2019年01月06日
2019年、良いスタートを切りたい!
あけましておめでとうございます。
2019年、平成31年もどうぞおつきあいくださいませ。
今年は本当の意味での再出発だと思っています。
笑顔で前向きに、前だけ見ながら生きていきたい。
過去の失敗は過去のこと。
もう戻らないことだから、後悔しない、振り返ってクヨクヨしない。
そんなことを改めて心に誓いました。
とはいえ・・・
まだまだ行きつ戻りつの心、たぶんこのブログの中でも繰り返すことと思います。
だけど、一歩ずつでも前進していれば良し!
積み重ねていけば、過去の心の傷は浄化されていくはず。
離婚にまつわる話も、徐々に減っていくことと思います。
ドロドロした話を楽しみにしてくれていた人もいたはず。
このブログは記録の意味もあるので、もう少しだけ離婚の顛末記は続きます。
離婚届という書類を提出し、無事終了と行かなかった話、次回にしたいと思います。
正月あけ最初は、前向きな話題にしたかったのでドロドロは無しで(笑)
今年も遠くに住む友人から年賀状をいただきました。
多くは子供をかいして知り合ったママ友たちです。
遠くから転勤でこの地に一時期住んでいたという人も多く、日本全国に散らばった人たちから年賀状をいただくのです。
今年も話題はやはり高校受験。
競争の激しい都会の子や、のんびりとした田舎の子・・・
皆環境の違うところで頑張っているのだなぁと思うと励まされます。
年末の慌ただしい時は、年賀状という風習が面倒に感じてしまいます。
でも、年明け直筆のメッセージを読んでいると、友人の暖かい心が見えて、やっぱり年賀状って良いって思ってしまいます。
一番遠い友人はアメリカ在住。
彼女からはクリスマスと新年のあいさつを兼ねた小包が届きました。
詰め込まれたプレゼントも嬉しいのですが、やはり直筆の手紙が最高にうれしいのです。
時としてそんな友人にも打ち明けられないと思うほど悩んでしまう事もあります。
でも、少し冷静になれた頃に打ち明けてみると気持ちがすっきりと晴れていきます。
皆カウンセリングのプロのよう。
まずは心に寄り添ってくれてから、冷静な意見を言ってくれます。
こころ優しい人たちに囲まれている幸せを実感できる瞬間です。
今年は休みが長くのんびりとしたお正月。
だから、そんな友の優しさをじっくり噛みしめながら過ごすことが出来ています。
私は幸せだのだなぁと。
2019年、良いスタートをきれた気がします。
2019年、平成31年もどうぞおつきあいくださいませ。
今年は本当の意味での再出発だと思っています。
笑顔で前向きに、前だけ見ながら生きていきたい。
過去の失敗は過去のこと。
もう戻らないことだから、後悔しない、振り返ってクヨクヨしない。
そんなことを改めて心に誓いました。
とはいえ・・・
まだまだ行きつ戻りつの心、たぶんこのブログの中でも繰り返すことと思います。
だけど、一歩ずつでも前進していれば良し!
積み重ねていけば、過去の心の傷は浄化されていくはず。
離婚にまつわる話も、徐々に減っていくことと思います。
ドロドロした話を楽しみにしてくれていた人もいたはず。
このブログは記録の意味もあるので、もう少しだけ離婚の顛末記は続きます。
離婚届という書類を提出し、無事終了と行かなかった話、次回にしたいと思います。
正月あけ最初は、前向きな話題にしたかったのでドロドロは無しで(笑)
今年も遠くに住む友人から年賀状をいただきました。
多くは子供をかいして知り合ったママ友たちです。
遠くから転勤でこの地に一時期住んでいたという人も多く、日本全国に散らばった人たちから年賀状をいただくのです。
今年も話題はやはり高校受験。
競争の激しい都会の子や、のんびりとした田舎の子・・・
皆環境の違うところで頑張っているのだなぁと思うと励まされます。
年末の慌ただしい時は、年賀状という風習が面倒に感じてしまいます。
でも、年明け直筆のメッセージを読んでいると、友人の暖かい心が見えて、やっぱり年賀状って良いって思ってしまいます。
一番遠い友人はアメリカ在住。
彼女からはクリスマスと新年のあいさつを兼ねた小包が届きました。
詰め込まれたプレゼントも嬉しいのですが、やはり直筆の手紙が最高にうれしいのです。
時としてそんな友人にも打ち明けられないと思うほど悩んでしまう事もあります。
でも、少し冷静になれた頃に打ち明けてみると気持ちがすっきりと晴れていきます。
皆カウンセリングのプロのよう。
まずは心に寄り添ってくれてから、冷静な意見を言ってくれます。
こころ優しい人たちに囲まれている幸せを実感できる瞬間です。
今年は休みが長くのんびりとしたお正月。
だから、そんな友の優しさをじっくり噛みしめながら過ごすことが出来ています。
私は幸せだのだなぁと。
2019年、良いスタートをきれた気がします。
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/8443950
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック
まだまだ心がカチカチの状態、誠実に生きて行けているのかすら、自分でもわからない時があります。
ずっと心が通わない人と付き合っていると、自分の本当の心までわからなくなってしまうんですね。
自分を殺し続けていたことの後遺症、最近実感しています。
私も頑張りすぎない程度に頑張って治していきたい、心の奥底から自分を認めてあげられるようになりたいです。
こんな言葉をみつけました
努力をするから結果が出るのではなく、努力をするから満足できる、満足を繰り返すから結果出始める。結果が出始めてから、努力の方向を軌道修正するからいい結果に結びつく。
まさにこれかな?
頑張りすぎないように頑張ろうと思います
なんだか不思議なもので
人を信じて裏切られたときには誰か助けてくれる人が現れるか自ら去って行きます
だからカチカチに構えなくても大丈夫な気がします
nanashikoさんならきっとそんな方向へ向かうと思ってます
私も戸惑ってはいるものの 助言してくれる人が少なからず多からず現れていますから
誠実に生きていれば良いと思っています
肝心要なとこだけしっかりしていれば巻き込まれまではしないと信じてます
コメントありがとうございます。
今年もお付き合いよろしくお願いします。
人との縁は不思議です。
悪縁、良縁、どれも何か意味があるからの縁なのでしょう。
そういう考え方をスピリチュアル的と笑う人もいますが、私はどうしても縁のあった意味を考えてしまいます。
必ず何かの学びがあるはずと。
さわさんにも良縁がいっぱいありますように。
今年のお正月は長かったですね。
明日から新学期でしょうか。
新しい年。
あたらしい未来。
お子さんもこれから未来が開けていく事を願っています
私もようやく友人に会おうという心境になり、少しずつ交友を取り戻したいと思っているところです。
人とのご縁は大切にしたい。
私もそう思います。
今年が良い年になりますように。