アフィリエイト広告を利用しています

2023年03月19日

武家の守護神から始まる和樂備神社(蕨市)

<和樂備神社>わらび
Warabij-shrinegate.JPG
蕨城址公園の帰りに、お隣の和樂備神社にも立ち寄りました。

<社殿>
Warabi-shrine.JPG
立派です

<本殿>
Warabi-Mainshrine.JPG
蕨の鎮守として崇敬される神社です

<手水舎>
Warabijinja-Chozuya.JPG
説明板によれば寛永寺旧在ともいわれる貴重な水盤とのこと

境内の全ては紹介できないので案内図を貼っておきます

<案内図>
Warabijinja-Guidemap.JPG
充実の境内

城とは関係ないのか?

大いに関係あります

<由緒>
Warabijinja-honorable-history.JPG
一部を以下に転記させて頂きます。

『当社の創建は明らかではないが、社伝によれば、室町時代に蕨を所領とした足利将軍の一族、渋川氏が蕨城を築き、その守り神として八幡大神を奉斎したのがはじまりであるという。』

八幡神は古くは武家の守護神として信仰され、特に足利将軍家は八幡信仰を押し進めました。そういう意味では、八幡宮を前身とするここ和樂備神社が、足利将軍家の一族・渋川氏が築いた城跡のお隣というのは感慨深いですね。城の正確な位置はわかりませんが、神社の境内も城の一部だったと思われます(個人意見)。

<境内>
Warabijinja-precincts.JPG
池を挟んだ向こう側は城址公園です

ということで
蕨城址公園のお隣の神社は、蕨城の成り立ちと密接な関係だったというお話でした。

<鎮守>
Warabijinja.JPG
由緒によれば『江戸時代には「上の宮」⁽八幡社⁾と呼ばれ、「中の宮」⁽氷川社⁾、「下の宮」⁽氷川社⁾と共に蕨宿三鎮守として、重きをなした。』とあります。城なきあともこの地に定着していたわけですね。八幡社が和樂備神社と名づけられたのは明治になってから。今でも地元民に親しまれている神社です。

■訪問:和樂備神社
[埼玉県蕨市中央]4丁目

■参考:現地説明板
・和樂備神社由緒
・蕨市教育委員会



お城巡りランキング
タグ:埼玉
posted by Isuke at 22:55| Comment(0) | TrackBack(0) | ゆかりの地
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/11911544
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
検索
記事ランキング
[アクセスランキング]
  1. 1. 上杉謙信の軍旗 毘沙門天と懸かり乱れ龍
  2. 2. 真田の城 上州沼田城
  3. 3. 刑場近くの橋のなごり 泪橋と思川
  4. 4. 高遠城のなごり
  5. 5. 関東の連れ小便・政宗白装束の舞台 (石垣山城)
  6. 6. 矢之門から帯曲輪へ(白河市)小峰城
  7. 7. 小峯御鐘ノ台大堀切のなごり(小田原城)
  8. 8. 火の玉不動 大宮宿の水路と刑場のなごり
  9. 9. 金沢城のなごり
  10. 10. 大石内蔵助 終焉の地 細川家下屋敷跡
  11. 11. 暗渠と城跡34 渋取川と蓮上院土塁(小田原市)
  12. 12. 高天神城のなごり
写真ギャラリー
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
Isukeさんの画像
Isuke
もともとは無趣味の仕事人間。土日は家でゴロゴロ。本ブログは、そんな男が急に城跡巡りに目覚め、てくてくと歩き始めた記録です。
プロフィール
X (Twitter) Twitter-Isuke.JPG Isuke@shirononagori
最新記事

お城巡りランキングに参加中 [参加させて頂いた雑誌]

アクティブライフ・シリーズ009 クルマで行く 山城さんぽ 100【電子書籍】[ 交通タイムス社 ]

[当サイトお勧め本]

小説 上杉鷹山 全一冊 (集英社文庫(日本)) [ 童門 冬二 ]


感想(39件)