新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2015年06月03日
Love Is an Open Door
![アナ雪.jpg](/tanpekinosiori/file/E382A2E3838AE99BAA-thumbnail2.jpg)
さてさて、本日は久々に(?)意訳シリーズです
面白いなぁ、と思った歌詞を
自分なりに解釈、というか
もうなんだか意訳とかそういうものを
ぶっとばして、良いのか悪いのか分かりませんが
童心に戻りたいなぁ、という気持ちで。
この歌詞は、本当に様々な方が
訳されているので、
注釈は、とりあえず、その
私の意味不明なドリーミー意訳の部分
のみにしますね……汗
おっと、曲名をまだ
書いていませんでしたね、
つい最近まで、今をときめく状態だった
アナ雪の邦題 扉開けて
の原曲を訳していきます
Anna: Okay, can I just, say something crazy?
Hans: I love crazy!
アナ:オッケー、ねえちょっと、可笑しなことを言っていい?
ハンス:僕、可笑しいことって大好きさ!
Anna: All my life has been a series of doors in my face
And then suddenly I bumped into you
私の人生振り返ってみるとね、
ずっと私の顔の前に立ちはだかる
閉じられた扉の列なりがあるばかりだったの
でも今日扉じゃなくってあなたに突然ぶつかっちゃった
Hans: I was thinking the same thing! 'Cause like
I've been searching my whole life to find my own place
And maybe it's the party talking or the chocolate fondue
僕もまさに同じことを考えていたんだ、っていうのはね、
僕は自分の居場所を探そうと、
毎日僕の周りののすみずみまで探してきたんだそして……
まぁ、今から言うことはパーティの雰囲気や
チョコレートフォンデュの甘い香りに酔って
言っちゃうことなのかもしれないけれども
Anna: But with you
Hans: But with you
アナ:でもあなたとなら
ハンス:でも君となら
Hans: I found my place
Anna: I see your face
ハンス:僕は僕の場所を見つけた
アナ:私には扉じゃなくってあなたの顔が見えるの
Both: And it's nothing like I've ever known before....
Love is an open door
Love is an open door
Love is an open door.
二人:そして、今まで知らなかったようなことだけど
愛って開かれた扉なんだね
Anna: With you
Hans: With you
Anna: With you
Hans: With you
アナ:あなたと
ハンス:君と
アナ:あなたとなら
ハンス:君となら
Both: Love is an open door
愛は開かれた扉になるよ
Hans: I mean it's crazy
Anna: What?
ハンス:変なことを言うね
アナ:何?
Hans: We finish each other's
Anna: Sandwiches
Hans: That's what I was gonna say!
ハンス:僕たちはそれぞれ食事を
アナ:サンドウィッチで終えるわ!
ハンス:それって僕がまさに言おうとしたことだよ!
Anna: I've never met someone
アナ:私、今まで出会ったことなかったわ
Both: Who thinks so much like me
Jinx! Jinx again!
Our mental synchronization
Can have but one explanation
二人:こんなに自分と同じ考えの人にね!
こんなこととか、あんなこともほらまた揃った!
私達の心がこんなにシンクロするなんて
説明できるとしたら、理由は一つしかありえない
Hans: You
Anna: And I
Hans: Were
Anna: Just
Both: Meant to be
ハンス:僕と
アナ:私
ハンス:は
アナ:まさに
二人:こういう運命だったんだ
Anna: Say goodbye
Hans: Say goodbye
アナ:さよならを言うわ
ハンス:さよならを言おう
Both: To the pain of the past
We don't have to feel it any more
Love is an open door
Love is an open door
Life can be so much more
二人:過去の心の痛みに
私達はこれ以上辛い思いをする必要なんて
ないんだ、
だって、愛は開かれた扉なんだ
愛は開かれた扉
人生は、もっと素敵なものになるはず
Anna:
With you
Hans:
With you
Anna:
With you
Hans:
With you
Both:
Love is an open door
アナ:あなたとなら
ハンス:君となら
アナ:あなたとなら
ハンス:君となら
二人:愛は開かれた扉なんだ
Hans:
Can I say something crazy? Will you marry me?
Anna:
Can I say something even crazier? Yes!
ハンス:可笑しいことをいってもいいかな?
結婚してくれませんか?
アナ:もっと可笑しいことをいってもいい?
喜んで!
*..注釈...*
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
2015年06月02日
うどんのうーやん
さてさて、本日は絵本です
岡田よしたか著『うどんのうーやん』
![うどんのうーやん.png](/tanpekinosiori/file/E38186E381A9E38293E381AEE38186E383BCE38284E38293-thumbnail2.png)
読み聞かせをして、うけるのは低学年くらいまでなのでしょうか
でも、母が6年生で読み聞かせをしたら
顔は笑ってる子が多かったかな、とのこと
母は面白くない、と言っていたのですが苦笑
個人的には、こういう絵本、好きですよ
まず、最初っから、もう設定からぶっ飛んでいるんですね
出前!と言われ
「ほな、いってきますぅ」
と元気よく出て行ったのは、頼まれたうどん。笑
なかなか情にあついうどんで、お腹をすかせた
に会って、どうぞどうぞ、と半分うどんをあげてしまう(商品なのに
そして、半分になってしもたー。と困って
何をするかと思えば
そうめんに事情を話して、入ってもらう
嘘、と思うのですが
そして、そうめんも「ぼく細いで」と言っているのに
大丈夫大丈夫分からん分からん、って分かるでしょ、それは
と思わず苦笑い
そうこうしているうちに、そうめんどころではなく
水が恋しいというにぼしや、たこやきや……
何だかよく分からないレベルで様々なものが
入れてーとやってきて、それをどうぞどうぞと招き入れてしまう
大丈夫なのか、うーやん…。
しかし、皆が入ってくるだけではなく
うーやんの前に、大きな川が現れたり、山が出てきたり
それにも果敢に(?)挑んでいくうーやん。
最初から最後まで、基本的にコメディですが
何とも言えない関西弁と
もう、可笑しいのも、ここまで突き抜ければいっそ清々しい!笑
という感じで、最後まで勢い衰えず、このお話は幕を閉じます
大人が、読む、という本ではないかもしれませんが
しかし、子どもの時に読んでいたら案外お気に入りに
なっていたかもしれない……
そんな気のする作品です。
面白くって、元気なものが好き、という子に是非どうぞ
![](http://image.with2.net/img/banner/m05/br_banner_cage.gif)
人気ブログランキングへ
![]() |
新品価格 |
![](https://www15.a8.net/0.gif?a8mat=2BWK02+A4YQLU+249K+BWGDT)
![]() | 価格:1,058円 |
![](https://www18.a8.net/0.gif?a8mat=2BWK02+A6R1F6+2HOM+BWGDT)
タグ:岡田よしたか
2015年06月01日
殺意
おはようございます。
先日訪れて下さった方、
すみませんでした・・・
朝早いですが、
本日は、こちらです
乃南アサ著『殺意』
![殺意.png](/tanpekinosiori/file/E6AEBAE6848F-thumbnail2.png)
兄弟も同然の親友を殺害した人間による
独白体の小説
ぷつん
という音と共に、心の中の箱から出てきてしまった、殺意
穏やかで、むしろ喧嘩からほど遠いイメージの が
あるきっかけを境に、一変してしまう
それまでの自分とは、全く違う自分に変わり
そして戻れなくなってしまう
それは、第三者から見れば奇怪に過ぎる事件でした
犯人は、全く計画性なく犯行に及んだことが
指紋を含む様々な証拠が、あまりに無防備に投げ出されている
ことから分かるというのに
その犯人の行動は、あまりに落ち着いたもので、
取り乱すことも無く、ごくごく普通に帰宅している
そして、親友を殺してしまった事に対する罪悪感が何も見えない
彼は、そもそも人生を失う覚悟の上だったため
犯行をあっさりと認めるのだが
なぜ、殺したのだ?
これに対しては、ひたすら沈黙をつらぬく
怒り、宥め、罵倒し、首をかしげ、彼に対峙する人々
彼が考えていることは、常人には到底理解できないためでしょう
何度も何度も繰り返し彼によって呟かれるのです
彼の思うこと、心のうち……
それが、まるで当たり前であるかのように……
しかし、彼が甘かったというか、なんというか
取り調べ含む様々な事柄は、
勿論彼の望む通りに進む訳ではなく……
淡々とした口調で、自分の殺意について
分析し、語っている
自分を犯罪者として扱い、見つめてくる人々のことも
非常に冷静な目で、しかし確かに恨みを込めて、見つめている
そして、彼が最終的に辿り着いた結論は……
無差別でもない、大量殺人でもない、そのような類の
おぞましさを持つ事件ではないにもかかわらず
どこか、ちぐはぐで、どこか判然としない事件
ひたすら沈黙を突き通す殺人犯を、一体どう扱うのか。
獄の様子も、非常に冷たい目線で彼は分析していて
それもなかなか、考えさせられるのですが、それ以上に
彼が、囚人の中でも異質な存在であるということ
警察が、このようなケースは珍しい、と首をかしげるところ
しかし、そのような彼の異質さが無視されて
気づけば淡々と彼に判決が下され、
そうしてしまえば、もう、ただただ懲役が下され、
そして時さえ経てば元の世界へ戻されてしまうのだということ……
ここに気づくと、少し愕然としてしまいます
一体「反省」とは、「懺悔」とは、何なのか。
さらに、彼の話を読んでいると、段々、自分の心の奥底にも、どこかに
殺意の種があるのではないかと思われて……
戦慄が走り、心の奥がひんやりしてくるような作品です
読んでいて楽しい! かどうかは一寸分からないのですが
あまりに生々しく描かれた狂気に、引き込まれてしまうと思います
表紙の禍々しい花も
読了後に眺めると
さらに禍々しい笑
是非一度お試しください
![](http://image.with2.net/img/banner/m05/br_banner_cage.gif)
人気ブログランキングへ
![]() |
中古価格 |
![](https://www13.a8.net/0.gif?a8mat=2BWK02+A4YQLU+249K+BWGDT)
![]() |
中古価格 |
![](https://www13.a8.net/0.gif?a8mat=2BWK02+A4YQLU+249K+BWGDT)
![]() | 価格:720円 |
![](https://www10.a8.net/0.gif?a8mat=2BWK02+A6R1F6+2HOM+BWGDT)
タグ:小説
2015年05月30日
友情
本日も暑くなりそうですね…
夏バテ等には、十分お気を付け下さいね
さて、本日はこちら
武者小路実篤著『友情』
![友情.png](/tanpekinosiori/file/E58F8BE68385-thumbnail2.png)
うーむ・・・
既に読みました、という方が
多いかもしれませんが。
恋愛小説なのですよね
冴えない主人公野島が、
おそらく美人なのであろう
杉子に恋をして
親友大宮にその胸のうちを
告白し、相談しながら
杉子にアプローチ…
出来ていると言って
いいのか、どうなのか笑
何しろ冴えないんです、彼
体は貧相だし
(大宮はがっちり男らしい)
妄想しかしてないし
(しかも妄想激しい)
ずーっと、野島目線で
物語は進んでいくのですが
この恋がうまくいく気が
する読者は、
いないんじゃないか、
という位、野島と杉子の
関係は全く縮まらない
さて、そんな野島を
気の毒に思って
いろいろと手を貸してあげるのが
大宮です
親友大宮が、非常に良い人
なんですよね・・・
何となく、大宮は
杉子はあんまり好きじゃない
けれども
野島が愛している
と言っているんだから
野島とどうにか
くっ付いてほしい
と、思っていそうな感じ
しかし、野島は
勝手にうじうじ悩んで
妄想して
杉子に求めるものも
結構独りよがり
女の私からすると
野島に対して
同情だとか、頑張れ!
だとか、全く
思いませんでしたね・・・笑
無理無理、絶対無理
杉子さんを
よく見てあげて
脈ない!絶対脈ないから!
さらに、物語が進むに
つれて、野島は
おそらく意識的に
無視しているのですが
ある、野島にとって
悲劇的な
展開へと
物語は進んでいきます
ちなみに、私は
それを見て
そりゃそーだ。笑
と思った覚えがあるのですが
しかし、自分に
都合の悪い現実から
ひたすら目を逸らす野島は
ついに杉子に
結婚を申し込み……
最後の数ページが
圧巻です
野島がずっと
目を逸らし続けていた
問題と、対面する
時が来た、とでも
言うのでしょうか
そして、最後をもって
この物語が
恋は盲目、だとか
独りよがりの愛だとか
そんなんではなく
友情
という題名だったことが
よくよく納得されます
この物語、
確かに友情ありきの
物語でした
そのことがよくよく
了解されます
そして、最後
しっかり友情で終わる
終わり方が
すっきりしています
悲劇的ながら
すっきりしている
それまで、魅力的な
女性として描かれていた
ように思われる杉子
でしたが、
この物語の中で
真に魅力的なのは
杉子ではなく
固い友情で結ばれた
野島と大宮という
二人だったのだなぁ、と
野島だけでは
魅力は無いと思います・・・
大宮だけでも、
駄目なんだろうなぁ、と
しかし、この二人の
友情は、確かに
固いものであって
二人以外には
分からないものも
あるのではないか、と
最後の最後
野島の言葉は
少し、意外なのです
自分勝手な野島が
そうか、こんな言葉を
吐くのか、と
野島を成長させたのは
盲目の恋ではなく
友情だったに違いない、と
はじめて、野島
頑張れ!
と思わせて
物語は幕を下ろします
非常に巧みに
読者を惹きつけ
動かしてきますね、
この物語は
間違いない、傑作です
まだ、読んでなかった!
という方は
是非、読んでみて下さい
![](http://blog.with2.net/img/banner/m05/br_banner_cage.gif)
人気ブログランキングへ
![]() |
新品価格 |
![](https://www18.a8.net/0.gif?a8mat=2BWK02+A4YQLU+249K+BWGDT)
![]() | 価格:390円 |
![](https://www18.a8.net/0.gif?a8mat=2BWK02+A6R1F6+2HOM+BWGDT)
2015年05月29日
各書名言集(pert22)
こんな時間になってしまいました。
ので、名言集にいきたいと思います
そういえば、今日の授業で
源氏物語で好きな登場人物は?
と、皆で言い合いっこしました
憧れ派? は光源氏
頭中将に判官贔屓しちゃう人
ちょっと堅実派の夕霧派等々……
面白かった笑
『すばらしい新世界』
![すばらしい新世界.png](/tanpekinosiori/file/E38199E381B0E38289E38197E38184E696B0E4B896E7958C-thumbnail2.png)
―進歩って本当にそんなにいいものだろうか。
不安もあるんだ。ここの暮らしを見て見ると、
なんだかこのままでもいいんじゃないかって気がしてくる。
余計なものを持ち込んで、平穏な暮らしをひっかき回して、
いいんだろうか―
まさに、すばらしい新世界、に触れて感じたこと
紹介記事はコチラ
『ネクロポリス』
![ネクロポリス.png](/tanpekinosiori/file/E3838DE382AFE383ADE3839DE383AAE382B9-thumbnail2.png)
―ま、要するに、我々は何でも楽しんでしまえるってことだ。
民度の高さが分かったかね?―
死者が還ってくる?
ありえないことばかりの場所で
ゴシップ好きの変わった住民たちの中に
一人混じったごくごく普通の学生ジュンは…
紹介記事はコチラ
『きみはポラリス』
![きみはポラリス.png](/tanpekinosiori/file/E3818DE381BFE381AFE3839DE383A9E383AAE382B9-thumbnail2.png)
―「浮気ってなに?」
と多恵子さんに尋ねた。
多恵子さんは新聞を読みつつ団扇を揺らしていたが、
「本気だと誓った相手を裏切ること、かねえ」
と言った―
名言の多い作品なので迷いましたが…
多恵子さんは、別に浮気を
された女性、ではないのですよ
では、どんな女性か?
気になった方は是非読んでみて下さいね
紹介記事はコチラ
さてさて、本日はこれにて。
では、皆様良い週末を・・・
![](http://blog.with2.net/img/banner/m05/br_banner_cage.gif)
人気ブログランキングへ
2015年05月28日
有限と微小のパン
本日ご紹介するのはこちら
森博士著『有限と微小のパン』
![有限と微小のパン.png](/tanpekinosiori/file/E69C89E99990E381A8E5BEAEE5B08FE381AEE38391E383B3-thumbnail2.png)
S&Mシリーズの最後を飾る長編大作です
以前、S&Mシリーズとしてご紹介し
いつか、特に好きな作品をご紹介します
と言ったと思うのですが
迷いに迷って、とりあえず、最終話をば。
他にも好きなものはあるんですよ!でも、
とりあえず、まずは、最終話
『すべてがFになる』は、ドラマ化等とっても
有名になったので、とりあえず、いったんおいといて・・・
さて、『有限と微小のパン』です
何と言いましても、シリーズ最強にして最高(と個人的に思う)の
天才、真賀田四季博士のご登場ですから、
今まで読んできた読者も、きた、きた、きた、きた!
とそれだけでヒートアップできちゃいそう
何せ、おそらくS&Mシリーズを
読み進めてきた読者にとって
まず大きな衝撃を受けたであろう
『すべてがFになる』を
彷彿とさせるわけですから
とにかく、今回起こる事件は、謎も謎。密室も密室。
今までとは比べられない程の、絶対無理、完全犯罪感です
しかし、どの犯罪にも、漂う真賀田四季博士の気配
真賀田四季博士の不気味さ、脅威が常に背中に張り付いていて読んでいるだけなのに
本当に冷汗をかいてしまいそうなくらい、こわいんです
真相は、思わず、そんな馬鹿な!と言いたくなる程、何と言いますか
主人公が萌絵だから、成立するんじゃないかな、このトリック、という感じです笑
気になる方もいらっしゃるでしょう、萌絵と犀川の関係も
萌絵のフィアンセだった、しかも萌絵に結構モーションをかけているように見受けられる
美男子の社長様が出てきてなんだか、ひやひや
全ての謎が解き明かされた後での、犀川先生と真賀田四季博士の
交わす会話や、その時の様子というのは、本当に美しい
私が真賀田四季博士を好きなのって、こういうところのせいなんだろうな、と
ラストまで読んで思いました。
……と、言いますか。犀川先生の様子といい、
『すべてがFになる』からのこの終わり方と言い…
犀川先生と真賀田博士の距離感も、すごい
何だか、二人とも雲の上の人々・・・という感じ笑
まぁ、とりあえずですね
なかなかに長いシリーズ物。中にはちょっとうむー
と個人的には思うものも無かった訳ではありませんが
これを読んで、読んできてよかった!!!
と思いました
読者にこう思わせた時点で森さんの勝ちですね笑
と、いう訳ですので、
是非、最後のラスボス真賀田博士を目指して
S&Mシリーズ、読んでみて下さい
![](http://blog.with2.net/img/banner/m05/br_banner_cage.gif)
人気ブログランキングへ
![](https://www15.a8.net/0.gif?a8mat=2BWK02+A4YQLU+249K+BWGDT)
![](https://www12.a8.net/0.gif?a8mat=2BWK02+A6R1F6+2HOM+BWGDT)
森博士著『有限と微小のパン』
![有限と微小のパン.png](/tanpekinosiori/file/E69C89E99990E381A8E5BEAEE5B08FE381AEE38391E383B3-thumbnail2.png)
S&Mシリーズの最後を飾る長編大作です
以前、S&Mシリーズとしてご紹介し
いつか、特に好きな作品をご紹介します
と言ったと思うのですが
迷いに迷って、とりあえず、最終話をば。
他にも好きなものはあるんですよ!でも、
とりあえず、まずは、最終話
『すべてがFになる』は、ドラマ化等とっても
有名になったので、とりあえず、いったんおいといて・・・
さて、『有限と微小のパン』です
何と言いましても、シリーズ最強にして最高(と個人的に思う)の
天才、真賀田四季博士のご登場ですから、
今まで読んできた読者も、きた、きた、きた、きた!
とそれだけでヒートアップできちゃいそう
何せ、おそらくS&Mシリーズを
読み進めてきた読者にとって
まず大きな衝撃を受けたであろう
『すべてがFになる』を
彷彿とさせるわけですから
とにかく、今回起こる事件は、謎も謎。密室も密室。
今までとは比べられない程の、絶対無理、完全犯罪感です
しかし、どの犯罪にも、漂う真賀田四季博士の気配
真賀田四季博士の不気味さ、脅威が常に背中に張り付いていて読んでいるだけなのに
本当に冷汗をかいてしまいそうなくらい、こわいんです
真相は、思わず、そんな馬鹿な!と言いたくなる程、何と言いますか
主人公が萌絵だから、成立するんじゃないかな、このトリック、という感じです笑
気になる方もいらっしゃるでしょう、萌絵と犀川の関係も
萌絵のフィアンセだった、しかも萌絵に結構モーションをかけているように見受けられる
美男子の社長様が出てきてなんだか、ひやひや
全ての謎が解き明かされた後での、犀川先生と真賀田四季博士の
交わす会話や、その時の様子というのは、本当に美しい
私が真賀田四季博士を好きなのって、こういうところのせいなんだろうな、と
ラストまで読んで思いました。
……と、言いますか。犀川先生の様子といい、
『すべてがFになる』からのこの終わり方と言い…
犀川先生と真賀田博士の距離感も、すごい
何だか、二人とも雲の上の人々・・・という感じ笑
まぁ、とりあえずですね
なかなかに長いシリーズ物。中にはちょっとうむー
と個人的には思うものも無かった訳ではありませんが
これを読んで、読んできてよかった!!!
と思いました
読者にこう思わせた時点で森さんの勝ちですね笑
と、いう訳ですので、
是非、最後のラスボス真賀田博士を目指して
S&Mシリーズ、読んでみて下さい
![](http://blog.with2.net/img/banner/m05/br_banner_cage.gif)
人気ブログランキングへ
![]() |
新品価格 |
![](https://www15.a8.net/0.gif?a8mat=2BWK02+A4YQLU+249K+BWGDT)
![]() | 価格:1,274円 |
![](https://www12.a8.net/0.gif?a8mat=2BWK02+A6R1F6+2HOM+BWGDT)
2015年05月27日
ホテルカクタス
昨日今日と、暑いですね〜
と、いう訳で、個人的に
何となーく、涼しさを感じる作品
江國香織 著『ホテルカクタス』
![ホテルカクタス.png](/tanpekinosiori/file/E3839BE38386E383ABE382ABE382AFE382BFE382B9-thumbnail2.png)
とある今はもう無いアパートでのお話……
アパートなのに、ホテルカクタスという名前なのです
さて、そんなホテルカクタスの
住民である きゅうりと、2と、帽子は友達になりました
素直できゅうりみたいに真っ直ぐなきゅうり
神経質なところのある2
ミステリアスな帽子を目指している、帽子
3人は、最初から性格があう訳ではありませんでしたが
やがて、2の家に集まるようになって……
何とも、不思議な感じ漂うお話です
3人とも、それぞれ変わっていて
時にぶつかったり、何だか思いっきりすれ違ったり
(でも本人たちは気付いていない!?)
しながらも、親友になっていきます
ホテルカクタスの中だけで集まっていたのが
段々、一緒に競馬を見に行ったり
さらにはきゅうりの実家にお邪魔してみたり……
確実に3人の距離が縮まっていくのが、感じられます
でも、なんだか、その縮まり方が
不思議。面白い、ふふふ、と思いながら
読み進めてしまいます。
話の内容にとてつもない起伏がある訳ではなくって
独特の彼らの人生観? 等が垣間見えながらの
これまた独特な友達関係を眺めながら
ホテルカクタスの世界に浸り込むことで
満足感を得られる作品です
うーん。以前ご紹介した稲垣足穂さんの『一千一秒物語』が
好きな方ならば、絶対好きだと思います
あそこまで、癖はない、かもしれませんが
そして、ハートフル(かも?)という
特徴があります
不思議ながらも、三人の友情に
ちょっぴり心が温まる…気がします
また、言葉の使い方が個人的に好きなんです
競馬の時なんぞは、馬が走る擬音語を
「ぼどだぼどだぼどだぼどだ」と表現していらっしゃるのですが
これには、やられましたー
あぁぁ、ぼどだぼどだぼどだ。
また、実は、先程お話に起伏があまりない、と
言ったのですが、ラストは少し
劇的な展開を迎えていきます
実は、そのクライマックスこそが、魅力かもしれません
縮まった3人の距離の変化が、説得力があり
何とも言えない余韻へとつながっていく
ちょっとひんやりと涼しさを感じるのは、
うーん、ラストのせいかな?
少し、不思議なアパートでの物語
ちょっと、覗き見るような気持ちで
読んでみてはいかがでしょう?
![](http://blog.with2.net/img/banner/m05/br_banner_cage.gif)
人気ブログランキングへ
![]() |
新品価格 |
![](https://www16.a8.net/0.gif?a8mat=2BWK02+A4YQLU+249K+BWGDT)
![]() | 価格:1,620円 |
![](https://www15.a8.net/0.gif?a8mat=2BWK02+A6R1F6+2HOM+BWGDT)
2015年05月26日
各書名言集(pert21)
こんな時間ですが、もう少し。
『探偵倶楽部』
![tanntei.png](/tanpekinosiori/file/tanntei-thumbnail2.png)
―今回のことはわれわれ自身にも問題があったと思っているのですよ。
探偵倶楽部の会員のレベルをあまりに下げすぎたばかりに、
こういうことに巻きこまれたのだとね―
探偵が強すぎる……という短編集です
絶対に敵にまわしちゃいけない人々だ
紹介記事はコチラ
『恋しぐれ』
![恋しぐれ.png](/tanpekinosiori/file/E6818BE38197E38190E3828C-thumbnail2.png)
―この絵に描かれている女は亡くなってからも
愛しい男を見つめている。
悲しいけれど美しい想いを描いたと
言うておった―
蕪村を中心として
このような、悲しくも美しい恋物語が
沢山つまった、恋愛小説集です
紹介記事はコチラ
『そうか、もう君はいないのか』
![そうか、もう君はいないのか.png](/tanpekinosiori/file/E3819DE38186E3818BE38081E38282E38186E5909BE381AFE38184E381AAE38184E381AEE3818B-thumbnail2.png)
―「一睡もできないって初めて知ったよ」
この言葉は衝撃だった。子供の頃から父は不眠症と刷り込まれていた。
何を今さら言っているのか。
「今まで眠れない、眠れないなんて言っていたけれど、
そう言いながらも実は気付かぬうちに、
うとうとしていたんだと思うよ。
でも、今回は違うんだよ。
本当に一瞬も瞼を下ろすことができなかったんだよ」―
本人さえ、信じられない面持になるほど
妻を亡くしたことによる衝撃は
大きかったのだということが
ずん、と伝わってくる一節です
紹介記事はコチラ
今回は、これにて。
心を打たれた一節が
ネタバレになりかねなかったりすると
とてつもなく迷ったりする
この頃です笑
![](http://blog.with2.net/img/banner/m05/br_banner_cage.gif)
人気ブログランキングへ
各書名言集(小説pert20)
久しぶりに、名言集です
かなり溜めてしまいました汗
『ゼロ、ハチ、ゼロ、ナナ。』
![ゼロ、ハチ、ゼロ、ナナ.png](/tanpekinosiori/file/E382BCE383ADE38081E3838FE38381E38081E382BCE383ADE38081E3838AE3838A-thumbnail2.png)
―言葉の最後を甘くごまかす。これは悪口ではないのだ、
心配なのだとすりかえるのは、女社会で生き抜くための習性のようなものだろう。
私は黙っていた。明け透けな言葉で、政美が覆い隠した
真実を掘り起こすことは容易にできる。
チエは、一度として相手と「付き合えた」ことがなかった―
女同士の付き合いの、この、何とも言えない感じ
集団で「つるんでる」状態の時は、確かに
真向から、それは駄目だと思う、って言えず
表面上はオブラートで包みこんだ言葉だけを
使って対峙してしまう……
紹介記事はコチラ
『いのちなりけり』
![いのちなりけり.png](/tanpekinosiori/file/E38184E381AEE381A1E381AAE3828AE38191E3828A-thumbnail2.png)
―武士は両刀を携えた時から人を斬ることを覚悟しておるはず。
されば、ひとの命を奪うのではなく受けとめる、
という覚悟こそ肝要なのではありませんか―
人を殺めなければいけない時代において
そのことを、どう受け止めるのか……
悩む蔵人が言われた言葉です。
さて、彼はどうしていくのでしょう?
蔵人と咲弥との恋愛関係だけでなく
蔵人の生き様そのものが、物語を
面白くしています
紹介記事はコチラ
『砂糖菓子の弾丸は撃ちぬけない』
![砂糖菓子.png](/tanpekinosiori/file/E7A082E7B396E88F93E5AD90-thumbnail2.png)
―自分は不幸だ、かわいそうだ、と
思うことがあたしを支えていて、
それが将来の見通しまで全部に
関わっていた―
あたし、は自分がまだまだ自分の未来を
自分で切り開くことも出来ない子どもと
いうことも承知した上で、
お金、という「実弾」を求めていました
紹介記事はコチラ
一度、分けますね。
是非是非、読んでみて下さい♪
![](http://blog.with2.net/img/banner/m05/br_banner_cage.gif)
人気ブログランキングへ
2015年05月25日
We Are Never Ever Getting..…
![we are never.png](/tanpekinosiori/file/we20are20never-thumbnail2.png)
すみません、
先日に引き続き本日も
意訳シリーズです。。。
この曲も、どこかで絶対に
聞いたことがあるのでは…?
お洋服屋さんなどで
よくかかっていて
可愛い曲だなぁ、と
思っていたのですが……
なんといいますか、洋楽って
明るい、ノリノリで可愛い曲!
って思ってたら
歌詞が意外と、おう……
ってなることがありますよね笑
その点、日本の曲って
歌詞そのまんまの曲調が
多い…のかな???
まぁ、とにかく
この曲もその一つでしょう…
歌詞をちゃんと確認すると
結構、重いというか何というか
でも、彼女のちょっと
ハツラツとしたふっきれた
感じも伝わってきます
Taylor Swift - We Are Never Ever Getting..…
I remember when we broke up the first time
Saying, "This is it, I've had enough," 'cause like
We hadn't seen each other in a month
When you said you needed space. (What?)
私は初めて別れた時のこと覚えてるわ
言わせて「全く変わらないわね※1、たくさんよ」って。
なんでかって、※2
それで一か月まるまる会わなかったじゃない私達
あなたが一人の時間が必要なんて言った時のことよ
(ありえなくない?※3)
Then you come around again and say
"Baby, I miss you and I swear I'm gonna change, trust me."
Remember how that lasted for a day?
I say, "I hate you," we break up, you call me, "I love you."
それで、あなたはまた戻ってきて言うのよね
「ね、愛しい人、君が恋しかったよ、
誓うよ、僕変わるから、信じて」
思い出しなさいよ、
今までそういうのってたった一日しか
もたなかったでしょ?
私言うわ
「大っ嫌い!」
私達別れるのよ
貴方は「愛してる」って電話
してくるけど
Ooh, we called it off again last night
But ooh, this time I'm telling you, I'm telling you
私達昨日の夜また「いったん恋人関係を中止」※4したわ
でもね、今回は、私言ってやる、言ってやるんだから
We are never ever ever getting back together,
We are never ever ever getting back together,
You go talk to your friends, talk to my friends, talk to me
But we are never ever ever ever getting back together
Like, ever...
私達は、絶対絶対何があっても
もう恋人関係に戻らないんだから
絶対絶対絶対よ
あなたはあなたの友達、私の友達
そして私に話してまわってるみたいね
でも、絶対絶対絶対に
もうヨリを戻したりしないんだから
今までみたいにはいかないんだから……
I'm really gonna miss you picking fights
And me falling for it screaming that I'm right
And you would hide away and find your peace of mind
With some indie record that's much cooler than mine
別れたら私はあなたのことを本当に恋しく思うでしょうね
そんなあなたは私を怒らせてばっかりだったけど※5
そして、私をがっかりさせて
そのくせ俺は正しいって叫んで
そんであなたはどこかに隠れて
心のオアシスを見つけるんですもんね
私の曲なんかより、ずっと格好良い
インディーズのレコードを聞きながら
Ooh, you called me up again tonight
But ooh, this time I'm telling you, I'm telling you
あなた今夜また私に電話してきたわ
でも、今度こそ、言ってやる、言ってやるんだから
We are never, ever, ever getting back together
We are never, ever, ever getting back together
You go talk to your friends, talk to my friends, talk to me (talk to me)
But we are never ever ever ever getting back together
Ooh, yeah, ooh yeah, ooh yeah
Oh oh oh
I used to think that we were forever ever
And I used to say, "Never say never..."
Uggg... so he calls me up and he's like, "I still love you,"
And I'm like... "I just... I mean this is exhausting, you know, like,
We are never getting back together. Like, ever"
私だって、昔は、私達はずっと一緒と思ってたわよ
それで、私はよく言ってたでしょう
「絶対に言わないでね、絶対に…(別れないわ)」
はあ…… 彼が私に電話をかけてくるのよ
そして「まだ君のことが好き」とかなんとか言うわけ
それで、「私が言いたいのは、つまり、簡単なことよ
すっごく疲れるの、分かるでしょう、ってかそういうことだから
私達はもう絶対にヨリを戻さないから
今までみたいにはいかないから」てきなことを言ってやんのよ※6
No!
絶対に、駄目!
We are never ever ever getting back together
We are never ever ever getting back together
You go talk to your friends, talk to my friends, talk to me
But we are never ever ever ever getting back together
We, ooh, getting back together, ohhh,
We, ooh, getting back together
You go talk to your friends, talk to my friends, talk to me (talk to me)
But we are never ever ever ever getting back together
※サビ繰り返し部分は
和訳をのせていません。
*..注釈...*