アフィリエイト広告を利用しています

2020年01月23日

守・破・離

まず上記のタイトルですが、守破離とは
何でしょうか?



日本の茶道や武道などの芸道・芸術における
師弟関係の在り方の一つであり、それらの
修行における過程を示したもの。



交通誘導警備と何の関係があるのか?
と思った人もいるのではないかと
察します。



昨日の記事で優秀な隊員を手本にせよ
といった事を書きましたが、まずは
上手な人の模倣から。いわゆる「守」



動きを真似、パフォーマンスが評価
されれば手ごたえがあります。



警備員検定の実技試験に出る、警戒棒
・警戒杖なども、武道の型のように
動きが厳正に決まっています。



「守」だけでも警備現場では使えます。
それだけ基本に忠実に遂行する隊員が
少ないということです。



次の段階は、自分の得た経験や勉強した
知識(検定受験の時が一番勉強します)
を加え、型にアレンジを加える「破」



現場に合ったやり方や、警備業法的に
こうするのが妥当ではないか、など
問題意識がベースとなります。



この段階になると、周囲から頭を使って
仕事しているなと一段評価が上がります。
体育会系の現場なので、頭一つ抜けます。



次の「離」になると指導者レベルです。
経験に裏打ちされた行動、それも自分の
言葉を以て理詰めで説明できます。



交通誘導だけでなく、施設警備でも
基本的には同じです。ただ、交通誘導
警備は屋外での動き、パフォーマンス
が重要なので挙げてみました。



如何に優秀な「離」レベルの指導者に
就くか。どこの警備会社にもいると
思います。



彼らを手本としていけば、評価されるに
違いありません。



警備における頭脳プレイは交通誘導や
施設でもキラリと光ります。といって
も特段難しいことではありません。



デスクワークから警備に来た人なら、
大したことはありませんが、虚心坦懐
に学ぶスタンスが必要です。



それ以外から来た人でも、新任教育の
内容(警備教本)を理解できるなら、
守・破・離はできると考えます。

wpX Speed


dTVチャンネル初回31日間無料登録はこちら








2020年01月22日

交通誘導で必要な能力

昨日までの記事では、交通誘導警備員の
勤務について紹介しましたが、必要な
能力などはあるのでしょうか?



能力といえば語弊がありますが、体力
といったほうかいいかもしれません。



一番大事なのは、長時間立ち続ける
力です。足腰が壮健で外での仕事を
してきた人なら難しくはないでしょう。



夏の日中炎天下や冬の凍り付く夜勤。
これらにも対応できる体力。



屋外の仕事なので当然ですが、これまで
デスクワーク中心の仕事だった人が
最初に迎える試練です。



これは1号業務でも、駐車場警備が似た
ような環境です。休憩以外で座るのは
まずないでしょう。



ただ、業務をこなすうちに慣れて体力が
付けばそこそこ続くでしょう。膝や腰を
悪くして離脱していく人もいます。



交通誘導における能力は、体力がベースに
なっていますが、その他には?



模範となる隊員のアドバイスを聞く
素直さではないでしょうか。我流に
なったベテラン隊員ほど扱いにくい
ものはありません。



車やバイクの運転が出来れば、交通誘導
警備は出来ると思います。誘導する相手が
そうですから。



ただ、安全面に配慮し工事現場と一体と
なって業務遂行するには、警備の基本を
知らないといけない。



新任教育で学んだことに加え、現場でOJT
(On the Job Training)研修に就いた時の
隊員の指導が特に重要です。



隊員育成を重視する会社は、それなりの
隊員を研修につけます。しかし、そうで
ない残念な警備会社も少なくありません。



こんな場合、どうすればいいのでしょうか。
上手な先輩隊員と組んだ時に吸収していく
しかありません。質問をすれば尚良い。



こうすれば安全で円滑に業務遂行できる、
といったアドバイスをくれる先輩隊員は
貴重です。



未熟であっても、一生懸命従事し仕事を
覚えようとする隊員には、優秀な隊員は
アドバイスをしたくなるものです。



模範となる優秀な隊員を見つけ、現場での
動きや立ち位置なども観察すると、業務に
役立ちます。

WordPressを使うならロリポップ!

簡単インストール完備で楽々スタート!


【i-Say】

2020年01月21日

交通誘導の夜勤

交通誘導警備では、夜間工事に対応
した夜勤もあります。



交通量が少なくなってからしか行えない
現場です。または、昼間だけ工事を行い
規制はそのままで、24時間片側交互通行
警備を行う現場もあります。



僕の入った現場は後者の現場で、昼間は
9〜20時の11時間、夜は20〜翌9時
の13時間。



郊外道路で、昼間はトラックや生コン車
が多数往来し、土ほこりが巻き上がります。
夜は交通量は少なくなりますが、いかんせん
冬は寒い。氷点下になったりしました。



夜勤も夏場は日が暮れてからなので、日中
より楽、しかし蚊取り線香が必須アイテム
だと先輩隊員。



夜の方が時間が長く割増が多いので稼げ
ましたが、毎日はきつい。一週間同じ
現場ではヘロヘロです。



配置を決める管制側としては、同じ現場
に同じ人間を入れる方が楽です。この手
の労務管理は中小警備会社では一般的。



潰れて辞める隊員もいるので注意が必要。
交通誘導では自己主張しないと、際限なく
勤務を入れられ続けます。



日勤に続いて夜勤に入るのを、連勤といい
ますが、7連勤させられた先輩もいました。
これが地方の交通誘導警備の実態です。



一方市街地での夜勤は、夜10時開始で
翌5時までに終わるのが普通です。
交通量が多くなる前に終わります。



以前ガス管工事の現場で、作業に手間取り
朝8時近くになって終わった事がありました。



ドライバーから怒鳴られるのは警備員です。
本来なら現場監督が頭を下げるべきなの
ですが、作業指揮でそうもいかない。苦情
の電話が元受けにかなりかかったのでは。



ちなみに、公共性の高い工事や官公庁発注
の工事は苦情が多いと、入札時不利になり
ます。



交通規制を伴う工事は警察の道路使用許可
も必要です。最悪事故が起きればしばらく
工事できなくなります。



稼ぎたい人で夜勤を志願する人もいますが
体力にモノを言わせる労働です。



くれぐれも交通誘導の夜勤で、体調を
崩さないよう留意して下さい。

エックスサーバー

スマホ疲れに…アイケアサプリ【めなり】


2020年01月20日

交通誘導警備の一日

交通誘導警備といっても現場によって
様々です。これから紹介していきますが
業務開始前から徐々に緊張感を高めます。



一番鍛えられるのが、片側交互通行。
片交と略されたりします。これは2車線
の道路工事で、1車線が工事で通れない
ため、単線線路のようになります。



工事規制区間の両端に立ち、片方から
車両を流し、もう片方は止めます。
流し終われば、逆から流します。



最後の車両ナンバーの下2桁を無線で
告げ、通過次第止めていた車両を流す。
まれに同じ下2桁が続く事もあるので、
車種や色を追加で告げる事もあります。



この繰り返しですが、無線を使う現場
が一般的で、相方との意思疎通が重要
なのは言うまでもありません。



勿論立ちっぱなし。休憩はトイレと昼食
(長くて30分)くらいしかありません。



交通量の多い道路だと絶え間なく誘導を
行い忙しいですが、田舎の現場だと暇で、
緊張感を維持するのが意外と難しい。



また、工事規制区間を長く取る現場では
規制区間の中から車両が出てくる道が
あったりします。こんな時は両端の他に
真ん中に1人警備員を置きます。



片側交互通行が交通誘導の王道のような
ものでしょう。これが上手い人は他の
現場でもそこそこ活躍します。



その他歩行者誘導メインの現場もあります。
ビル工事などがそうですね。繁華街などの
現場が多く片側交互通行と違った意味で
気を使います。



というのは、車両は行ける場所が限られて
いますが、歩行者はどこでも行けますから。



暇そうで意外と大変なのが通行止め現場。
文句やクレームの矢面に立ちます。また
近隣住民限定で通すルール適用の現場も
あるので、顔も覚える必要あり。



一日の業務が終わると、現場監督の所へ
行き、業務伝票にサインをもらいます。
警備時間をおまけしてくれる監督もいます。



そして会社に電話し、次の業務の指示を受け
ます。工事が続いている時は同じ現場に従事
する事も多いです。



これが交通誘導警備の一日です。外での
仕事ということもあり、終了時の解放感は
独特のものがあります。

レンタルサーバー シックスコア

目の機能性表示食品「えんきん」

2020年01月19日

新卒で警備員はアリ?

本ブログに訪問されている人にはあまり
関係ないかもしれませんが、子供さんが
該当する事もあるかもしれません。



新卒、それも大学を出て警備員はアリ?
世間一般の認識からすれば疑問を呈する
人もいるでしょう。



参考までに僕個人の意見では、全国
CMを流す大手ならアリ。理由は3つ。



第一の理由は、社会人としての教育も
やってくれること。これが一番大事。
これが出来ていないと、警備に限らず
職業人として伸びていくのが困難に。



中小警備会社では、そんな余裕がない
のが現実です。幹部候補として将来が
約束されているコネ採用は別です。



上記のパターンは一族経営の会社で
しょうから、既得権益に乗っかった
就職という事になります。



話は脱線しましたが、第二の理由は
組織の資本や看板が利用できるという事。



福利厚生もそうですが、多くの人が
勤務する大きな組織では、いろんな
考えに接する事ができます。



組織を挙げての研修もあるはずなので、
社会人のみならず、職業人としての
教育機会に恵まれます。



社会的ステータスの高さも見逃せない。
お仕事何ですか?と聞かれ警備員です、
と答えるのと「セ〇ムです」「AL〇OK
です」と答えるのでは反応が雲泥の差。



これは恋愛・結婚にも大きく影響します。
新卒カードを使うなら社会的ステータスの
高い組織がいいに決まってます。



第三に、給与体系がしっかりしている事。
大手警備会社は、警察に近い昇進システム
を採用していると聞きます。



警察官になれなかった人が、大手警備
会社を目指す、なんて話を聞いた事も。



ここで気を付けたいのは、大手全国規模の
名を冠している警備会社でも、直営か
フランチャイズで待遇は違ってきます。



地元でもフランチャイズの求人が時々
出ますが、給料を見れば地元中小警備
会社と大差ありません。



求人をつぶさにチェックして、できれば
業界に詳しい人の意見も聞いて判断する
事が、せっかくの新卒カードを無駄に
しないポイントです。

あなたのサイトのURL、そろそろスリムにしませんか?

ドコモ口座キャッシュゲットモール

2020年01月18日

礼式(敬礼について)

警備員の礼式と言えば敬礼が真っ先に
イメージされます。



敬礼については新任教育や教本で学び、
指導教育責任者から指導があるはず。



警備員の礼式の中核となる、敬礼に
ついて今回はルーツやポイントに
ついて紹介します。



まずはルーツ(起源)ですが、中世の
欧州に遡ります。



鎧を着た騎士が王侯貴族に拝謁する際、
顔の前の鎧戸のような部分をずり上げ
顔を見せる動作が始まり。



転じて相手に敵意がないと同時に、
敬意を払う意思表示であるのです。



今ここで紹介しているのは、帽子をかぶり
屋外で行う「挙手の敬礼」の事です。



右手で挙手を行うのは何故でしょうか?
これは右手は武器を扱う手とされる軍隊
のしきたりから来ています。



日本の警備員の挙手の敬礼は、警察や
陸上自衛隊方式を採用。



ポイントは、背筋を伸ばし相手に正対し、
頭を下げずに行う。その時左手は、
中指をズボンの折り目に付ける。
踵は揃え、つま先は45度の角度で開く。



挙手の敬礼はかっこいいと、できる
警備員に見られます。警備員はまず形
や動作が大事、いわゆる見せる警備。



見せる警備を目指すなら、上司に挙手の
敬礼をビシッと行いましょう。ちなみに
部下から敬礼されたら、上司も敬礼する
作法(答礼といいます)があります。



一方、屋内で脱帽時の敬礼については
どうでしょうか?これは挙手を行わず
行うものです。



15度、上体を傾ける「お辞儀」に近い
ものですが、ここでのポイントは頭を
下げるというよりも、お尻を後ろに出す
感覚で行うとかっこよくなります。



頭を下げ過ぎ、相手から視界を切ると
どうなるか。攻撃されるリスクが発生
します。



警備では警戒を怠らないのが仕事です。
緊張感伴う礼式は、不審者のつけ入る
隙を失くし、警備員の評価も上がります。



このように、敬礼ひとつ取ってみても
警備員の礼式は大事なのです。服装も
そうですが、見せる警備はまず形から。



模範となる先輩警備員の礼式を学び、
真似するのが向上の近道です。

ホームページ作成サービス「グーペ」

しじみエキスWのオルニチン

2020年01月17日

施設警備への道(後編)

それでは今から警備員になる人に、施設
警備への道は果てしなく遠いのでしょうか。



配置基準が厳しくなり、施設警備検定2級は
必須の流れに。逆に上記資格を持って入れば
引く手あまたとはいかなくても、施設警備の
仕事に就くのは難しくないでしょう。



首都圏限定ですが「東京職業訓練施設警備科」
で検索してもらえれば、なんと職業訓練で
施設警備に就くための教育が受けられます。



これは何を意味するかと言えば、警備業界
未経験の人が、施設警備2級検定を受験する
近道になるという事です。



上記資格は警備業協会の講習を受け、試験に
臨めば6〜7万はかかります。資格を取らせた
隊員が、すぐ別の会社に移籍されたのでは
会社はたまったものではありません。



そのため、検定資格取得後は一定期間内に
個人都合で辞めたら、かかった費用の返還を
誓約させる会社もあるそうです。



自費で検定資格を取得すれば、上記の
ようなしがらみなく警備業界で従事できる
メリットがあります。



ちなみに、施設警備検定資格は2級・1級と
あります。当然1級の方が難しいですが、
難度の割に需要は少ないようです。



これは交通誘導・雑踏・貴重品運搬に
ついても同じで、まずは2級検定ゲットが
入社した隊員の当面の目標となります。



1級検定は、警備会社の事務所に上がり
管理職になる人が多い印象があります。
この他、指導教育責任者という資格も
ありますが、またの機会に。



首都圏で施設警備に就きたいなら、上記
職業訓練はチェックすべきです。今後全国
に拡がる事を期待・・・したいですが。



配置基準に伴う資格の壁をショートカット
する事もできる。僕個人は施設警備で一番
大事なのは経験と思っています。



しかしその経験を積む入口に就くのも、
難しくなっているのが現実です。
施設警備に就いて、期待される隊員が
受験を勧められるというのが従来の流れ。



それを逆から行く方法もあるという事も
知っておいて損はないでしょう。



但し上記訓練校で検定受験に向けて、
フォローをしてくれるかどうかについては
応募前に確認が必須です。

ダニ・ハウスダストにふとんクリーナーレイコップ

スキマ時間で楽しくポイントGET|マクロミル



2020年01月16日

施設警備への道(前編)

警備員に交通誘導から入ったが、いづれは
施設警備に行きたい・・・と従事する忍耐の
日々。



分かります。僕もかつてそうでしたから。
カテゴリ「プロローグ〜交通誘導警備編」
にその辺は紹介しました。



僕が施設警備に行けたのは、上司に恵まれて
いた、後は「運(タイミング)」が良かった。
カテゴリ「施設警備〜市役所葛藤編」をどうぞ。



入社時に施設警備を希望していた事を
上司であるK部長は覚えていて、男の
約束を果たしてくれました。



彼は責任を取るまともな上司でした。



あと一つ、警備隊立ち上げ時の混乱で
人事の空きがエアポケットのように出来た。
これらに乗じて施設警備へGO。



これから学ぶのは、上司の印象が如何に
大事かという事です。施設警備への希望
を明言し、交通誘導警備に真面目に従事。



現場での評価も悪くないのに、一向に施設
への声が掛からない(1年が目安です)。



こうなったのは、上司が施設警備に従事
させたがらないか、施設警備に空きがない
かのどちらかでしょう。



一旦付いた上司の印象は変わらないという
報告があります。こいつは施設警備向きじゃ
ない、と思われればいくら頑張っても同じ。



それなら駐車場警備でもいいから、1号業務
の範疇に入る物件を多く持っている警備会社
に、転職するのも一つの方法です。



施設警備では、配置基準の見直しにより
検定資格所持者を求める施設も増加して
います。(特に公共性の高い施設)



そこまでいかなくても、施設警備の経験を
求める施設がほとんどです。いわゆる上記
箱物施設では、経験1年以上など。



僕が警備業界に入った頃は、上記の配置
基準もまだ緩く、箱物施設警備であっても
求人票に「不問」の文字がありました。



今は経験や資格を厳しく問われています。
交通誘導警備の延長に、施設警備は無い。
そう思った方が良さそうです。



交通誘導警備にある程度従事しても、如何に
施設警備への道を探すか。言い換えれば施設
警備に就く実績を積める環境に身を置くか、
これが大事な事です。

wpX Speed


日本最大級のビデオオンデマンド<U-NEXT>無料トライアル実施中!

2020年01月15日

潰しが効かない?

警備業に就く際に懸念されるのが、一度
警備員として働くと、もう他の仕事には
就けないのではないか?という懸念です。



ネットなどではまことしやかに言われて
います。果たしてそうなのでしょうか。



確かに、警備員しかできない人もいます。
それは全警備員の2割ほどでしょう。
(組織構成2:6:2の法則より)



ポイントは、警備であっても職能力を
磨いて次に就く雇用先にアピールできる
ものがあるか、です。



セキュリティのプロとして、どんな能力を
培ったのか。分かりやすい指標として検定
資格があります。



施設・交通誘導・雑踏など各種検定があり
勉強しなければ合格できません。これらの
資格は国家資格で、地元警察の生活安全課
による承認が要ります。



上記検定は、履歴書に書ける資格として
有効なのは違いありませんが、警備業界
以外へアプローチする際に一工夫要ります。



「資格なんて、誰でも取れるよね」



なんて言ってくる面接官がいないとも
限らない。資格だけに拘泥してしまうと
アピールの際苦しくなります。



検定資格は無くとも業務に従事する中で、
鍛え上げたもの。クレームの矢面に立ち
忍耐の上対処した事。施設警備・駐車場
警備・雑踏警備現場ではまさにそうです。



変則勤務に対応できる体力。法や規律を
遵守し業務遂行するのも能力です。警備
業法を勉強しておくのも良いでしょう。



要は警備業に就いても、向上心を持って
勉強を続けた、知識研鑽を怠らなかった
事をアピールできれば良いと思います。



この向上心がない人は警備員に多い。
彼らは自分のいるコミュニティを快適
にすることに血道を上げています。
差を付けましょう。



あとは、あまり高望みしない事も肝要
ではないかと思います。前職で恵まれ、
元の仕事に戻る気がないなら留意点です。



特別スキルや人間関係に恵まれない限り、
警備業界からの転職の幅は広くありません。
しかし業種を絞り高望みしなければ、もう
少しましな仕事にありつけるはずです。

104種類もの面白くて可愛いドメインがたくさん!ロリポップ!レンタルサーバー★

30〜54歳の就職・転職をサポートしています



2020年01月14日

その他の警備(3・4号など)

これまで1号業務である施設警備、2号
業務である交通誘導・雑踏警備について
紹介しましたが、その他の警備とは?



まずは3号業務。貴重品運搬業務とも
呼ばれます。現金等の輸送を行う際の
強盗等に対する警戒を行います。



この業務は、全国区にCMを流す大手
警備会社の車をよく目にします。



次は4号業務。身辺警備業務と
呼ばれます。いわゆるボディーガード。



その他、駐車監視員業務もあります。
警察が駐車違反取締り等を委託して
行うもの。この業務を行うには
一般的に講習を受ける必要があり。



珍しい所では、動物管理センターの
業務を警備会社に委託する所もあり
ます。



1号・2号・3号業務には検定資格が
あります。別途、空港保安警備業務検定や
核燃料輸送警備業務検定があります。



2号業務も、交通誘導警備業務検定と
雑踏警備業務検定に分かれます。



2号業務で雑踏警備が新設されたのは、
2001年に起こった明石花火大会での
痛ましい事案からと言われています。



検定は1級・2級があり、2級は
18歳以上であれば業務未経験でも
受験資格があります。1級は2級合格後
1年以上の業務経験が必要になります。



検定者が注目されるのは、業務ごとに
配置基準が定められているからです。



1号業務では、施設警備2級または1級
検定者の配置を条件とする施設が増えて
います。特に公共性の高い施設。



2号業務で国道工事の警備では交通誘導
2級または1級検定者の配置が要ります。



3号業務では運搬車両ごとに貴重品運搬業務
2級または1級所持者が1名乗車する事が
義務付けられています。



それとは別に警備員指導教育責任者、
(警備業で独立・管理職必須)機械警備
業務管理者などの資格があります。



こうしてみると警備員の世界も資格社会で、
資格検定を目指したいという意思を入社
面接時に見せれば、有利材料になるかも。



とりあえずであっても、警備である程度
飯を食って行こうと考えるなら、資格検定
2級を目指しましょう。

Xserver Business

工場・製造業専門の求人サイト【JobHouse】
ファン
検索
<< 2024年05月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
徳がない人 by 蟻の巣 (01/15)
by 誕生日 (05/15)
by シャネル スーパーコピー キーケース (02/03)
守・破・離 by すぐる (01/25)
by その他の世界一流スーパーコピー (09/20)
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
亡社のイージスさんの画像
亡社のイージス
かつて10年ほど警備業界で従事してきましたが 限界を感じ、同業界を去りました。 今は港湾施設保安職員として、港湾管理業務に従事しています。
プロフィール