アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

悪質な資格スクールの巧妙な手口



資格を取れば就職に有利。独立開業で儲かる--。

 資格最高峰の弁護士、公認会計士でさえ、就職難は続いているのに資格スクールは今日も資格の有効性を叫ぶ。そして、「資格は取ったけど」就職できない若者を量産し、就職にあぶれた資格保持者を激安賃金で非正規雇用する。一度入ったら抜け出せない(?)資格スクールの裏側に迫る。

「資格を取って稼げている人は、私の実感で1割程度。そこで、かつて資格を取るために通っていた学校に戻り、ファストフード店以下の労働条件で働かざるを得ない人がゴマンといます」

 かつて大手資格予備校で講師を務めていた社会保険労務士の須田美貴さん(39歳)は、開口一番そう実態を語る。須田さんの勤めていた資格学校は、このような「資格は取ったけど食えないOB・OG」を実に2000人も雇用。といっても、正社員として一生面倒みてくれるワケもなく、「業務委託」として時給1000円ほどで講師の仕事が割り振られるだけ。それでも人気講師になればシメたもので、大半はろくろくお呼びも掛からず、「年1回だけしか講義させてもらえず、年収5000円の講師もいた」という。

 資格を取れば、バラ色の人生が待ち受けていると匂わせ、その結果がコレ。ほかにも、資格学校には唖然とさせられるウラがある。

●合格祝賀会写真のウソ

 資格予備校のパンフレットを見ると、真っ先に目に入るのが「合格祝賀会」の写真だ。そこには晴れ着など正装姿の男女が満面の笑みでギッシリ。「この学校、こんなにたくさんの合格者を出しているの?」とついソノ気になるが、騙されてはいけない。

「私が勤めていた資格学校は、その年の合格者だけではなく、以前の合格者も大勢招いていました。タダ酒が飲める上に男女の出会いもあるとなると、結構、集まるものなんです」(須田さん)

 ヒドイ場合は、「就職者交流会」と銘打つことで、他校の生徒や独学者まで招いてしまうというから、油断ならない。

●講師が客引き!?

 資格予備校は、生徒が集まらなければ潰れてしまう。だから、どこも生徒募集に躍起。中には生徒の合格率を上げてそれをウリに集客しようとするマトモな学校もあるが、そうではない学校も。

「講師に駅前でのパンフレット配布をさせるくらいは常識。それどころか、『名簿を渡すから、営業しろ、電話をかけまくれ』と命令されていました。しかも、報酬はゼロです」(同)

 さらに、須田さんのいた予備校では社長自ら「生徒全員が合格したら、会社は潰れてしまう。不合格者がいるからやっていけるんだ」と語り、不合格者を“リピーター”にするために割引価格で囲い込むことも多々あったという。

●人気講師は口のウマさだけがウリ

 難関資格ともなると、5年モノ、6年モノのリピーターもザラだ。そうまで受からないなら別の予備校に通ったほうがいい気もするが、そこにはまた予備校側の仕掛けがあるという。

「予備校には、口のウマさがウリの人気講師が必ずいます。彼ら彼女らは必ずしもいい講義をして、生徒の高い合格率を叩き出しているのではない。『いつやるの? 今でしょう〜』の受験予備校の先生ではありませんが、ああした生徒の鼓舞の仕方がうまく、いつしか生徒は先生の虜となり、『おっかけ』と化していくのです」(須田さん)

 まるで、自己啓発セミナーだ。

●恐怖の“ヒヨコ食い”の実態

 いざ、資格試験に合格し、開業したとしても、すぐに客など付くはずがない。そこで用意されるのが、有資格者による「開業セミナー」だ。各種資格予備校もやっているが、中でも悪質なのが「開業講座専門の学校」だ。


「通称“ヒヨコ食い”です。要するに、資格を取得したばかりで右も左もわからないヒヨコちゃんを食い物にしている人や塾が、たくさんあるのです」(須田さん)

 中には、6日間で33万円と非常に高額な講座もある。

「内容はお粗末そのもの。まずは自己紹介の練習から入り、営業のロールプレイング、プレゼンのやり方などを教える程度。資格者の夢である本の出版をチラつかせ、『出版企画会議に参加できる』と謳うケースもある。まるで出版計画などないのに。

ところが、食われたヒヨコのほうは、SNSなどで仲間に『あの有名な先生から執筆のお手伝いを依頼されちゃいました!』なんて自慢しているのですから、おめでたいとしか言いようがありません」(須田さん)

 その「有名な先生」とて実際は本業の仕事が皆無で、“ヒヨコ食い”だけで生計を立てていたりするのだ。

 このように、「資格学校」の裏には、生徒を食い物にするブラック過ぎる闇がうごめいている。





絶対に汁が垂れてこないスイカの切り方



夏といえばスイカ! しかし切るときや食べるとき、どうしても汁が垂れてきてベトベトになってしまう。だが、世の中には汁を垂らさずにスイカを切る方法が編み出されていたようだ。

汁が垂れてこないスイカの切り方があるのか? これは是非覚えておきたい。早速、Youtubeにアップされた動画「かしこいスイカの切り方」でチェックだ!

絶対に汁が垂れてこないスイカの切り方を教えてくれるのは、フルーツ豊富な南国・台湾の台中市に住む張仁彰さんだ。地域の人向けにレクチャーされたものだという。
 
【張老師が教える賢いスイカの切り方】
1.スイカ1玉を半分に切る
2.スイカに包丁を入れる。皮は切らずに実の部分だけ、平行に何本か切れ目をいれる。スイカに対して90度ではなく斜めに包丁を入れるのがポイント
3.2で入れた切れ目にもう一度包丁を入れる
4.3で入れた切り目に対し碁盤の目になるように(横向きに)包丁を入れる。こちらはスイカに対して90度でOK
5.スイカの実と皮の境目に包丁を入れる
 
あとはフォークやつまようじでスイカをさすと、ちょうどカットフルーツのようなキレイな塊が取れるぞ。ええっ? スイカの底には包丁を入れていないのになぜ!? これは、タテとヨコの切れ目の角度を変えることによって、なせる業(わざ)なのだという。

もちろん半月状に切ってかぶりつくのも季節感があってとてもいい。だが、このように切っておけば、切るときに汁が垂れてこないので手も汚れないし洗い物も少なくて済む。









犬好きと猫好き、どっちが多いか? 最終結論が出るっ



ペットの二大巨頭といえば、犬と猫ですが、果たして、どちらが人気があるのでしょうか。ここで、一旦の結論をつけるべく「ペットとして飼うなら、あなたは犬派か猫派のどちらですか?」とズバリの質問をしてみました! 結果をどうぞっ!

・犬:49.8%
・猫:27.9%
・どちらも飼いたいと思わない:22.4%

(リサーチパネル調べ・2万9953人が対象)

犬が人気となりました。まずは、犬が好きな人のコメントを見てみましょう。「いまトイ・プードルを飼っています。ネコは子供の時に飼っていたトリを殺されてしまい以来きらいになりました」「わんこの、どこか悲しげで切ないまなざしと、哀愁漂う後姿に胸がキュンってなる」。

猫が好きな人からはこんなコメントが書かれました。

「約22年間、猫チャンは生きてくれました。私を信頼して見つめる目は忘れられません。家族の一員でした」「犬派でしたが、実際飼ってみると、猫は臭わないし、手間かかんないし、適度な距離感もきもちいいし、可愛くて可愛くて……」

そして、なぜか年収ごとに回答を見ると、年収の高い人々ほど犬が好きとの傾向がでました。

年収200万円未満の人で「犬」と答えた割合は40.9%、「猫」と答えた割合は35.3%でしたが、1000万円〜1500万円になると「犬」が55.1%、「猫」が21.9%でした。ちなみに筆者は猫が好きです。そこらへんに寝ている猫に「チロ」とかテキトーな名前をつけてはお腹を触ったりして可愛がっています。




    >>次へ
タグクラウド
https://fanblogs.jp/xqzd8nch/index1_0.rdf
プロフィール

タロウ
広告クリックありがとうございます。 励みになります。
検索
検索語句
<< 2013年05月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
月別アーカイブ
カテゴリアーカイブ
記事ランキング
アクセスカウンター
アクセスカウンター
アクセスカウンター
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。