新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2022年07月14日
Alchemy of Actor Quantum & Gene
Alchemy of Actor Quantum & Gene
「量子生物学」の進歩により、生命活動において量子的な効果が無視できないことがわかってきた。
DNA変異は有害物質や紫外線などに誘発されるだけでなく、
複製時の酵素反応のエラーなど生物学的な要因によっても発生す
DNAは誕生した当初から、物理的・化学的・生物学的要因の全てから挑戦を受ける
英University of Surreyの研究者たちは、DNAにおける水素原子の量子力学的な挙動の理論解析を行い
遺伝暗号genetic codeの自発的変化は、
亜原子粒子subatomic particlesによって引き起こされる
DNA二重らせんhelixを横切る「トンネルtunnelling」効果による可能性を発表。
トンネル効果は電子のような素粒子だけでなく、DNAに含まれる水素原子(プロトン)でも起こる
結果 DNAでは従来考えられていたよりも遥かに高い確率でトンネル効果が発生しており
向かい合った塩基の反対側に容易に移動することが判明
、原始的な生命やウイルスなど核酸の修復能力が低い存在にとっては、
トンネル効果は主要な変異あるいは進化の原動力の可能性があり
現在の生物の遺伝子に量子効果が起こり得るのも、
初期生命の変異が量子効果に頼っていたからかもしれない と云う
と たのしい演劇の日々
「量子生物学」の進歩により、生命活動において量子的な効果が無視できないことがわかってきた。
DNA変異は有害物質や紫外線などに誘発されるだけでなく、
複製時の酵素反応のエラーなど生物学的な要因によっても発生す
DNAは誕生した当初から、物理的・化学的・生物学的要因の全てから挑戦を受ける
英University of Surreyの研究者たちは、DNAにおける水素原子の量子力学的な挙動の理論解析を行い
遺伝暗号genetic codeの自発的変化は、
亜原子粒子subatomic particlesによって引き起こされる
DNA二重らせんhelixを横切る「トンネルtunnelling」効果による可能性を発表。
トンネル効果は電子のような素粒子だけでなく、DNAに含まれる水素原子(プロトン)でも起こる
結果 DNAでは従来考えられていたよりも遥かに高い確率でトンネル効果が発生しており
向かい合った塩基の反対側に容易に移動することが判明
、原始的な生命やウイルスなど核酸の修復能力が低い存在にとっては、
トンネル効果は主要な変異あるいは進化の原動力の可能性があり
現在の生物の遺伝子に量子効果が起こり得るのも、
初期生命の変異が量子効果に頼っていたからかもしれない と云う
と たのしい演劇の日々
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
2022年07月11日
魂から魂へ伝う花
時々 予知夢を見る
明け方に見た夢では 「地震か来る 3つの団体に知らせろ』 と再三言われ
その3つの団体に手紙を送ろうとするが 別の夢が入り込み
その結果 3つの団体とは 何処の何と言う団体であったか 目覚めた後は思い出せない
日本は大きな地震が近いのを察知しており 準備万全の様子
しかし 3つの団体は日本国に属するものでは無かった気がする。。。
リアルであっても只の夢 である事が多いから 今回のものも その類であることを願う
地震もだが 核弾道を投下したがっているある国の首長がいる事の方も気がかり
黒い天使と白い天使が宇宙戦争を始め その影響か? ロシアがキエフに武力を行使
戦争で儲けを画策する事業家と戦争に飢えた首長を 黒い天使がそので覆う
だが 黒い天使と白い天使 は何故戦争を始めたのだろう?
黒だから悪 白は善と 単純に思い込んでしまうが 歴史的なマインド操作であるから
注意が必要
瞑想を日に二回 欠かせない
と たのしい演劇の日々
明け方に見た夢では 「地震か来る 3つの団体に知らせろ』 と再三言われ
その3つの団体に手紙を送ろうとするが 別の夢が入り込み
その結果 3つの団体とは 何処の何と言う団体であったか 目覚めた後は思い出せない
日本は大きな地震が近いのを察知しており 準備万全の様子
しかし 3つの団体は日本国に属するものでは無かった気がする。。。
リアルであっても只の夢 である事が多いから 今回のものも その類であることを願う
地震もだが 核弾道を投下したがっているある国の首長がいる事の方も気がかり
黒い天使と白い天使が宇宙戦争を始め その影響か? ロシアがキエフに武力を行使
戦争で儲けを画策する事業家と戦争に飢えた首長を 黒い天使がそので覆う
だが 黒い天使と白い天使 は何故戦争を始めたのだろう?
黒だから悪 白は善と 単純に思い込んでしまうが 歴史的なマインド操作であるから
注意が必要
瞑想を日に二回 欠かせない
と たのしい演劇の日々
2022年06月18日
俳優の錬金術 ヒトゲノム00
Alchemy of Actor human genome00
俳優の錬金術 ヒトゲノム00
ヒトのもつ全遺伝子情報、
ヒト(人間)を形成するのに必要な情報ならびに
生きていくために必要な情報として遺伝子に書き込まれている情報全体のこと。
ヒトの生命の「設計図(科学技術会議生命倫理委員会による定義)。
ゲノムとは、遺伝子「gene」と全体「ome」ラテン語から成り立つ造語。
人間は約60兆個(成人の場合)の細胞で成り立っている。
その細胞一つ一つの中に核があり、核には46本の染色体(22対の常染色体と1対の性染色体)が存在す。
その染色体46本に遺伝情報が記録されている。
この染色体上に約30億個のDNA(デオキシリボ核酸)の塩基配列が存在する。
2003年にすべての DNA配列が解読された(→ヒトゲノム解析計画)。
ほかのすべての生物のゲノムと同様,ヒトゲノムは長い DNAポリマーの集合体である。
DNAポリマーは,ヒトの全細胞中の染色体上に対になって存在し,
DNAを構成する四つの塩基(グアニン G,アデニン A,チミン T,シトシン C)の配列により,
生命体の分子的,身体的特徴に関する情報を暗号化し 遺伝情報を提供す。
ヒトゲノムには,全遺伝子約 2万5000の情報を記録するコード領域と,
遺伝情報を伝えない非コード領域がある。
この DNAポリマーの配列や構造,DNAが受ける化学修飾によって,
ゲノム内の遺伝情報発現に必要な機構が生じるだけでなく,
DNAの複製,修復,パッケージング,自己保存などの機能も提供される。
加えてゲノムにはさまざまな種類の細胞再生に必要な基本情報が保存されており,
ゲノムなしではどの細胞,組織も短期間しか生きられない
と たのしい演劇の日々
俳優の錬金術 ヒトゲノム00
ヒトのもつ全遺伝子情報、
ヒト(人間)を形成するのに必要な情報ならびに
生きていくために必要な情報として遺伝子に書き込まれている情報全体のこと。
ヒトの生命の「設計図(科学技術会議生命倫理委員会による定義)。
ゲノムとは、遺伝子「gene」と全体「ome」ラテン語から成り立つ造語。
人間は約60兆個(成人の場合)の細胞で成り立っている。
その細胞一つ一つの中に核があり、核には46本の染色体(22対の常染色体と1対の性染色体)が存在す。
その染色体46本に遺伝情報が記録されている。
この染色体上に約30億個のDNA(デオキシリボ核酸)の塩基配列が存在する。
2003年にすべての DNA配列が解読された(→ヒトゲノム解析計画)。
ほかのすべての生物のゲノムと同様,ヒトゲノムは長い DNAポリマーの集合体である。
DNAポリマーは,ヒトの全細胞中の染色体上に対になって存在し,
DNAを構成する四つの塩基(グアニン G,アデニン A,チミン T,シトシン C)の配列により,
生命体の分子的,身体的特徴に関する情報を暗号化し 遺伝情報を提供す。
ヒトゲノムには,全遺伝子約 2万5000の情報を記録するコード領域と,
遺伝情報を伝えない非コード領域がある。
この DNAポリマーの配列や構造,DNAが受ける化学修飾によって,
ゲノム内の遺伝情報発現に必要な機構が生じるだけでなく,
DNAの複製,修復,パッケージング,自己保存などの機能も提供される。
加えてゲノムにはさまざまな種類の細胞再生に必要な基本情報が保存されており,
ゲノムなしではどの細胞,組織も短期間しか生きられない
と たのしい演劇の日々
2022年06月12日
俳優の錬金術 アカッシック年代記 01
Alchemy of Actor Akashic Chronicles 01
横尾忠則(1936- は云う
アカシックレコードは宇宙の誕生以来の全ての事象、
人間の全想念、全感情が記録されている世界記憶の概念で、宇宙の図書館。
宇宙が誕生して以来のあらゆる存在の情報が記録されている記憶層。
まれにこのアカシックレコードから知恵を得ることはある。
この知恵/知識はそれを得る人の魂に埋め込まれたもので、一般的学識を凌ぐ。
現実生活の中で獲得する知識の比ではない。
確かに直感に似ているかも知れんが、
直感は現世で得た理性/経験から発せられるもので、知識や教養の範疇からあまり出てない。
アカシックレコードは魂の経験と関係があり、
前世でのDNA 体験/経験 からは絶対得ることはできない。
今世の知識や体験をはるかに凌駕した宇宙的な体験。それは輪廻の思想。
一般的に輪廻の思想を活用することはなく、
せいぜい100年たらずの人生の枠から出た世界観からの知恵を得ようとする。
そのアカシックレコードの知恵をどうすれば活用できるのか、
現世体験だけに縛られているわれわれ人間にとって、
例えばエドガー・ケーシーのような人物にならない限り難しい。しかし、
創造の領域ではしばしば、アカシックレコードに無意識でアクセスしている場合があるように思う。
でもただの無意識では駄目で。
なんといっても魂の体験だから、その魂を通してしか輪廻転生の世界とその思想を得ることはできん。
先ず輪廻の思想を理解しないと無理だと思う。
それを芸術的創造時に於いて発揮されるエネルギーと考えてた時
そのためには頭から言葉や観念を放棄して自分を失くして無私の境地になるしかない。
空っぽの状態の時こそアカシックレコードの扉を開くことができる。
芸術家は作品に向かう時、頭は空っぽである。
しかし、コンセプチュアルアート全盛の今日のアーティストは、
頭の中を言葉と観念でギューギュー詰めにしている。
アカシックレコードは空っぽの状態の時にアクセス可能。
ありとあらゆる去来する想念、感情を断ち切って、
真の自由を獲得した場合のみ、魂を通じて、千年の過去と通じる。
過去の歴史を学べと言うが、アカシックレコードは、魂の過去の歴史が対象。
そして初めて、過去の全想念、全感情を輪廻を越えて経験す。
創造行為に於いて自分でありながら自分でない不思議な体験に襲われ、
できた作品に責任が持てない場合がある。
「なんでこんなものが現れたか」という経験。そんな作品には目的も大義名分も無い。
「こんなの出ましたけど」という感覚。2022年6月17日 より
Alice A. Bailey (1880 –1949)
『魂の光──パタンジャリのラージャ・ヨガ経典』 Light of the Soul on The Yoga Sutras of Patanjali
– Book 3 – Union achieved and its Results (1927): に書いている
アカシック年代記は、巨大なHDのようなもの。
生命が始まって以来 成長とカルマ(業/欲望をベースとした)体験の記録の集合体。
故に年代記には大いなる欺瞞が横たわる。
訓練を積んだ オカルティストのみ
アカッシックレコードにアクセスし得た体験と
空想力と欲望によって現れたアストラル幻視とを区別することができる。
と たのしい演劇の日々
横尾忠則(1936- は云う
アカシックレコードは宇宙の誕生以来の全ての事象、
人間の全想念、全感情が記録されている世界記憶の概念で、宇宙の図書館。
宇宙が誕生して以来のあらゆる存在の情報が記録されている記憶層。
まれにこのアカシックレコードから知恵を得ることはある。
この知恵/知識はそれを得る人の魂に埋め込まれたもので、一般的学識を凌ぐ。
現実生活の中で獲得する知識の比ではない。
確かに直感に似ているかも知れんが、
直感は現世で得た理性/経験から発せられるもので、知識や教養の範疇からあまり出てない。
アカシックレコードは魂の経験と関係があり、
前世でのDNA 体験/経験 からは絶対得ることはできない。
今世の知識や体験をはるかに凌駕した宇宙的な体験。それは輪廻の思想。
一般的に輪廻の思想を活用することはなく、
せいぜい100年たらずの人生の枠から出た世界観からの知恵を得ようとする。
そのアカシックレコードの知恵をどうすれば活用できるのか、
現世体験だけに縛られているわれわれ人間にとって、
例えばエドガー・ケーシーのような人物にならない限り難しい。しかし、
創造の領域ではしばしば、アカシックレコードに無意識でアクセスしている場合があるように思う。
でもただの無意識では駄目で。
なんといっても魂の体験だから、その魂を通してしか輪廻転生の世界とその思想を得ることはできん。
先ず輪廻の思想を理解しないと無理だと思う。
それを芸術的創造時に於いて発揮されるエネルギーと考えてた時
そのためには頭から言葉や観念を放棄して自分を失くして無私の境地になるしかない。
空っぽの状態の時こそアカシックレコードの扉を開くことができる。
芸術家は作品に向かう時、頭は空っぽである。
しかし、コンセプチュアルアート全盛の今日のアーティストは、
頭の中を言葉と観念でギューギュー詰めにしている。
アカシックレコードは空っぽの状態の時にアクセス可能。
ありとあらゆる去来する想念、感情を断ち切って、
真の自由を獲得した場合のみ、魂を通じて、千年の過去と通じる。
過去の歴史を学べと言うが、アカシックレコードは、魂の過去の歴史が対象。
そして初めて、過去の全想念、全感情を輪廻を越えて経験す。
創造行為に於いて自分でありながら自分でない不思議な体験に襲われ、
できた作品に責任が持てない場合がある。
「なんでこんなものが現れたか」という経験。そんな作品には目的も大義名分も無い。
「こんなの出ましたけど」という感覚。2022年6月17日 より
Alice A. Bailey (1880 –1949)
『魂の光──パタンジャリのラージャ・ヨガ経典』 Light of the Soul on The Yoga Sutras of Patanjali
– Book 3 – Union achieved and its Results (1927): に書いている
アカシック年代記は、巨大なHDのようなもの。
生命が始まって以来 成長とカルマ(業/欲望をベースとした)体験の記録の集合体。
故に年代記には大いなる欺瞞が横たわる。
訓練を積んだ オカルティストのみ
アカッシックレコードにアクセスし得た体験と
空想力と欲望によって現れたアストラル幻視とを区別することができる。
と たのしい演劇の日々
2022年06月11日
俳優の錬金術 アカシックレコード00
Alchemy of Actor アカシックレコード akashic chronicles /アカシャ年代記akashic records 00
元始からのすべての事象、想念、感情が記録されているという世界記憶の概念
アーカーシャ/アストラル光 に過去のあらゆる出来事の痕跡が永久に刻まれていると考える
宇宙誕生以来の全存在についての あらゆる情報が記録保存されいる記録層を意味す
アカシックレコードの「アカシック」はサンスクリット語の「アーカーシャआकाश、阿迦奢」由来し
「空間」を意味し、「虚空」または「空」と漢訳 。インドの伝統的概念。
ブラヴァツキー(183年 - 1891) は
古代アトランティス大陸の聖典だとした『ジャーンの書』について、
「アーカーシャーの記録にアクセスした」と返答
『シークレット・ドクトリン』の中では「生命の書」 (the Book of Life)について、
アストラル光(astral light)でできた見えない書板にリピカ(Lipi-ka 書記)によって刻まれる
「永遠のギャラリー」(過去、現在、未来のすべての行為や思考の記録)それは
アストラル光で構成されるキャンバスに、七大天使の言葉、声、霊から創造されたリピカが刻まれており、過去においては読み取ることができる種族もいたとする。
「アーカーシャ」に、人間の行動(カルマ、因果)を記録する「永遠のギャラリー」があり、
この記録(因果)に対して応報(因果応報)がある
(神智学はインドの輪廻転生、因果応報思想を取り入れられている)。
ルドルフ・シュタイナーは、
物質界を取り巻く「アカシャ」という第五元素に、世界の全貌が刻印されており
「ルツィフェル・グノーシス」誌に「アカシャ年代記より(1904−1908)」として連載、
宇宙も人間同様に転生するとし、宇宙と人類が転生を繰り返しながら霊的に進化する様子を描く
人類と太陽との劇的な出会いを語るオカルト宇宙誌
エドガー・ケイシー(1877-1945)によると
人間の霊魂は輪廻転生を続け、太陽系は八次元からなる「魂の修養場」である。
三次元を特徴とする地球では、霊魂は三次元的身体(肉体)をまとって自由意思を行使する。
地球では肉体と霊体という二重性のために、人間の意識は顕在意識と潜在意識に完全に分離してしまい、
潜在意識は眠り込んだ状態になる。
潜在意識の次元では、魂がこれまでに経験した事柄(過去生を含む)すべて記録されている。
ケイシーはこの潜在意識「霊的な記録庫」にアクセスす。
この「霊的な記録庫」を、アカシックレコード」と呼ぶ。
ケイシーは、相談者の問題は、前世から受け継いだ「カルマ(因果)」によって起こると考え
また、滅亡した古代大陸アトランティス(現在では架空と考えられている)に生きたアトランティス人が
多数アメリカに転生、科学技術の暴走による文明の滅亡 核兵器の脅威など終末思想予言す
ニューエイジは、世界のすべての現象を記録したアカシックレコードは実在し、
それにアクセスするチャネリングは真正のものと考える、
異次元の「ソース」からの高次の霊的情報は真実であり
重要な情報を得ることができるチャネラーが多数存在すると考える。
と たのしい演劇の日々
元始からのすべての事象、想念、感情が記録されているという世界記憶の概念
アーカーシャ/アストラル光 に過去のあらゆる出来事の痕跡が永久に刻まれていると考える
宇宙誕生以来の全存在についての あらゆる情報が記録保存されいる記録層を意味す
アカシックレコードの「アカシック」はサンスクリット語の「アーカーシャआकाश、阿迦奢」由来し
「空間」を意味し、「虚空」または「空」と漢訳 。インドの伝統的概念。
ブラヴァツキー(183年 - 1891) は
古代アトランティス大陸の聖典だとした『ジャーンの書』について、
「アーカーシャーの記録にアクセスした」と返答
『シークレット・ドクトリン』の中では「生命の書」 (the Book of Life)について、
アストラル光(astral light)でできた見えない書板にリピカ(Lipi-ka 書記)によって刻まれる
「永遠のギャラリー」(過去、現在、未来のすべての行為や思考の記録)それは
アストラル光で構成されるキャンバスに、七大天使の言葉、声、霊から創造されたリピカが刻まれており、過去においては読み取ることができる種族もいたとする。
「アーカーシャ」に、人間の行動(カルマ、因果)を記録する「永遠のギャラリー」があり、
この記録(因果)に対して応報(因果応報)がある
(神智学はインドの輪廻転生、因果応報思想を取り入れられている)。
ルドルフ・シュタイナーは、
物質界を取り巻く「アカシャ」という第五元素に、世界の全貌が刻印されており
「ルツィフェル・グノーシス」誌に「アカシャ年代記より(1904−1908)」として連載、
宇宙も人間同様に転生するとし、宇宙と人類が転生を繰り返しながら霊的に進化する様子を描く
人類と太陽との劇的な出会いを語るオカルト宇宙誌
エドガー・ケイシー(1877-1945)によると
人間の霊魂は輪廻転生を続け、太陽系は八次元からなる「魂の修養場」である。
三次元を特徴とする地球では、霊魂は三次元的身体(肉体)をまとって自由意思を行使する。
地球では肉体と霊体という二重性のために、人間の意識は顕在意識と潜在意識に完全に分離してしまい、
潜在意識は眠り込んだ状態になる。
潜在意識の次元では、魂がこれまでに経験した事柄(過去生を含む)すべて記録されている。
ケイシーはこの潜在意識「霊的な記録庫」にアクセスす。
この「霊的な記録庫」を、アカシックレコード」と呼ぶ。
ケイシーは、相談者の問題は、前世から受け継いだ「カルマ(因果)」によって起こると考え
また、滅亡した古代大陸アトランティス(現在では架空と考えられている)に生きたアトランティス人が
多数アメリカに転生、科学技術の暴走による文明の滅亡 核兵器の脅威など終末思想予言す
ニューエイジは、世界のすべての現象を記録したアカシックレコードは実在し、
それにアクセスするチャネリングは真正のものと考える、
異次元の「ソース」からの高次の霊的情報は真実であり
重要な情報を得ることができるチャネラーが多数存在すると考える。
と たのしい演劇の日々
2022年05月26日
俳優の錬金術 量子仮説quantal hypothesis(神経物理) 00
Alchemy of Actor quantal hypothesis00
量子仮説(neurophysiology神経物理学)
1950年代 Bernard Katzらが提唱した神経細胞の情報伝達に関する仮説
神経系の情報伝達が離散的性質(量子性)をもつこと
神経筋接合部直下で、神経線維を刺激しないときにも、自発的に一定の脱分極が不規則に起こることを見出し、これをeMPP微小終板電位(miniature endplate potential)と呼んだ。
これが神経伝達物質が神経終末からまとまった単位量で自発的に放出されることにより引き起こされると考え、その単位量を量子と呼んだ。
さらに神経刺激により誘発された終板電位の振幅の分布がポアソン分布でよく説明できることから、神経終末にmEPPを引き起こす単一量子が多数存在し、活動電位に応じて個々の量子が確率的にランダムに放出されるという量子仮説に至った。
現在では、個々の量子は一個のシナプス顆粒に相当することが判っている
神経筋標本の筋細胞で活動電位が起こらないよう薬理学操作を加えた条件下、神経線維を刺激したときに筋細胞て終板電位 EPPが観察される。
1952年に、FattとKatzはカエルの神経筋接合部直下、神経線維を刺激しないときにも、自発的に1 mV程度の脱分極が不規則に起こることを見出し、これをmEPP微小終板電位と呼んだ。
mEPPはEPPと似た時間経過をとる。
したがって、Katzらはアセチルコリンが神経終末からまとまった単位量で自発的に放出されることにより、mEPPが引き起こされると考え、その単位量を量子(quantum)と呼んだ。
現在 神経終末に存在する神経伝達物質が充填された(exa’アセチルコリン;約10000分子)直径30-50nm;nanometre ほどのシナプス小胞が、自発的に細胞膜と融合して内部のアセチルコリンが開口放出されたときに生じる反応がmEPPであると考えられている。
del CastilloとKatzらは、細胞外のカルシウム濃度を低下、マグネシウム濃度を上昇させることにより伝達物質放出の確率を低下させた条件下で、神経刺激により誘発されたEPPの変動を統計的に解析。
EPPが全く発生しない場合や、最小振幅の整数倍の大きさで振幅が段階的に変動したEPPが確率的に記録されるが、これらのEPPの記録回数を振幅に対してプロットすると、ポアソン分布とよく一致する。
また、その最小振幅の大きさは、mEPPの大きさとほぼ同じ大きさとなる。
振幅の分布がポアソン分布でよく説明できることから、神経終末にmEPPを引き起こす単一量子(シナプス小胞)が多数存在し、活動電位の発生に応じて個々の量子が確率的にランダムに放出されるという仮説に至り量子仮説と呼ぶ。
実験は、伝達物質放出の確率を低くした条件でなされたため、EPPの振幅とその観察頻度はポアソン分布と一致するが、生理条件下ではより放出確率が高いため、一回の活動電位で放出される量子数は数百個になると考えられ、二項分布に従う。
数学的に二項分布は特別な条件下(ここでは放出確率が低い)において、ポアソン分布と一致。
Katzらが行った一連の解析から
シナプス前終末における独立した放出部位が;n箇所、
活動電位が起こった時の個々の放出部位での放出確率が;p、
1量子に対するシナプス後部での反応の大きさを;q、
一回の活動電位に対するシナプス応答の大きさの平均値;mは、
\ m=npq\
と考えることができ、これら3つの変数がシナプス伝達効率を規定すると考えることが出来る。
それぞれの値を導出する素量解析、たとえばSilverらはシナプス応答の平均と分散から導出する方法を考案。ただし、伝達物質の放出量が多い状況では、シナプス後部の伝達物質受容体が飽和、伝達物質の放出量に比例してシナプス後部が応答することが出来ず、実際のシナプス応答の平均値mは上式で計算するよりも小さくなるので注意。
特に中枢神経系において、シナプス前終末における伝達物質放出部位の個数と、小胞の膜融合に必要な分子群が集積した部位(active zone)の個数が一致しているかどうかは議論の余地あり、exa’単一の神経終末から非独立的に複数の小胞が放出されることがあり(multivescicular release)、その場合シナプス後部の受容体が飽和される可能性が高くなる。
また、個々の放出部位が独立している場合であっても、シナプス後部の受容体を共有している場合には、同時に複数の小胞が独立に放出され、量子仮説の仮定が満たされなくなるため、上式でのシナプス応答の推定が合致しない場合もある。
こうしたシナプス小胞を介した量子的な神経伝達物質放出は、神経筋接合部だけでなく神経細胞間シナプスにおいても起こり、グルタミン酸 GABA モノアミン ペプチドなど 多くの神経伝達物質が量子的に放出される。
また、神経細胞間シナプスにおいても、自発的なシナプス小胞の放出が観察されている。
しかし、シナプス小胞の開口放出が自発的に起こる仕組みは未だに分かっておらず、また自発的に放出されるシナプス小胞が、活動電位発生に応じて放出されるシナプス小胞と同一のものか、別種かについても論争中。
要注意: 量子物理学 1900年にMax Planckが提唱した光のエネルギーにみられる量子性に関る概念を量子仮説と呼ぶ 。
と たのしい演劇の日々
量子仮説(neurophysiology神経物理学)
1950年代 Bernard Katzらが提唱した神経細胞の情報伝達に関する仮説
神経系の情報伝達が離散的性質(量子性)をもつこと
神経筋接合部直下で、神経線維を刺激しないときにも、自発的に一定の脱分極が不規則に起こることを見出し、これをeMPP微小終板電位(miniature endplate potential)と呼んだ。
これが神経伝達物質が神経終末からまとまった単位量で自発的に放出されることにより引き起こされると考え、その単位量を量子と呼んだ。
さらに神経刺激により誘発された終板電位の振幅の分布がポアソン分布でよく説明できることから、神経終末にmEPPを引き起こす単一量子が多数存在し、活動電位に応じて個々の量子が確率的にランダムに放出されるという量子仮説に至った。
現在では、個々の量子は一個のシナプス顆粒に相当することが判っている
神経筋標本の筋細胞で活動電位が起こらないよう薬理学操作を加えた条件下、神経線維を刺激したときに筋細胞て終板電位 EPPが観察される。
1952年に、FattとKatzはカエルの神経筋接合部直下、神経線維を刺激しないときにも、自発的に1 mV程度の脱分極が不規則に起こることを見出し、これをmEPP微小終板電位と呼んだ。
mEPPはEPPと似た時間経過をとる。
したがって、Katzらはアセチルコリンが神経終末からまとまった単位量で自発的に放出されることにより、mEPPが引き起こされると考え、その単位量を量子(quantum)と呼んだ。
現在 神経終末に存在する神経伝達物質が充填された(exa’アセチルコリン;約10000分子)直径30-50nm;nanometre ほどのシナプス小胞が、自発的に細胞膜と融合して内部のアセチルコリンが開口放出されたときに生じる反応がmEPPであると考えられている。
del CastilloとKatzらは、細胞外のカルシウム濃度を低下、マグネシウム濃度を上昇させることにより伝達物質放出の確率を低下させた条件下で、神経刺激により誘発されたEPPの変動を統計的に解析。
EPPが全く発生しない場合や、最小振幅の整数倍の大きさで振幅が段階的に変動したEPPが確率的に記録されるが、これらのEPPの記録回数を振幅に対してプロットすると、ポアソン分布とよく一致する。
また、その最小振幅の大きさは、mEPPの大きさとほぼ同じ大きさとなる。
振幅の分布がポアソン分布でよく説明できることから、神経終末にmEPPを引き起こす単一量子(シナプス小胞)が多数存在し、活動電位の発生に応じて個々の量子が確率的にランダムに放出されるという仮説に至り量子仮説と呼ぶ。
実験は、伝達物質放出の確率を低くした条件でなされたため、EPPの振幅とその観察頻度はポアソン分布と一致するが、生理条件下ではより放出確率が高いため、一回の活動電位で放出される量子数は数百個になると考えられ、二項分布に従う。
数学的に二項分布は特別な条件下(ここでは放出確率が低い)において、ポアソン分布と一致。
Katzらが行った一連の解析から
シナプス前終末における独立した放出部位が;n箇所、
活動電位が起こった時の個々の放出部位での放出確率が;p、
1量子に対するシナプス後部での反応の大きさを;q、
一回の活動電位に対するシナプス応答の大きさの平均値;mは、
\ m=npq\
と考えることができ、これら3つの変数がシナプス伝達効率を規定すると考えることが出来る。
それぞれの値を導出する素量解析、たとえばSilverらはシナプス応答の平均と分散から導出する方法を考案。ただし、伝達物質の放出量が多い状況では、シナプス後部の伝達物質受容体が飽和、伝達物質の放出量に比例してシナプス後部が応答することが出来ず、実際のシナプス応答の平均値mは上式で計算するよりも小さくなるので注意。
特に中枢神経系において、シナプス前終末における伝達物質放出部位の個数と、小胞の膜融合に必要な分子群が集積した部位(active zone)の個数が一致しているかどうかは議論の余地あり、exa’単一の神経終末から非独立的に複数の小胞が放出されることがあり(multivescicular release)、その場合シナプス後部の受容体が飽和される可能性が高くなる。
また、個々の放出部位が独立している場合であっても、シナプス後部の受容体を共有している場合には、同時に複数の小胞が独立に放出され、量子仮説の仮定が満たされなくなるため、上式でのシナプス応答の推定が合致しない場合もある。
こうしたシナプス小胞を介した量子的な神経伝達物質放出は、神経筋接合部だけでなく神経細胞間シナプスにおいても起こり、グルタミン酸 GABA モノアミン ペプチドなど 多くの神経伝達物質が量子的に放出される。
また、神経細胞間シナプスにおいても、自発的なシナプス小胞の放出が観察されている。
しかし、シナプス小胞の開口放出が自発的に起こる仕組みは未だに分かっておらず、また自発的に放出されるシナプス小胞が、活動電位発生に応じて放出されるシナプス小胞と同一のものか、別種かについても論争中。
要注意: 量子物理学 1900年にMax Planckが提唱した光のエネルギーにみられる量子性に関る概念を量子仮説と呼ぶ 。
と たのしい演劇の日々
2022年04月28日
演技Acting 短編映画01
Acting演技 短編映画01
北海道大学の大場康弘准教授などの国際的な研究グループは、
50年前Australiaで見つかった「 Murchison meteorite マーチソン隕石
[46億年前の 太陽系形成以前の歴史を記録した始原的な炭素質隕石の一つ]」
に含まれる物質を詳しく調べ
全ての生物のDNA・RNAに含まれる
核酸塩基5種(U,C,T,A,G)すべての同時検出に世界で初めて成功。
遺伝情報を記録しているDNA;
Aアデニンadenine、Gグアニンguanine、Cシトシンcytosine、Tチミンthymineの四つの塩基で構成され、
RNA;Tの代わりにUウラシルuracil が使われている。
見つかったアミノ酸が
、現在の地球上の生物を構成しているアミノ酸の始まりと考えても矛盾しないことが判明した。
誕生時の地球は高温であるので、アミノ酸が形成されにくい環境であったと考えられる。
生命の源は、隕石によって地球外から運ばれてきたと考える学者が増えている。
「隕石によってもたらされたこうした物質が、
地球での生命誕生に関与した可能性を示唆す」と大場准教授は云う
撮影が始まり 相方との間で 会話/台詞のやり取りが進行する
勿論 相方の台詞(も頭に入っている)それに耳を傾け 己の役の台詞がその反応として出てくるに任せる
メインの台詞 身近な短いフレーズ 作品のタイトル に至るや否や
大きな情感が沸き上がる 練習中には一度も現れなかった情動
幾つか目かのテイクで その会話のシーンをその途中から始めたが
その情動は露わにはならなかった しかし身体がその情感の強い衝撃を覚えており その余韻が現れた
その特別な会話の 最初から終わりに至る一連の流れがあって現れる情動であろう
その短いフレーズに この短編映画のテーマが濃縮されている
多数のスタッフのエネルギーが瞬間 演技空間に集中する
台詞/言葉があり 交され 授受による生じる波動刺激と
空間を満たす高エネルギーに依って情動は噴出した
いつも DNAに眠る記憶が刺激に依って目覚め 露になるのだろう と思う
その記憶は 何十億年も連綿と受け継がれてきたのだろう
宇宙の彼方から今此処で この瞬間へと
と たのしい演劇の日々
北海道大学の大場康弘准教授などの国際的な研究グループは、
50年前Australiaで見つかった「 Murchison meteorite マーチソン隕石
[46億年前の 太陽系形成以前の歴史を記録した始原的な炭素質隕石の一つ]」
に含まれる物質を詳しく調べ
全ての生物のDNA・RNAに含まれる
核酸塩基5種(U,C,T,A,G)すべての同時検出に世界で初めて成功。
遺伝情報を記録しているDNA;
Aアデニンadenine、Gグアニンguanine、Cシトシンcytosine、Tチミンthymineの四つの塩基で構成され、
RNA;Tの代わりにUウラシルuracil が使われている。
見つかったアミノ酸が
、現在の地球上の生物を構成しているアミノ酸の始まりと考えても矛盾しないことが判明した。
誕生時の地球は高温であるので、アミノ酸が形成されにくい環境であったと考えられる。
生命の源は、隕石によって地球外から運ばれてきたと考える学者が増えている。
「隕石によってもたらされたこうした物質が、
地球での生命誕生に関与した可能性を示唆す」と大場准教授は云う
撮影が始まり 相方との間で 会話/台詞のやり取りが進行する
勿論 相方の台詞(も頭に入っている)それに耳を傾け 己の役の台詞がその反応として出てくるに任せる
メインの台詞 身近な短いフレーズ 作品のタイトル に至るや否や
大きな情感が沸き上がる 練習中には一度も現れなかった情動
幾つか目かのテイクで その会話のシーンをその途中から始めたが
その情動は露わにはならなかった しかし身体がその情感の強い衝撃を覚えており その余韻が現れた
その特別な会話の 最初から終わりに至る一連の流れがあって現れる情動であろう
その短いフレーズに この短編映画のテーマが濃縮されている
多数のスタッフのエネルギーが瞬間 演技空間に集中する
台詞/言葉があり 交され 授受による生じる波動刺激と
空間を満たす高エネルギーに依って情動は噴出した
いつも DNAに眠る記憶が刺激に依って目覚め 露になるのだろう と思う
その記憶は 何十億年も連綿と受け継がれてきたのだろう
宇宙の彼方から今此処で この瞬間へと
と たのしい演劇の日々
2022年04月15日
演技 短編映画
Acting a short film
英語の台本を読む 短いので繰り返し読める この繰り返しが大事 積み重ねる
一日に三度 朝昼夜と読み重ねる 毎回違う発見もあれば 確かなシーンは固定してくる
固定するとは シーンが視覚化される
一度の読みで 視覚化されるシーンもあれば そうでないシーンもある
その視覚化されないシーンを
日を時間を変え 重ねて読み続ける事で 視覚化へと向かわせる
自分の役を知らない内に 台本を読めると良いのだが そうはいかない
配役と共に台本は届く すると
どうしても自分の取り組む役の台詞が 飛ぶ抜けて立ち上がり 全体の流れを見失う
なので独白でない場合 相方の台詞にポイントを置いて読む とにかく何度も読む
そして 全体を捉える 知性も使うが 感性で捉える事 シーンの視覚化は感性の働きによるから
スタニスラフスキーは各シーンを知性で掴む事を教える それも大事 知性が理解を助ける しかし
演じる為に 感性がそのシーンの雰囲気を捉えている事が肝心
英語の台詞 使いなれないフレーズは身体にしみ込まないので苦労する
口を慣らす為と 身体になじませる為に ステッピングは有効
これまた繰り返し飛び跳ねる 繰り返しが要
英語の台詞も同様 1度で視覚化されるものもあれは そうでないものもある
そうでないものと 取り組むのが 俳優の錬金術
知らない単語や言い回しについては情報を集める 肉付けだ
その過程により 身体に 単語フレーズが馴染んでゆく そうしている内に視覚化が発生する
感情は一切意識しない 視覚化されれば自ずと露になるから
と たのしい演劇の日々
英語の台本を読む 短いので繰り返し読める この繰り返しが大事 積み重ねる
一日に三度 朝昼夜と読み重ねる 毎回違う発見もあれば 確かなシーンは固定してくる
固定するとは シーンが視覚化される
一度の読みで 視覚化されるシーンもあれば そうでないシーンもある
その視覚化されないシーンを
日を時間を変え 重ねて読み続ける事で 視覚化へと向かわせる
自分の役を知らない内に 台本を読めると良いのだが そうはいかない
配役と共に台本は届く すると
どうしても自分の取り組む役の台詞が 飛ぶ抜けて立ち上がり 全体の流れを見失う
なので独白でない場合 相方の台詞にポイントを置いて読む とにかく何度も読む
そして 全体を捉える 知性も使うが 感性で捉える事 シーンの視覚化は感性の働きによるから
スタニスラフスキーは各シーンを知性で掴む事を教える それも大事 知性が理解を助ける しかし
演じる為に 感性がそのシーンの雰囲気を捉えている事が肝心
英語の台詞 使いなれないフレーズは身体にしみ込まないので苦労する
口を慣らす為と 身体になじませる為に ステッピングは有効
これまた繰り返し飛び跳ねる 繰り返しが要
英語の台詞も同様 1度で視覚化されるものもあれは そうでないものもある
そうでないものと 取り組むのが 俳優の錬金術
知らない単語や言い回しについては情報を集める 肉付けだ
その過程により 身体に 単語フレーズが馴染んでゆく そうしている内に視覚化が発生する
感情は一切意識しない 視覚化されれば自ずと露になるから
と たのしい演劇の日々
2022年04月07日
俳優の錬金術 メタ認知機能00
Alchemy of Actor Metacognition00
高等学校数学の目標は
「数学における基本的概念 原理 法則の理解を深め
事象を数学的に 考察し処理する能力を高め 数学的活動を通して創造性の基礎を養う
数学的見方 考え方の良さを認識し それらを積極的に活用する態度を育てる
数学は問題を自ら考え自ら解くための想像力を育成する為に最適な教育科目」
metacognition
自己の認知活動(知覚、情動、記憶、思考など)を客観的に捉え評価し 制御すること。
「認知を認知する」 (cognition about cognition) 、あるいは
「知っていることを知っている」(knowing about knowing) ことを意味す。
またそれを行う心理的な能力をメタ認知能力という。
メタ認知は様々な形でみられ
、学習や問題解決場面でいつどのような方略を用いるかといった知識や判断も含む]。
メタ記憶とは自己の記憶や記憶過程に対する客観的な認知であり、メタ認知の重要な要素のひとつ。
メタ認知は1970年代に広まった概念 用語はFlavell (1976) において初めて用いられた。
自己の認知活動のモニタリングはメタ認知の根幹を成す。
それは基本的な感覚応答から、
行動目標を達成する上で複雑に組み合わされる脳内処理過程(高次認知機能)にまで及ぶ。
モニタリングされた情報を意識/無意識的に吟味することで、様々な認知活動の制御が可能となる。
例えば、自分の能力と作業の難易度を照合し今後の行動に関して適切な判断を下すこと、
行動目標に対して適切な課題を設定すること、
状況に応じて適切な方略または道具を選ぶこと、
モニタリングそのものを効率的に行うことなどである。
これらの適応的認知活動は、複雑な問題の解決にあたり、
いつどのような知識に基づき行動するべきかを把握し実行する能力によって支えられている。
文化研究により、メタ認知の事例は異文化間で共通してみられることがわかっている。
これは、メタ認知が人間社会における生活生存にとって普遍的に有用な能力であることを示唆す。
こうしたメタ認知能力に関する最初の記述は、
アリストテレス (Aristotle) の著作De AnimaとParva Naturaliaまで遡る。
メタ認知の概念の呼び方や定義について、研究者間で必ずしも一致しているわけではないが
「認知についての知識」といった知識的側面と、
「認知のプロセスや状態のモニタリングおよびコントロール」といった活動的側面とに
おおきくわかれるという点では、研究者間の見解はほぼ一致している。
メタ認知的知識 Metacognitive knowledge/awareness
知識に関する知識 の分類。
人変数に関する知識とは、
自分自身、他人、人という概念など、「人」についての知識をさす。
「私は考えることは得意だがそれを表現することが苦手だ」というような個人内での比較にもとづく認知的な傾向や特性についての知識(個人内変数に関する知識)、
「AさんはBさんよりも想像力に富んでいる」といった個人間の比較にもとづく認知的な傾向や特性についての知識(個人間変数に関する知識)、
「注意を向けていなかったことは、あまり記憶に残らない。」などの人間の認知についての一般的な知識(一般的な人変数に関する知識)に分類。
課題変数に関する知識
「科学論文を読んで理解するほうが、小説を読んで理解するよりも時間がかかる。」といった課題の性質が私たちの認知活動に及ぼす影響についての知識。
方略変数に関する知識
目的に応じた効果的な方略の使用についての知識。
メタ認知的活動 Metacognitive regulation
気づき・感覚・予想・点検・評価といったメタ認知的モニタリングや、
目標設定・計画・修正といったメタ認知的コントロールからなる。
メタ認知的経験Metacognitive experiences
メタ認知的経験は、現在進行形のメタ認知的な経験(活動)のこと。
機能
メタ認知は、思考のさまざまなプロセスにおいて重要な役割を果たす。
学習場面においては、
学習課題にアプローチする方法の計画
モニタリングした認知活動に関する理解、
課題遂行状況の評価、
課題遂行に関する動機づけなどが、メタ認知的な特徴を持つスキルである。
メタ認知は学習の成功を左右するため、教育の場では学生と教師の両者がメタ認知的スキルを身につけることが重要である。
広範なメタ認知的スキルを発揮することで、試験や仕事における成績や効率が格段にあがる。
自律的学習者は、適切な「道具」を用いて学習の方略とスキルを修正し、学習の効率を高めることができる。さらにメタ認知に優れれば、学習の障壁を事前に察知し対処したり、学習の方略とスキルを変更したりすることで目標を達成することができる。
意思決定に関するメタ認知的知識と意思決定の間には、強い関連があることが示唆されている。また、
思考活動に注意を向け意識化することは、認知能力に大きく影響する。したがって、
メタ認知は、さまざまな状況において優れた意思決定を下すために必要な能力である。
問題解決においては自分の理解の状況をモニターすることが必要である。
Metcalfeは、問題解決の場面で「なんとなくできそうな感じ」を
「もう少しでわかりそうな感じ(Feeling of Warmth:FOW)」とよび、
FOWで推定されるメタ認知の機構が記憶検索の過程とは独立である可能性を示した。
メタ認知能力の発達
メタ認知能力と言語能力との結びつきは強く、言語能力が未発達である新生児、乳児にはメタ認知能力は備わっていないと考えられてきた。メタ認知能力の発達は行動主体としての自己に気付くことから始まり、5、6歳頃から周囲の状況と自己の能力を考慮して起こりうる事態を予測するなど、いくつかのメタ認知的機能について成人と同様の能力が有されていることがわかっている。
神経基盤
脳損傷患者の症例研究では、前頭前野 (prefrontal cortex) がメタ記憶/メタレベルの認知過程と深く関わっていることが示唆されている。課題遂行時とそれに関する二次的(メタ認知的)行動時の神経活動、あるいは人間以外の動物では個々の細胞の電気的活動を独立に記録する手法も取り入れられているが メタ認知的過程に関する神経表現と行動そのものに関する神経表現の切り分けが課題。
神経精神病の症例研究において、自身の病状のある一面に関する洞察と他の面に関する洞察が全く結び付かないケースがある。また統合失調症患者のfMRI研究では、統合失調症の患者では健常者と異なり、自省時に前内側前頭前野(anterior medial prefrontal cortex)の活動がみられないことが報告されており、内側前頭前野とメタ認知の関連が指摘されている。
メタ認知は自らの思考への気づきであることから、心理療法にも利用されている。認知療法は、情緒障害を思考の障害として認識し、それを修正することにより改善をはかるものである。
実験心理学ではモニタリング(自身の記憶に関する判断)と制御(判断を行動に結びつける)の間のメタ認知の質的な違いに注目した研究が多い。認知神経科学においてメタ認知的なモニタリングと制御は、他の皮質領野からの入力やフィードバックを受けた前頭前野における機能と考えられている。
人工知能やモデリングの分野においても、メタ認知研究が行われている。
とたのしい演劇の日々
高等学校数学の目標は
「数学における基本的概念 原理 法則の理解を深め
事象を数学的に 考察し処理する能力を高め 数学的活動を通して創造性の基礎を養う
数学的見方 考え方の良さを認識し それらを積極的に活用する態度を育てる
数学は問題を自ら考え自ら解くための想像力を育成する為に最適な教育科目」
metacognition
自己の認知活動(知覚、情動、記憶、思考など)を客観的に捉え評価し 制御すること。
「認知を認知する」 (cognition about cognition) 、あるいは
「知っていることを知っている」(knowing about knowing) ことを意味す。
またそれを行う心理的な能力をメタ認知能力という。
メタ認知は様々な形でみられ
、学習や問題解決場面でいつどのような方略を用いるかといった知識や判断も含む]。
メタ記憶とは自己の記憶や記憶過程に対する客観的な認知であり、メタ認知の重要な要素のひとつ。
メタ認知は1970年代に広まった概念 用語はFlavell (1976) において初めて用いられた。
自己の認知活動のモニタリングはメタ認知の根幹を成す。
それは基本的な感覚応答から、
行動目標を達成する上で複雑に組み合わされる脳内処理過程(高次認知機能)にまで及ぶ。
モニタリングされた情報を意識/無意識的に吟味することで、様々な認知活動の制御が可能となる。
例えば、自分の能力と作業の難易度を照合し今後の行動に関して適切な判断を下すこと、
行動目標に対して適切な課題を設定すること、
状況に応じて適切な方略または道具を選ぶこと、
モニタリングそのものを効率的に行うことなどである。
これらの適応的認知活動は、複雑な問題の解決にあたり、
いつどのような知識に基づき行動するべきかを把握し実行する能力によって支えられている。
文化研究により、メタ認知の事例は異文化間で共通してみられることがわかっている。
これは、メタ認知が人間社会における生活生存にとって普遍的に有用な能力であることを示唆す。
こうしたメタ認知能力に関する最初の記述は、
アリストテレス (Aristotle) の著作De AnimaとParva Naturaliaまで遡る。
メタ認知の概念の呼び方や定義について、研究者間で必ずしも一致しているわけではないが
「認知についての知識」といった知識的側面と、
「認知のプロセスや状態のモニタリングおよびコントロール」といった活動的側面とに
おおきくわかれるという点では、研究者間の見解はほぼ一致している。
メタ認知的知識 Metacognitive knowledge/awareness
知識に関する知識 の分類。
人変数に関する知識とは、
自分自身、他人、人という概念など、「人」についての知識をさす。
「私は考えることは得意だがそれを表現することが苦手だ」というような個人内での比較にもとづく認知的な傾向や特性についての知識(個人内変数に関する知識)、
「AさんはBさんよりも想像力に富んでいる」といった個人間の比較にもとづく認知的な傾向や特性についての知識(個人間変数に関する知識)、
「注意を向けていなかったことは、あまり記憶に残らない。」などの人間の認知についての一般的な知識(一般的な人変数に関する知識)に分類。
課題変数に関する知識
「科学論文を読んで理解するほうが、小説を読んで理解するよりも時間がかかる。」といった課題の性質が私たちの認知活動に及ぼす影響についての知識。
方略変数に関する知識
目的に応じた効果的な方略の使用についての知識。
メタ認知的活動 Metacognitive regulation
気づき・感覚・予想・点検・評価といったメタ認知的モニタリングや、
目標設定・計画・修正といったメタ認知的コントロールからなる。
メタ認知的経験Metacognitive experiences
メタ認知的経験は、現在進行形のメタ認知的な経験(活動)のこと。
機能
メタ認知は、思考のさまざまなプロセスにおいて重要な役割を果たす。
学習場面においては、
学習課題にアプローチする方法の計画
モニタリングした認知活動に関する理解、
課題遂行状況の評価、
課題遂行に関する動機づけなどが、メタ認知的な特徴を持つスキルである。
メタ認知は学習の成功を左右するため、教育の場では学生と教師の両者がメタ認知的スキルを身につけることが重要である。
広範なメタ認知的スキルを発揮することで、試験や仕事における成績や効率が格段にあがる。
自律的学習者は、適切な「道具」を用いて学習の方略とスキルを修正し、学習の効率を高めることができる。さらにメタ認知に優れれば、学習の障壁を事前に察知し対処したり、学習の方略とスキルを変更したりすることで目標を達成することができる。
意思決定に関するメタ認知的知識と意思決定の間には、強い関連があることが示唆されている。また、
思考活動に注意を向け意識化することは、認知能力に大きく影響する。したがって、
メタ認知は、さまざまな状況において優れた意思決定を下すために必要な能力である。
問題解決においては自分の理解の状況をモニターすることが必要である。
Metcalfeは、問題解決の場面で「なんとなくできそうな感じ」を
「もう少しでわかりそうな感じ(Feeling of Warmth:FOW)」とよび、
FOWで推定されるメタ認知の機構が記憶検索の過程とは独立である可能性を示した。
メタ認知能力の発達
メタ認知能力と言語能力との結びつきは強く、言語能力が未発達である新生児、乳児にはメタ認知能力は備わっていないと考えられてきた。メタ認知能力の発達は行動主体としての自己に気付くことから始まり、5、6歳頃から周囲の状況と自己の能力を考慮して起こりうる事態を予測するなど、いくつかのメタ認知的機能について成人と同様の能力が有されていることがわかっている。
神経基盤
脳損傷患者の症例研究では、前頭前野 (prefrontal cortex) がメタ記憶/メタレベルの認知過程と深く関わっていることが示唆されている。課題遂行時とそれに関する二次的(メタ認知的)行動時の神経活動、あるいは人間以外の動物では個々の細胞の電気的活動を独立に記録する手法も取り入れられているが メタ認知的過程に関する神経表現と行動そのものに関する神経表現の切り分けが課題。
神経精神病の症例研究において、自身の病状のある一面に関する洞察と他の面に関する洞察が全く結び付かないケースがある。また統合失調症患者のfMRI研究では、統合失調症の患者では健常者と異なり、自省時に前内側前頭前野(anterior medial prefrontal cortex)の活動がみられないことが報告されており、内側前頭前野とメタ認知の関連が指摘されている。
メタ認知は自らの思考への気づきであることから、心理療法にも利用されている。認知療法は、情緒障害を思考の障害として認識し、それを修正することにより改善をはかるものである。
実験心理学ではモニタリング(自身の記憶に関する判断)と制御(判断を行動に結びつける)の間のメタ認知の質的な違いに注目した研究が多い。認知神経科学においてメタ認知的なモニタリングと制御は、他の皮質領野からの入力やフィードバックを受けた前頭前野における機能と考えられている。
人工知能やモデリングの分野においても、メタ認知研究が行われている。
とたのしい演劇の日々
2022年03月11日
Alchemy of Actor俳優の錬金術 philosophy of perception 107
Alchemy of Actor俳優の錬金術 philosophy of perception 107
Frontiers in Aging Neuroscience より
Dr Ajmal Zemmar, (a neurosurgeon神経外科 the University of Louisville),
死の瞬間に何が起こるのか? についての発見
科学事故による新しいデータは、
人は臨終にあって、その一生の様が眼前に輝き現れるもののようだと示唆。
博士とそのグループが 癲癇を患う87才の患者の脳波測定中
患者が致命的心臓発作に襲われ−臨終を迎える瞬間の脳波を偶然記録してしまう
それによると 臨終の30秒間 患者の脳波は 夢見や 回想中と同様のパターンに沿った。
患者の心臓が脳に血を供給するのを止める30秒前
高度の認識力を要するタスク(夢見 記憶回想 集中など)を遂行する際の脳波パターンに沿い
それは、患者の心拍停止 ― から30秒続いた
このタイプの脳活動は、「人生回想」が人の最後の瞬間に起こっているかもしれないことを示唆する
「生命最後の30秒間に我々の脳はその一生を回想するよう働くのであろう
この偶然の記録はまた 「人の死」の定義について疑問を投げる
「人の死」
呼吸・脈拍の停止および瞳孔散大の三徴候を基礎として「人の死」を総合的に判定。
これは、蘇生する可能性がほとんどない時点をもって、「人の死」と捉える。
心臓停止後は、身体内の臓器が著しいスピードで退化していく。
脳死
(1)深昏睡、(2)自発呼吸の消失、(3)瞳孔の散大、(4)脳幹反射の消失、(5)平坦脳波、
(6)(1)から(5)が満たされた後6時間経過、という基準で判定。
まず、(1)の状態が出現し、徐々に(2)、(3)、(4)、(5)の状態が出現。
状態が進行するに連れて、脳の蘇生の可能性が低くなっていきく。そして、
(6)をふくむすべての要件を満たし、脳死判定がなされれば、脳が蘇生する可能性はほとんどなくなる。
他の米研究者は、ネズミの心拍停止後の30秒間 死の間際に高水準の脳波を報告している
「神秘で霊的この臨死体験に臨めたことは科学者の冥利に尽きる」と、Zemmar博士は言う
と たのしい演劇の日々
Frontiers in Aging Neuroscience より
Dr Ajmal Zemmar, (a neurosurgeon神経外科 the University of Louisville),
死の瞬間に何が起こるのか? についての発見
科学事故による新しいデータは、
人は臨終にあって、その一生の様が眼前に輝き現れるもののようだと示唆。
博士とそのグループが 癲癇を患う87才の患者の脳波測定中
患者が致命的心臓発作に襲われ−臨終を迎える瞬間の脳波を偶然記録してしまう
それによると 臨終の30秒間 患者の脳波は 夢見や 回想中と同様のパターンに沿った。
患者の心臓が脳に血を供給するのを止める30秒前
高度の認識力を要するタスク(夢見 記憶回想 集中など)を遂行する際の脳波パターンに沿い
それは、患者の心拍停止 ― から30秒続いた
このタイプの脳活動は、「人生回想」が人の最後の瞬間に起こっているかもしれないことを示唆する
「生命最後の30秒間に我々の脳はその一生を回想するよう働くのであろう
この偶然の記録はまた 「人の死」の定義について疑問を投げる
「人の死」
呼吸・脈拍の停止および瞳孔散大の三徴候を基礎として「人の死」を総合的に判定。
これは、蘇生する可能性がほとんどない時点をもって、「人の死」と捉える。
心臓停止後は、身体内の臓器が著しいスピードで退化していく。
脳死
(1)深昏睡、(2)自発呼吸の消失、(3)瞳孔の散大、(4)脳幹反射の消失、(5)平坦脳波、
(6)(1)から(5)が満たされた後6時間経過、という基準で判定。
まず、(1)の状態が出現し、徐々に(2)、(3)、(4)、(5)の状態が出現。
状態が進行するに連れて、脳の蘇生の可能性が低くなっていきく。そして、
(6)をふくむすべての要件を満たし、脳死判定がなされれば、脳が蘇生する可能性はほとんどなくなる。
他の米研究者は、ネズミの心拍停止後の30秒間 死の間際に高水準の脳波を報告している
「神秘で霊的この臨死体験に臨めたことは科学者の冥利に尽きる」と、Zemmar博士は言う
と たのしい演劇の日々