アフィリエイト広告を利用しています
プロフィール
さんちゃんさんの画像
さんちゃん
福岡の健康食品メーカー社員です。
美味しいもの大好き☆
前任者より更新を引き継ぎました。
宜しくお願いします♪
プロフィール


にほんブログ村 健康ブログへにほんブログ村 健康ブログ 健康食品へ
検索
カテゴリアーカイブ
最新記事
リンク集


powered by SEOチェキ!

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2018年09月21日

「 虫刺されの対策と体質改善方法 」 7

前回の続きです。

ポイントは、

「 とにかく、刺されたら即かけること 」 !!

これが重要なポイントです。

ムヒやキンカンなど色々出ていますが、

本当に腫れてしまう方は、全くといっていいほど効きません!!

それよりも、

消毒液を患部に即かけて放置しておくほうがずっといいです。
4371.png

大きな蚊でなければ、

この対処法だけでほぼ大きな腫れを起こさずに済みます。

放置していると3週間ぐらいかかる腫れも、

1日で腫れがス〜ッと引きます。


色々な方々のケースからみても、

刺されて気付いたら即かける!!というのが

一番効果があります。

5分と、10分とたって、

それからかけるのでは遅いですよ!!


もう刺された!!と思ったらすぐにかけることです。

今本当に悩んでいる方は、ぜひこのポイントを押さえて

活用されるといいですよ。


posted by さんちゃん at 12:00| 免疫

2018年09月14日

「 虫刺されの対策と体質改善方法 」 6


そして二つ目の、

「 ドロドロ血液をサラサラにする 」!!

これも虫刺されの体質改善に、とても重要になってきます。

「 知能部隊 (リンパ球) 」 の多いアレルギー体質の方は、
皮膚が敏感であったり、荒れやすかったり…と、
「 皮膚 」 があまり強くないんです。

そして汗をかきにくかったり、汗をかいても
上手に老廃物を外に出せないなど…
「 排泄 」 がうまくできない体質なのですね。

そのため、血液は老廃物でドロドロになりやすく
血液が 「 酸性 」に傾きやすくなるのです。


本来、健康なサラサラ血液の方は 「 弱アルカリ性 」
の血液をしています!!

よくテレビで血液を顕微鏡でみていると
サラサラサラ〜っと流れている場面がありますよね。

あれは弱アルカリ性の、流れやすい性質のときなのです。
でも、「 酸性 」 に傾いてしまった血液は
流れにくいドロドロ血液!!

だから皮膚もさらに詰まりやすくなり、
汗がかきにくくなる… 

自律神経による 皮膚をひらいたり閉じたりする力も
衰えてしまうのです。

ですから、虫に刺されて腫れない体質にするには…


1.自律神経のバランスを整える

2.酸性化したドロドロ血液を、サラサラにしていく



この2点を、体質改善に向けて進めていきましょう。

前回ニュースレターで紹介した 「 三種の神器 」 もそうですし、
今までご紹介した、血液浄化、自律神経のプログラムが
とっても有効です!!

体質改善をするということは、一つの症状だけを変えるのではなく、
根本的に 「 カラダ全体 」 を本来の状態に戻しますから、
今あるあなたの 「 あらゆる症状 」 すべてに関係してきます。

今までの世の中の健康情報のように、○○病には○○をする、
という発想ではなく、トータルで体質そのものを変えるには
どの方向性が自分はいいか、そういった視点で進めていきましょうね。
posted by さんちゃん at 12:00| 免疫

2018年09月07日

「 虫刺されの対策と体質改善方法 」 5



★ 「 免疫の狂い 」 を正常に戻して、
腫れない体質にするには?



免疫の狂いを正常に戻すには、
2つの方法があります!

1.自律神経のバランスを整える

2.酸性化したドロドロ血液を、サラサラにしていく

この2つです!!


まず、自律神経はシーソーのようになっていて、

「 活動モード 」 と 「 リラックスモード 」 の

2つがある!ということをお話しました。

それで、この 「 リラックスモード 」 に

大きく傾きすぎている状態は、

「 知能部隊 (リンパ球 )」 が多く増えすぎている状態になります。

世の中多くの人は、ストレスによって 「 活動モード 」 

に傾きすぎていますから、それをリラックスモードに少し

傾けるならよいのですよ。


でも、自律神経のコントロールがうまくできない人は、

ついリラックスモードに傾けすぎてしまって

「 知能部隊 ( リンパ球 ) 」 が増えすぎてしまいます。

それがアレルギーや虫刺されの腫れを大きくしている

原因ですので、自律神経のバランスをしっかりコントロールできる

対策
を打っていきましょう!!


次回につづきます。
posted by さんちゃん at 12:00| 免疫

2018年08月31日

「 虫刺されの対策と体質改善方法 」 4


★ 免疫の狂いは、そもそも、なぜ起こるのですか?


この 「 免疫の狂い 」 は、
白血球 (免疫の兵隊さん) の比率によって決まっています。

大きく分けると、兵隊さんには2つのタイプがあって、
「 突撃部隊 」 と 「 知能部隊 」 がいるのです!!

それで、突撃部隊は、ちょっとしたバイ菌やウイルスが
侵入したときに、何も考えずに攻撃します。

あまり深いことを考えず、王様の命令にしたがって、
タダ突撃してやっつける部隊なんですね。

だから、命令を受けない限り大きな動きはしませんので
アレルギーや腫れが大きくなるのは、突撃部隊が原因ではありません。

重要なのは「 知能部隊 (リンパ球) 」 !!

これが多すぎてしまう状態が問題です。

知能部隊が多すぎると、敵だけでなく
敵の可能性がある…という場合でも過剰に反応を起こしてしまいます。

リンゴや卵、ソバを食べると
全身に湿疹がでてしまうのも、
腸管にいる 「 知能部隊 (リンパ球 ) 」 が、

過剰に反応してしまって、異物と間違って拒否反応を
起こしているからなんです。

それと同じで、「 蚊の唾液 」 も
必要以上に拒否反応を起こしてしまう…

すると他の人は腫れないのに、
自分だけ大きく腫れてしまう事になるのです。
今虫に刺されて腫れやすい方は、
この 「 知能部隊 (リンパ球) 」 が多すぎているために
起こっていますので、血液の免疫バランスを
正常に戻していくことがとても大切です。
posted by さんちゃん at 12:00| 免疫

2018年08月24日

「 虫刺されの対策と体質改善方法 」 3

前回の続きです。

虫刺されで腫れにくい体質に改善していくには、

血液の 「 免疫を正常に戻す 」 こと!!

これが、非常に重要です。

血液の免疫は、「 白血球 」 という

免疫の兵隊さんによって、成り立っています。

カラダに入ってきたものが毒なのか、安全なものなのか?

それを監視しながら、カラダ全身を守っているのですね。


でもこの免疫の兵隊さんが、目が悪くて

敵なのか、味方なのか、見分けられないことがあります。

そしてうっかり敵だと判断してしまう!!

そして猛攻撃をかけてしまうことがあるんです。



その味方を 「 敵 」 と判断してしまう状態が 

「 免疫の狂い 」 という状態であり、

「 虫刺されの腫れ 」 や 「 アレルギー 」 の原因に

なっているのです。
mushi_sasare.png
posted by さんちゃん at 12:00| 免疫

2018年08月17日

「 虫刺されの対策と体質改善方法 」 2

前回の続きです。


まず、蚊に刺された時に、腫れる人と腫れない人の違いは、

「 免疫の過剰反応 」 が大きいか小さいか、
その違いだけです。

蚊は、血液を吸う時に、
口から 「 唾液 (だえき)」 を出して
皮膚をマヒさせています。

そして、血を吸っても私たちにばれないように、
刺した周りの皮膚を鈍くさせているのですね。

しかも、蚊の 「 唾液 (だえき) 」 には、
血液が固まらないようにする特殊な成分が入っています!!

血液は出血をすると固まる性質がありますから、
血を吸っている時に固まらないよう、
唾液をだして血を吸いやすい環境を整えているのです。

つまり、私たちが蚊に刺されて腫れるのは、
この 「 蚊のだ液 」 が原因!!

これに対して、アレルギー反応を起こしているかどうかの
違いだけなんです。

カラダの中に異物が入ってきた!!
それを外へ追い出そう、追い出そう!!
浄化してカラダを危険から守ろう!!

そう血液の免疫の成分である 「 白血球 」 が
あなたのカラダの中で、一生懸命に活動をしています!!

でも、この唾液はカラダにとって毒ではない…
にもかかわらず毒だと勝手に判断してしまう。

それは 「 花粉症 」 と同じように、
カラダに害のないものを、毒と間違って
過剰反応してしまっている状態なのです。


次回につづきます。

posted by さんちゃん at 12:00| 免疫

2018年08月10日

「 虫刺されの対策と体質改善方法 」 1


◆ 「 蚊に刺されて、腫れる人、腫れない人 」


7月に入ると、北の地方でもたくさんの虫が発生します。
特に夏場の薄着の時期に困ってしまうのが…

「 蚊 (か) 」!!

もうすでに、あちこち刺されてしまって
かなり悩んでいる方も多いはずです。

「 虫刺され対策 」 
について教えてください!!という
相談をいただいております。

その中でも、一番相談で多いのが、

「 刺された時の腫れの大きさ 」!!

友人は刺されてもあまり腫れないのに、
私だけ腕イッパイに大きく腫れあがる…

病院にいかなければ手に負えない状態になるため
本気で悩んでいる…という相談がものすごく多いのです。


そこで今回は、
虫刺されの対策と体質改善方法について

じっくりお話していきます!!

bug_ka.png
posted by さんちゃん at 12:00| 免疫

2015年07月23日

眠るリズムで「免疫力」対策!


★ストレスで眠れないと、免疫力が落ちる!



31166b44896b725d14b63eaba39a5011_s.jpg

ストレスで、なかなか入眠できない…、

熟睡できない…と悩んでいませんか?



睡眠の時間が短い方は、身体の「免疫力」

そのものが衰えていきます。


私たちの「自律神経」には2種類あって、


「交感神経(エンジン)」


「副交感神経(ブレーキ)」


があります。


エンジンが働いている時は、活動している時!



ブレーキが働いている時、リラックスして休んでいる時です。


 


そして実は免疫力の要である、血液の「リンパ球」という

成分は、このブレーキが強くかかっている

「眠っている時」に多く生産されるのです。


そのため、睡眠する時間が短い…

身体が活動モードになっている時間が長い…という方は、

ブレーキをかける時間がすくないので、

「免疫の兵隊さん」とつくることができないのです。


ですので、質の高い睡眠ができるように

「冷えとり」と「自律神経」の体質改善

をすすめていくことがとっても大切になってくるのです(^^)


 


★頭部の血流アップをはかろう!


睡眠不足の方や、ストレスが溜まりやすい方は、

「後頭部」が硬直し、脳への血流が流れにくくなっています。


それを解消することで、目覚めのホルモン(セロトニン)を

たくさん分泌ささえたり、ストレスの溜まりにくい体質に

変えることができます!!


その方法としてカンタンでお勧めなのは…


「耳伸びほぐし」!


これです(^^)



名称未設定-1.jpg

耳を左右上下に大きく引っ張る!!


これを、デスクワーク中や朝起きた時にすぐやります!

すると、脳の血流がグングンあがって、

目覚めがシャキッ!とよくなる!!


そして体内リズムが整い、脳のホルモンバランスもよくなるので

夜眠りたい時間に、眠るリズムをつけることができるように

なるんです(^^)


精神的にストレスが溜まりやすい方は、

肩から首、そして後頭部にかけて硬直していて

力が外へ外へと流れています。


それを耳を引っ張ることで、フワ〜ッとほぐしてあげると

とっても脳のはたらきも活発になってきますからね(^^)


早速オフィスでもチャレンジしていきましょう\(^o^)/


posted by さんちゃん at 15:12| 免疫

2014年07月17日

身体の免疫力をアップさせよう!


こんにちは!山王ヘルスケアですかわいい

福岡では台風台風が去り、む〜っとした暑さに襲われていますふらふら


さて、先週は《夏の怪我》についてお話しましたが、

そういった突発的な怪我ではなく、

身体の内側から病気病院になってしまうようなことは

早めに予防していきたいですよねわーい(嬉しい顔)

------------------------------------------------------


《身体の免疫力をアップさせよう!》


uirusu.jpg


病気になりにくい身体を作るには免疫力が大切ですexclamation×2


しかし…

そもそも免疫力って身体のどこにあるのかexclamation&question

今回はそういった部分に焦点を当ててお話していこうと思いますわーい(嬉しい顔)


Q 免疫力って身体のどこにあるの?


免疫力は《免疫細胞》という血液中に含まれる白血球の働きによって成り立っていますexclamation

血液を通じていたるところに存在し、全身をパトロールすることで、

病原体から身体を守ってくれている
のですダッシュ(走り出すさま)




Q 免疫力って自然に弱まるの?

私達の身体の中には、「白血球」がたくさんあります。
 
でも、年齢とともに、白血球の数が減ってしまうと、

バイ菌をやっつけたり、身体を治す力が弱ってきてしまいますがく〜(落胆した顔)
 
逆に、白血球の数が増え過ぎてしまうと、

免疫が必要以上に働いてしまって、アトピーや、アレルギー、

リウマチなどの自己免疫疾患という症状が起こってしまうわけなのですあせあせ(飛び散る汗)




 
Q 免疫力ってどうしたら上げられるの?

白血球のお腹をペコペコにさせるんです!ひらめき

毒素やバイ菌をたくさん食べさせて、身体の中を掃除してくれるように、

白血球のお腹をペコペコにさせてあげればいいんですね。
 

そこで出てくるのが、「半身浴いい気分(温泉)です。

実は、半身浴をすると、一時的に白血球の数が、

「2倍」になります!!

そして、今までヘナヘナっとしていた白血球が、いきなりグングン強くなって、

毒素・老廃物を次から次へとモグモグ食べていくんです。
 

そして、それだけではないんですよ!

「高熱を出している時」「空腹のとき」

そして「プチ断食」をしている時も白血球はお腹がペコペコになるので、

毒素を食べる力がグングン上がってくるんですグッド(上向き矢印)

 

人間はお腹がへると、食欲がドンドン沸いてきますよねexclamation

それと同じで、白血球も血液の中に栄養がなくなると、

食べるものがなくなってお腹が減ってくるんです。

そして、血管にベトベトくっついたコレステロールや、

お腹についている脂肪をモグモグ食べて、空腹を満たそうとするんです。
 
その結果、今まで長年積み重ねてきた毒素がキレイに浄化されて、

人間本来の健康な身体に戻すことができるんです。




みなさん、風邪を引くと高熱が出ますよねあせあせ(飛び散る汗)

この高熱は、白血球を元気にし、

バイ菌を食べる力を上げていくために、身体が起こしている反応なんです。
 

半身浴をする、プチ断食をする、それは、高熱を出してい時と、

同じ免疫力の状態に持っていく
ということなんです。


------------------------------------------------------


さて来週は《自宅でカンタンにできる!白血球を強くする方法》

紹介します!

今週も最後までお読みいただきありがとうございました!黒ハート

posted by さんちゃん at 13:21| 免疫

2014年03月06日

お尻の大きな吹き出物


こんにちは!さんさんですぴかぴか(新しい)

せっかく暖かくなったと思って春服の買い物をしたりしたのに、

また寒くなってきましたねもうやだ〜(悲しい顔)

まだまだ冬用コートが手放せないでいますもうやだ〜(悲しい顔)

---------------------------




《お尻の大きな吹き出物》



自分で見えないし、人に相談しにくい場所だからでしょうか…。

このテーマの過去の記事がもっとも検索をかけていただいているようです!!

もし以前に読んでいただいている方がいましたら、お礼を申し上げたいと思います!

ありがとうございますexclamation×2わーい(嬉しい顔)



さて、どうも最近、お尻に大きな「吹き出物」が出来てしまう…

お尻を触ると、ザラザラしてブツブツがたくさん出来ている…


この様なサインが、あなたの身体にありますでしょうか?


『「お尻が小さく肉が無い」だから座る時に骨がぶつかるので「おでき」が出来やすいのかな?』


この様に勘違いされている方がとっても多いのです!


しかし実は、お尻に「吹き出物」が出来やすい方は、

呼吸器が極端に弱っている危険信号なのです。

まさかお尻と呼吸器に関係があるなんて!!Σ(´Д`;)

私もこのブログを読んで初めて知りました(笑)




では、その危険信号はお尻からどのようにして読み取れるのか、

観察方法をご紹介しますグッド(上向き矢印)




kansatsu1.jpg


私たちの「肩甲骨」と「腰の内側の筋肉」は連動しています。


その証拠に、


ご自分の肩をぐ〜〜っと後ろに反らせてみてください!

右左の肩甲骨が寄りますよねわーい(嬉しい顔)


そしてそのままの体勢で、ふっと腰のあたりを意識してみてください!


「腰の内側の筋肉(背骨と骨盤がぶつかるあたり)」も寄っているような気がしませんか??

感覚はわかり辛い方もいらっしゃると思いますが、この二か所は連動しているのです。


ということは、私たちの肩甲骨が外に拡がるときというのは、

腰に力が入っていない時なので見た目は「猫背」の状態になります猫


「猫背」って背中が前かがみになっていて、頭や腕の重さなど身体のふしぶしを

全て「肺」で支えている状態ですよね。



hukidemono.jpg



お尻から肺の様子がわかる…ということは?


そうです!お尻の吹き出物は「肺」の不調を表しているのです!!




kansatsu2.jpg


お尻は小ぶりな方が素敵だわ〜るんるん

と、思いがちですが、観察1でお話ししたように

「お尻」=「肺」というイメージがあれば

もっとお尻を小さくしたい!なんて思いませんよねがく〜(落胆した顔)


「肺」はその人の「呼吸器の強さ」を表す大切なバロメーターです。



これは、体力にも連鎖しています!


例えば、スポーツ選手には、大きくて、ガッシリしたお尻をしている方が多いと思います。

野球の松井選手などは、その典型的な例です!

もし身体が小さくても、お尻のところにはキュッと締まった状態で、お肉がしっかりついている。

スポーツ選手は、皆そういったキレイなお尻の形をしています。


大きなお尻の形をしている方は、体力があり呼吸器も強く、

体質改善しやすい状態を表しているということなんです!


---------------------------

次回は《なぜ、お尻の形が内臓の強さと関係しているのか?》について

もう少し詳しくお話しようと思いますひらめき

本日も最後までお読みいただき、ありがとうございましたぴかぴか(新しい)わーい(嬉しい顔)

posted by さんちゃん at 13:58| 免疫
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。