2018年05月02日
新しいチャレンジ・・・のその後
今の職場での担当部門が変わりそうです、という記事を書きました。
4月のはじめだったと思います。
今は5月のはじめ・・・ところが未だに担当が変わらずにそのままなんです。
その部門にいる人からは「いつからくるの?」と言われるのですが、上司からはその後の話は一向にありません。
というのも・・・
本当に人手不足で身動きが取れない状況なんです。
私が移動するってことは、今の部門で一人足りなくなると言うこと。
それじゃなくても同じチームのメンバーで、二つの部門を掛け持ちでこなしているのに・・・
上司も、思うように生産目標を達成できなくて四苦八苦のようで・・・
担当移動が思うように進まないことで、苦労している姿を見ると、
ところが・・・
今日、噂で聞いた話によると、以前その部門にいた人が再就職してくるという話。
その人は、その部門に異動になった一か月ほどで、負担の多さに嫌でいろいろと理由をつけて辞めていった人なんです。
もしかしたら、その人がまた同じ配置になる可能性も・・・
私は行く行かないを判断する立場にはないと思っているので、
移動が無いのであればそれでいいのです。
そして、移動があるのであれば、素直に従いがんばるのみです。
上司が決めたことは駒のように動く。
ここ数年、別居、離婚、そんな決断を自分の意思を主張し決めてきました。
自分でもこれまでの人生でしたことがないほどの自己主張です。
そんな状況に疲れているのかもしれません。
流れに身をまかせたい気持ち・・・
最近、自分の中でいろいろな混乱が起きています。
少し、精神不安定・・・
これは、本来の自分を取り戻しているのか、もしくは・・・なんだろう?
自分でもわかりません。
こんなぼわっと曖昧な心理状態、伝わるように書けるのであれば、ここにも記録したいと思っています。
4月のはじめだったと思います。
今は5月のはじめ・・・ところが未だに担当が変わらずにそのままなんです。
その部門にいる人からは「いつからくるの?」と言われるのですが、上司からはその後の話は一向にありません。
というのも・・・
本当に人手不足で身動きが取れない状況なんです。
私が移動するってことは、今の部門で一人足りなくなると言うこと。
それじゃなくても同じチームのメンバーで、二つの部門を掛け持ちでこなしているのに・・・
上司も、思うように生産目標を達成できなくて四苦八苦のようで・・・
担当移動が思うように進まないことで、苦労している姿を見ると、
ところが・・・
今日、噂で聞いた話によると、以前その部門にいた人が再就職してくるという話。
その人は、その部門に異動になった一か月ほどで、負担の多さに嫌でいろいろと理由をつけて辞めていった人なんです。
もしかしたら、その人がまた同じ配置になる可能性も・・・
私は行く行かないを判断する立場にはないと思っているので、
移動が無いのであればそれでいいのです。
そして、移動があるのであれば、素直に従いがんばるのみです。
上司が決めたことは駒のように動く。
ここ数年、別居、離婚、そんな決断を自分の意思を主張し決めてきました。
自分でもこれまでの人生でしたことがないほどの自己主張です。
そんな状況に疲れているのかもしれません。
流れに身をまかせたい気持ち・・・
最近、自分の中でいろいろな混乱が起きています。
少し、精神不安定・・・
これは、本来の自分を取り戻しているのか、もしくは・・・なんだろう?
自分でもわかりません。
こんなぼわっと曖昧な心理状態、伝わるように書けるのであれば、ここにも記録したいと思っています。
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/7609859
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック
その調子!
自己中でいきましょう!
良い報告も嬉しいけど、また迷ったり落ち込んだ時もコメントしてね。
ひとりで悩まないで!
nanashikoさんのおっしゃるように 自己中でいってみたいと思います
私が苦しんでいても手助けなし
しかし自分が苦しんでいる時は救出を要請
何か不平等
同じ土俵にいません
私は助けてほしいとは思いませんし要請もしません
ただひたすら娘との幸せに向かってもくもくと仕事するのみです
ただひたすらそれだけに集中したいと思います
返信ありがとうございました
お父さん大変な時期 また ご自分の会社での立場の変化のお忙しい中 お互い やらなければならない事を一つずつクリアしていきましょう
nanashikoさんの活躍応援するとともに 私ももう一踏ん張りしてみようと思います
次のコメントで朗報が送れたらいいなぁ
気持ちを保つのに悩んでいる様子、まだまだ伝わってきます。
大丈夫ですか?
ただ一つ、物事を考えるときに大事にしてほしいことがあります。
「常に自分のために生きている」ということです。
他人との関係で悩んでいる時って、相手の言動を中心に考えてしまい、それに合わせるように自分を変えてしまいがちです。
だから、もっと生きにくくなるし、苦しくなる。
自分を変えるなら、自分本位で考えてみて下さいね。
私はどういう理由でこの職場にいる。
何のためにお金を稼いでいる。
誰のために頑張っている。
自分と大切な家族のことを中心に考えて下さい。
くだらない職場の人たちは、全く自分の人生には大事な人ではないはず。
そんな人たちへの対応の仕方なんて頭から排除すれば、無駄な感情が消えていきます。
大切な人、もの、自分の人生だけに集中して、悪い感情をぶつけてくる人には、淡々と対応するんです。
その人たちのために、感情を波立たせることは無駄なことです。
自己中でいてください。
カサンドラかもさんに今一番大事なのは、自分を労わって愛して、今の自分を認めることですよ。
他人からの評価や意見に惑わされないでください。
私考え方変えました
陰口を言って幸せな人には
私は他人に話題を提供できる幸せを与えられるすごい人って考えるようにしました