2017年08月29日
気持ちがスッキリ・・・ではなく落ち込む
とうとう言ってしまいました
また、朝から1人やり玉にあがりました。
もう、何をしても無駄なんです。
いちいち重箱の隅をつつかれるような嫌味・・・
ターゲットになった人は皆そうでした。
精神が壊れるまで、責められ続けます。
「私はもう何もできません。わかりません。辞めさせていただきます」
とうとう言ってしまいました。
そしたら、悪いところを直す努力もしないで辞めるのか?
これからの人生のために直そうとしないのか?
と罵られました。
自分ができていなかった内容はわかっています。
でも、それは上司命令でしていたこと、それでいいと言われていたから。
土壇場で手のひらを返し批判ばかりし始めたことに驚きました。
全くの偽善者です。
人のために言っていると言わんばかり、でも、私の人生あなたにもう関係ありません。
上司として部下を気遣っているふりだけ、そんなに自分を正当化したいのでしょうか?
今までターゲットになった人に対して、どんな扱いをしてきましたか?と聞きたいです。
言葉をまくしたてて何も言えなくしてしまい、意見もできないのかと罵る。
コロコロと変わる課題を与え、違うと言っては反省文を書かせるの繰り返し。
自分がこんなパワハラの対象になるとは思いもしませんでした、この会社に入るまでは・・・
どんどん実情が分かってきて、辞める人が相次ぎ、今度は自分かもとよぎる不安。
的中した時の絶望感。
皆の安堵の表情。
とうとう言ってしまいました。
「辞めます」と。
「何も辞めなくてもいいだろう」
「子供のためにも言っているんだ」って。
思いやりのつもりですか?
言ってスッキリではなく、心は沈んでいきます。
なぜなら、風当たりはますます強くなったからです。
いるも地獄、辞めるも地獄。
![](https://www16.a8.net/0.gif?a8mat=2NQVEG+EAEJG2+2W3I+TTTEP)
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/6644200
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック
いつも一緒に考えて下さりありがとうございます。
おっしゃる通り、全く同感です。
1人で仕事をするような人です。今まで部下がいたとは思えないほどの指導力です。
何事にも正解は1つしか用意しない人で、だから違う違うとばかり責め立てられ、出された答えは「そんなことでいいの?」って疑問なことや私が出した答えと同じだったり、いつもガッカリさせられる結末。
仕事を見つけてから辞めたいという気持ちはあります。
今の精神状態では、まともに何も考えられず、またハズレくじを引いてしまいそうな予感・・・
どっちにしたって何事も自分で判断しなきゃならないのですが、今の職場への期待が大きかったために、自分で良い選択ができる自信がありません。
一度、まるっきりリセットしたい気持ちと、それじゃ子供たちを不安がらせることになるという気持ちと両方です。
なかなか答えはでません。
上司の器ではない方なのでは?
一匹オオカミで仕事するのが向いているんじゃないかな?
上司はムチばかり与えるものではなく 時にはアメも与えなければならないんじゃないかな?
私の場合 タイプが天然入っているから これ以上言っても仕方ない…となるらしく相手が諦めてしまうようです
nanashikoさんは大変真面目で 今の勤務先には希望を抱いて入社した分 落胆の度合いも計り知れないのだと思います
仕事の事で 指摘をされるなら改善のしようもあるでしょう しかしながら何だか そう言う感じじゃないです
急ぐことはないと思いますが こう言うタイプの人からは離れるのが賢明かと思います
絶対次の勤務先を決めてから辞めてくださいね
そんな人のためにnanashikoさんがつらい思いするのはナンセンスですから…
あっ 忘れていたことを思い出しました
今の前のバイトでのこと
正社員の男性 最初は良い人 気さくな人と思っていたんです
が いつを境にか 豹変したんです
ブラック企業(私が面接の時 店長面接で巷で騒がれているブラック企業だと知っていますか?と言われました)でもありチェーン店の新店舗で皆スタートは一緒だからいいかな?と思い入社しました
バイトでさえ夜中の十二時まで契約だったのに 仕事が終わるのは夜中の二時
ですから社員はもっと過酷な勤務を強いられていてストレスのはけ口がほしかったのでしょう
教え方が狂気じみていたんです
狂ったように食器を音を立ててガシャンガシャンって放り投げて行くんです
「こうやるんだっ」とか言って八つ当たりの何者でもありません
だから私も頭にきたのでその狂ったようなやり方を真似しました
そしたらハッと我に返ったのでしょうか…何も言わなくなりました
しかし昼間の仕事でストレスがあるのに夜のバイトではストレスを抱えたくありませんでした
オープン時の店長がいましたが その店長は直ぐ新店舗に転勤になり 新しい店長(2店舗掛け持ち店長)になりました
ですので新しい掛け持ち店長は常駐しておりません
それをいいことに 八つ当たりし放題です
お気に入りには手のひら返したような態度です
同じ社員でもオープンの助っ人要員の男性の事なんかボロクソに言っていたり
ある女性は私より先に辞めました
私も数カ月で辞めました
それからちょっぴり人間不信のようになり 数か月バイトするのを止めました
バイトでもストレスを抱えるのはナンセンスだと思い 無理のない今のバイトに至ったという訳です
私の場合 メインの仕事じゃなかったから 見切りをつけることもできたんです
しつこいですが…
nanashikoさんは仕事を見つけてから辞めてくださいね
そんな人のために自分が犠牲になるのはナンセンスですから…
応援してます
また長くなってごめんなさい