名族・紀氏の流れを汲む品川氏の館跡を訪ねました。
<貴船神社>
■品川氏■
品川氏は古き名族・紀氏(きうじ)の流れを汲む一族です。まず平安末期に武蔵国に移り住んだ紀実直が大井氏を名乗り、その子らが枝分れして春日部氏や潮田氏、そして品川氏を名乗りました。品川氏は源頼朝から信頼を得て、鎌倉幕府の御家人として品川湊の管理を任されていました。品川湊は品川区の目黒川河口付近にあった港。大井氏とともに現在の品川区を支配していた品川氏はこの舟運の拠点を取り仕切り、地域の発展に寄与しました。先述の通り、大井一族は伊勢国との関係の深い紀氏の出です。これにより、品川氏は武蔵国・伊勢国間の運路にも関与していたのではないかと考えています。
■貴船神社■
今回の訪問のゴールは品川区の貴船神社です。JR大崎駅からなら徒歩圏内です。
<坂道>
この坂の上の方ですね。高いところへ向かっています。
<一の鳥居>
到着です。品川氏の館跡として最も有力視されている場所です。
<二の鳥居>
<手水舎>
遺構などはありませんが、周辺より更に高台となっています。
<貴船神社拝殿>
古くから水神として崇められてきました。水神であることから、「きぶね」と濁らず「きふね」と読みます。総本社は京都です。
品川氏は源頼朝の配下として、合戦でも功績をあげた名族です。しかし室町時代になり、第4代鎌倉公方の足利持氏によって所領を奪われ、以降は衰退してしまったようです。江戸時代の高家旗本に品川氏の名がありますが、こちらは紀氏品川氏とは別で、今川氏の流れを汲む一族になります。
■つわものどもが夢の跡■
港を取り仕切ったと思われる品川氏。活躍したのは鎌倉時代ですからね。当時はもっと海も近かったのでしょう。
以上です。
拙ブログに訪問頂き、ありがとうございました。
■訪問:品川貴船神社
[東京都品川区西品川]
お城巡りランキング
タグ:23区