アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

胎児は妊娠7カ月の時点で言葉を認識していると判明:仏研究



ネッ トで気になった話題やニュースを個人的にピックアップ

人は誕生してすぐに音節の違いや話し声を認識するが、いつ頃その発達が始まるのかは未解明であった。仏ピカルディ大学が臨月に至らず出産となった未熟児12人(28週―32週で誕生)を調査した結果、彼らがすでに男女の声の違いや、音節の区別に反応することが判明。これは脳の発達の初期段階に、いち早く人間の言葉を解読するための神経機能が確立していくことを示唆すると、Fabrice Wallois教授は述べている。

調査にはスキャナーを用い、眠っている赤ちゃんに声を聞かせて反応の起こる脳の部位を調べたが、いくつか発見があったという。脳は右前頭葉領域から発達を始め、テストでも反応が見られた部位だが、音節に対しては、脳の左半球においてより早く持続的な反応を示すこと、音素の違い(例えば“ば”と“が”)と男女の声の識別は、最低週数で誕生したケースでも下部前頭葉領域での反応が見られること、またこの2つは右前頭葉領域で見られた変化であるが、音素の違いは左前頭葉でも反応があったこと、等がテスト結果から得られた。これは3カ月早く生まれた未熟児の脳が、成人が示す言語ネットワークへの反応同様に洗練されていることを示す。





風邪をひいているときの運転はビール約2リットルを飲んで運転するのと同等の危険性があるとの研究結果



飲酒運転が非常に危険な犯罪行為であることは周知の事実。しかし、その飲酒運転と同じくらい危険な運転状況が日常に潜んでいることをみなさんはご存じだろうか。

最新の研究によると、風邪をひいている状態での運転は、約2リットルのビールを飲んで運転するのと同等の危険性を伴っていることが明らかになったそうだ。これは免許を持っている人ならば、誰にでも起こり得る状況であるだけに知っておいて損はないだろう。

英カーディフ大学のアンディ・スミス教授が、風邪をひいている男女50人を対象に実験を行った。物事に対する被験者たちの反応時間や注意力などを調査し、風邪をひいていないときや飲酒後のときと比較した。

すると、飲酒時の反応時間は通常よりも0.015秒遅いのに対し、風邪をひいたときの反応時間は0.036秒も遅くなっていることが判明。また、体調が良好なときと比べて、風邪をひいたときの注意力は3分の1にまで落ちることも明らかになった。

教授によると、「風邪をひいている状態は、ビールを1.7〜2.3リットル飲んだときと同等の危険性を秘めていることがわかりました。さらに、反応時間や注意力の減退だけでなく、風邪によるくしゃみ一回につき前方不注意になる時間が約3秒間あることも明らかになったのです」とのこと。

「風邪の症状の悪さにかかわらず、被験者たちにはこれらの影響がみられました。風邪をひいたときに運転する場合は、この事実を知っておくだけでもリスク回避につながると思います」と、教授はアドバイスしている。

今回の研究はイギリスで行われたものであるため、体格やお酒の分解能力などの違いにより、多少日本人と異なる可能性は否定できない。しかし運転時に限らず、体調が悪いときの注意力欠如などは、みなさんも経験があるだろう。風邪をひくと、このような悪影響があることを覚えておいて損はないはずだ。




春の味覚といえば? 3位「イチゴ」、2位「菜の花」、1位は…




ネッ トで気になった話題やニュースを個人的にピックアップ

関東では暖かい日差しも感じる今日この頃、春の訪れが待ち遠しですね。さて、春の楽しみはさまざまありますが、なかでも春ならではの食べ物を心待ちにしている人も多いのではないでしょうか。

そこで今回は「春の味覚といって思いつくものは?(複数回答可)」と、聞いてみました。結果は以下の通りです。

・たけのこ 52.9%
・菜の花 39.1%
・イチゴ 25.2%
・新たまねぎ 13.5%
・山菜 16.2%
・キャベツ 13.5%
・ふき 16.3%
・あさり 4.5%
・この中にはない 6.2%

(リサーチパネル調べ、3万1281人が対象)

「たけのこ」が、堂々の1位で、コメント欄には「炊き込みご飯が美味しい〜書いてるだけで食べたくなってきました」「ご飯・わか竹煮・サイコロに切ってチャーハン、おこわ・チンジャオロースー用・・・・1本で5、6食作ります。まちどおしい」「刺身などで・・・」と、おいしそうな書き込みが並びます。「庭で取れる」といううらやましいコメントも。

林野庁のサイトによると、たけのこの平成23年の生産量は、32,217トンで、対前年比では19%の減少とのこと。また平成23年の消費量の86%は輸入品が占めており、その大半は中国産ということです。 国内における主な生産地は、福岡県、鹿児島県。アンケートでは福岡県(61.8%)も鹿児島県(65.5%)も、確かに6割を超えています。

2位は「菜の花」でしたが、地域によっては、たけのこに負けていません。
多くの地域では当然のように「たけのこ」がトップのなか、秋田県では「たけのこ」と「菜の花」が同数(35.5%)となりました。北海道でも「たけのこ」32.4%、「菜の花」32%と、ほぼ同じような割合、沖縄県でも「たけのこ」30.2%と「菜の花」29.3%は僅差でした。

では、各味覚について、それぞれ回答率が高かった都道府県上位3県を挙げてみましょう。

「たけのこ」
熊本県:66.5%
鹿児島県:65.5%
島根県:65.2%

「菜の花」
山形県:44%
東京都:42.9%
埼玉県:42.9%

「イチゴ」
岐阜県:31.5%
兵庫県:31.5%
千葉県:29.3%
山口県:29.3%

「新たまねぎ」
佐賀県:21.1%
和歌山県:18.8%
静岡県:17.4%

「山菜」
秋田県:37%
山形県:36.7%
新潟県:33.9%

「キャベツ」
鹿児島県:17.3%
神奈川県:17.4%
和歌山県:16.8%

「ふき」
長野県:30.3%
福島県:24.0%
新潟県:23.3%

「かつお」
徳島県:10.5%
宮崎県:8.7%
三重県:8.3%

「あさり」
長崎県:11.1%
愛知県:9.2%
佐賀県:9%

「この中にはないと回答した人のコメント欄には「つくし、タラの芽、ふきのとう」「行者にんにく。ジンギスカンに入れるととても美味しい」「さくらもち!」「ひなあられ」「いかなごの佃煮」「ソラマメ」・・・などが書き込まれている一方で、「食卓の季節感がなくなってきた」との書き込みも少なくありませんでした。

確かにスーパーや百貨店に行けば季節を問わず、さまざまな食材が入手でき、豊かな食生活を実感できます。けれどもよくよく考えてみれば、旬のものを食べられることが、もっとも贅沢な食卓なのかもしれません。





チョコレートグラスで飲むチョコ風味ビールが海外でも話題に!



神奈川県でスイーツビールなどのオリジナルビールを手掛ける地ビール蔵“サンクトガーレン”がバレンタインシーズンに限定発売したチョコ風味ビールとチョコレートでできた食べられるグラスのセットが海外のサイトで話題になっている。

チョコビールと言っても、お菓子のチョコレートやカカオは不使用で、ビールの原料のみを使用。通常のビールに使うベース麦芽と黒ビールの原料のブラック麦芽の間のチョコレート麦芽を原料とし、ビターチョコ風味を出している。

チョコ風味のビールはチョコとの相性も抜群ということで、チョコグラスとセットで限定発売されることとなった。チョコビールもチョコグラスも要冷蔵で、チョコレートは口の中では溶けるが、手で握っただけでは溶けないように開発されているとのこと。グラスは5杯以上のビールを飲むのに耐えられるが、衛生上1度使用したものはその日の内に賞味することが薦められている。

ちなみにネット販売分の250セットは、発売開始から数分で完売したという人気ぶりだった。バレンタインシーズンの限定発売らしいので、少し早いが来年のバレンタインシーズンに検討してみてはいかがだろうか。

サンクトガーレン


【地ビール8種飲み比べセット 秋冬版】 8本全て違う味のクラフトビール

新品価格
¥3,950から
(2013/2/28 21:40時点)



これは便利!ポテトの袋をクリップ使わず締める方法



ポテトなどのスナック菓子を保存しようと思っている際、輪ゴムや洗濯バサミなどでとめておく方はいないだろうか。もちろんその方法でも保存は可能だが、万が一とめるアイテムが無かった場合取り急ぎ応急処置で袋の口を閉じて放置しておくしかない。そうするとたちまち湿気てしまい結局捨てる羽目になりますが、この方法を使えばクリップ等は不要です。

まずは袋の口を何重にもおります。この際空気が入ると閉まりにくくなるので空気を抜きつつ徐々に折りたたんでいくという配慮が必要となる。また、一応断っておきたいのだが残りが5割以下になった場合であるとより効果的だ。それ以上残してある場合は締まりにくい。

一通りおったら、今度は裏返しにして両端を三角形に折る。この際センターにねじ込ませるようにおりこむことが肝となる。単純に折り紙のように行うのではなく、感覚は3Dで。安心ください、動画紹介もございますのでそちらで理解いただけるかと思います。











ソニー、50倍ズームの2,040万画素機「サイバーショットDSC-HX300」



ソニーは2月27日、デジタルカメラ“サイバーショット”の新製品「DSC-HX300」を3月8日より販売開始すると発表した。価格はオープンで、実売想定価格は5万3000円前後。

 既存「DSC-HX200V」と同様に高倍率高画質を追求したモデルで、レンズは35ミリ換算24〜1200ミリ相当 光学50倍のカールツァイス 「バリオ・ゾナーT*」レンズを搭載する。全画素超解像ズーム利用時には100倍相当の望遠撮影も行える。レンズ構成はスーパーEDレンズ1枚、EDレンズ2枚、非球面レンズ3枚を含む10群15枚構成で、開放F値はF2.8-F6.3だ。



 高倍率化に伴って手ブレ補正も強化されており、レンズ群のうち前方の大きなレンズ群を含む2群を動作させる構造とすることで、HX200V比で約2.7倍のエリアを補正する。動画撮影時には電子式の併用による「アクティブ」モードが利用でき、その際は回転方向への補正も機能する。AFも最速0.15秒、テレ端でも0.22秒で合焦する。



撮像素子は1/2.3型 有効2040万画素の裏面照射型CMOSセンサー“Exmor R”で、背面液晶はチルト機構を備えており、サイズは3型(92万画素)。0.2型(約20万画素)のEVFも搭載する。

 サイズは129.6(幅)×93.2(高さ)×103.2(幅)ミリ、約650グラム(バッテリー、メモリースティックデュオ含む)。電源には「NP-BX1」を利用し、約310枚(CIPA基準)の静止画撮影を行える。




ソニー Cyber-shot DSC-HX300 BC 《3月8日発売予定》

価格:47,680円
(2013/2/27 21:55時点)
感想(0件)






「ミートローフ カップケーキ」



ネットで見つけた「うまそなレシピ」を紹介します。

「ミートローフ カップケーキ」です。材料はほとんどハンバーグ+マッシュポテトと変わらないので、ちょっと華やかなおもてなし料理を作りたいときに、ぜひどうぞ。

[材料]

■ミートローフ

・オリーブオイル(小さじ1)
・玉ねぎのみじん切り(1カップ)
・ニンジンのみじん切り(1/2カップ)
・オレガノ(小さじ1)
・ニンニクのみじん切り(2片)
・ケチャップ(1カップ)
・赤身の牛ひき肉(680g)
・パン粉(1カップ)
・マスタード(大さじ2)
・ウスターソース(小さじ1)
・黒こしょう(小さじ1/4)
・Lサイズの卵(2個)

■マッシュポテト

・皮をむいて賽の目切りにしたジャガイモ(4カップ)
・低脂肪牛乳(1/4カップ)
・低脂肪サワークリーム(1/4カップ)
・バター(大さじ3)
・塩(小さじ1/2)
・黒こしょう(小さじ1/4)

■付け合わせ

・刻んだチャイブ(大さじ3)
・焼いてみじん切りにしたベーコン(4枚)


[作り方]

オーブンを180℃に余熱しておく。

フライパンにオリーブオイルを入れ、中〜強火で熱したところに、玉ねぎ・ニンジン・オレガノ・ニンニクを追加し、2分炒めて冷ます。そこにミートローフの残りの材料と、ケチャップ1/2カップを加えて混ぜ合わせる。12個のマフィンカップに取り分け、小さじ2のケチャップをトップに盛りつけ、オーブンで180℃のオーブンで25分焼いたら、5分間そのまま放置する。

ミートローフを焼いている間にマッシュポテトを作る。鍋にジャガイモと、ジャガイモがかぶるくらいの水を入れ、やわらかくなるまで煮る。水を捨てたらジャガイモを細かくつぶす。鍋にジャガイモを戻し、牛乳と残りの材料を加え、スプーンでかき混ぜる。このときクリーミーでなければ、なめらかになるまで1/4カップまで牛乳を追加してOK。

星形の絞り口を付けた絞り袋にマッシュポテトを入れ、ミートローフの上に絞り出し、ベーコンとチャイブを盛りつけたら、完成!



盛り付けにひと手間を加えるだけで、とってもキュートな一皿になりますね。






油を使わなくても揚げ物ができるよ! エアーフライヤー



エアーフライはもう、今年のトレンドに決定?

最近よく耳にする「エアーフライ」。油を使わなくても唐揚げなどの揚げ物が作れちゃうんだけど、油を使わないからヘルシーだし、片付けも簡単だし、どんどん人気が出てきている。

今回紹介するのはカーボンコンベクションオーブン「corobo」。見た目は可愛いロボットみたいなんだけど、最高210℃の熱風をファンで対流させ調理する方式で、カラっとした揚げ物が作れるという、パワフルな家電。

名前にオーブンってついてるように、揚げ物の他にもピザやグラタン、クッキーなんかも作れるみたい。これ1台あれば、パーティーでも盛り上がりそう。

3月1日発売で1万7800円


corobo

揚げ物を揚げずに作れるヘルシー調理器 corobo 光波オーブン カーボンオーブン

新品価格
¥17,800から
(2013/2/27 21:32時点)


左脳がアナタに仕掛ける「5つの罠」



ネッ トで気になった話題やニュースを個人的にピックアップ


アナタの独創的なアイデアは、自分の左脳によって奪い取られているかもしれません。


たいていの人は、これまでの経験をもとにして、段階的にものごとに取り組むほうが安心できます。整然とコントロールされ、秩序立った状況、論理的な世界が好きなのです。そして、バラバラで統制がとれていないと不安になります。「たしかな裏付けがある枠組み」の外へと踏み出すなんて、非生産的で時間の無駄だ、と思うわけです。自分はそういうタイプだというアナタは、これまで多くの場面で、そうした考え方が役に立ってきたのでしょう。ただし、そこには創造性という要素が抜け落ちています。

実際のところ、左脳型の直線的思考に慣れ親しんだアナタは、自分は創造的な人間ではないと信じ込んでいるのではないでしょうか? 左脳の仕掛ける罠についてお話しする前に、右脳vs左脳という理論について紹介しましょう。


■ 右脳vs左脳

右脳と左脳はそれぞれ異なる思考回路をコントロールしているのですが、人はそれぞれ、どちらかを優位に使っているという説があります。つまり、「右脳人間」と「左脳人間」に分かれるというのです。



右脳人間 ─── 直感的、包括的かつ創造的なアプローチを好みます。非直線的に考える傾向があります。

左脳人間 ─── 論理的で一点集中型、理性的に思考します。ものごとを直線的にとらえる傾向があります。



どちらの思考形式も重要です。そして、両方が合体した時には圧倒的な力が発揮されます。実際には、脳は複雑ですし、右と左は互いに深く結びついて機能していますが、思考パターンについて語る時、右脳vs左脳、直線的vs非直線的思考という考え方はとても役立ちます。広く知られた理論であり、脳の仕組みについてイメージするうえで、シンプルかつ効果的な方法なのです。


■ 創造性が必要不可欠である理由

私たちが脳をどう使うかは、「生存」を左右するだけではありません。私たちが「成功」するかどうかも、脳にかかっています。私たちが住む世界は恐ろしいスピードで変化しています。そのため、直線的思考だけではなく、非直線的に考えることも求められているのです。

私たちは、ものごとの「全体像」を得るために右脳を使います。そして、創造的なアイデアと、戦略的に取り組むための新たなアプローチを生み出すためにも、右脳が必要です。つまり、脳を活性化することが求められるのです。左脳がどんな罠を使って、アナタの創造性を否定してしまうのか、その例を見ていきましょう。


■ 左脳がアナタにしかける5つの罠

左脳がアナタを「裏切ってしまう」ポイントを5つ挙げましょう。相手の手口を知れば、それをうまく回避できる可能性も高まるというわけです。


1.視野を狭める

左脳の直線的思考回路を通すと、視野は狭くなります。

まずは、まっすぐの線を思い浮かべてみてください。この直線は思考を表しています。線は、ある1点からはじまっています。そして、点はアイデアを意味します。直線的思考は、1つのアイデアを起点として、段階的に考えを積み上げていきます。理路整然としており、コントロールも効いています。とはいえ、特定の状況では効果的ですが、その効果は限定的です。

では、次は円を思い浮かべてください(丸い形は思考を表しています)。円の中にはふぞろいの点がたくさんあり(それらの点はアイデアを意味します)、点同士は、型にはまらないユニークな方法でつながることができます。論理的ではありませんが、よりユニークな結びつきがたくさん生まれます。このように、非直線的思考を円の形に例えてみると、独創的なアイデアが生まれてくる可能性が見えてきませんか? 変化の激しい環境では、この思考パターンが欠かせないのです。


2.直線的=安全

うまくいったとわかっている枠組みがあれば、楽ですし安心できます。左脳型思考は、組織化された枠組みを提供してくれます。1点に集中するかたちで、1歩ずつ前進できるのです。安全なアプローチで、最後に得られる成果は、大方が予測したものとなるでしょう。けれども、この思考パターンにしがみつくことは、本当の意味で安全とは言えません。逆に、現代社会で生き残り、成功を収めるという見方からすれば、非直線的思考のほうが、より「安全」になりつつあると言えます。固定された枠組みの外に立ったクリエイティブな思考方法が、ぜひとも手に入れたい強力なスキルとなってきているのです。


3.論理と直観

論理的な思考回路は強力な武器です。でも、論理の外へと踏み出すと直感力を活用することができます。直感は、目では見えませんが、何となく「チューニングが合う」といった次元から情報を引き出します。非直線的かつ創造的に考える時には、直感がアナタのガイド役となるのです。


4.パーツと全体像

細かいパーツを組み合わせて全体像を完成させる作業は、何かをつくる際に欠かせません。パーツを取り出し、並べて、全体をつくりあげ、最後に成果を手にします。けれども、時には初めに全体像を描いてから、それを細かくパーツへと分けていくやり方のほうが好都合なこともあります。右脳型思考パターンでは、最初に全体像を描きます。絶えず変化する現代社会を乗り切るためには、まず「全体像をつかむ」必要があるのです。


5.「クリエイティブな人間ではない」と信じさせる

左脳は、「自分はクリエイティブではないし、画期的なアイデアを生み出すことはできない」と思い込ませます。その思い込みは、いつの間にか心に染みつきます。その結果、そこに閉じ込められ、殻を打ち破ることが難しくなるのです。自分は論理的かつ理性的な人間だと思い込むことで、クリエイティブな右脳型思考パターンが完全に途絶えてしまうかもしれません。

左脳人間の皆さん、騙されてはいけません。右脳思考を呼び込んでくれる行動に、積極的に挑みましょう。左脳型思考パターンの長所にクリエイティブな右脳思考が加われば、鬼に金棒。今の社会で成功するための、なくてはならない秘密兵器になるはずです。





「自分は普通の人より優れている」と考えている人は状況判断をする前頭葉の働きが弱っていることが判明



「自分は平均より優れている」と錯覚してしまう仕組みを解明したと、
放射線医学総合研究所(千葉市)の研究チームが発表した。
快感が高まったときなどに脳内で分泌される神経伝達物質「ドーパミン」の
量が多い人ほど、錯覚を抑える脳の働きが弱かった。
自信回復や、うつ症状の改善の治療法開発に役立つ可能性があるという。

この現象は心理学で「優越の錯覚」と呼ばれる。適度な錯覚は自分を肯定的に
とらえ、心の健康に重要だが、錯覚が弱まると「自分は劣っている」と悲観的で
うつ状態に陥りやすいとされる。

日本人男性24人に「正直」「温厚」「怒りっぽい」などの性格を表す単語を示し、
自分が平均的な人と比べてどれくらい上か下かを点数で評価。

その結果、人並み以下と答えたのは2人だけで、全体では平均で約2割他人より
優れているとなった。

さらに、この24人の脳を画像診断したところ、自己評価の
高い人ほど、ドーパミンを出す部位「線条体」の活動が活発な一方、状況を
判断する役割を担う前頭葉の働きが弱くなっていた。




    >>次へ
タグクラウド
https://fanblogs.jp/xqzd8nch/index1_0.rdf
プロフィール

タロウ
広告クリックありがとうございます。 励みになります。
検索
検索語句
<< 2013年02月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
月別アーカイブ
カテゴリアーカイブ
記事ランキング
アクセスカウンター
アクセスカウンター
アクセスカウンター
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。