アフィリエイト広告を利用しています
プロフィール
さんちゃんさんの画像
さんちゃん
福岡の健康食品メーカー社員です。
美味しいもの大好き☆
前任者より更新を引き継ぎました。
宜しくお願いします♪
プロフィール


にほんブログ村 健康ブログへにほんブログ村 健康ブログ 健康食品へ
検索
カテゴリアーカイブ
最新記事
リンク集


powered by SEOチェキ!

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2015年02月26日

「眼」へ流れる血液はどこから来るの?


こんにちはわーい(嬉しい顔)

日中はすこ〜しポカポカ陽射しがありますが、

まだまだ寒いですよねあせあせ(飛び散る汗)


さて、先週は「眼」は「脳」の一部であるという


ことをご紹介致しました。


今週は「眼」へ流れる血液は


どこを通ってくるのかという部分に注眼してみますひらめき


 


★眼と脳の血流をあげるには、首をゆるめよう!




92c97286237b8b078561a9e2e8404f57_s.jpg


私たちの「眼」と「脳」へ流れる血液は、


どこからくるかご存知ですね。


 


そうです!「首」です。


今軽く「首全体」に触れると、ガチガチに硬い…がく〜(落胆した顔)


そのような方は、


《脳に流れる血流が極端に少ない》


いう状態です。


この首が硬いということは、後頭部が



「開いている」ということです。


後頭部が開くと、脳につながる「血管」が狭くなります。


 


つまり、眼や脳の血流量がグッと減ってしまうのですどんっ(衝撃)


 


 


★眼が疲れている人の、恐ろしい共通点


 


眼が疲れているとき…


皆さん「眼」だけに意識がいっていると思います。


 


疲れ目の目薬をしたり、眼の洗浄をしたりと、


「眼の手入れ」は眼をキレイにすることだと


考えている方が多いです。


でも、眼の疲れているときには、



全身ではもっとスゴイことが起こっていますがく〜(落胆した顔)


それは…


「肋骨(ろっこつ)の硬直」です。


 


肋骨が硬くなり、呼吸が浅くなっているのです。


 


皆さん、眼が疲れるときというのは、


本をずっと読んでいたり、デスクワークをしていたり…


車を長時間運転していたりなど…


ずっと長時間「同じ姿勢」でいることが多いはずです。


しかも疲れているので「姿勢」が悪い!!


腰がぬけて、身体の上胸部に負担がかかっています。


 


こうなると、ドンドン肋骨が下に落ちながら硬くなり、


「肺」が萎縮していくのです。





「肺」が萎縮すると、呼吸が浅くなります。


浅い「胸呼吸」を繰り返して、


身体が疲れやすくなります。





この肋骨が硬直して、呼吸が浅いときには


「肩甲骨」という肩の関節が外にひっぱられます。


 


そして左右それぞれから「首」もひっぱられる…


すると、「首」が硬くなり始め、


「後頭部」が拡がります。






こうして脳への血流量が減っていき、

「眼の疲れ」が起こりやすくなるのですふらふら


 


★「眼」と「身体」のまとめ




長時間、同じ姿勢でいると


 






→「肋骨」が硬くなる


→「肩甲骨」が外へひっぱられる


→「首の筋肉」が外へひっぱられる


→「首」が硬く張ってくる


→「後頭部」がひろがる


→眼、脳の血流量が減る


→「眼の疲れ」が起こりやすくなる





このような負のサイクルになってしまいます。


 


「腰がだら〜んとして同じ姿勢で過ごしてるかも!」


と、普段の姿勢を是非チェックしてみてくださいね!わーい(嬉しい顔)ぴかぴか(新しい)


posted by さんちゃん at 15:22| 眼の健康

2015年02月19日

「眼の疲れ」ってどんなもの?


こんにちは!山王ヘルスケアですわーい(嬉しい顔)


仕事中夕方近くになると眼がぐったり…


なんてことありますよねあせあせ(飛び散る汗)


今回からはついつい酷使してしまう


『眼』についてお話していきます!


-----------------------------------------------------------


 


★「眼」はどんな風に疲れているの?





ショボショボする…


眼の奥がズキズキする…


といった直接「眼」への不快感や


首が痛い


頭が痛い


といった身体の不調を感じることもあると思います。





中には視力が衰えたり、老眼がはじまったり


疾患をもたれて苦しんでいる方も、たくさんいらっしゃいます。


 


そして、眼でお悩みの方が陥りやすいのが


「眼の症状」だからといって


「眼の手入れ」だけをしていることです!


 


もちろん、眼を集中的に見ていくことは


とても大切ですぴかぴか(新しい)


しかし、それ以外の切り口から、


「眼の老化」を守っていくこともとても大切なんです!


 


 


★健康な「眼」を守りましょう!


 


眼が健康であれば、これから10年後、20年後も、


ずっと大好きなこと、やりたいことを


思う存分続けていくことができます。





そのためには、今からしっかりと手入れをしていくこと!わーい(嬉しい顔)





体全体を視野にいれながら、


眼のケアを少しずつしていくことが


とても大切になりますよ!


 


 


★「眼」は「脳」の一部である





脳というものは、全身からあらゆる情報が


集まる「本部」の役割をしています。


この「本部」の判断によって、


全身の「支部」がどう動くべきか


決定されているんです。


 






 


「皮膚」で温度を感じ取る。


「耳」で、音を感じ取る。


「鼻」で、においを感じ取る。


 


 


これらの情報は、すべて本部である「脳」に


集められています!


でもそれらの情報は、危険を守るうえで、


「視覚」を補うための情報でしかありません。





私たちが何かの危険をキャッチするうえで、


一番重要なのは「視覚」!


 


ものが落ちてくる!


誰かが倒れる!


 


そう危険がせまっていることを


いち早く感じることができるのは「視覚」だけです。





音も、ニオイも、味も…


「視覚」でキャッチできないときに


「補助的」に理解するものになります。





それだけ「視覚」は、


私たちのカラダを守る上で非常に重要なのですひらめき


 


★「眼」の役割とは





私たちの「眼」は


「脳」の一部が飛び出してできています。


眼は脳から分化してできたものなのです。


 


頭蓋骨(ずがいこつ)に囲まれていて、


暗い部屋に閉じ込められている


 


その暗い部屋から、脳が唯一「外の状況」を


直接把握できるのが「眼」の情報です。


 


だから「眼」は、「脳」の状態をそのまま


表している場所になります。


 


「眼」が疲れているときには、


「脳」も疲れています。


「眼」が充血しているときには、


「脳」も充血をしながら、うっ血しています。


 


「眼」は、私たちがみえない脳を映し出す


鏡なのです。


 


 


-----------------------------------------------------------

次回は「眼」と「血流」についてお話いたします手(チョキ)


「眼」へ流れる血液はどこを通ってくるのでしょうか…?


次回をお楽しみにぴかぴか(新しい)


posted by さんちゃん at 16:14|

2015年02月12日

乾燥とかゆみの関係

乾燥肌対策マニュアルも5回が終了し


今回で最後となります!ひらめき


今回はこの季節ならではの乾燥のお悩みについて


お話していきますわーい(嬉しい顔)


 


 


Q肌がかゆい時かいてはいけないの??





結論からいうと、


肌がかゆい時には「かいてもいい」んです!


 


どれだけかいてボロボロの状態でも、


肌のコンディションが整う


跡形もなくキレイなお肌に戻ってくる!と断言します!ぴかぴか(新しい)


 


肌だけでなく、根本的衰えている「内臓」にも


目を向けて温めていきますので


結果として、排泄が高まったり、


炎症がさらに大きくなる事も多々あります。


 


★「肌荒れ体質」は体質改善しやすい?!


 


内臓が温まることによって


排泄する力が強くなり、炎症も強くなるかもしれませんあせあせ(飛び散る汗)


 


しかしこういったことが起こる「肌荒れ体質」の方ほど、


体質改善しやすい傾向があります!!


 


逆に、どれだけ血の巡りをよくしても、


内臓の副腎は衰えて炎症をコントロールできない…


 


肌の代謝そのものが悪く、


長い期間クスリを使ったり、排泄する力がない…


このような方ほど、時間がものすごくかかる傾向があるんですふらふら


 


ですので、排泄する力が強くて、


炎症も強く起こるタイプは、体質改善しやすいながらも


好転反応による生活の維持がとても大変です。


 


 


★刺激物を辞めていきましょう!





そこでそのような方に提案したいのが、


肌の刺激物を一度減らしてみる!


ということを試してみていただきたいのですグッド(上向き矢印)





例えば、お化粧のクレンジングは100%オリーブオイル(食用もOK)


などでしてみたり、石鹸も無添加のものをつかってみる。


そして、水もやわらかい「軟水」を使って、


刺激をできる限り少なくしてみるという方法です。





そうして、肌の角質層(ウロコ)の状態を


一度回復させます!わーい(嬉しい顔)


 


でも、これだけではダメなんです。


内臓と、肌の血の巡りは同時にドンドン良くしていきましょう!ぴかぴか(新しい)


 


すると皮膚への刺激は少なく、


修復しやすい状況に変わっていきます。


 


★ある程度回復してきたら…





それで、ある程度回復してきたら、


温冷シャワーなどもしっかり実践して皮膚そのものを強化します!





それでも問題がなくなったら、


皮膚刺激を強くしていく(タオル摩擦など)


というスタイルに一歩ずつ進んでいくと良いと思います。





ただし!


 


これは、あくまで生活の質を維持しながら、


体質改善をしていくための方法です。





皮膚がどのような状況にあっても、内臓が変わって、


皮膚の血流が上がり、汗をかける肌に変われば、


乾燥肌、敏感肌、アトピー、グチュグチュ肌も、


体質改善できるのではと思います。


 


だからこそ、諦めずに、内側からしっかり一歩ずつ

進めていきましょうるんるん





最後までお読みいただきありがとうございました!


次回からの更新も楽しみにお待ちくださいませかわいい


posted by さんちゃん at 15:40| 肌の健康

2015年02月05日

内臓とお肌の関係〜肌はもう一つの内臓〜


こんにちは!山王ヘルスケアです晴れ


 


「お肌は内臓のかがみ」というように、


カラダは全てつながっています。


その影響がお肌にも波及していることを


お話していきますexclamation


 


-----------------------------------------------------------


 


★肌は、もう一つの内臓として捉えよう!!




af788cb12466a214d6cd36e1068ecf84_s.jpg


お肌というのは、内臓の一つとして位置づけられるんです。


 


「心臓」は、全身に血液を送り届ける


「肝臓」は、血液を解毒する


「腎臓」は、血液をろ過して不純物を取り除く


「肺」は、カラダに酸素を取り入れてガスを外に出す


 


いくつか例をあげてみても、


このように内臓はカラダの中で


非常に重要なはたらきをしていますグッド(上向き矢印)





そして「お肌」も、


内臓の一つとしてもいいぐらい、


非常に重要なはたらきをしている場所なのですぴかぴか(新しい)


 


Q肌はどんな働きをしているの?





まず一番にいえることは、皮膚呼吸を通じて、


「体温」を調節しているということです。


暑くなると「汗」をかいて、外に熱を逃がします。





そして、体温を一定に保つ事で、


体全体に支障がでないように


コントロールをしている場所なのですわーい(嬉しい顔)


 


でも、皮膚の毛穴を大きく開いたり、閉じたり…


これができなくなっている方が増えていますあせあせ(飛び散る汗)


そして、そういう皆さんのほとんどが


「自律神経のバランス」を崩していて、


皮膚表面も冷えている状態なのですふらふら


 


★「自律神経のバランス」を崩すとどうなるの?





血の巡りがよくないので


もちろん角質層(ウロコ)も衰えていますたらーっ(汗)


その状態では、


もちろん水分バランスを整えることもできないし、


汗もかけなければ、皮膚呼吸もできない…


 


だから、同じ呼吸をしている「肺」に


大きな負担がかかってきたり、


体温調節を「腎臓」が肩代わりをして、


尿の排泄でバランスをとるという


内臓へのダメージにつながるのです。


 


Q汗をかけないとどうして困るの?





多くの方が汗をかけないことは、


病気ではないと思っていますむかっ(怒り)


 


でも、それは毒素の排泄ができない事と同時に、


内臓に大きな負担をかけている


非常に大きな問題なんです!ひらめき


 


今汗をかけない方は、半身浴をしたり、


汗をかく習慣をつけていく


皮膚への血の巡りが改善してきますわーい(嬉しい顔)


 


そして、汗をかくことで、


少しずつ体温を調節する部分が正常になり、


自律神経のバランスを整える部分(視床下部)の


働きも戻ってくるのですぴかぴか(新しい)


 


-----------------------------------------------------------


次回はいよいよ最終回です!


次回は「アトピー」の体質改善について


お話していきますわーい(嬉しい顔)


今週も最後までお読みいただきありがとうございました!



posted by さんちゃん at 14:07| 肌の健康
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。