2017年09月01日
もっと分からなくなってきました
現状が変わってきました
ある意味で、小さな反乱を起こした状態。
皆が他人ごとだった意識から少しずつ変わってきた様子が伺えます。
上司の態度も、丁寧な対応が見られるようになってきました。
誰かが、もしくは自分が恫喝される状況が、大きなストレスだったこともあり、久しぶりに穏やかに仕事ができました。
だけど、同僚とのコミュニケーションへの恐怖はあります。
皆が皆そうじゃないのだけど、ちょっとでも個人的な感情が入る話は出来ないと警戒してしまって・・・
それに自分はダメな人間なんだっていう感情が湧きあがってきてしまう、感情の変なループに入ってしまっていて、なんとか冷静を保ちたいと必死にコントロールしている状態です。
今は我慢の時です。

【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/6651776
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック
いつもありがとう!
先日辞めた社員も、5回ぐらい辞めたいと言ってやっと辞めれたのです。
その間、約2年・・・すんなりいかないし、年齢的に求人は減ってくるしで、腹を据えるしかないんだと思います。
「私がこの会社を仕切ってやる」くらいの意気込み・・・そんな気持ちで入社したこと、今思い出しました。
その気持ちで立ち向かえるかだけですよね。
なんでも気持ち次第なんですよね(自分に言い聞かせてます)
こうなったら 後は野となれ山となれ~
大丈夫
こういう状況になったのは むしろ良かれ悪かれ nanashikoさんの行動が影響を与えた訳ですから
むしろ良かったと思いますよ
nanashikoさんは 誰と群れることなく 一人で行動に出た訳ですから…
私もいつも心掛けていることが 同僚と群れない 上司に事を伝えるときは常に一人で…
トラブルメーカーは いつも人と群れて 人に同意を求める 馬鹿な上司でも上司は上司(ときには白いものを黒といっても目をつぶらなくてはならないこともある)なのに意見しすぎるから 上司も可愛くないと思っているんです
自信がない人のすることです
しかし一人で立ち向かった人は強いです
大丈夫
間違っても退職届なんか持って行ってはダメですからね
「私がこの会社を仕切ってやる」くらいの意気込みのオーラ全開でいってください
尻込みしないで
ファイト~