2017年05月02日
徐々に信頼を得られている感じ
新しい職場での仕事が始まって、もうすぐ1ヵ月です。
なんだかもう半年ぐらい働いているぐらいの濃厚さ。
とっても疲れるんですが、でも、やりがいを感じながら働いています。
以前、めちゃくちゃダメ出しされて覚悟しなきゃと気を引き締めたという記事をかきました。
関連記事はこちら
仕事を覚えるまでは、ぐっと我慢して上司の心を読むことに努めます、なんてアンガーコントロールも記事にしましたね。
関連記事はこちら
その時その時に、こなさなきゃならない仕事をきっちりこなすような努力を重ねて。
少しづつ信頼を得られるようになってきました。
まだまだ意思疎通がうまくいかなくて、何度も確認をし手間取るところはありますが、ずいぶんと上司との関係性は良くなったと思います。
結局は自分との闘いです。
信頼されるようになるかどうかは、自分が上司に合わせること、上司の要望をどれほど的確に聞き入れ行動できるか。
今までそんな風に仕事をしたことがなかったら、それができる自分になるかどうかであって、自分の殻をいかに破るか。
もう50歳近い年齢になって、こんな風な挑戦ができることが、とても楽しく感じています。
その代わりめちゃくちゃ緊張感漂う8時間なので、とても疲れますけど(笑)
私の他はみんな20代の人ばかり。
代表に檄を飛ばされて委縮してしまう人や、人と比べてしまって勝手に自分はダメだと落ち込んでしまっている人、いろいろです。
打たれ弱いといってはそれまでですが、どこまで過保護に仕事をしたいのだろうと疑問に思ってしまうような弱音を平気で吐く人もいます。
私に慰められて何かが変わるわけじゃないのに。
そんな甘えを見抜かれて、また代表に指摘される。
そこで自分の殻を破り、立ち向かおうとするかどうかを試されているということに気が付いていない人ばかり。
代表が言うには、気が付いて人は劇的に変わるそうです。
代表は、私に人を雇う側の目を養ってほしいと言います。
たぶん、これからも自分の殻を破れずに辞めていき、人は入れ替わると思います。
2月からこの会社に関わって、その間に3人辞めました。
でも、私はブラック企業とは感じません。
たぶん、精神的にもある程度成熟した人材を求めているからだと思います。
これから、どんどん成長していく可能性が高い会社に、関われる楽しさが分かった人だけが生き残っていく会社かも。
こんな年になって、そんなチャンスをもらえるなんてそうそうないこと。
ラッキーだと思います。
![](https://www19.a8.net/0.gif?a8mat=3B95SX+N7XDE+3UCU+64JTD)
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/6206478
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック
どんなに大変でも困難でも頑張ることで報われる人生があるって。
親が手本を見せないと、今の子供ってどう生きていったらいいか見失ってしまうと思います。
お金はないけどマイナス思考の人がいない分、皆がイキイキしていられるのかもしれませんね。
長男さんも イキイキ ハツラツした お母さんを目の当たりにして変われたのだと思います
多分 お母さんみたいに イキイキ ハツラツ したいのだと思います
春から 長男さん 次男さん nanashikoさん 本当に良いスタートを切りましたね