アフィリエイト広告を利用しています

2023年03月26日

小石川橋(千代田区)江戸城外郭門のなごり

今回は神田川に架かる橋の話です。
<小石川橋>
Koishikawa-bridge.JPG
ただの橋?ではありますが、ここはもともと江戸城の城門が設けられていた地点です。

<説明板>
Koishikawamon-Explanation-board.JPG
こちらに詳細が記されていますので、以下に転記させて頂きます。

『江戸城外郭門のひとつ。小石川門は、1636年(寛永13年)岡山藩(現在の岡山県)藩主池田光政によって築造されました。明治維新後、枡形石垣は1872年(明治5年)に取り壊され、その石材を利用して1877年(明治10年)に日本橋川下流の常磐橋の石橋が建造されました。江戸時代の橋は門とともに架けられ、城門撤去とともに木橋が架け直されました。1895年(明治28年)に甲武鉄道飯田町駅が近くにできると、橋も修繕されました。この橋は関東大震災で被災し、1927年(昭和2年)に鋼橋に架け替えられましたが、老朽化のため2012年(平成24年)に改修されました。』

江戸城外郭とは、外壕で囲まれた区域をさします。工事を請け負ったのは岡山藩の初代藩主池田光政。江戸城内濠の名だたる城門と同じく、外濠の場合も構造はいわゆる枡形門で、橋は城門とともに架けられました。


<説明板写真>
Koishikawamon-Explanation-board -Pic.JPG
こんな外観だったのですね。説明板には『旧江戸城写真帖1871(明治4年)撮影』と記されています。橋は奥の枡形門とセットで見附としての役割を担っていました。

<現在の橋>
Koishikawabashi.JPG
現在の橋は2012年に改修されたと記されていましたので、まだ新しいですね。現代の街並みにすっかり溶け込んでいますが、深い歴史を今に継承する橋と言えます。

■訪問:小石川橋
[千代田区飯田橋]3丁目
[文京区後楽]1丁目

■参考及び抜粋
・現地説明板(千代田区)
・Wikipedia:2023/3/26
posted by Isuke at 22:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 城跡[都内]
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/11917584
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
検索
記事ランキング
[アクセスランキング]
  1. 1. 上杉謙信の軍旗 毘沙門天と懸かり乱れ龍
  2. 2. 近世小田原城のなごり
  3. 3. 関東の連れ小便・政宗白装束の舞台 (石垣山城)
  4. 4. 刑場近くの橋のなごり 泪橋と思川
  5. 5. 金沢城のなごり
  6. 6. 火の玉不動 大宮宿の水路と刑場のなごり
  7. 7. 足柄城のなごり
  8. 8. 近藤勇ゆかりの地(米沢市)高国寺
  9. 9. 大石内蔵助 終焉の地 細川家下屋敷跡
  10. 10. 大多喜城のなごり
  11. 11. 高岡城のなごり
写真ギャラリー
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
Isukeさんの画像
Isuke
もともとは無趣味の仕事人間。土日は家でゴロゴロ。本ブログは、そんな男が急に城跡巡りに目覚め、てくてくと歩き始めた記録です。
プロフィール
X (Twitter) Twitter-Isuke.JPG Isuke@shirononagori
最新記事

お城巡りランキングに参加中 [参加させて頂いた雑誌]

アクティブライフ・シリーズ009 クルマで行く 山城さんぽ 100【電子書籍】[ 交通タイムス社 ]

[当サイトお勧め本]

小説 上杉鷹山 全一冊 (集英社文庫(日本)) [ 童門 冬二 ]


感想(39件)