米沢城本丸跡の正面入り口に架かる橋の話です。
<舞鶴橋>
この橋は過去に何度も渡っているのですが、橋の名はあまり意識しませんでした。舞鶴橋という名は米沢城の別称「舞鶴城」に由来します。
<アーチ式石橋>
現地には橋に関する説明板もちゃんと設置されていました。以下に転記させて頂きます(『』内は原文)。
『米沢城本丸跡の堀に架かるアーチ式の石橋で、上杉神社の参道として明治19年(1886)に完成した。江戸時代は米沢城の正面にあたり、木製の太鼓橋が架けられていた。舞鶴橋の名称は米沢城の別称「舞鶴城」に由来する。平成10年に国の登録有形文化財に指定された。』
江戸時代は木製の太鼓橋だったわけですね。そして明治に架けられたこの橋は有形文化財。またひとつ勉強になりました。せっかくですので、横から撮った過去画像も貼っておきます。
<撮影2018年>
よく見ると重厚感がありますね
<撮影2014年>
本丸跡玄関口の橋です
■訪問:舞鶴橋
米沢城本丸跡(松が岬公園)
[山形県米沢市丸の内]1丁目
■参考及び出典
現地説明板
お城巡りランキング
2022年08月27日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/12667959
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック