あり方が、職場の衰退を促進するので
見極めの参考として挙げます。



過去記事「辞めていく人の多い職場」
では、職場の衰退は従業員のマイナス
感情が元凶という旨の結論でした。



カテゴリ「施設警備3〜ブラック企業編」
のB社での出来事。



全国規模のビル管理会社であるB社。
警備は主に外資系保険会社ビルを担当。



地元では破格と言える待遇でしたが、
リーマンショックで正体を現しました。



早速社員2人の首を切り、残った社員
については、5%の賃下げを行うと
所長から説明があり。



しかし、隊長の給与については適用され
ていませんでした。



それに加え、受付女性(女子トイレの
巡回があるため警備員として登録)の
給与も、5%に満たないダウン。



これには男性隊員の不満が募りました。
フェアーじゃない、と。



おそらく隊長の上司である所長の裁量
だったのかも知れません。2人の首を
切ったのも、この2人が暗躍か。



こうなると職場の衰退は止まりません。
それどころか、隊員同士で不毛な潰し
合いがエスカレートします。



具体的には、隊員同士の粗さがし。
こいつは、この業務をしていない。
あいつは、この仕事をサボってる。



もはや、そんな職場からは早期脱出を
図った方がベターでしょう。



隊長や受付女性だけ、特別扱いされて
いる。この事実が、どれだけ職場に
とってマイナスか。



結局、B社現場は積もり積もった黒歴史
が暴露され、それがクライアント側に
知られて臨時入札でTHE END。



いけないのは、2人を隊員を解雇した
側が、既得権益にあぐらをかいて
のうのうとしている構図だった。



2人解雇後、1人は補充する事に
なりましたが、シフトが過酷になり
約2か月労基法は蔑ろに。



それも5%給与を下げられた側へ
負担が行ったのです。



隊長や、受付女性が土曜日日勤だけ
でも出れば、という声もでましたが
労働契約が違う、という理由で却下。



この時点で、職場崩壊は確定だったの
でしょう。



今なら、保育士さんよろしく一斉退職で
反撃(?)されるかも知れませんね。




2023年04月03日

退職パッケージ





ちょっと前の話題になりますが、グーグル社が
退職パッケージなるものを発表していました。



今回は、これを通して今後の解雇の在り方
について、考えていきます。



退職パッケージは、以下のように報道されて
いました。



米IT大手が世界規模で進めるリストラが、
日本にも波及し始めた。



グーグルの日本法人では2日朝、退職勧奨と
とれるメールが従業員に届いた。従業員は
労働組合を結成し、会社側に対抗する構えだ。



「約90日間の給与払う、14日以内に合意で
追加の手当」
「5月31日までの約90日間の給与は払う」



「14日以内に退職に合意すれば、追加の手当を
払う」「6カ月間の再就職あっせんサービスも
受けられる」



グーグル日本法人から2日朝に複数の従業員に
届いたメールの中身は、そんな
「退職パッケージの提案」だったという。



日本法人で働く数十人の従業員が先月結成した
労働組合「グーグルジャパンユニオン」が2日
午後、東京都内で記者会見し、メールの内容を
明らかにした。



というものでした。皆さんはどう思いますか。



これはどちらかと言えば、希望退職者を募る
もので、退職強要ではありません。



労働組合を結成するのは自由ですが、いけない
のは退職強要であって、退職勧奨が悪いわけ
ではありません。



しかるべき説明と人事評価の積み重ねがあれば
問題ないのでは?



かくいう僕も退職勧奨されたことがあります。
カテゴリ「番外編〜僕が警備員をはじめた理由」
で紹介しました。



上京して、某大手電機メーカーの子IT企業で
働いていましたが、上司からは無能の烙印を
押され、針のむしろでした。



退職勧奨のきっかけになったのは、有給休暇
の取り方をめぐって揉めた事です。



上司曰く、お前には性格的にこの仕事は
向いていない。別の仕事をやったらどうか。
もはや退職強要に近いものでした。



今なら録音機を忍ばせ「僕に辞めろという事
ですね」と切り返し、会社都合退職に持ち込み
ます。



当時会社の労組は御用組合で、個人で入れる
ユニオンも皆無に近かった。それを知る由
もなかったのです。



退職勧奨は自分がウンと言わなければ、
辞める必要はありませんが、イジメの
ような辞めろ圧力が高まるでしょう。



それに比べればグーグル社の
退職パッケージの条件ときたら・・・



警備や非正規雇用の従事者にしてみれば
いいなぁ、と思います。



グーグル社で働けるくらいだから、同業種の
転職は、難しいことではないでしょう。



条件UPと引き換えに希望退職者を募るのは、
グーグル社の福利厚生の一環とさえ見える
のですが、禍根を絶つ意味もあるのでは。



退職強要は禍根が残ります。カテゴリ
「施設警備3〜ブラック企業編」の
B社では有無を言わさず2人を解雇。



世界に冠たる一流企業と、全国規模と
はいえ、一ビル管理会社の待遇を同列に
述べるのはいささか無理があります。



ただ、辞めていく人間の気持ちを考える
ことは、組織の大小を問わず大事なの
では。



今のご時世「ブラック企業」の烙印を
押されネットで拡散されればダメージは
プライスレス。



少なくとも全国規模で名の知れた会社なら
ダメージは少なくありません。



ちなみに上記B社の解雇劇は、現場の所長や
隊長の独断暴走の要素を多分に含みます。
それを許す組織の在り方も問題でしょうね。



結論ですが、日本でも正規・非正規という
くくりを廃止して、ジョブ型雇用を拡大
するのが、最適解と観ます。



仕事の中身や報酬などを細かく決めて
もっとドライな関係になれば、揉める
のも少なくなるのでは。



もはや終身雇用はオワコンで、維持可能
なのは、公務員くらいでしょう。



終身雇用に紐付いていた、年功賃金や
世界一厳しい指揮命令権も制限されな
ければなりません。



解雇の在り方を見れば、その企業の器が
見えてくる、今回はそんな話でした。

【ファンケル】通販限定!4週間分でお試し1,000円!

2023年04月05日

辞めても影響を残そう





今回は、退職しても組織に足跡というか
影響力を残す人材になろう、そうすれば
次につながるという話をします。



いい意味で影響力を残せば、その印象が
伝播して、転職でも有利になる。



逆に、皆に嫌われて辞めた後は転職も
芳しくないものです。



辞めた組織から「戻ってきて欲しい」
とオファーがあるのは、労働者として
冥利に尽きます。



そう、影響力として残すには実績だけ
ではありません。人柄もそうです。



特に警備では、トラブルにならない
よう、潤滑油的な役割も要ります。



人間関係を収める、調整役も貢献の
一形態です。



この人が辞めてから、職場が荒れる
ようになった。ということは生産性に
貢献していた。



このように職場は辞めたら終わりでは
なく、自分の貢献度を測るリトマス
試験紙だったりします。



僕が最初に勤めた警備会社で、交通誘導
警備に従事していた時、K先輩と良く
組んでいました。



K先輩は能力的には高い方ではありません
でしたが、人柄がよく、敵はいないんじゃ
ないかと思われていたほど。



残念ながら、40代半ばという若さで
亡くなってしまいましたが、悪く言う
人は皆無だったようです。



人柄もそうですが、自分のやったこと
特に、上司や組織を動かした足跡は
後まで影響します。



具体的には小さくても業務改善を行った。
もしくはそのための問題提起をした。



クライアント側の幹部に評価される
警備行動を行った。



僕が考える影響力として最強なのは
人材育成です。



カテゴリ「施設警備3〜ブラック企業編」
のB社でやっていたこと。



B社は全国規模のビル管理会社でしたが
警備は片手間。検定資格については
消極的でした。



それでも、隊長は検定者を増やしたい。
施設警備2級検定者が欲しい。



そこで、同資格保持者の僕に要請し
検定を見据えた訓練を行いました。



主な担当は警戒棒・警戒杖の指導。
夜勤時に指導教育責任者用のDVDを
見て、検定1級範囲まで覚えました。



それを基に部下に指導・実践を行う。
警備していたビルが閉館後、
シャッターの閉まった納品口で。



そこは監視カメラが映る場所で、
クライアント側にアピールする事も
兼ねていたのです。



僕が辞めた後、上記の指導を行う隊員
はいなくなりました。部下にしてみれば、
余計な訓練がなくなりラッキー。



B社としては、検定を取らせる気はない
のに、こんな訓練やって何になると
部下から思われていたそうです。



成果としては何にもならなかった
けれど、人材育成に従事したのは
僕だけだった。



隊長は指示をして、丸投げ。
指導教育責任者としての事務作業で
いっぱいいっぱいだったのでしょう。



B社はぶっちゃけブラックだったけど、
そこでやった事は成果に関わらず
自分の肥やしになったのです。



すなわち、組織への貢献以上に
自分の人生への影響力が大きかった。
そういう側面も無視できません。



数字で成果の出ない仕事の醍醐味は
上司や組織に影響を与え、動かす事。



もちろん一人ではできませんが、
コラボする協力者を集めることも
醍醐味です。



ちなみに前出のB社は、僕が辞める
直前に、雑踏警備2級検定ですが
会社経費で受験させていました。



結論として、どんな小さくてもいい。
組織の歴史にいい影響を与える足跡を
残そう。



巡回経路の改善とか、鍵のチェック
リストの改善などでもいい。



それがスタンダードとなって、後まで
使われれば、影響を与えたことになる。
職務経歴書でアピールも可能。



言い換えれば、いい意味で影響力を残す
人材はもたらす人材なのです。



そんな人は、ホワイトとまでいかなく
ても、よりよい待遇の職場との縁が
できやすくなる。



いい影響を与えるのは、ホワイトに近い
職場との縁を引き寄せる呼び水になった
りします。



例え退職しても、上司や組織を動かした
影響力を残す人材になろうではありません
か。

日本一にこだわったブルーベリー配合アイケアサプリ【めなり】

2023年04月07日

目立たない戦略





今回は、警備に限ったことでは
ありませんが、搾取から逃れる技?
を一つ紹介します。



但し、実践は自己責任で。



結論はタイトルにあるように
目立たないようにする。



自分の意見を声高らかに主張し、
職場の主導権を取る。



これも一つの生き方ですが、
リスクを含みます。



責任だけ負わされて、報酬が追い
付かない。つまり搾取の対象になる
リスクがある。



貴方の会社や上司が十分信頼できて
人生を預けるに値するなら話は別で
しょう。



しかし、そんな職場は皆無に近い。
変な上司であれば、せいぜい利用して
使い捨てようと考えるかも。



そこで、対策として目立たない戦略が
あります。悪く言えば事なかれ主義。



それが許される環境で、長く勤めたい
なら悪くありません。



昭和の価値観からすれば、社会人として
さもしいかもしれませんが、ブラック
企業が跋扈する現代の護身術か。



昔、テレビで第二次世界大戦に従軍した
芸能人が語っていましたが、行軍中は
真ん中付近がベスト。



先頭だと、敵の矢面に立つし最後の方も
やはり、敵の攻撃を受けやすい。



目立たないという事は、真ん中の評価を
キープするということでもあります。



警備で言えば、まあまあ使えるけれど
責任者にはちょっと足りない印象。



あと、悪い意味でも目立たない配慮が
要ります。



具体的には、上司や組織の批判を慎む。
精々愚痴くらいにとどめておく。
同僚の粗さがしや、批判もそうです。



改善提案は、できるだけ小さな事から。
組織や仕組みに影響する大きな事案は
できるだけ避ける。



例えば、鍵のタグを分かりやすくする
とか警報表示版の掃除を励行するなど。



こうやって、こいつは気が利く奴だと
思われれば、半分成功です。



あとは絶対に巡回などルーチンワークは
手を抜かないこと。



もし手を抜くなら証拠の残らない部分で
しましょう。自己責任ですが。



というのは、以前勤めた警備会社で
夜の巡回をサボっている事がバレて、
クライアント側を激怒させました。



監視カメラに警備員の姿が映っていない。
決定的証拠を押さえられては、グウの字
も出ませんね。



せめて、カメラに映るところだけでも
巡回に行くべきだったのです。



こうやって、目立たない戦略を実践
するのも、要領が要るのです。



但し、どんなに要領よく立ち回っても
限度があります。



それは、警備検定受験の話が来た時です。
2級検定は、現場のリーダーを期待して
取得させるスキルです。



こうなると平隊員でいるのは難しくなり
ます。何かしらの責任者を任される事に
なるでしょう。



では、断ればいいのか?断る事で干される
リスクが低ければ、それも悪くない。



僕個人の意見では、受けてもいい。
そして、出口戦略を考える。



すなわち合格後、数年間はお礼奉公
よろしく勤め、別業界への転職を試みる。



もちろん警備が天職と思うなら、検定1級
そして指導教育責任者資格を取り、管制や
管理職を目指す道もあります。



僕は警備業界を見限って、別業界への
転職という道を選びました。



僕個人の経験から言えば、平隊員でいる
人と、本人が望む望まざるにかかわらず
リーダーになっていく人の2種類あり。



要するに、リーダーに従事するタレント性
みたいなものがある。



本人は平隊員で従事したいのに、組織が
それを許さないみたいなものがあります。
もちろん資格や経験もあるでしょう。



それならば、5年くらいで従事する業界
を変えるのもありじゃないか。最近そう
思うようになりました。



警備や、非正規雇用など人材流動性の高い
業界なら、適性は考えなければいけませんが
同種異業の転職をしていく。



そうやって年金まで食いつないでいく
戦略もあると思うのです。



日本の職場は在籍が長いからといって、
非正規であっても、報酬に見合わぬ負担
を求めてきたりします。



年功賃金でもないのに、業務の負担だけが
上がる理不尽は改善されなければいけません。



仕事の中身や報酬を細かく決めてから
就労する、ジョブ型雇用の拡大が改善の
決め手になるのを期待します。

ConoHa WING(コノハウィング)

2023年04月09日

極限まで働かないで





今日は、新聞の相談コーナーに
寄せられた投稿を基に、就職とは
職場から呼ばれる事、という話をします。



相談主は30代の男性。当時僕も同じ
年代でした。



学校を卒業して、職を転々としてきた。
しかし長続きしない。アルバイトもそう。



今は無職でどうすればいいのか
分からない。このまま就職できない
のではないか、という悩み。



これに対して複数の回答がありましたが
面白かった方を紹介します。



それは、極限まで働かないで下さい
というもの。



いつかあなたに縁のある、職場から
お呼びがかかる、という意味だったと
記憶しています。



回答主さんは、相談主さんがうじうじ
悩むだけでなく、投稿といった行為を
起こした事を見ての回答でしょう。



大きく言えば投稿など、何かに応募する
行為は、人生を変えて行くもの。



それを見た回答主さんならではの
アドバイスだったのでしょう。



外に何らかの発信をしていれば、
それなりの答えが返ってくる。



それが縁という形までなった時に、
職場から呼ばれるが如く、就職できる
のでしょう。



当時僕も同年代で、定職に就けず
悩んでいました。



しかし、その後緊急雇用対策事業を
委託された警備会社にアルバイトした
のが縁で、就職したのです。



長期間職にあぶれていると、再就職が
この上なく高いハードルに見えます。



しかしながら、上記緊急雇用対策事業
のように、低いハードルも存在するの
です。



まずは、低いハードルをクリアすれば
次が見えてくる。



正規雇用じゃなくてもいいじゃないか。
生きるための要求を下げれば、または
妥協すれば楽になります。



家に引きこもっていても、求人サイトや
ハローワークインターネットサービスに
アクセスする事ができます。



こうやって外へのアクセスを続けて
いれば、縁にヒットする。



最初は縁と思えないほど、目立たない
ものかもしれませんが、大事に手繰り
寄せて行けば、縁と気づくものです。

2023年04月10日

組織の害となる従業員





今回は、警備員から転職失敗する
パターンを探り、他山の石として
もらうための記事であります。



タイトルのある、組織の害となる
人間とは何か?



ざっくり言えば、生産性のない人。
具体的にはどういったものでしょうか。



それなりの正論を吐き、行動もして
いるのに、評価されないのは生産性
がなく、上司も評価しません。



もう少し詳しく言えば、自分の正義
ばかり押し通して、周囲との協調が
ない。



お前の正義で、会社や組織は回って
いるのか、と上司は眉をひそめている
でしょう。



こういった人は、他人の粗さがしや
組織の批判が大好きです。お世話に
なっている組織の批判をする。



もちろんそれが、組織の改善に繋がる
ものならまだいいでしょう。しかし、
多くは批判の為の批判で終わり。



なぜ僕がこれを書いたかと言えば、
警備員で仕事ができると勝手に自負して、
転職してきた人に見られる傾向だからです。



かつて僕もそうだったのです。だから
警備員からの転職プロセスで、徹底的に
叩かれる修業が必要だった。



こうならない為には、まず組織の不文律
を知ることから始まります。転職して
最初の試練ですね。



使う側が、従業員に対して何を求めて
いるのか。使う側の正しいと自分の正しい
を擦り合わせる必要があります。



使う側の求める以外の事をやってしまう
と、いくらその人の正義であっても
評価されません。



むしろ、協調を乱す奴といった属性が
つく恐れがあります。



口が立てば、現場で論破すれば評価
されると思っている。ならば、人事権の
ある上司の前で言えるのでしょうか。



要領良く立ち回れば、評価される。



一概に間違いとは言えませんが、警備
のそれと転職先のそれとは同じではない。



自分の正義を振りかざし、職場の協調を
乱せば、すぐに上司は気付きます。



自分は正論を言ってるはずなのに、
仕事ができるはずなのに、上司や組織から
どうして冷たくあしらわれるのか。



こうなると現場で上司や組織の批判が
エスカレートするでしょう。悪循環です。



そして、使う側がこいつは組織の害の
ある従業員と判断すれば、良くて干され
悪ければ排除されます。



特に、現場で退職者が出るなど人事上の
問題になれば、使う側は本気にならざる
を得ません。



どんな職場でも、人事権を持つ上司を
怒らせるとどうなるか。



当人の前では上手く立ち回っても、
普段の行いは、態度でバレます。
危機管理のできない元警備員。



上記のように詰んでしまうのは、
警備員からの転職に限らず
ありうることです。



ここまで書いてきた結論をざっくり
言えば、警備員からの転職に失敗する
のは、協調性に欠けるから。



ここからは、協調性を損なう性格上
の問題について。



僕も身につまされるのですが、いい歳
して自分の事が見えていない。客観視
できていない。



自分の言動が社会人としてどうなのか。
もっと言えば、転職というビジネスで
悪手を犯していないか。



他人や組織の批判をする自分が
どれだけ生産性を損ね、浅ましいか。
かつての僕もそうでした。



組織の問題点は、すぐ改善に着手
できるもの、当面は困難なもの、
ペンディングするものなどがあります。



それを今ここで白黒つけたがるのは、
マウントを取りたいという、浅ましい
思惑があるのでしょう。



怖いのは、自分は正論を吐き上司は評価
してくれているはずだ、と言う思い込み。
人事権のある上司の前で言えますか?



どんなに自分が能力のある人間と思って
いても、協調性を欠き生産性を損ねると
使う側から思われたらどうなるか。



組織への貢献と同じくらい、いやそれ
以上に、組織へなす害についても評価
されているのです。



組織の害となると評価されるなら、
言い方は悪いですが、事なかれ主義で
いる方がまだましです。



警備員のサバイバル術と、転職先での
それは全く違うと思ってもらった方が
いい。



その切り替えが上手くできる人が、
警備からの転職で長く続くの
でしょう。

クリアな毎日へ!アイケアサプリ・めなり

2023年04月12日

本当にやりたい仕事





警備員が嫌、転職したいと思っている人
が多いと思います。では、どんな仕事が
やりたいのか?



今回は、ビジネス系動画でインフルエンサー
が語っていたことを基に、転職戦略について
語ります。



結論は、本当にやりたい仕事は一生見つから
ない、というもの。但し、起業するなら話は
別です。



第一貴方が警備員をするようになったのも、
熟考に熟考を重ねて決断した。というわけ
ではなかったのでしょう。



このように、就職という人生に関わるような
ことでも、ささいな軽い気持ちで決めている
のがほとんど。



仕事に困り、これならできそうだといった
気持ちで、応募したのではないのですか。



過去のちょっとかじったことのある経験で
つながりがあるから就職しよう。
または、知人の紹介というパターンも多い。



インフルエンサーは、天職はないと明言
しています。



ただ僕が警備員をしている時に、天職では
ないか、と一時期思ったことがあります。



それは、自分の頑張りで結果を出した事。
どんな仕事も結果が出ないと面白くあり
ませんよね。



最初に就職した警備会社で、交通誘導
警備を半年ほどやった後に、かねてから
の希望であった施設警備へ。



地元市役所の警備でしたが、前業者から
の引継ぎからしてボロボロの見切り発車。



隊員も施設警備の経験がない寄せ集め部隊。
今では却下されるような酷いシフトで、
ミスを連発し、苦情と叱責の嵐。



そんな環境に投げ込まれたのですが、
ゼロから形にする醍醐味はありました。



シフトを改善し、業務も軌道に乗り、会社
からも、クライアント側からも評価される
ようになりました。



このように結果が出たので、警備は天職では
ないか、とさえ思うように。



しかし、将来を考えればそう上手く
いきません。地場中小警備員の待遇では、
生活レベルがおぼつかない。



入札で負ければ、職場を失います。
この不安定さ、社会的ステータスの
低さに、天職は疑問に。



結局入札に負け、市役所撤退となり
ましたが、次の現場の受け皿がなく
別の警備へと転職しました。



このように環境次第で、天職なんていう
ものは吹き飛んでしまう。



警備でなくても、人事異動やトップの
方針転換などで、環境はどのようにも
変わっていきます。



そんな中でも、結果が出る仕事は手応え
があります。



仕事をゲームと考え、攻略し切ったと
思えば、別のゲームに挑戦すればいい。



本記事で、天職はないという結論でしたが
何を基準に職を選べばいいのか。



それは「縁」です。
就職に限らず、コミュニティに属するのは
縁があったから。



不本意な就職でも、縁があれば結果を出す
環境に恵まれます。



しかたなく警備に就いても、素晴らしい
上司や先輩の恵まれれば続くもの。



逆にどんなにやりたい仕事に就いても、
結果を出せる環境に恵まれないならば
続かないでしょう。



仲間に恵まれるのも縁なのです。
仲間が楽しいは、仕事が楽しいに
勝ります。



縁が大事ならば、お世話になった人への
感謝は忘れてはいけません。



こいつは、恩を仇で返す奴だと思われたり
または、そう思われるような言動を行えば
将来おぼつかない。



第一、自分が知らないところで誰かが動いて
くれて助かったというケースは誰しもある
はずなのです。



それに対する謙虚さがないと、いい縁を
引き寄せるのは、難しくなります。



天職はないなら、縁を大事にしよう。
結果を出せる環境を目指し、お世話に
なった人への感謝を忘れない。



同時に恨みを買い過ぎないというのも大事
です。警備時代の禍根が、思わぬところで
足を引っ張られるリスクもゼロではない。



過去記事「非正規雇用という生き方」
弱い立場の人間が生き延びるには、連帯や
団結が大事と言いました。



いい縁と思った人とは繋がり続けましょう。
例え退職しても、ひょんなところで助け舟に
なったりするものです。

アンケートサイト i-Say

2023年04月14日

バカにされ続けても





今回は昨日に続き、ビジネス系動画で
インフルエンサーが語った事を基に
転職のマインドセットを語ります。



インフルエンサー曰く、貴方の努力は
バカにされ続ける。皆さんにも経験が
あるかもしれません。



世の中には何もしていないのに、人の
足を引っ張る人がたくさんいる。



意を決し、努力を始めれば尚更です。
身内でさえ理解してくれないかも
しれない。



僕は警備員からの転職を志してから、
一定の成果を得るまでに8年かかり
ました。



要領が悪かったのは認めます。
志した当初は、ビジョンもはっきり
していませんでした。



警備時代の知人に、警備員からの
転職を志している事を話しても、
ポジティブな答えは返ってきません。



むしろ、そんなことができるわけない
だろ、といったニュアンスの答えが。



確かに求人を見ては、ため息をつく日々。
地方で求人が少ない事情もあったのです
が・・・



やっと漕ぎつけた転職面接では、ほぼ
出来レースのような圧迫に近いものや、
面接官に嫌な顔を露骨にされたことも。



職業訓練を経ても、志す仕事がなく
一旦警備に戻る決断をした事もあり
ました。



入社前の打ち合わせで、以前の警備会社で
退職の原因となったパワハラ隊長と
事務所で鉢合わせ。



こんな嫌がらせのようなシナリオが
あるのかと、目の前が真っ暗に。



警備業界から脱出したい。この決意を
あざ笑うかのような事が立て続けに
起きてくる。



バカにされ続けても、屈辱に塗れても
絶対に警備業界から脱出するまで諦めない。
この志が勝ったから、脱出できた。



成果が出るまでやり続ける事が、バカに
され続けることに対して、逆転する秘訣
なのです。



方向性さえ合っていれば、途中で一里塚
にようなものが現れます。これは僕も
経験したこと。



具体的には、転職先にはちょっと違うな
という求人が出てくる。



しかし、それがワンクッション置いて
目標達成のための布石だったりします。



もし方向性が違っていれば、軌道修正に
気付く機会が与えられます。



僕は職業訓練に通う際に、設備管理の
仕事を目指し、関連資格の取得に努め
ました。



訓練が終わるころになり、設備管理も
警備と同じビルメンテナンス業界の一部
ではないかと思うように。



訓練校に就職支援室はありましたが、
ぶっちゃけ役に立ちませんでした。
担当官の態度が横柄だったこと。



そこで警備時代と同じようなパターン
になりゃしないかと思うように。仕える
上司や組織も似たり寄ったり。



求人を見れば僕の地元では、設備管理も
警備も待遇面では大きく違いません。



こうして方向転換を図り、ビルメンテ
ナンス業界からの脱出に目標変更し、
今に至ったのです。



そこまでたどり着けたのはなぜか。
絶対に諦めないというのもあったけど、
真剣勝負していたから。



「あわよくばこうなったらいいな」
という生半可なものではなかった。
人生を変えるつもりで臨んだ。



不利な状況で、職業訓練校の試験に
パスできたのも、人生を変える決意が
あったから。



バカにされ続けても真剣に取り組めば、
信念に変わっていきます。
信念が、縁を引き寄せる。



転職は、自分に合った縁を引き寄せれば
勝ちなのです。それまで辛抱できるか。



僕の場合は辛抱もなにも、達成するまで
行動し続けるしかありませんでした。



回想するに、当時僕のことをバカに
したり、揶揄するような事を言って
きた人は、レベルが低かった。



僕と同じような事をしろ、と言われて
もできないに決まっています。



安全なところから、他人を批判する
人はごまんといます。ノーリスクだから
です。



それに対して、リスクを取って挑戦する
人はどれだけいるのでしょうか。



リスクを取って挑戦し、人生を変えたい。
バカにされ続けてもやり続ける。



この決意を持って、突き進む人は
時間がかかっても、必ず目標達成する
と確信します。

正社員未経験大歓迎!利用はすべて無料!東京都内での就職なら!【ミドルコーナー】

2023年04月16日

リーダーは希望を配る人





ここに来ている皆さんは、リーダー
や責任者をしている人かもしれません。



僕は警備を含め、長のつく立場いわゆる
責任者を学生時代からやってきて、未だに
リーダーシップの何たるかが解っていません。



リーダーはあくまで役割です。
役割にあった振る舞いができれば
いいのです。



あるビジネス系動画を見ていて、衝撃を
受けたのは、リーダーはエネルギーを与える
役割だということ。



僕の仕えてきたリーダーはその逆だったなぁ。
そう回想します。



リーダーの役割は、メンバーにエネルギーを
与えてモチベートすること。



これについては僕の一番欠けていた所でした。
行動し、成果を出せば人はついてくる。
そんな単純なものではありませんね。



現場の空気はリーダー次第でガラリと
変わります。動画主さんは、リーダーは
番組MCみたいなものと語っています。



警備時代のある上司が語っていたのは
「嫌われるのがリーダーの仕事」



確かに舐められてはリーダーシップは
発揮できません。だからといって嫌われて
いいからと、何をやってもいいのでしょうか。



嫌われようが部下を力で押さえつければ
パワハラです。そういった「強育」が
昭和のスタンダードでした。



強育は、選別に近いものです。
「背中を見て覚えろ」「ついていけない
者は去れ」



しかし令和の今、それはもはやレガシー
となり、エネルギーを奪うリーダーは
もはや時代遅れ。



まずは、相手の話をよく聞く姿勢から
始める必要があります。



力で抑えるタイプの上司で、予め結論を
決めて、相手の話を否定する人がいます。
否定の為の否定ですね。



こんな上司に仕えていれば、思考停止に
追い込まれます。生産的ではありません。



過去記事「サーバント・リーダー」で書いた
ように、リーダーとは奉仕者の一面があるの
かもしれませんね。



そのために縁の下まで降りて行って、コミュニ
ケーションを取る覚悟が要りそうです。



究極はかのナポレオンが言ったように
リーダーは希望を配る人を目指そう。

2023年04月17日

ムキになって勝たない利





人間関係はマウントの取り合い。
警備に限らずそうでしょう。



今回は、勝負事で無理やり勝たなかった
事を、後悔することもない。むしろ次に
繋がるといった話をします。



時は遡り、世紀の一戦と言われた
アントニオ猪木VSモハメドアリ。



投げ技・締め技・関節技・チョップや
肘打ちなどの手による打撃技、上半身への
攻撃禁止



じゃあ猪木は何をやればいいの?
というひどいルールの試合だった模様。



6ラウンド猪木はアリをテイクダウン
させたとき、ここで思いっきり顔面に
肘打ちを打ち込めば反則負けになる。



しかし、アリをノックダウンさせて高々と
手をあげれば『やっぱり猪木は強い』を
世界にアピールできる。



と考えましたが、なぜか止めたそうです。
猪木さんは神が止めたとしか言いようが
ないと、後に語っていたそうです。



その時から、アリと猪木の間に友情の
ようなものが芽生えてきた。



時は流れ、90年イラクがクウェートを
侵攻し、フセイン大統領は人間の盾
よろしく日本人を人質に取ります。



猪木さんが、人質解放に活躍したのは
記憶に新しいですが、その陰にアリの
歎願があったと。



猪木さんがイラクに乗り込む前、アリが
フセインに、猪木は大切な友人だから
交渉で良くしてやって欲しいと語った。



アリはイスラム教圏で、大きな力があり
アリの歎願も一役買っていたそうです。



もし猪木が、ダーティーな肘撃ちで
勝っていたら、人質解放はなかったと
いう人もいます。



この例を通して、何が言いたいのかと
言えば、勝負事でチートな手を使って
勝つだけが能じゃない。



例えば、絶対的な権力者(会社役員
クラスや政治家)の威を借りて、
分不相応な強権発動を行う。



勝つことによって、大きな代償を払う
羽目になるのなら、勝たない方がいい。



むしろ勝たないことによるベネフィット
を受け取る方が賢明な場合もある。



猪木さんはアリ戦において肘撃ちで勝つ
ことを、神が止めたと表現していました。



神と言えば非科学的ですが、未来を知る
猪木さんの潜在意識から来る直観だった
のかもしれません。



このふとした直観で、人生が大きく変わる
こともあるのです。



無理すれば勝てたのに、なぜかやる気が
しなかった。またはタイミングに恵まれ
なかった。



そういったケースは、無理してやらない
方がよかった、という事ではないの
でしょうか。



おそらく、この伏線の意味は10年20年
経ってから分かるものかもしれません。



その代わり、人生を良い方向に変える
大きなうねりであった、と回想する時が
来るのではないでしょうか。



この人生を変えるような決断を支える
直観ですが、ブラッシュアップする事も
可能です。



心身のコンディションを整え、できるだけ
明鏡止水の状態に近づける。言うは易し
行うは難しですね。



実はそこまで、難しく考えなくても
あることを心がけるだけで直観は鍛え
られます。



それは、極力マイナスの言葉を避けて
プラスの言葉を発する。これも簡単とは
言えないですが。



組織や上司の批判をする人は絶えません。
むしろそれがかっこいいと思っている
人も少なくない。



自分が給料をもらっている組織の批判を
する、そんな人とは距離を置きましょう。



そして今の境遇でいい所を見つけて
プラスの言葉を心がける。



こうすれば仕事運、もっと言えばビジネス
運が少しずつですが、上昇を始めます。



ビジネス運が上がれば、いい縁を引き
寄せることも可能です。



転職を成功させるには、自らの市場価値を
高めるのも悪くありませんが、自分に
合った縁を引き寄せる方が手っ取り早い。



マイナスの言葉を職場で吐きまくっていた
人が、より良い職場に転職したなんて
聞いた事がありません。



無理すれば勝てるけれど、あえてやらない
という直観がするのは、徳を失うから。



僕は徳も能力のうちと観ます。徳を
つまらない事で失ってしまうのは、
人生においてもマイナスです。



目先の勝利にムキになって、徳を失い
その後の人生を侘しいものにしないよう
賢明な判断をしたいものです。

無料トライアル実施中!<U-NEXT>
ファン
検索
<< 2023年04月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
徳がない人 by 蟻の巣 (01/15)
by 誕生日 (05/15)
by シャネル スーパーコピー キーケース (02/03)
守・破・離 by すぐる (01/25)
by その他の世界一流スーパーコピー (09/20)
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
亡社のイージスさんの画像
亡社のイージス
かつて10年ほど警備業界で従事してきましたが 限界を感じ、同業界を去りました。 今は港湾施設保安職員として、港湾管理業務に従事しています。
プロフィール