今回は根古屋という言葉についてです。
<根古屋>ねごや
こちらは埼玉県加須市根古屋のバス停です。根古屋が地名になっています。
<騎西城>きさいじょう
すぐそばは騎西城跡。根古屋はこの城と関わりのある呼び名です。
■城と関係ある言葉■
ひとくちに城といっても、時代によってそのあり方が変わります。中世においては、城は有事に立て籠る砦のような役割に特化していました。よって城主や家臣は城そのものには住まず、隣接する敷地に屋敷を構えました(全てではなくそういう事例が多いと受け止めて下さい)。こういった居住のための区域のことを根古屋といいます。字は異なりますが根小屋・根古谷・根小屋なども同じ意味です。『ねごや』あるいは『ねこや』と読みます。
■関東の山城に多い■
平地に築かれた騎西城を例に出しましたが、根古屋は主に山城の麓、特に関東の山城付近で多く見聞きする言葉です。
関東の山城の例をひとつご紹介します。
<小机城跡>こづくえじょう
こちらは神奈川県横浜市の山城跡です。
<入口の説明板>
画像中央下の現在位置のところ、山の麓に根古谷と表示されています。
山城は高低差の有利さを活かした城ですが、暮らすには不便です。戦で有利でも、毎日が不便ではたまりませんよね。よって屋敷などは麓に設け、有事に城に詰める方が合理的です。こういったエリアのことを根古屋(根古谷)と呼びます。
そのエリアの権力者でもある城主が暮らす場ともなれば、周りには家臣だけでなく、関りのある庶民も集まりますよね。根古屋はこういう人たちにより形成される生活の場ということになります。
ということで
根古屋のご紹介でした。根古屋という地名や呼び名を見かけたら、すぐそばに城があった可能性は大きいです。この言葉自体が『城のなごり』ということになりますね。
■画像撮影
・騎西城(別名:根古屋城)
[埼玉県加須市根古屋]
・小机城 (別名:根古屋城)
[横浜市港北区小机町]
お城巡りランキング
2021年06月26日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/10820344
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック