2021年07月27日
火の国の炎のピラミッド 【一関八坂神社】 熊本県阿蘇郡南阿蘇村
社記によると安康天皇の御代(453〜456年)に
杵築大社(現:出雲大社)を勧請したともあり、
また里の伝えでは宣化天皇の御代(536〜539年)
須佐之男命が北山の地に顕現され、
須佐之男命・櫛名田比賣命の二柱を勧請して
「北山神社」と称していたそうですが、
朱鳥2年(687年)の大洪水で流され、
その後現在地に遷座したといいます。
その後、天歴5年(951年)に勅命により
「祇園社」と称するようになり、
明治初期に「八坂神社」と改称されたようです。
また『阿蘇郡誌』によると、祇園社と称する以前、
大同2年(807年)に阿蘇家と国司が協力をして
北山から現在地へ社殿を遷したとも伝えられます。
旧社格:郷社
御祭神
須佐之男命、稲田比当ス、大名武智命
ご利益
厄除け、疫病退散、縁結び、病気平癒、
家内安全、商売繁昌、開運成就など
鎮座地
熊本県阿蘇郡南阿蘇村一関671
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/11687062
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック