アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2022年02月08日

菊池一族を祀る 【菊池神社】 熊本県菊池市



菊池神社は慶応4年(1868年)、
皇室に忠義を尽くしてきた菊池一族を称えて、
明治天皇が熊本藩に菊池氏を顕賞し祭祀を行うよう命じられました。

これにより、明治3年(1870年)菊池城本丸址に社殿を造営、
同年4月28日に鎮座せられ、明治11年に別格官幣社に列せられました。
現在、神社本庁の別表神社。

主祭神
第12代 菊池武時公
第13代 菊池武重公
第15代 菊池武光公

配祀
第16代 菊池武政以下26柱

菊池氏は後醍醐天皇の倒幕戦争に加わり、
南北朝時代には九州における南朝の主柱として奮戦した。

御利益
縁結び、家内安全、交通安全、武道成就、学業成就等

鎮座地
熊本県菊池市隈府1257


posted by kohchan at 19:50 | TrackBack(0) | 熊本県の神社

2022年02月01日

天開稲荷社 『天に道が開け、運気がぐんぐん上昇する』 福岡県太宰府市のパワースポット



天開稲荷社は、
「九州最古のお稲荷さん」として親しまれ
その名の通り、
「天に道が開け、運気がどんどん上昇する」
開運の神様として信仰を集める神社です。

創建等は不明ですが,鎌倉時代に総本山である伏見稲荷大社から
宇迦之御魂神の御分霊を御遷して祀るようになったのが
始まりとされています。

御祭神の宇迦之御魂神(うかのみたまのかみ)は
生命の根源である食べ物、とくに稲の生長を守護する神様とのことで、
五穀豊穣・商工業の発展、また人々に開運と幸福をもたらす神として
広く信仰されています。

鎮座地
福岡県太宰府市宰府4丁目7-1


posted by kohchan at 17:43 | TrackBack(0) | 福岡県の神社

【五郎丸神社】 福岡県久留米市



八幡神社・天満神社・是善神社を総称して
「五郎丸神社(五郎丸八幡神社)」といいます。

創建の年代・由来は不詳ですが、
八幡大菩薩(八幡神社)、天神(天満神社)は、
江戸時代前期には既に五郎丸村の氏神とされていました。

明治6年3月14日に八幡神社は村社に列格。
明治43年5月24日に、天満神社、是善神社を合祀しました。

御祭神
応神天皇
菅原道真
菅原是善(道真の父)
菅原氏は相撲の始祖、野見宿祢の子孫と言われており
菅原氏より出た公家の五条家は相撲司家となっている。

当社は、応神天皇を「武」の神・八幡大菩薩、
菅原道真を「学問」の神
天神さま、菅原是善を「相撲」の神・是善野(ぜぜの)さんとして、
文武両道の神様を祀っている。


鎮座地
福岡県久留米市宮ノ陣6丁目13-3


posted by kohchan at 14:01 | TrackBack(0) | 福岡県の神社
検索
最新記事
(05/14)【弓立神社】 福岡県うきは市の神社
(05/14)珍しい『狛うさぎ』がいる 【杷木神社】 福岡県朝倉市
(05/14)三の宮古墳の武装石人と下井手神社 【熊本県荒尾市の古墳・神社】
(05/14)干潟阿蘇神社 福岡県小郡市の神社
(01/15)由緒が繋がっている 二つのひめこそ神社 【媛社神社(七夕神社)・姫古曽神社】 ニギハヤヒと市杵島姫
(12/10)熊本県玉名市の神社二社 【川床少彦名神社・迫間八幡宮】
(12/04)九州最大の前方後方墳 【焼ノ峠古墳】 福岡県朝倉郡筑前町
(11/15)日本最古の気象台 【綾部八幡神社】佐賀県三養基郡みやき町
(11/11)【大中臣神社】 福岡県小郡市の神社
(11/10)【西乃宮八幡神社】 佐賀県三養基郡みやき町
(11/09)【西島竈門神社】 福岡県小郡市の神社
(10/25)【鎮守八幡宮】 佐賀県佐賀市
(10/05)日本三大下り宮 【草部吉見神社】 熊本県阿蘇郡高森町
(10/05)【古飯諏訪神社】 福岡県小郡市
(09/01)福岡県みやま市の聖母神社 二社 『本郷聖母神社・聖母宮(藤尾香椎神社)』
(08/30)瀬織津姫と七支刀を持つ神像を祀る神社 【太神太神宮・天道社・こうやの宮(磯上物部神社)】 福岡県みやま市
(08/29)あらゆる縁を結ぶ【白山神社】福岡県柳川市
(08/23)【龍王神社(八大龍王社)】佐賀県三養基郡みやき町
(07/27)勝運の神 【轟木日子神社】 佐賀県鳥栖市の神社
(06/09)【日本三大八幡宮】筑前国一宮 筥崎宮 福岡市の神社 【勝運のパワースポット】
カテゴリーアーカイブ
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。