つわものどもが夢の跡
埼玉県の越谷市に用事があったついでに、以前から気になっていた場所を訪ねました。
越ヶ谷御殿跡
■御殿跡■
<石碑>
越谷市御殿町の元荒川沿いに設置されている石碑です。
<説明板>
ちょっと画像が悪く申し訳ございません。
越ヶ谷御殿は徳川家康によって設けられた御殿です。御殿とは、まぁ簡単に言えば将軍の別荘のようなもの。江戸近郊に出かけた際に利用する将軍家用の施設のことですね。越谷市には御殿町という住所が存在しますが、その全域が家康の御殿だったのではないかと考えられています。建造物に関する詳細は不確かながら、家康のみならず、二代将軍となった秀忠もこの地に宿泊し、鷹狩をしていた記録が残されているようです。
当時の移動手段を考えると、江戸から結構な距離だと思うんですがね。わざわざ来たんですね。どっかの会社の話ではありませんが、役職が上過ぎて暇だった?
いやいや、確かに鷹狩りもしましたが、領内の民情視察なども兼ねてあちこち行っていたようです。200年以上も続く幕府の基盤を造った人たちですから、かなり真剣だったのではないでしょうか。家康は江戸から始まる街道の整備にも力を入れました。ここ越谷は奥州街道の宿場となったことで、江戸時代を通して重要な場所となったわけですね。
■将軍家のなごり■
<久伊豆神社>
越ヶ谷御殿跡からすぐ近くの久伊豆神社です。神社の紋は立ち葵(たちあおい)です。将軍家の御殿があったことから、葵紋の使用が特別に認められたとされています。この地が徳川将軍家と深い関係だったことの証ですね。
<長い参道>
越谷の総鎮守とされている立派な神社です。見どころ沢山ですが、当ブログではこのくらいに。
<参道入口>
住所は越谷市越ヶ谷1700。越ヶ谷御殿跡からみて元荒川の対岸になります。
■御殿の解体■
将軍も宿泊する壮大な御殿が築かれたのが1604年。それから50年以上後の話になりますが、江戸の大火(1657年:明暦の大火)により江戸城が焼失した時、越谷の御殿は解体され、城の再建に利用されました。二の丸に移され、将軍の仮殿になったと伝わります。宿場町越谷の繁栄は続きますが、将軍の御殿はここで幕引きとなったわけですね。そして今では、地名と石碑が残るのみとなっています。
-------■越ヶ谷御殿■-------
建設年:1604年
解体年:1657年
[埼玉県越谷市御殿町]
ここで一旦終わります。
お城巡りランキング
暗渠と城跡
■川の立体交差地点■
以下はちょっとマニアックです。城跡好きですが、水路好きでもある者のヘンなこだわりですが、100人に1人でも共感頂けたら幸いです。
ご紹介させて頂いた『越ヶ谷御殿跡』の石碑、ちょっと変わったところに設置されていませんかね?
<石碑を後ろから撮影>
下は水路になっています。しかもこの水路、ここから地中に隠れます。つまり暗渠となっています。
暗渠
これは「あんきょ」と読みます。地下に埋設された川や水路という意味と思って下さい。
<元荒川>
水路の行く手には元荒川が流れています。ということは、地中からどかでこの川に合流するのでしょうか?方角的には、そう思うのが自然ですよね。しかし実際は違います。
なんとこの水路
元荒川の川底より下を通過します。つまり、川と用水路が立体交差して交わらないようになっているのです。
越谷市によれば
『葛西用水は「瓦曽根溜井」と称され、江戸時代から川をせき止め、かんがい用水と
して利用されてきた。現在のように元荒川と分離されるまで、大沢の地蔵橋先の御殿町で元荒川と合流していた。』
[出典元:広報こしがやお知らせ版 平成29年(2017年)12月号]
とあります。この続きを私なりに要約すると、もともと豊かで綺麗だった水路の水は、昭和30年代の都市化により水質が悪化し、対策として用水の分離工事が施されたようです。
<葛西用水>
葛西用水の別名は逆川(さかさがわ)。この逆川をこの地点で元荒川の下を伏越樋管(ふせごしひかん)でくぐらせます。水が立体交差するわけですね。御殿町から柳町までの新な水路としました。今回ご紹介はこの地点だけですが、逆川には水が立体交差する場所がもう一か所あります。
<駅で撮影した地図>
地図の左手中央。水路が消えて川を潜っている様子がわかります。
2つの水の流れが、交わらないで立体交差する。こういう構造に感動を覚えるのは、ちょっとヘンですかね?
■暗渠と城跡■
当ブログでは「暗渠と城跡」と題して、城の堀や付近の川が暗渠となっているケースを紹介してきました。ただ今回の暗渠は、屋敷跡とは直接関係がありません。目的地の目印とした石碑が、たまたま暗渠の上にあった。たったそれだけです。
とはいえ『城跡』と『暗渠』の両方に興味を持っている者にとっては、一度で二つも楽しめる大変貴重な場所。片方を目的に訪問した方が、当ブログがきっかけで、もう片方にも興味を持ってくれたら嬉しいです。
ということで
拙ブログにお付き合い頂き、ありがとうございました。
2018年11月03日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/8264085
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック