アフィリエイト広告を利用しています

2021年04月04日

村境の道切り 上尾市のフセギ(川の大じめ)

今回は上尾市の道切りのお話です。

道切りとは、疫病や悪霊が村に侵入するのを防ぐために、いわば結界をはるようなものですね。かつては日本各地で行われていた習慣のようですが、最近ではあまり見聞きすることがありません。以下は上尾市に道切りの習慣が伝承されている場所があると聞き及び、訪ねた時の記録です。

<道切り>
Kawa-Fusegi-Michikiri.jpg
かなり重厚な縄が張られています。こちらではフセギと呼ばれているようです。

<草鞋>
Big-Shoes.jpg
馬のわらじと呼ばれる大きな草鞋がつるされています。いろんな解釈があろうかと思いますが、私は「この村にはこんな草鞋を履く大男がいるんだぞ!」という威嚇のようなものと受け止めています。

上尾市教育委員会のホームページによれば『県東部に分布する蛇縄を掛ける行事と、県西部で行われる村境に草履を掛ける行事が知られていますが、川の大じめ行事は、形式的にも位置的にも中間に位置し、フセギ行事全体を考える上でも重要なものです。』とのこと。道切りの方法は地域によって異なりますが、ここ上尾市の道切りは、県内の東西それぞれの特徴が取り入れられたいわばハイブリットな形式ということですね。

<川の大じめ>かわのおおじめ
Intangible-Cultural-Heritage-Ageo.jpg
大注連を張るこの地の道切り行事(フセギ行事)は『川の大じめ』と呼ばれ、上尾市の無形民俗文化財に指定されています。

<川>
Address-Display-Kawa.jpg
ここでいう『川』は地名です。

<村境>
Kawa-Village-Entrance-Fusegi.jpg
ここはかつての川村の入口ということになります。

<庚申塔>こうしんとう
God-Stone.jpg
傍らの庚申塔です。字がよく読めませんでしたが、道しるべも兼ねているようです。ここは古くから人の通り道だったのですね。

<神明神社>しんめいじんじゃ
Shinmei-Shrine-Ageo.jpg
こちらはすぐ近くの神明神社です。旧川村の鎮守です。毎年こちらの神社で注連縄が作られ、かつての村の出入り口に取り付けられるそうです。

<説明板>
Shinmei-Shrine-Kawa.jpg
地元の歴史までよく分かる説明です。もともとあった複数の村が、江戸初期にはひとつに統合されていたようです。神社の説明ですが、すみません、今回は省略させて頂くとして、最後の方にフセギ行事に関する記載がありますので、そのまま転記させて頂きます。
『当地には「川の大じめ」と呼ばれる魔除け行事がある。毎年五月十五日に大きな注連縄を作り、西方の今泉との村境まで運び常設の柱に下げ、村の悪霊災難除けとして祀る行事で、上尾市指定民俗文化となっている』とのこと。

昔はいま以上に疫病の類が怖れられていたはずです。それらにどう向き合ってきたのか?道切りの習慣を受け継ぐということは、そこに込められた思いも受け継ぐということですね。

Kawa-Michikiri.jpg
姿形も立派ですが、それ以上に貴重なことに思えました。

■訪問
川の大じめ
[埼玉県上尾市大字川]134
神明神社
[埼玉県上尾市川2丁目]3-2

■参考及び出典
・神明神社説明板
・上尾市教育委員会ホームページ
 『川の大じめ』

https://www.city.ageo.lg.jp/site/iinkai/064110110908.html
タグ:道切り 埼玉
posted by Isuke at 21:31| Comment(2) | TrackBack(0) | その他
この記事へのコメント
ネコシバさん
こんにちは!ちょっと「結界」という言葉が適切であったかは自信ありませんが、暮らしの場の清浄を強く願い、不浄なるものの侵入を食い止める印として縄を張ると受け止めております。とても珍しい光景ですが、かつては日本各地で行われていたと知り、貴重なことだと思うようになりました。
コメントありがとうございます。
Posted by Isuke at 2021年04月10日 17:39
こんにちわ!
道切りって結界ですか?
ホント珍しいですね。

地名も珍しく感じますけど
中々行けない所を紹介して頂くには
とても興味深いです。
ありがとうございます!
Posted by ネコシバ at 2021年04月09日 12:00
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/10642034
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
検索
記事ランキング
[アクセスランキング]
  1. 1. 上杉謙信の軍旗 毘沙門天と懸かり乱れ龍
  2. 2. 真田の城 上州沼田城
  3. 3. 刑場近くの橋のなごり 泪橋と思川
  4. 4. 高遠城のなごり
  5. 5. 関東の連れ小便・政宗白装束の舞台 (石垣山城)
  6. 6. 矢之門から帯曲輪へ(白河市)小峰城
  7. 7. 小峯御鐘ノ台大堀切のなごり(小田原城)
  8. 8. 火の玉不動 大宮宿の水路と刑場のなごり
  9. 9. 金沢城のなごり
  10. 10. 大石内蔵助 終焉の地 細川家下屋敷跡
  11. 11. 暗渠と城跡34 渋取川と蓮上院土塁(小田原市)
  12. 12. 高天神城のなごり
写真ギャラリー
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
Isukeさんの画像
Isuke
もともとは無趣味の仕事人間。土日は家でゴロゴロ。本ブログは、そんな男が急に城跡巡りに目覚め、てくてくと歩き始めた記録です。
プロフィール
X (Twitter) Twitter-Isuke.JPG Isuke@shirononagori
最新記事

お城巡りランキングに参加中 [参加させて頂いた雑誌]

アクティブライフ・シリーズ009 クルマで行く 山城さんぽ 100【電子書籍】[ 交通タイムス社 ]

[当サイトお勧め本]

小説 上杉鷹山 全一冊 (集英社文庫(日本)) [ 童門 冬二 ]


感想(39件)