アフィリエイト広告を利用しています
プロフィール
さんちゃんさんの画像
さんちゃん
福岡の健康食品メーカー社員です。
美味しいもの大好き☆
前任者より更新を引き継ぎました。
宜しくお願いします♪
プロフィール


にほんブログ村 健康ブログへにほんブログ村 健康ブログ 健康食品へ
検索
カテゴリアーカイブ
最新記事
リンク集


powered by SEOチェキ!

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2012年05月30日

血液の働き3

そして最後に血小板の巻、


癒しのナース「血小板」!!




ケガをしたとき血が固まらないと、血は噴き出したまま!

そしたら、血液がなくなってしまう。

だから、血液を固めて血が噴き出すのを防ぐ役割があります。




今よく使われている「血液サラサラのクスリ」は、この「血小板」の力を

抑えることで、流れやすくするというもの。



それはイコール、ケガや手術、血管が破裂したときに血が

止まりにくくなるという意味でもあるんです!


そういうことを理解したうえで、クスリを服用する。


それが大事ですよ。

終わり(*^_^*)A
posted by さんちゃん at 09:58| 免疫

2012年05月29日

血液の働き2

そして、次に白血球の巻





この、白血球も非常にカラダにとって重要です。

自分で自分のカラダを治す「 免疫力 」というものは、

この「白血球」の力です。





白血球には兄弟がいます・・・

そう、白血球三兄弟のリーダーはマクロファージ

「マクロファージ」は何か事件が起きたとき、部下にあれしろこれしろと命令をする、リーダーです。





そして、リーダーには必ず右腕と左腕が必要!

大切な二人の兄弟がいます。




「顆粒球」 と 「リンパ球」




「顆粒球」の特徴は、とにかく敵だと思うやつには銃を乱射し、徹底的に

打ちのめすという点。カラダの中でも、敵らしいやつが入ってきたと思ったら、

まず、すぐに表舞台で活躍する特攻部隊なんです! 

常に懐には爆弾を忍ばせていて、敵を倒すためなら、

自ら命を犠牲にしてやっつけるという、使命感あふれる奴です。





そして、「リンパ球」!!

特徴は、キメ細かい動きをしてくれるというところ。そして慎重派。

まず、敵が何者かをじっくり調査する。そして必ず、「マクロファージ」に

報告をし、その指示を元に敵をやっつける!

どんなスパイでも見逃さず、「顆粒球」の壁をすり抜けた敵を

緻密にやっつける、頼もしい存在!




この白血球三兄弟のしくみが、いわゆる「 免疫 」というシステムなんです。

後でも説明しますが、

特に現代人は「リンパ球」の力を上げた方が、

健康でいられます。


病気も痛みもない、いい人生を歩めます。

そういう意味で、いかに「リンパ球」を増やせるか!

強くできるかが、健康でいられるカギなんです!

以上が「白血球三兄弟」の説明でした!


posted by さんちゃん at 09:55| 免疫

2012年05月28日

血液の働き1

まずは、赤血球の巻

救命病棟24時で活躍する赤血球の働きです。




体の隅々に栄養と酸素を運んでくれる重要な役割!

赤血球がいないとみんなバタバタ死んじゃいます!




人間には60兆個の細胞が存在しています。

イメージしにくい方は、自分のカラダの中に、自分の分身が60兆人いると思ってください。

この60兆個すべてに栄養や酸素が行き渡れば、毎日元気!

イキイキと過ごせるということです。




でも、肩のところだけ栄養と酸素が行き渡らなければ、肩の細胞は、お腹がペコペコ、

さらに息ができなくなってしまう。

だから、たすけてくれ〜と悲鳴を上げるんです。






この悲鳴が、肩で痛みとして起こってきているのが「 肩こり 」というもの。


そして、腰で起こると・・・「 腰痛 」となり、


耳で起こると・・・「 耳鳴り 」となり、


頭で起こると・・・「 頭痛 」


となるわけです。






だから、強くて元気な状態の「赤血球」 を、全身にくまなく流していければ、

痛みなしの人生!ということなんですね。


posted by さんちゃん at 09:55| 免疫

2012年05月25日

血液の正体?

血液とは何か?




カンタンにいえば、カラダの隅々に「栄養」と「酸素」を運んでいるもの!

そして、そのとき一緒に「ゴミ」回収して、カラダの外に出すものって考えて

いいと思います。




わかりやすくいえば、自衛隊みたいなものです。

食料が足りなくなれば、食料をお届け!

そのとき、前に出たゴミも一緒に回収するようなものです。




でも、災害にあったり、戦争が始まったりして自衛隊が毎日これない状態になると、

非常に困ってしまいます。

ご飯も食べれないし、水も飲めないし、お風呂にも入れないし・・・




だから、自衛隊がちゃんと来てくれないと困るんです! そうじゃなきゃ死んじゃいます…

カラダも一緒ですね!血液の量が少なかったり、血液が流れてこないと死んじゃう

っていうことなんですね!




じゃあ、この血液の成分ってどうなっているのか?




大きく分けて3つです!


赤血球・・・・酸素と栄養を運ぶ   

白血球・・・・バイ菌をやっつける  

血小板・・・・ケガしたときに血液を固めて出血を防ぐ   




この三つの成分が、それぞれ役割を分担して

カラダを守っているわけです。




じゃあ、それぞれ3つの精鋭達は、どんな力を持っているのか?


続く・・・
posted by さんちゃん at 10:10| 免疫

2012年05月24日

朝一番の体温の話!

今回のテーマは…



「 朝一番の体温を、36.5℃にする 」



これを、本気で目指しましょう。





ご自分も含めてご家族に、アレルギー体質、冷え、湿疹、内臓が弱い…

そういった症状をもっていませんか?

そして、家系的にガンになってしまう方が多くはありませんか?





実は、こういった条件がそろっている方々は、必ずといっていいほど

朝一番の体温が36.0℃未満なんです。

でも、体温を36.0℃以上にすることができれば、

アレルギー体質、冷え、そして関節の痛みなどの症状を、

改善することができるんですよ。



さらに、2人に1人がなる 「 ガン 」 という病気にも

なりにくい身体に変わってきます。




ちなみに、朝一番の体温で、自分の体質も見極めることができるんです。



35.0℃ → がん細胞が、最も増殖しやすい

35.5℃ → 自律神経失調症、アレルギー体質、毒素を外に出せない

36.0℃ → 内臓がやっと動き出す

36.5℃ → 免疫力が最も高い!



このように、体温を見るだけで、ご自分の体質がわかるんですね

日中、生活している時には36.0℃以上あるんだけれども、

一日の中で最も体温が低い、朝3時〜7時に限っては低体温だ!という方は

本当に多いですね。




この状態では、どんなに高価なサプリメントを飲もうが、

カラダにいい健康食品を摂ろうが、結局、おしっことウンコになってしまって

吸収することができないんです。




なぜか?




内臓が弱ってしまっているからです。

体温が35℃代だと、内臓の温度も低くなってしまって、

内臓が動けなくなってしまうんですね。

だから、せっかくの高価なサプリメントも吸収できないし、

お金も無駄使いになってしまいます(T▽T)

でも、体温を上げることができれば、カラダに栄養をしっかり

吸収することができる!

無駄なお金も使わず、家計にもやさしいということなんです(*゜▽゜*)






さらに、体温が高いと、「 基礎代謝 」 というものも上がってきます。

この 「 基礎代謝 」 とは、何もしなくても勝手にカロリーが

消費される代謝のことですね。

だから、ラクしてやせたり、老廃物を外に出して

病気の予防をすることができるんです。





以上をまとめると、体温を上げる目的は…


1.免疫力を上げる  
( 冷えやアレルギーなどの慢性疾患を体質改善 )           
( 免疫のボス、リンパ球が活発になる! )            


2.内臓を回復させる 
( 健康食品も無駄にならず、家計にやさしい )           
( 病気になりにくいカラダになる )


3.基礎代謝を上げる 
( ラクして、老廃物を外に出せる! )
( 太りにくくなる )


この3つを、同時に実現させることなんです。





以上、体温について、カンタンに、話してきましたが、

いかに体温が大切であるかは、理解していただけましたか(-^口^-)

posted by さんちゃん at 10:27| 免疫

2012年05月22日

今から出来る若返りマニュアル4

★ 若返りの急所で、グングンきれいにしよう!!


3つ目、最後の健康術として、

「 若返りの急所 」 を伝授いたします!!

その場所とは…


「 若班 ( じゃくはん ) 」 !!です



場所は、「 お尻のお肉 」 のちょっと内側に

左右1つずつあります。

ちょっとわかりにくい場所なので、もう少し詳しくお話しますね。

まず見つけ方ですが…


お尻の真ん中のラインの 「 一番下 」 の部分を触ると、

「 尾骨 ( びこつ) 」 があります。

これは、シッポがあった時代の名残ですよね(^^)

ポコッとでていますから、軽く肛門から上にたどっていくと

すぐにわかると思います


そして、指をス〜ッと上にすべらせていきます。

尾骨の先っぽから、だいたい 「 中指の長さ 」 と同じぐらい

上にすべらせてくださいね

そうすると、お尻の筋肉が真ん中によってきて、

指がちょうど 「 お尻の割れ目 」 の上あたりにくるはずです。

ここから、今度は少し横にいきます。

「 中指の先から第2関節 」 ぐらいまでの長さを、

外側に行きます。

ここは、お知り全体を触った時に、

少しペコッとへこんでいることが多いです。

その部分が、「 若班 (じゃくはん) 」 という

シミを消す、若返りの急所になります!!!

今たどってきた尾骨の上の骨を

「 仙骨 (せんこつ)」 といいますが、

この仙骨は、「 骨盤 」 と深く関係していて、

ホルモンバランスを調整する場所でもあります。

つまり、この周辺が硬くなったり、

動きが悪くなったりしてくると、

女性のホルモンバランスを整える事ができなくなってくる…

そして、肌の新陳代謝をにぶらせて、

皮膚にシミを作りやすくしてしまうのです。

ですから、この 「 若班 (じゃくはん) 」 という

急所が硬いな…と感じるときには、

やわらかくゆるめてあげるといいのですよ(^^)


やり方の手順はこちら!!

1. 足をこぶし2つ分ぐらい少し開いた状態で、立ちます

2.先ほどの要領で、「 若班 」 を見つけます (尾骨からたどって探します!)

3. その若班の位置に、ひと差し指、中指、薬指の3本をあてます

4.「 親指 」 はおしりの横を通って、

骨盤のポコッとでている骨に左右ともにあてます

( おへその斜め下に、左右ポコッと飛び出た骨がある! )

5. 3本指と親指で、お尻のお肉をはさみ、

グ〜ッと持ち上げるように、キュッとつかみます

6.この状態で、「 おしり 」 だけを少し後ろに反らします

( すると、3本指にお尻の急所がグッとぶつかってくる! )

7.二、三呼吸耐えて、ゆっくり力を抜きます


終了です\(^o^)/


これは上級編なので、ちょっとテクニックが必要ですが、

これで無理なく 「 若班 」 をゆるめることができますよ(^^)


ただ、皆さんに気をつけて欲しいのが、

この 「 若班 」 を今の流れのとおりやらずに、

グイグイ揉んでしまったり、

ものを使って急所を押したりするのだけは、やめてくださいね。

理由は、それではお尻がつぶれてしまって、

むしろ仙骨のカタチが崩れてしまうからです。

ここは仙骨と密接な場所なので、お尻がつぶれてしまっては、

むしろ逆効果!! カラダを悪くしてしまいます。


必ず、おへその斜め下にある、ポコッと飛び出た骨盤のところに

親指を当てて、その 「 親指 」 と 急所にある 「 3本指 」 で

はさむ感じにすることが大切です。


ただ急所を押すだけだと、その場所がつぶれるだけで、

力は横に分散してしまいます。

でも、しっかり親指ではさんでいるので、

横に力が分散してしまうのを支える事ができるのですよ

ちなみに、もちろんですが、妊娠をされている方は、

この急所をゆるめるのは控えてくださいね


もし実践されるなら、出産がおわって、

1年ぐらい経ってからするのがいいでしょう
posted by さんちゃん at 10:05| 美容

2012年05月21日

今から出来る若返りマニュアル3

★ 手軽でカンタン!! カラダの内側からシミ・シワを予防する方法


次に、2つ目の健康術です

これは、カラダの内側からシミ・シワを予防していく方法ですよ

その方法とは…


「 ローズヒップ 」

これです。


2つ目の健康術として、「 ローズヒップ 」 の

効用をお話いたします



★ ローズヒップ の効用

「 皮膚の老化 」 というものは、一番初めにお話したように

紫外線にあたることで早まっていきます。

紫外線にあたると、皮膚では 「 活性酸素 」 というものが

ドンドン増えていき、コラーゲンを壊してしまうのです。

この 「 コラーゲン 」 がなくなるということは、

建物の 「 壁 」 がなくなってしまう…ということですから、

肌はドンドンもろくなってしまいますよね。


ですから、「 活性酸素 」 を起こりにくくしながら、

皮膚の 「 コラーゲン 」 を増やしていく。

この2つを同時にすることで、

私たちの皮膚は再生されます。


そこで、必要になってくるのが…

「 ビタミンC 」 !!!

この成分です

ビタミンCには、2つの大きな力があって、

・ 「 活性酸素 」 を除去する力

・ 「 コラーゲンの再生 」 を加速させる力

この2つが備わっています。


ですから、ビタミンCを効率よくカラダに取り入れていくことで、

黒い傘をはがしやすくして 「 シミ 」 を薄くしたり、

コラーゲンを補充して 「 シワ 」 を減らしてくことに

つながるのです


このローズヒップは、ビタミンCの量が、

とにかくスゴイんですよ!!

レモンの食べられる部分、100gに含まれる

ビタミンCの量は 「 79mg 」

それに対してローズヒップは、

100gに含まれるビタミンCの量が 「 6000〜8000mg」 !!


ハーブティーとして飲んだとしても、

最低100mlで 「 1400mg 」 は摂取できることになります!!

つまり、ビタミンCを効率よく摂取するなら、

このローズヒップのお茶を、ドンドン摂取していくことが

とても重要なのです

欧州では、いち早くその効能に注目し、

古くから感染症の 「 特効薬 」 として活用されています。

それほど素晴らしいものが、スーパーやデパートで

カンタンに手に入る時代ですので、

ぜひご家庭で、効率よくハーブティーとして摂取してみてくださいね


★ ローズヒップ茶の効果的な入れ方


作り方は、普通のお茶と同じです

1.ティーポットに、乾燥したローズヒップの実を適量いれます

2.お湯を注いで、5〜10分ぐらい蒸らします

3.色がある程度出てきたら、ティーカップに入れます

終了です\(^o^)/


カンタンですよね

もちろん、ティーパックのものでもOKですし、

濃さもご自分の好きなようにしていただいて構いません

お茶なのに、レモンが入っているように

ほのかに酸っぱい! おいしいお茶に仕上がりますよ


★ ローズヒップはこれだけでは、終らない!!

実は、ここからがポイントです!!

お茶を入れた後でも、ローズヒップの実には

まだビタミンEやルチンがイッパイ含まれています。

活性酸素を除去して、お肌をキレイにする元が

豊富に残っているのですね


そこで!! このお茶に使ったあとのローズヒップの実を


ヨーグルトや、お菓子にいれて活用してみましょう

ほんのり酸っぱい味がひろがって、

カラダにもやさしい!!

とってもうれしいですよね

全てを活用できるローズヒップ!!


ぜひ試してみてくださいね(*^_^*)A

posted by さんちゃん at 13:36| 美容

2012年05月18日

今から出来る若返りマニュアル2

★ 週に3回は、洗顔後、手入れをしない日を作る!!



多くの方は、お肌の手入れをすることが

肌をキレイに保つコツだと思っています。

だから、お風呂上りにすぐ保湿剤をたくさんつけたり、

化粧品をたくさん使って、肌の状態を保ったり…

そのような手入れを、ずっとすることが

美容のコツだと思っている方が多いです。


でも、人間には本来 「 肌の状態をキレイにしよう 」 とする

力が備わっているんです。


保湿をしよう! 潤そう!!という力も

あなたの皮膚に本来備わっているんですよ(^^)

でも、毎日保湿剤や、化粧品ばかりに頼っていると、

肌は 「 保湿を保たなくてもいいんだ! 」 と判断して、

だんだんその力は衰えていきます。


人間の本来備わっている力というものは、

使わなくなることで、どんどん萎縮して

使えなくなってしまうものなのです。


ですから…



「 週に3日は洗顔後に、手入れをしない日をつくること 」 !!

もしくは、お風呂上りにすぐ保湿剤をつけていた方は、

すぐにつけるのではなく、「 何にもしない時間をつくってみること 」 !

これを少し心がけてみてくださいね


私たちの皮膚は 「 呼吸 」 をしています。

汗をかいて老廃物を 「 排泄 」 したり、

「 新陳代謝 」 を繰り返して自分でキレイにしているんです。


でも、すぐに皮膚の呼吸を止めてしまうと

それができなくなってしまい、化粧品や保湿剤に頼らなければ

保つ事ができない皮膚に変わってしまいます。


今までの考え方に、プラス、

「 自分の力を生かす時間 」 !!

それも上手に取り入れてみてくださいね



私たちの皮膚というのは、

自分の力を生かしていくことで、若返りすることができます!!

そのためには、新陳代謝をたかめたり、

肌の組織の血流を高めていくことが、とっても大切なのです


★ シミ・シワを変える!!3つの体質改善方法

それでは!! ここからシミシワを消したり、予防をしていくための

自宅でできる健康術をご紹介いたします!!


カンタンなものばかりですので、

ぜひ生活に取り入れるようにしてみてくださいね


★ 蒸しタオルをやってみよう!!

やり方は、カンタン!!

1.お風呂のお湯、もしくは新しいお湯にタオルを入れます

2.しぼります

3.顔にのせます

4.30秒ほどそのままにします

終了です(^ヮ^)/


カンタンですよね


今まで半身浴中は本を読みながら…という方も

多いと思います!

でも、ちょっと目を休めるためにも、

蒸しタオルを顔に当てて血流をよくしてあげるといいです

そうすることで、顔の毛穴がク〜ッと拡がって、

汗腺がひらきます。


そして、半身浴で汗をかくときも、

顔から 「 老廃物 」 を排泄しやすくなり、

より新陳代謝を高めていく事ができます!!


そして毛穴を開いたり、閉じたり…

それが血液循環をよくして、流れのなかったところに

新しい流れが起こす!!

本来の力を思い出して、

グングン排泄や皮膚呼吸ができるようになりますよ


ぜひこの 「 蒸しタオル法 」を半身浴している途中に

取り入れてみてください(-^口^-)
posted by さんちゃん at 09:45| 美容

2012年05月17日

今からできる若返りマニュアル1

★ シミ ・ シワ予防!!


最近、ふと鏡をみると、

シミ… シワ… たるみ… 急に増えてきてはいませんか?


年を重ねるたびにドンドン増えていき、

いつの間にか、数年前の自分とはずいぶん違う…

できればもっと若返りたい!!と思っている方も

多いはずです。


今日はあなたの美容や、ご家族の体質改善のために

シミ・シワを予防! 体質改善する方法をお話していきます!


シミ・シワが出ている時に、私たちの体は

どのようになっているのか?


シミ、シワが増えると、体はどんなサインを表しているのか?

カラダの仕組みから、一つずつその謎を

ひも解いていきますね(^^)


★ 肌の構造から、シミとシワが起こる原因を知ろう

シミとシワは、両方が深くかかわり合いながら

起こってきます。


私たちの皮膚は 「 3つの層 」 からできていて、

「 表皮 」 (3階)

「 真皮 」 (2階)

「 皮下組織 」 (1階)

この3つから成り立っています。


このように、皮膚というのは

「 3階建ての建物 」 のようにできているのですよ

そして、このうち 「 皮膚のハリ 」 をつくっているのは

「 真皮 」 !!

2階の部分ですね

この中には、たくさんの 「 コラーゲン 」 という成分が入っていて、

建物でいうと、柱を補強する 「 壁 」 のようなものです。


「 皮膚のカタチ 」 をつくったり、「 皮膚のハリ 」 を

保つ重要な役割をもっています

でも、長い時間 「 紫外線 」 などに当たりすぎると、

この 「 コラーゲン 」 が壊れてしまって、

皮膚の老化をはやめてしまう…

皮膚の機能を、だんだん維持できなくなってしまいます。


そこで! 皮膚の表面にある 「 表皮 (3F)」 に、

「 うす〜い黒い傘 」 をかぶせるんです。

少しでもこの 「 紫外線 」 が 「 真皮 (2F)」 に

行き渡らないように、黒い傘でバリアを貼るのですね。

そうすることで、2Fに溜め込んである 「 コラーゲン 」 は

壊れずに、肌のハリや形をしっかり保つことができます


そして、紫外線をあびることが少なくなったり、

古くなって傘の役割を終えると、少しずつ上に押し出され、

「 アカ 」 として皮膚からはがれ落ちていきます。

こうして私たちの皮膚は、黒い傘をつけたり、

はがしたり… 状況に応じて調節することで、

肌の老化が起こらないように守っているのです


でも、この時にできる黒い傘の成分が

なかなか剥がれ落ちていかない…

ずっと、紫外線に当たりすぎるため

黒い傘を作る工場が壊れて、つい作りすぎてしまう…

そうなると、本来はがれるはずの 「 黒い傘 (メラニン)」 が、

ずっとその場所に残ってしまうことになります。


薄〜く茶色のまま残ってしまい、剥がれ落ちずに残るのです。

これが 「 シミ 」 「 老人班 ( ろうじんはん ) 」 と

言われるものですよ。

特に、血流が悪くなって、

皮膚の 「 新陳代謝 」 がされなくなってしまうと、

はがそうと思ってもなかなかはがせない…

そして、顔のほおや、こめかみ…

手の甲などにシミができてしまいます。


つまり新陳代謝を高めていって、黒い傘ができても

はがす事ができれば、シミはできないし、薄く消していくことも

できるということですよ(^^)


そして、シワやたるみに関しても同じです。

この3階の建物を強化している 「 コラーゲン 」 という成分は、

真皮(2階) にたくさん溜め込まれているのでしたね!

そして、このコラーゲンは、先ほど紫外線をあびると

壊れてしまう…とお話しましたが、

黒い傘だけでは防ぎきれなくなると、そのスピードは加速していきます。

そして、ついには建物の壁がなくなってしまい、

もろくてカタチが崩れてしまう…

「 皮膚のハリ 」 を保つことができなくなってしまうのです。

皮膚のたるみというものは、こうして

「 コラーゲン 」 がスカスカになって、

皮膚がカタチを保てなくなってしまうために起こる現象なのです。

ですから…


シミは → 新陳代謝ができずに、黒い傘をはがすことができずに残ったもの

シワは → 皮膚のカタチを保っている 「 コラーゲン 」 が壊れてしまい、

皮膚を支えられなくなってダラーンと起こる!!

このような原因で起こっていることを、

まずしっかり押さえておきましょうね(^^)


続く・・・

posted by さんちゃん at 11:21| 美容

2012年05月15日

車酔いをした時の対処法!

気持ちの良い行楽の季節になりましたね(≧▽≦)


長旅で、長時間バスに乗らなければならなかったり、

車での移動が多い方は、 「 車酔い 」 で悩んでいる方も

多いはずです。


「 酔い止め 」 を飲んでも、どうしても気分が悪くなり

せっかくの楽しい旅行も、辛い気持ちでイッパイになっては

もったいないですね(>_<)



そこで!! 車酔いをしてしまったときには、


「 首のリンパマッサージ 」!!

これをやりましょう(^^)

「 車酔い 」 というのは、耳のなかにある 「 内耳 」 という器官の

リンパの流れが悪くなることでおこります。


私たちの平衡感覚は 「 耳の中 (三半規管)」 で調整されていて、

リンパの通り道がつまってしまったり、だぶついて流れが悪くなると

平衡バランスが崩れてしまいます。

ですから、車酔いを起こしているときには、

この耳の中のリンパの滞りを解消してあげて、

平衡バランスを戻してあげることが大切なのですね


首のリンパマッサージは、この耳でリンパがだぶついている状態を

キレイに解消する効果があります!!


耳の下には、左右のあごの根元がありますよね

ここから 「 首の下 」 に向って、ス〜ッと真下に

指でさすってあげるだけでOK!!


ここには太いリンパ管が通っていますから、

それだけで、かなり平衡感覚をもどしていくことができます

車酔いをしてしまったけれど、なかなか体調が優れない!!

というときには、薬だけに頼らずに、ぜひ体の仕組みを応用して

予防をしてみてくださいね( *^▽^)



posted by さんちゃん at 10:24| 健康
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。