2011年06月25日
monoデジタル no.3
本誌に引き続いて、別冊もお手伝いしました。
本誌と同じくスマートフォン関連の記事執筆と、
音声認識技術のトップ企業への取材・インタビューを行いました。
この音声認識というヤツですが、
思っていた以上に身近な存在でした。
例えば、DSの脳トレソフト『えいご漬け』で
マイクに向かって発音をしてみたり、
ゲームセンターにあるガンダムのゲーム
『戦場の絆』では、インカムによるコミュニケーション
として利用されているそうです。
その他には、企業の無人受付システムで
担当の社員さんに取り次いでもらったり、
宅配便やチケットの番号入力などを音声で行ったり
したことはないでしょうか?
ソフトウェアとしては、しゃべった言葉を
文字にして表示する、という機能をもって
音声認識ソフト、となるんですが、
その技術を転用した各種サービスが、
上記のようにさまざまな場所で活用されています。
かつては香取慎吾さんが
IBMのビアボイスなんで音声認識ソフトの
CMをしていたりしましたが、
当時の音声認識ソフトは、使用を開始する前に
辞書のようなマニュアルの文章を読み上げて、
ユーザーの声紋を登録する必要がありました。
そうしないと、話した言葉を認識をしてくれず、
文字への変換ができなかったのです。
現在では、ハードウェアなどの進歩により、
インストールしたその場から、
それなりの認識をしてくれるようになっています。
もちろん、使えば使うほど学習していって
変換効率はどんどん向上するそうです。
しかも、クラウドが当たり前になってきており、
スマートフォンなどでも利用できるように
なってきました。
話したことが文字情報に変換されて、
メールなどの文面ができてしまうのです。
その入力方法は少々恥ずかしく感じますが、
画面にタッチする必要もなく、
機種によって違ったりする操作法などを覚えなくても
使えちゃうのはスゴイことですよね。
非常に優れたユニバーサルデザイン
のような気がします。
かつては携帯電話で話すことも
ちょっと恥ずかしいところがありましたが、
今では当たり前の行為になっています。
そんな風に、当たり前に音声認識が使える、
という時代がすぐそこに来ているのかもしれません。
とても明確に未来のビジョンを見せてくれる、
そんなためになる取材でした。
monoデジタル no.3―目からウロコのデジタル入門書 (ワールド・ムック 875) 新品価格 |
本誌と同じくスマートフォン関連の記事執筆と、
音声認識技術のトップ企業への取材・インタビューを行いました。
この音声認識というヤツですが、
思っていた以上に身近な存在でした。
例えば、DSの脳トレソフト『えいご漬け』で
マイクに向かって発音をしてみたり、
ゲームセンターにあるガンダムのゲーム
『戦場の絆』では、インカムによるコミュニケーション
として利用されているそうです。
その他には、企業の無人受付システムで
担当の社員さんに取り次いでもらったり、
宅配便やチケットの番号入力などを音声で行ったり
したことはないでしょうか?
ソフトウェアとしては、しゃべった言葉を
文字にして表示する、という機能をもって
音声認識ソフト、となるんですが、
その技術を転用した各種サービスが、
上記のようにさまざまな場所で活用されています。
かつては香取慎吾さんが
IBMのビアボイスなんで音声認識ソフトの
CMをしていたりしましたが、
当時の音声認識ソフトは、使用を開始する前に
辞書のようなマニュアルの文章を読み上げて、
ユーザーの声紋を登録する必要がありました。
そうしないと、話した言葉を認識をしてくれず、
文字への変換ができなかったのです。
新品価格 |
現在では、ハードウェアなどの進歩により、
インストールしたその場から、
それなりの認識をしてくれるようになっています。
もちろん、使えば使うほど学習していって
変換効率はどんどん向上するそうです。
しかも、クラウドが当たり前になってきており、
スマートフォンなどでも利用できるように
なってきました。
話したことが文字情報に変換されて、
メールなどの文面ができてしまうのです。
その入力方法は少々恥ずかしく感じますが、
画面にタッチする必要もなく、
機種によって違ったりする操作法などを覚えなくても
使えちゃうのはスゴイことですよね。
非常に優れたユニバーサルデザイン
のような気がします。
かつては携帯電話で話すことも
ちょっと恥ずかしいところがありましたが、
今では当たり前の行為になっています。
そんな風に、当たり前に音声認識が使える、
という時代がすぐそこに来ているのかもしれません。
とても明確に未来のビジョンを見せてくれる、
そんなためになる取材でした。
【お仕事の最新記事】
この記事へのコメント