<出世不動尊>
あ、ここか…
出世不動尊の名は聞いたことがありながら、実物を目にするのは初めてでした。
<谷間>
何となく神社のような雰囲気ですが、不動明王を祀るお寺です。ビルとビルの間にきっちりと収まっています。
<出世不動尊の由来書>
予備知識がないのでこちらを参考にさせて頂きました
冒頭に『出世不動尊は、智証明大師の御作にして、東潮院不動尊と申し上げ、江戸城内一ツ橋徳川水戸家の表鬼門除けとして祭祀せられ』と記されています。鬼門とは、陰陽道では鬼が出入りする方角(北東)とされていますね。説明文からして、地元の人たちによってずっと守り続けられている不動尊のようですが、その創建は、一橋徳川家の鬼門除けだったようです。そういう意味では、徳川家ゆかりの神社とも言えますね。
本尊は智証明大師作とのこと。空海の甥とも伝わる平安時代初期の僧侶です。それって、かなり貴重な像ということではないでしょうか?
<本堂>
場所が場所だけに、厳しい戦火をくぐりぬけて今に至ります。現在の本堂は昭和63年に完成したものとのこと。いまでは小じんまりとしていますが、都内屈指の由緒ある不動尊であることは間違いありません。
ところで
神田不動尊とかではなく「出世不動尊」と呼ばれているのはどういうことでしょうか?
これには諸説ありますが、どうもお相撲さんと関係があるようです。力士が願を掛けたところ出世をした事からそう呼ばれるようになったと言われています。繰り返しますが、諸説あります。
出世はいわば現世利益。これを願う人にとって縁起のよい神社です。撮影はしませんでしたが、掛けられた絵馬には、かなり切実な思いが込められているものもありました。いろんな方々の思いが集まる場所でもあるのですね。
<出世不動通り>
通りの名前にもなっています。毎月27日が縁日とのこと。出世不動尊は霊験あらたかなパワースポットという噂が広まり、遠くからわざわざ訪れる人も多いようです。でもまず、地元の皆さんに愛され続けているお不動さんという印象でした。
ということで
神田の出世不動尊のはじまりには徳川家も関係しているというお話でした。
■訪問:出世不動尊
[東京都千代田区内神田]2-6
■参考及び抜粋
現地由来書(出世不動尊奉賛会)
お城巡りランキング
タグ:23区