アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog

2020年08月25日

【浮島熊野坐神社】熊本県上益城郡嘉島町の神社



浮島神社(うきしまじんじゃ)は
熊本県上益城郡嘉島町にある神社です。

正式名称は浮島熊野坐神社(うきしまくまのますじんじゃ)。
地元では親しみを込めて「浮島さん」と呼ばれています。

由緒:平安時代の長保3年(1001)、
この地を治めていた井王家3代目 井王三郎直久は、
湿地帯のため五穀の収穫が思うようにいかないため、
屋敷神である、熊野坐神社に日夜祈っていた。

ある夜、枕元に熊野の神が現れ、
「屋敷の北側を掘れ!」との教えを授けられた。

そこで、掘ってみると、
みるみる周辺の水が集まり、大きな池になった。

おかげで湿地帯の水もはけ、五穀の収穫も安定した。

その晩、黄金色に輝く大きな石が池に現れ、人々を驚かす。
これを「兜石」と名付けた。
「兜石」は、現在も池のどこかに沈んでいる。

その日から、ひっきりなしに人々が見物に来て、にぎわった。

「兜石」をご神体とし、屋敷神を神社へと移行し、
井王三郎自身が神主となった。

以来、千年、井王家が神職を担っている。

旧社格:村社。

御祭神
伊邪那岐命、伊邪那美命

ご利益
縁結び、夫婦和合、子宝、安産、初宮詣、家内安全など

鎮座地
熊本県上益城郡嘉島町井寺2827


posted by kohchan at 20:16 | TrackBack(0) | 熊本県の神社

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/11680614
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
検索
最新記事
(05/14)【弓立神社】 福岡県うきは市の神社
(05/14)珍しい『狛うさぎ』がいる 【杷木神社】 福岡県朝倉市
(05/14)三の宮古墳の武装石人と下井手神社 【熊本県荒尾市の古墳・神社】
(05/14)干潟阿蘇神社 福岡県小郡市の神社
(01/15)由緒が繋がっている 二つのひめこそ神社 【媛社神社(七夕神社)・姫古曽神社】 ニギハヤヒと市杵島姫
(12/10)熊本県玉名市の神社二社 【川床少彦名神社・迫間八幡宮】
(12/04)九州最大の前方後方墳 【焼ノ峠古墳】 福岡県朝倉郡筑前町
(11/15)日本最古の気象台 【綾部八幡神社】佐賀県三養基郡みやき町
(11/11)【大中臣神社】 福岡県小郡市の神社
(11/10)【西乃宮八幡神社】 佐賀県三養基郡みやき町
(11/09)【西島竈門神社】 福岡県小郡市の神社
(10/25)【鎮守八幡宮】 佐賀県佐賀市
(10/05)日本三大下り宮 【草部吉見神社】 熊本県阿蘇郡高森町
(10/05)【古飯諏訪神社】 福岡県小郡市
(09/01)福岡県みやま市の聖母神社 二社 『本郷聖母神社・聖母宮(藤尾香椎神社)』
(08/30)瀬織津姫と七支刀を持つ神像を祀る神社 【太神太神宮・天道社・こうやの宮(磯上物部神社)】 福岡県みやま市
(08/29)あらゆる縁を結ぶ【白山神社】福岡県柳川市
(08/23)【龍王神社(八大龍王社)】佐賀県三養基郡みやき町
(07/27)勝運の神 【轟木日子神社】 佐賀県鳥栖市の神社
(06/09)【日本三大八幡宮】筑前国一宮 筥崎宮 福岡市の神社 【勝運のパワースポット】
カテゴリーアーカイブ
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。