アフィリエイト広告を利用しています

2022年11月23日

岩瀬宿のなごり(北陸街道)北前船寄港地

富山市にお邪魔する機会があったので、海沿いの宿場跡を訪ねてみました。

<岩瀬の町並み>
twitter-Isuke-Iwase.jpg
雰囲気のある街並みです

■北前船寄港地・街道の宿場■
岩瀬は神通川河口に位置し、北前船の重要な寄港地として栄えた町です。同時に、北陸街道の宿場でもありました。北陸街道は新潟県(越後)から富山県(越中)や石川県(加賀)を経由して滋賀県(近江)へと繋がる街道。この付近では、内陸を南下して富山城下へ直接繋がるルートと、海岸線を西に行くルートの二手に分かれていました。いうまでもなく、岩瀬は後者の街道沿いということになります。

街道・海路、両方に恵まれた場所だったわけですね。

<岩瀬運河>
Iwase-Unga.JPG
この運河の先は日本海。神通川の河口でもあります。

かつて岩瀬には加賀藩の年貢米を貯蓄するための蔵が設けられ、廻船問屋が軒を並べていたそうです。明治の大火で多くの建物が焼失してしまったそうですが、むかしの面影をいまも漂わせる町並みが維持されています。

<旧森家住宅>
Iwase-Morike.JPG
こちらは岩瀬の有数の廻船問屋・森家の住宅

<旧馬場家住宅>
Iwase-Babake.JPG
こちらも岩瀬を代表する廻船問屋の家です。馬場家、米田家、森家、畠山家、宮城家を岩瀬の五大家と呼ぶそうです。

<岩瀬銀行>
twitter-Isuke-Iwasebank.jpg
こちらは町並みに調和している現役の北陸銀行岩P支店。かつての岩瀬銀行本店です。岩瀬銀行?いかに繁栄したか伝わってくるようですね。

<北前船のモニュメント>きたまえぶね
merchant-ship.JPG
先ほどの森家住宅付近に設置されているモニュメント。北前船は蝦夷地(北海道)とも海路で繋がっていました。行きは本州から米などを、帰りは北海道から海の幸を運びました。行きと帰りの両方で儲けたということになります。北前船は荷物を預かって運送費を得るのではなく、船主自体が商品を買いとり、それを販売することで大きな利益を得ていました。


そして
ここ岩瀬には、富山県を代表する日本酒「満寿泉」の酒造所もあります

<桝田酒造店>
iwase-sakagura.JPG
twitter-Isuke-Sakagura.jpg
ルーツは北海道(旭川)のようですが、明治には既にこの地で創業していました。昔の雰囲気を漂わせる岩瀬に蔵を構えている。素敵ですね。

ということで
駆け足で通り過ぎたに過ぎませんが、北前船寄港地にして北陸街道の宿場だった岩瀬の雰囲気を、少しだけ味わったというお話でした。

最後に
<東岩瀬駅休憩所>
twitter-Isuke-Higashi-Iwase.jpg
こちらは畳にほっこりした駅の待合室(休憩所)です。かつての駅舎とのこと。足が棒になっていたので、5分ほど座らせてもらいました。ありがとうございます。

<旧東岩瀬駅ホーム>
higashiiwase-station-platform.JPG
このホームは現役ではありませんが、何となく心が和みました

以上です。拙ブログにお付き合い頂き、ありがとうございました。

■訪問:岩瀬浜〜東岩瀬
[富山県富山市岩瀬町付近]

<富山港線>
Iwasehama.JPG
岩瀬へは富山駅から富山港線を利用すると便利です。画像は岩瀬浜駅(終点)。

■参考及び出典
現地説明板(森家住宅)
Wikipedia:2022/11/23



お城巡りランキング
タグ:北陸街道
posted by Isuke at 21:20| Comment(0) | TrackBack(0) | 街道・古道
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/11704473
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
検索
記事ランキング
[アクセスランキング]
  1. 1. 上杉謙信の軍旗 毘沙門天と懸かり乱れ龍
  2. 2. 刑場近くの橋のなごり 泪橋と思川
  3. 3. 群馬県庁の土塁 前橋城のなごり
  4. 4. 関東の連れ小便・政宗白装束の舞台 (石垣山城)
  5. 5. 高遠城のなごり
  6. 6. 火の玉不動 大宮宿の水路と刑場のなごり
  7. 7. 近世小田原城のなごり
  8. 8. 敗軍の将 終焉の地(川越市)大道寺政繁供養塔
  9. 9. 矢之門から帯曲輪へ(白河市)小峰城
  10. 10. 金沢城のなごり
  11. 11. 高岡城のなごり
  12. 12. 家康ゆかりの池 策の池 (荒木町) 
  13. 13. 三春城のなごり
写真ギャラリー
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
Isukeさんの画像
Isuke
もともとは無趣味の仕事人間。土日は家でゴロゴロ。本ブログは、そんな男が急に城跡巡りに目覚め、てくてくと歩き始めた記録です。
プロフィール
X (Twitter) Twitter-Isuke.JPG Isuke@shirononagori
最新記事

お城巡りランキングに参加中 [参加させて頂いた雑誌]

アクティブライフ・シリーズ009 クルマで行く 山城さんぽ 100【電子書籍】[ 交通タイムス社 ]

[当サイトお勧め本]

小説 上杉鷹山 全一冊 (集英社文庫(日本)) [ 童門 冬二 ]


感想(39件)