アフィリエイト広告を利用しています

2020年05月04日

城用語 搦手門 (からめてもん)

今回は城好きの方でないとなかなか馴染みにくい搦手門 (からめてもん)について。すごくおおざっぱに言うと、お城の裏門のことです。逆は大手門です。

<高天神城の搦手門跡>
shirononagori428 (1).JPG
[静岡県掛川市]

大きな城郭の場合はたくさんの門がありますね。このうち正面、つまり家の玄関のような重要な位置にある門を大手門と言います。大手(又は追手)は正面を指す言葉。これに対し、搦手(からめて)とは後方を指す言葉で、城の場合は正面とは逆側を指し、その位置に設けられた門を搦手門と呼んだりします。

裏門と聞くと地味なイメージですよね。実際に、門の造りそのものは大手門と比べれば簡素な造りの場合が多いです。ただ、この門を侮ってはいけません。城の縄張りを決める際に、結構戦略的な意味が込められていたりします。

例えば、劣勢の場合に城主らが逃げ出し易いよう配置するとか、あるいは城の正面である大手門側に攻め手を誘導しておいて、裏門から城外へ飛び出た兵が攻撃をしかけるなどなど。城の構造によって異なりますが、重要な役割を担っていたりします

<鮭延城の搦手門跡>
shirononagori428 (2).jpg
[山形県最上郡真室川町]

ということで
搦手門についてのお話でした。ちょっと補足すると、必ずしも大手門と真逆に位置しているとは限りません。また、搦手門と呼ばれる門が複数ある場合もあるので、大手門のような主たる門ではないくらいに受け取ってもらえれば幸いです。

最後に
もっとも有名な搦手門の画像を貼っておきます

<半蔵門>
sn225hanzomon (11).JPG
江戸城の西側。江戸城の搦手門です。


お城巡りランキング
タグ:城用語
posted by Isuke at 21:02| Comment(0) | TrackBack(0) | 城用語
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/9824637
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
検索
記事ランキング
[アクセスランキング]
  1. 1. 上杉謙信の軍旗 毘沙門天と懸かり乱れ龍
  2. 2. 近世小田原城のなごり
  3. 3. 関東の連れ小便・政宗白装束の舞台 (石垣山城)
  4. 4. 刑場近くの橋のなごり 泪橋と思川
  5. 5. 金沢城のなごり
  6. 6. 火の玉不動 大宮宿の水路と刑場のなごり
  7. 7. 足柄城のなごり
  8. 8. 近藤勇ゆかりの地(米沢市)高国寺
  9. 9. 大石内蔵助 終焉の地 細川家下屋敷跡
  10. 10. 大多喜城のなごり
  11. 11. 高岡城のなごり
写真ギャラリー
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
Isukeさんの画像
Isuke
もともとは無趣味の仕事人間。土日は家でゴロゴロ。本ブログは、そんな男が急に城跡巡りに目覚め、てくてくと歩き始めた記録です。
プロフィール
X (Twitter) Twitter-Isuke.JPG Isuke@shirononagori
最新記事

お城巡りランキングに参加中 [参加させて頂いた雑誌]

アクティブライフ・シリーズ009 クルマで行く 山城さんぽ 100【電子書籍】[ 交通タイムス社 ]

[当サイトお勧め本]

小説 上杉鷹山 全一冊 (集英社文庫(日本)) [ 童門 冬二 ]


感想(39件)