2016年10月03日
アスペルガーでもダメなわけじゃない!〜取り巻く家族の役割・・・母親
アスペルガーを非難している?
先日の記事では、離婚を考えるようになった原因は、旦那がアスペルガー症候群で自己中だから。
それで、私は精神的に傷つけられ追い込まれてしまった。
要約するこんな風に感じる記事でした。
ただ、過去記事も読んでくださっている方には、離婚を考えるようになった理由は、それ以外の部分が多いということをご理解いただけるはずなんですが…
旦那に関しての批判がアスペルガーの人はダメな人というような誤解を招いているのかもと?!
いいえ、そんなつもりで書いたわけではないんですけど…
旦那の自己中のせいで、精神的に子供も含め追い詰められたのは事実ですが、
義家族の旦那や私や子供たちに対する関わり方を語らないといけないかと思いました。
なので、今回はアスペルガーな旦那を取り巻く義家族について、書かせていただきます。
実は結婚前のお付き合いの段階で、この人は精神的に未熟なところがあり、偏った考えと不器用なところがあるとの認識はありました。
私の友達の中には、はなから毛嫌いする人もいました。
そんな特徴を知りつつのお付き合いで結婚でした。
充分理解しているから、支える覚悟はあったし、夫婦は足して1でいんだと思っていました。
でも義家族と関わってみて驚いたことがありました。
旦那のこんな精神的な特徴を正しく理解してフォローしている人が誰もいなかったんです。
両親でさえ、姉でさえ、親密な付き合いをしている叔母でさえも…
結婚することを決めて、初めて知った異常な雰囲気で保たれている義実家のバランス。
親子なのにどこかちぐはぐした会話と無関心さ。
疑問だらけの雰囲気に戸惑いながらの義家族との付き合いでした。
まずは義母のことから。
現実を見ないようにする義母
義母は一言でいえば「逃げる人」です。
いつも、家族にさえも踏み込まないように、深くかかわらないようにしている様子が伺えました。
自分の任務は掃除と洗濯。
いい年をした子供(姉と旦那)が同居しているにもかかわらず、何もさせず置きっぱなし食べっぱなしのものを黙って片づける。
黙々といつもの作業をこなすだけ。
旦那の姉は躁鬱激しくまるで思春期の荒れた男子中学生のようです。
気に入らないと、誰彼かわわず睨みつけ、勝手な理論を喋りまくり、ドスの効いた大声をだします。
義母はそんな負のスイッチが入らないように、腫れ物に触るように接します。
食事やテレビを見るために部屋から姉が出てくると、緊張感がある空気に一変。
そんな状況に嫌気がさしているようで、私が嫁に来たことで私に任せて逃れられると何度もいいました。
義実家を訪問して、私と二人で話す機会があるたびに、義姉の生活の面倒をみることを覚えなさいと言い、同じことを何度も説明されました。
私はこんなに苦労して娘の面倒をみてる、よくやっているいい親なんだと主張するんです。
でも、娘の言動に疲れ果てているから、あとは任せたと。
だからでしょうか?
息子のことは、何があっても考えないようにしている風でした。
姉がそんな状態ですから、息子は何も問題がないのだと思おうとしているようでした。
旦那は極端に思込が激しいからこそ、社会人になってすぐに上司とのトラブルがありました。
言われなきゃ動かない人ですから、使えない奴と判断しそれを態度に表す上司だったようです。
人との相性の良し悪しなんてアスペルガーの人には通用しません。
相手が一方的に理解ある態度を示してくれる人としか関係性を築けないんですから。
そもそも人間関係のトラブルは学生時代にもあったんです。
また? どうして同じことを凝り返すの?って思うことがない義母です。
どうして息子は他人とトラブルになりやすいのか…そう思ったことは内容ないようでした。
そんな時いつも口にするのはこんな言葉。
「あの子は真面目すぎるから乱暴は人とはうまくやれないのよ」
最初から乱暴な人なんていません。
何かがあってイライラさせるから、仕事に支障をきたすから、コミュニケーションが取れないから、上司は注意をするんです。
しかも、新入社員だから指導は当然のこと。
義母は息子を擁護することがいい母親と思っているようで、とにかく上司が悪いと一緒になって悪口をいうのでした。
息子の感情を煽ることで母として息子を守っていると思っているように。
他人との間合いが分からない旦那は、ますます自己中に拍車がかかります。
義母は、それすら好きなようにやりっぱなしで理解ある親をやり切った自己満足。
周りとのトラブルを解決しなきゃならない役目は私に降りかかってきました。
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/5492464
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック