2023年01月21日

関東で唯一明治を迎えた天守のなごり(小田原城の復興天守)

<復興天守>
Castle-Tower-Odawarajo.JPG
この天守は市制20周年記念事業として建設された鉄筋コンクリート造りの天守です。忠実な復元ではありませんが、かつてあった天守の外観を真似て建設し、内部は歴史資料の展示施設となっています。

関東においては、江戸城を除いて天守があった城は沼田城と小田原城だけです。沼田城はのちにお家の不祥事で城が破却されてしまい、江戸城の天守は明暦の大火で焼失したあと再建されることはありませんでした。関東で明治を迎えた天守は、小田原城だけなのです。

<天守と付櫓>つけやぐら
Castletower-Odawara.JPG
3重4階の天守と付櫓からなる地上38.7mの立派な外観。

オリジナルの天守は姿を消しましたが、似た外観の天守がそびえ立っている。小田原市のシンボルであり、関東屈指の近代城郭がこの地にあったことのなごりです。

■訪問:小田原城天守
(小田原城址公園内)
[神奈川県小田原市城内]6-1

■参考
・現地説明板
(小田原城総合管理事務所)



お城巡りランキング
posted by Isuke at 23:10| Comment(0) | TrackBack(0) | 城跡[関東]
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/11826770
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
検索
記事ランキング
[アクセスランキング]
  1. 1. 上杉謙信の軍旗 毘沙門天と懸かり乱れ龍
  2. 2. 高天神城のなごり
  3. 3. 火の玉不動 大宮宿の水路と刑場のなごり
  4. 4. 関東の連れ小便・政宗白装束の舞台 (石垣山城)
  5. 5. 岡崎城のなごり
  6. 6. 東京国際フォーラムの太田道灌像
  7. 7. 半蔵の眠る丘(西念寺)服部半蔵と徳川信康
  8. 8. 伊達家上屋敷跡 政宗終焉の地
  9. 9. 今川氏館跡 (品川区)
  10. 10. 犬山城のなごり
写真ギャラリー
カテゴリーアーカイブ
最新記事
プロフィール
Isukeさんの画像
Isuke
もともとは無趣味の仕事人間。土日は家でゴロゴロ。本ブログは、そんな男が急に城跡巡りに目覚め、てくてくと歩き始めた記録です。
プロフィール

お城巡りランキングに参加中 [参加させて頂いた雑誌]

クルマで行く山城さんぽ100 絶対インスタにアップしたい「絶対見たい名城」30選 (CARTOP MOOK ACTIVE LIFE 009)

[当サイトお勧め本]

小説上杉鷹山 (集英社文庫) [ 童門冬二 ]