2022年09月15日
マイナンバーカード
web広告でも相当回見かけるので、
おそらくテレビではたくさん
告知しているのではないでしょうか?
マイナポイント、ってヤツ。
皆さんは、マイナンバーカードっての
所持されていますか?
所持が義務化されているわけでもないし、
個人的にメリットを感じていませんので、
ウチは未所持で過ごしています。
バカじゃないの?
と思われる方もいるでしょうから、
一応、私が思っていることを
記載したいと思います。
まず、国民に番号をつけて
行政側の管理を簡略化したい、
という考えは理解しています。
マイナンバーの前に、住基台帳番号
というものがありましたが、
その交付は受けていました。
住基台帳は、市町村によっては
不参加のケースがあり、
国民全員に番号をつけることが
できませんでした。
ところがマイナンバーは国主導で、
すでに番号自体は国民全員に
振られています。
カードは未所持ですが、
住民票などでマイナンバー自体は
確認できます。
我が家では、何かで必要だった
住民票のコピーを取っておいて、
書類にマイナンバーを記載する場合は、
それを見て番号を写しています。
これが、未所持の理由1です。
マイナンバーとマンナンバーカードは
必ずしも一体のものではありませんから。
未所持の理由2は、セキュリティの問題。
導入時は、住基カードよりも
セキュリティ性が高い、みたいな
売り文句があったような…(うろ覚え)。
でも、導入から今何年目でしょうか?
セキュリティ技術だけでなく
家電業界などでも同じなんですが、
発売時点から現行型→旧型へと
型落ちしていきます。
常に最新、ということはあり得ない。
さらに、保険証やら免許証やら
として使えるようになるようですが、
既存の他のデータベースと連携する
と言うことだと思います。
この間をつなぐのは、単純に
物理的なケーブル接続じゃなくて、
何かしらのソフトウェアを
噛ませるのだと思います。
マイナンバーのシステムと
他のシステムのどちらかの不具合によって
双方が使えなくなったりする可能性。
例えば、マイナンバーと保険証の
システムの不具合などが
マイナンバーと免許のシステムの
接続に影響したりしないの?
例えば、いずれかのシステムが刷新
されるようなことがあったら、
また全部やり直しですよね?
連携できるサービスが増えるたびに
こうした不具合が出る可能性は
高まると思うのです。
未所持の理由3
利便性として、コンビニで住民票などの
行政サービスが受けられる、
というのをよく聞きます。
手数料も市役所等よりも安い、
というのが売り文句ですね。
最寄りに支所などもなく
市役所、町役場まで遠い、という
住環境ならばとても便利でしょう。
でも、我が家の環境は、
会社からの帰り道にある駅に
駅行政センターという
市役所の出先があって、
しかも市役所や支所と違って
夜の7時ごろまで開いています。
正直、コンビニに立ち寄るのと
手間としては変わりません。
料金は確かにちょっと高いですが、
住民票などの証明書類取得なんて
多くても年間に片手回数を超えません。
というわけで、この場面でも
マイナンバーカードは必須ではないのです。
未所持の理由4
一番の理由ですが、
ここ数年の自民党政権が
全然信用できないからです。
ここにきて統一教会との関係が
大いにマスコミを賑わせていますが、
前から噂もあったので大騒ぎしなくても、
って思っちゃうくらい。
客寄せとしてマイナポイントなどと
キャンペーンを展開して普及率アップに
必死に見えますが、
どうせ大手広告代理店が絡む案件でしょ、
って思えてしまうのです。
コロナのワクチンについてもそう。
いいことばかり言うけれど
実情が伴っていないし、
蓋を開けてみれば世界的に
効果が出ていると公表しているのは
日本だけになっています。
絶対に都合のいい話しか
公表していないし、
悪ければ改竄しちゃえばいいでしょ、
というのが通常営業になってる。
口座情報などと一元管理してうんぬん…
だから登録しないんだ、
みたいな意見もありましたが、
マイナンバー自体は振られていますし、
確定申告の用紙にもマイナンバーを
記載しますので、収支の概要や
給与振り込みの口座などで
データベースとしては出来上がっていると
思いますよ。
我が社の給与は手渡しですので、
私の口座はデータとして連動されて
いないとは思いますけど。
情報を一元化して
行政的な手間が減りました、
だから公務員を減らします、
国会議員も削減できます、
という反映をしてくれるなら
協力する意義を感じますけど、
そこで浮いた税収をどうするのか?
どうしているのか?
という内容は一切聞こえてこない。
マイナポイントの期限を告知するより、
ちゃんと国民のために活かします、
ここに活用しています、という話を
伝えていただく方がよほど効果的
なんじゃないかな、って思います。
あんなに必須みたいな話だったけど、
所持していなくても全然困らない現状
がありますので、取得しなきゃ、
とはならないですよ。
改めて言いますが、カードの
普及率を上げてどうしたいのか?
ビジョンをちゃんと見せてほしいですね。
おそらくテレビではたくさん
告知しているのではないでしょうか?
マイナポイント、ってヤツ。
皆さんは、マイナンバーカードっての
所持されていますか?
所持が義務化されているわけでもないし、
個人的にメリットを感じていませんので、
ウチは未所持で過ごしています。
バカじゃないの?
と思われる方もいるでしょうから、
一応、私が思っていることを
記載したいと思います。
まず、国民に番号をつけて
行政側の管理を簡略化したい、
という考えは理解しています。
マイナンバーの前に、住基台帳番号
というものがありましたが、
その交付は受けていました。
住基台帳は、市町村によっては
不参加のケースがあり、
国民全員に番号をつけることが
できませんでした。
ところがマイナンバーは国主導で、
すでに番号自体は国民全員に
振られています。
カードは未所持ですが、
住民票などでマイナンバー自体は
確認できます。
我が家では、何かで必要だった
住民票のコピーを取っておいて、
書類にマイナンバーを記載する場合は、
それを見て番号を写しています。
これが、未所持の理由1です。
マイナンバーとマンナンバーカードは
必ずしも一体のものではありませんから。
未所持の理由2は、セキュリティの問題。
導入時は、住基カードよりも
セキュリティ性が高い、みたいな
売り文句があったような…(うろ覚え)。
でも、導入から今何年目でしょうか?
セキュリティ技術だけでなく
家電業界などでも同じなんですが、
発売時点から現行型→旧型へと
型落ちしていきます。
常に最新、ということはあり得ない。
さらに、保険証やら免許証やら
として使えるようになるようですが、
既存の他のデータベースと連携する
と言うことだと思います。
この間をつなぐのは、単純に
物理的なケーブル接続じゃなくて、
何かしらのソフトウェアを
噛ませるのだと思います。
マイナンバーのシステムと
他のシステムのどちらかの不具合によって
双方が使えなくなったりする可能性。
例えば、マイナンバーと保険証の
システムの不具合などが
マイナンバーと免許のシステムの
接続に影響したりしないの?
例えば、いずれかのシステムが刷新
されるようなことがあったら、
また全部やり直しですよね?
連携できるサービスが増えるたびに
こうした不具合が出る可能性は
高まると思うのです。
未所持の理由3
利便性として、コンビニで住民票などの
行政サービスが受けられる、
というのをよく聞きます。
手数料も市役所等よりも安い、
というのが売り文句ですね。
最寄りに支所などもなく
市役所、町役場まで遠い、という
住環境ならばとても便利でしょう。
でも、我が家の環境は、
会社からの帰り道にある駅に
駅行政センターという
市役所の出先があって、
しかも市役所や支所と違って
夜の7時ごろまで開いています。
正直、コンビニに立ち寄るのと
手間としては変わりません。
料金は確かにちょっと高いですが、
住民票などの証明書類取得なんて
多くても年間に片手回数を超えません。
というわけで、この場面でも
マイナンバーカードは必須ではないのです。
未所持の理由4
一番の理由ですが、
ここ数年の自民党政権が
全然信用できないからです。
ここにきて統一教会との関係が
大いにマスコミを賑わせていますが、
前から噂もあったので大騒ぎしなくても、
って思っちゃうくらい。
客寄せとしてマイナポイントなどと
キャンペーンを展開して普及率アップに
必死に見えますが、
どうせ大手広告代理店が絡む案件でしょ、
って思えてしまうのです。
コロナのワクチンについてもそう。
いいことばかり言うけれど
実情が伴っていないし、
蓋を開けてみれば世界的に
効果が出ていると公表しているのは
日本だけになっています。
絶対に都合のいい話しか
公表していないし、
悪ければ改竄しちゃえばいいでしょ、
というのが通常営業になってる。
口座情報などと一元管理してうんぬん…
だから登録しないんだ、
みたいな意見もありましたが、
マイナンバー自体は振られていますし、
確定申告の用紙にもマイナンバーを
記載しますので、収支の概要や
給与振り込みの口座などで
データベースとしては出来上がっていると
思いますよ。
我が社の給与は手渡しですので、
私の口座はデータとして連動されて
いないとは思いますけど。
情報を一元化して
行政的な手間が減りました、
だから公務員を減らします、
国会議員も削減できます、
という反映をしてくれるなら
協力する意義を感じますけど、
そこで浮いた税収をどうするのか?
どうしているのか?
という内容は一切聞こえてこない。
マイナポイントの期限を告知するより、
ちゃんと国民のために活かします、
ここに活用しています、という話を
伝えていただく方がよほど効果的
なんじゃないかな、って思います。
あんなに必須みたいな話だったけど、
所持していなくても全然困らない現状
がありますので、取得しなきゃ、
とはならないですよ。
改めて言いますが、カードの
普及率を上げてどうしたいのか?
ビジョンをちゃんと見せてほしいですね。
【日常生活の最新記事】
この記事へのコメント