アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

子猫が顔をマッサージされると…

72.jpg


ひざの上に乗せられて、子猫が顔をコチョコチョされると……。

なんだかスターウォーズのヨーダそっくりになった映像をご覧ください。




極楽極楽ーといった感じの気持ちよさそうな顔。

それに加えて耳を横に寝かすと、かわいいマスター・ヨーダの出来上がり!

青い目も印象的ですね。




コンタクトレンズから寄生虫に感染、目玉を内側から食べられていた!

71.jpg


19歳のジェシカ・グリーニーさんは、ある日、目に痛みを感じました。

初めは、ものもらいのような、よくある感染症かと思っていたジェシカさんですが、数日経ってもまぶたの腫れは一向に良くなる気配がありません。

それどころか、1週間もしないうちに彼女の目は、ゴルフボールくらいの大きさに腫れ上がってしまいました。

目の腫れと痛みの原因は、アカントアメーバという寄生虫に感染したためでした。この寄生虫を放置すれば失明の可能性もあります。

簡単に言えば、アカントアメーバが目玉の内側から角膜を食べてしまうのです。

ジェシカさんは、その後4日間、アカントアメーバ角膜炎を治療するための点眼薬を30分おきにさすため、眠ることができませんでした。

4日間も眠れないという体験は、まるで拷問だったとジェシカさんは語ります。しかし、辛い治療に耐えたおかげで失明せずに済みました。

ジェシカさんは、どうしてアカウントアメーバに感染してしまったのでしょうか?医師は、彼女のコンタクトレンズが原因だと考えています。
こう言うと、不衛生なコンタクトレンズが原因だと考えがちですが、そればかりではありません。寄生虫は水の中に生息し誰にでも触れる機会があります。しかし、コンタクトレンズを付けている人のほうが感染しやすいのです。

もしコンタクトレンズを付けたまま泳いだりシャワーを浴びれば、目に入ってしまった寄生虫が、涙で押し流すことが出来ない場所に入り込んでしまう可能性があるのです。

「私は、とてもとても厳重にコンタクトレンズの手入れをしていました。友達の間でも神経質に思われるくらいでした。でも、私はコンタクトレンズをシンクの近くに置いていました。」とジェシカさんは言います。

シンクの近くにコンタクトレンズを置いておくだけでも、レンズにかかった水しぶきなどから感染するリスクがあります。

そして言うまでもありませんが、コンタクトレンズを水道水で洗ってはいけません。

洗浄液で正しいケアをすればアカウントアメーバは死滅します。洗浄の後は清潔な専用容器に入れ、水から離して保存しましょう。

Teenage Girl Had To Stay Awake For Four Days After Parasite Started Eating Her Eyeball
http://www.iflscience.com/health-and-medicine/contact-lens-parasite-ate-my-eyeball





ダイエットしたいなら!午後のプロテインが空腹感を抑える鍵

70.jpg


プロテインは、炭水化物と脂質とならぶ3大栄養素と呼ばれるタンパク質のことで、筋肉や臓器の構成成分として重要な栄養素です。主に、肉、魚類に多く含まれます。

午後にタンパク質や大豆が豊富に含まれた食品を間食することで、空腹をしのげて肥満防止になることが、最近の研究で判明しました。成人だけでなく子どもの食生活にも、同じ事が言えることも分かっています。

午後のたんぱく質含有食品の間食は、空腹感を低減させるだけでなく、不健康な脂肪食品の暴食を防ぐ働きもしてくれます。

アメリカ、ミズーリ大学のへザー・レイディー(Heather Leidy)博士は、「私たちの研究は、ティーンエイジャーの食欲制御だけでなく、食生活の質を向上させることもできることを示しています。」と語ります。

プロテインを多く含む食品として彼女が挙げているのが、ピーナツバター、ミックスナッツ、かぼちゃの種、固ゆで卵、ギリシャヨーグルト。大豆を豊富に含む食品は、枝豆、豆腐、味噌汁、煎り大豆、豆乳。まさに和食ですね!

この理論をテストするために、13〜19才の男女を集め、正常体重と過体重のグループに分けて分析を行いました。その結果、両グループともに、午後に高たんぱく質のスナックを食べた後、その日に不健康な砂糖や油を多く含む食品を摂る確率が低かったそうです。

ダイエットに必須である空腹との闘い、プロテインで乗り越えてみてはいかがでしょう。

参考:
http://www.dailymail.co.uk/health/article-3092663/Protein-secret-staving-hunger-pangs-Snacking-




睡眠に関するありがちな4つの誤解

69.jpg


認知療法のテクニックを睡眠に応用した本として評価が高い『Quiet Your Mind and Get to Sleep』。そこにも書かれている「睡眠に関する4つのありがちな誤解」が面白かったんでご紹介。

誤解1. 適切な睡眠時間は7〜8時間
よく「人間に必要な睡眠時間は7〜8時間!」などというけれど、実はそこまで明確に証明されたわけではない。必要な睡眠時間は人によって大きく異なり、7時間以下で十分なことも珍しくない。また、睡眠時間は、よい睡眠に必要な要素の1つでしかない。

自分にとって適切な睡眠時間を知るには、まずは7時間の睡眠で自分の体調がどう変わるかをチェック。そこから睡眠時間を増減しながら、もっとも体調がよくなる時間を確かめていくしかない。

誤解2. 朝の目覚めが悪いのはよく眠れていない証拠
たいていの人は、どんなに睡眠の質がよくても起床から30分はボンヤリするのが普通。「睡眠慣性」や「睡眠酩酊」と呼ばれる現象で、睡眠から覚醒に移ろうとしているために起こる。ちなみに、夜型の人ほど「睡眠酩酊」を経験しやすい。

誤解3. 夜中に何度か目が覚めてしまうと睡眠の質が下がる
睡眠において短時間の覚醒は普通のこと。研究によれば、どんな人でも一晩に平均で12回は目が覚めているが、すぐにまた眠ってしまうので覚えていないだけ。夜中に目が覚めても、その後30分以内に再び眠りにつけるなら問題はない。

誤解4. 寝床のなかにいる時間が長いほど睡眠時間ものびて翌日がラクになる
睡眠量より睡眠の質に気を配るほうが大事。寝床に長くいると体内時計の調子を悪くするし、うつ傾向を悪化させてしまうこともある。




食器洗い機にレモンを入れるだけで、食器がピカピカに

68.jpg


レモンには、包丁のサビを取ったり、生ゴミの臭いを抑えたりする力があります。しかし、さらに、食器をよい香りにし、新品のようにピカピカにすることもできるのです。


レモン果汁が悪臭をおさえ、ものをキレイにすることを、知っている人も多いでしょう。しかし、料理サイト「The Kitchn」のCambria Bold氏は、レモンの力をもっと簡単に利用する方法を編み出しました。食器洗い機にたくさんの食器をセットするときに、串やフォーク用の場所の一番上に、レモンを一切れ入れておくのです。これで通常通りの洗浄をすると、ほのかなレモンの香りと、レモンに残った少量のクエン酸のおかげで食器がすべて、一点の汚れもなくピカピカになるのです。

料理や他の何かでレモンを使ってしまった場合でも、使用済みのレモンも使えます。捨ててしまわずに、食器洗い機に放り込んでください。





ペットからうつされる可能性のある、嫌な病気を防ごう

67.jpg


2012年から2014年にかけて、アメリカでは160人がSalmonella Cotham(サルモネラ・コタム)に感染しました。Salmonella Cothamは極めて珍しいバクテリア菌株で、嘔吐、下痢、発熱を引き起こします。そのうち感染者のうち61人が入院しました。この事件の犯人は、36の州のペットショップで販売されたフトアゴヒゲトカゲでした。は虫類の皮膚には日常的にサルモネラ菌が存在しますが、今回の菌株は、おそらくペットショップにトカゲを渡したブリーダーの手によって広がっていったのでしょう。



どんなペットからも感染の危険がある


Canadian Medical Association Journal(CMAJ)の記事によると、人間を病気にするのは外来のペットだけではないようです。

獣医師のジェイソン・スタル氏は、「ペットはみな、人に感染する病原菌をなにかしら持っていて、すべての人に感染の危険があります」とPopular Scienceに語っています。どんなに健康な人でも、ペットが持つ病原体に感染することはありますし、子どもやガン患者、妊娠している女性、高齢者のように免疫機能の働きが弱くなっている人たちはより感染しやすく、重症化もしやすいのです。

残念ながら、医師も患者もなかなかペットがもたらす危険性には気づきません。「患者の免疫状態がどうであれ、ペットとの接触の有無を医師は必ず尋ねるわけではありませんし、人畜に共通の伝染病について患者と話すこともありません」とCMAJの著者は書いています。

疾病予防管理センターのウェブサイトには、ペットやペット製品が原因で発生した病気についての一覧ページがありますが、ペット関連の感染は、そのほとんどが報告されないと記事の著者は指摘しています。著者は、医師が獣医師ともっと緊密に連携するよう勧めています。そうすれば、患者の健康上の問題がペットによって起きているときは医師がそれに気づけますし、感染を防ぐ方法も的確に指導できます。

スタル氏によると、感染症は種によって危険性が異なり、ヒヨコ、ハリネズミ、は虫類、げっ歯類などは危険性が高いそうです。化学療法やHIV、免疫抑制剤などが原因で免疫機構が弱体化している人は、前述のペットを飼う前に医者に相談すべきです。

すでにペットを飼っている人は、以下を実行すれば、愛犬や愛猫から嫌な病気をうつされる危険性を減らせます。

・ペットに触ったら手を洗う
・ペットの後始末をするときには手袋をはめる
・噛まれたり、引っかかれたりしたら、すぐに洗い流す
・ネコは屋外に出さないようにし、犬にはゴミをあさらせず、便器の水を飲ませない
・ペットの健康を保ち、飼い主の身を守る

ペットが原因で、ゾッとするような感染症にかかることがあります。症状は軽度なものもありますし、(非常にまれですが)死に至ることもあります。予防にはしっかり気を配りましょう。




タバコを吸う人は要注意!「肺気腫」の症状や原因のまとめ

66.jpg


「肺気腫」という病気をご存知でしょうか。

2014年に亡くなられた俳優の宇津井健さんが生前に患っていた病気ということで、一躍有名となりました。

さて、肺気腫とはどういう病気なのでしょうか?

肺気腫とはどういう状態?

肺には「肺胞」とよばれる小さな袋のようなものがあります。この肺胞が壊れてしまう病気が「肺気腫」です。

また、喉や鼻から空気を通す管は「気管」と呼ばれます。気管は肺に近づいて2つに分かれますが、そこから肺に届くまでの箇所を「気管支(※注訳1)」といいます。この気管支が炎症を起こすことを「気管支炎」といいます。

「気管支炎」が長期間続き、かつ原因が不明な場合は「慢性気管支炎」とされます。

「肺気腫」は「慢性気管支炎」と一緒に発症することが多いといいます。また、慢性気管支炎や肺気腫は、まとめて「慢性閉塞性肺疾患(COPD/Chronic Obstructive Pulmonary Disease)」と呼ばれます。

(※注訳1)・・・二手にわかれた箇所のみを指すこともあります。
どんな症状が現れる?

肺気腫を患うと、次のような症状が現れます。

軽く体を動かしただけで息切れしやすい
咳や痰が続く
病気が進行するにつれて、運動をしなくても息切れがしやすくなる、といった症状が出てきます。

さらに重度となれば体が動かなくなり、寝たきりの状態となる、または心不全や呼吸不全を引き起こすなど、命に関わります。

肺気腫となる原因は?

肺気腫となった人の95%が喫煙者です。そのため、原因のほとんどは喫煙によるものだとされています。

また、大気汚染や化学物質なども原因のひとつとして考えられています。

肺気腫の治療方法は?

現代の医学ではもとの状態に肺を戻す治療法はありません。しかし、次のような治療をおこない、症状が悪化するのを防ぎます。

禁煙
薬の摂取
酸素吸入
なお、肺気腫が進行して肺胞が壊れると、肺は弾力性を失い膨らみます。肺が膨張している場合は、肺の一部を切る手術をする場合があります。

また、風邪やインフルエンザにかかると症状が悪化する可能性があるため、ワクチンの摂取をすすめられるケースもあります。

肺気腫を予防するには?

肺気腫となる最大の原因は、前述の通り「喫煙」とされています。そのため、禁煙するのが第一の予防となります。

また、40代の前半くらいまでには肺のCTスキャン検査を受けることが推奨されます。万一肺気腫が見つかっても、早期のうちに見つかる可能性が高くなるためです。

早期発見が大切!

肺気腫は、別名「タバコ病」とも呼ばれる病気です。初期症状は、咳や息切れなど、老化と間違えられやすいため、病気が進行するまで気づかない人も多いといいます。

定期的な検査を受けて、早期のうちに病気を発見することが大切なのかもしれません。






のどの痛みから肩こりまで?「ロキソニン」がすごい

65.jpg


頭痛や生理痛に効くとされる「ロキソニン」。実はこの「ロキソニン」、「のどの痛み」にも効くそうなのです。頭痛や生理痛のみならず、のどの痛みにまで対応してくれるなら、なんて頼もしい薬なのでしょうか。

今回は、そんな「ロキソニン」についてまとめてみました。

「ロキソニン」って何?

「ロキソニン」とは「ロキソプロフェンナトリウム水和物」を含有した解熱鎮痛薬の名前です。医療用で、医師から処方されるものが「ロキソニン」、市販されているものは「ロキソニンS」という名前がつけられています。市販薬も医療用タイプも、成分、成分量、添加物などに違いはありません。

この記事では、「ロキソニン」も「ロキソニンS」も「ロキソニン」と表記して説明します。



痛みに効くの?

そもそも、痛みのある箇所には炎症がおこっています。炎症がおこっている箇所では「プロスタグランジン(PG)」が発生しています。このプロスタグランジンが「痛み」の原因となるのです。

プロスタグランジンは、「シクロオキシゲナーゼ(COX)」と呼ばれる酵素の作用により生まれます。

「ロキソニン」は、シクロキナーゼの活性を抑えるので、痛みの元となるプロスタグランジンがうまれにくくなり、痛みを抑える、というわけです。

効くのはのどの痛みだけじゃない?

「ロキソニン」の主な効果や効能は下記の通りです。

頭痛・月経痛(生理痛)・歯痛・抜歯後の疼痛・咽喉痛・腰痛・関節痛・神経痛・筋肉痛・肩こり痛・耳痛・打撲痛・骨折痛・ねんざ痛・外傷痛の鎮痛・悪寒・発熱時の解熱
(参考元「第一三共ヘルスケア公式サイト」)
頭痛や生理痛はもちろんのこと、のどの痛みや筋肉痛、なんと肩こりにまで効くそうです。

ただし、服用の前に注意して!

広範囲の痛みに効く「ロキソニン」ですが、次に当てはまる人は医師に相談をしましょう。

・医師又は歯科医師の治療を受けている
・妊婦又は妊娠していると思われる人
・授乳中の人
・高齢者
・薬などによりアレルギー症状を起こしたことがある人
・次の診断を受けた人
→気管支ぜんそく、潰瘍性大腸炎、クローン病、全身性エリテマトーデス、混合性結合組織
・次の病気にかかったことがある人
→胃・十二指腸潰瘍、肝臓病、腎臓病、血液の病気
(引用元:第一三共ヘルスケア公式サイト)
なお、「ロキソニンS」の取り扱い説明書にも記されていますが、15歳未満は使用できません。


ロキソニン」の副作用

「ロキソニン」は、副作用として下記の症状があらわれることがあります。

手足、顔のむくみ
吐気・腹痛
口のかわき
便秘
下痢
その他の副作用に関しては、こちら(第一三共ヘルスケア公式サイト)をご覧ください。なお、副作用が現れた場合はすぐに服用をやめて、医師や薬剤師に相談をしてください。
正しく使用しよう!

正しく使えば「ロキソニン」には高い鎮痛効果が期待できます。服用前には医師の説明をよく聞くか、付属されている説明書をよく読んでから使いましょうね。







見逃してはいけない 認知症のサイン

64.jpg


本は、世界でもまれにみる高齢化社会になりつつあります。2013年の日本人の平均寿命は、女性が86.61才、男性が80.21才となっています。

ところであなたは、久しぶりに会った両親の様子がおかしいと感じたことはありませんか? でも、歳も歳だし少しくらいの物忘れは普通だよね……と思っていたら、実はもっとシリアスな症状なのかもしれませんよ。

そこで今回は、その中の一つである認知症の目安について、英語圏の情報サイト『Prevention』を参考にしてご紹介しますね。



■1:味覚がいちじるしく変化

若い頃には、あまり甘いものなんて食べなかった親が、最近やたらと甘いものを食べ始めたり、明らかに腐っておかしな臭いのするものを食べたりしていたら、これは要注意です。

認知症の初期症状として、味覚や嗅覚、空腹をコントロールする脳の機能が変化している場合があるそうですよ。



■2:良い悪いの判断がにぶる

社会生活や規則に従う脳の機能が衰えてくると、物事の良い悪いが分からなくなり、万引きをしたり、危険な運転や駐車違反などを繰り返したりするそうです。



■3:皮肉が通じない

両親との会話の最中に、軽い気持ちで言った皮肉が通じなくて怒らせてしまった……という経験はありませんか? 

カリフォルニア大学サンディエゴ校の調査によると、認知症の人は脳の情報を処理する部分が変化してしまい、皮肉が通じないだけでなく、ウソが見抜けない、詐欺に引っかかるなどの症状が起こるそうですよ。



■4:ものを捨てられない

カリフォルニア大学ロサンゼルス校の調査によると、ものを捨てられないことも、認知症の症状の一つだとしています。

例えば、読まないのに新聞をとり、さらには捨てない、ペットボトルも捨てずに山のようにとってある、などがそのいい例です。



■5:物忘れがヒドい

同じことを何度も繰り返す、しまい忘れ、置き忘れ、物が見つからないと他人を疑う、道に迷うなどです。高齢者によくある症状ですが、あまりにもヒドかったら問題です。



■6:判断、理解力の衰え

料理や運転などにミスが増え、新しいことが覚えられない、一緒にテレビを見ていても、内容を理解していなくていちいち聞いてきたら、これも要注意だそうですよ。



■7:人柄が変わる

今まで温厚だったのに、やたらと怒りっぽくなった、周りの気遣いに気がつかない、頑固になった、表情がない、なども認知症のサインだそうです。



■8:不安感が強い

一人になることをものすごく寂しがって、すべてのことに異常な不安感を見せるのも、認知症のサインです。

また、身の回りのことにかまわなくなり、お風呂に入らない、下着を替えない、なども認知症につながるサインですのでお気をつけくださいね。


他にも、認知症の初期には“うつ”の状態が続くことが多いそうなので、それも見逃さないでくださいね。もし、あなたの両親にこういった症状がみられたら、早めに専門医に相談しましょう。

今話題の美容・健康法血液クレンジングとは?

63.jpg


体が悪いわけではないのに疲れを感じる…、女子に多い冷え性、慢性的な頭痛など、病気じゃないのに体がダル重いという現代人が多いです。だからと言って、体に異常は見当たらないから、このダルさが当たり前に感じてくるのです。「体が軽い!」なんて感じる事は年齢と共にほとんどなくなってしまう事でしょう。若い頃は少し運動しただけでも体はスッキリしていたのに、年を重ねれば重ねるほど体はドンドン重たくなってきてしまいます。

ですが、今美容クリニックでお勧めの施術方法「血液クレンジング」で、この原因がわからない生活習慣病を治すことが出来るというのです。血液クレンジングと聞いて、「え?!」と思う人は多いはずですよね。血液をクレンジングするなんて、少し言葉だけでは理解しにくいと思います。今回は、今人気の美容・健康法の血液クレンジングのご紹介をしたいと思います。


【血液クレンジングってそもそも何?】
血液クレンジングとは、慢性の症状や難病を患っている人、そしてお肌トラブルに悩まされている方、癌や成人病の治療中の方など様々な目的に用いられています。少し名前に抵抗を感じますが、この血液クレンジングは、採血した血液を医療用オゾンで酸素飽和度を最大限に増やし、オゾンできれいに浄化した血液をまた体内に戻す治療方法です。きれいになった血液が全身に流れる事で、リンパ液浄化や新陳代謝の活性化、そして細胞の若返りをもたらしてくれます。そして免疫力アップに繋がり、様々な病気を患っている方たちの回復力がアップします。

血液に医療用オゾンを入れる事でこんなにも効果があるのか?副作用は?と気になる点は沢山ありますが、この施術方法はドイツで発祥して以来、ヨーロッパでは保険がきく治療法としても認知されています。イギリスのエリザベス女王の母君、クイーンマムも老化防止のために定期的に受けていたことで話題になったそうです。そして気になる副作用ですが、自分の血液を体にまた入れるので、副作用もなく安全に行えます。それでも、怖さが残るようなら、人気の美容クリニックなどがお勧めです。


【血液クレンジングの効果は?】

◆体の不調・お肌トラブルの改善目的の方
体の体調を改善したい方、女子に多い冷え性や浮腫み、慢性的な頭痛や肩こりなどにも効果的で、特に病気ではないけど、気分がパッと晴れる事がないという人でも大丈夫です。そして女子の一番気になる、お肌の老化にも効果てきめんで、内側から治してくれるので、どれだけ高い化粧品を外から塗っているよりも、血液クレンジングの方がコスト的にも良く、目に見えて分かる効果が期待できます。

◆成人病の改善や予防のために
成人病に多い症状、悪玉コレステロール値や中性脂肪値、尿酸値などが高くてお悩みの方や、脳梗塞や心疾患などの血管疾患をお持ちの方にも血液クレンジングは良い治療方法だと思います。血液自体をキレイにすることを目的としているので、血液が滞ってしまう成人病を持ちの方なら、進んで行ってほしいと思います。

◆癌や難病治療を目的とされている方
癌は基礎代謝など免疫力低下にたいして、どんどん体をむしばんでいってしまいます。癌治療に良いとされている治療方法は、代謝を上げて癌が住みにくくなるほど体内温度を維持することです。癌が一番住みやすいのは低体温の体ですので、免疫力アップがかなう血液クレンジングは、癌などの難病治療にも効果は発揮してくれます。


【血液クレンジングを受けた方たちのお話】

◆体が軽く感じる

◆目の前が一気に明るくなった気がする

◆沈んでいた気分が明るくなったように思う

この様に、外面的な改善意外に、まず始めに感じる事は「気持ちや体の爽快感」です。体が慢性的にダルさと重さでなれてしまっていたら、爽快感は味わうことは出来ませんよね。ですが、この血液クレンジングは内面的にも、外面的にも効果を発揮してくれる、これからの私達にとても必要な治療方法だと感じました。今は健康体だから大丈夫!ではなく、予防のためにもこの血液クレンジングは定期的に行う事が良いとされていて、女子の一番の悩みでもある老化に対しても大きな力を発揮してくれると思います。

そして気になる感染症などの不安ですが、これもまた安心を第一に考えた使い捨てボトルに点滴ルート、針なので心配はいりません。そしてオゾンという言葉だけで、毒性のモノというイメージをお持ちの方が多いと思いますが、オゾンは血液と一緒に混ぜる事で酸素と過酸化脂質代謝物という物質に変化するので、毒性を持ったまま体内に入ることはまずありません。血液クレンジングは血流が改善されるだけを目的ではなく、刺激された全身の細胞を活性化させてくれ、ホルモンの分泌にも効果的です。アンチエイジング目的なら一カ月に一回、病気による治療目的なら一週間に一回〜二回と、クリニックの先生と相談しながら、自分のペースで治療を行ってください。




    >>次へ
タグクラウド
https://fanblogs.jp/xqzd8nch/index1_0.rdf
プロフィール

タロウ
広告クリックありがとうございます。 励みになります。
検索
検索語句
<< 2015年05月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
月別アーカイブ
カテゴリアーカイブ
記事ランキング
アクセスカウンター
アクセスカウンター
アクセスカウンター
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。