<平山城址公園>
想像していたより広い。ここは多摩丘陵の一画、地形が興味深いですね。園内の高低差は30m。要所要所に曲輪や堀切を配置すれば、立派な山城に成り得る場所です。
<公園内>
下の方には、湧水を集めた池がありました。日野市は多くの湧水群があります。緑豊かで水にも恵まれた場所です。周辺の苔の感じもいいですね。
左手の石垣は公園として整備したもので、遺構ではありません。昔の見張り台をイメージしているようです。
この付近でちょっと・・・
■ 探索を中止 ■
あくまで個人的な感覚ですが、ほぼ貸切り状態の園内をしばらく一人で歩いていると、突然妙な気分が・・・
ん?この感覚はなんだ?
辺りには誰もいません。廃城巡りはいつも独りなので、いわゆる孤独感はありません。そして、私は基本的には霊感とは無縁の男です。
まえもこんな感覚を味わったなぁ〜
むかしむかし、山形県の山奥の河原を独りで歩いている時に「ん?」と感じたのと似ています。まぁ簡単に言ってしまうと落ち着きません。私は小心者なのでしょうか・・・。
谷底の探索は中止して、そそくさと上まで戻りました。
■ 平山の歴史 ■
この城は平山季重(ひらやま すえしげ)と関連するという説があります。平安時代末期から鎌倉時代初期にかけての武将です。現在の平山城址公園付近で生まれ、後に源氏について数々の功績を上げました。時代背景としては、いわゆる源平合戦の頃の話。平山季重はあの「一ノ谷の戦い」などても活躍し、褒美としてこの地を与えられたとされています。ただ詳細な史料は無く、この城との関係を疑問視する声もあります。
<案内図>
公園そのものは八王子市と日野市にまたがっています。良く整備されており、起伏もあり、ウォーキングなどには最適かもしれません。また、桜の名所としても知られており、大人が楽しめる公園ではないでしょうか。
城跡としてですが、あくまで個人的な見解ながら、公園内にリアルな遺構は無いと感じました。ですから、こんなブログを読んで頂いている城マニアの方は、行ってみるとちょっとガッカリするかもしれません。ただ、歴史的に推定されていることや、日野市内には他にも沢山の城跡・館跡があることを考えると、何となくそれらしく感じます。百草城、川辺堀之内、南平館などなど、気になる場所はまだまだあります。機会を作って、いつかまた日野の城跡を探索したいと思います。
<平山城址公園駅>
京王線です。
<駅からの道のり>
平山という名で油断していましたが、周辺も含めてわりと厳しい地形です(歩けますが平坦ではないという意味)。いかにも城跡が待っててくれそうな道のりでした。現地そのものより、行くまでのワクワク感の方が大きかったような気がします。城址公園で遺構は見つけられませんでしたが、この付近の地形なら、どこに館のようなものが存在していても不思議ではない。そんな気がしました。
■訪問:平山城
(平山城址公園)
[東京都日野市平山]
お城巡りランキング
タグ:東京