城の話ではないのか?
まぁ今となってはそうなりますが、古い江戸城の城門と関係あると知ったら、多少は見え方が変わるかもしれません。そんな思いも込めてご紹介させて頂きます。
<大門>だいもん
この付近の地名の由来にもなっている門です。浜松町方面から増上寺へ向かう途中にあります。鉄筋コンクリート製ですが、あまりそれを感じさせない出で立ちです。門の形でいうと高麗門ですね。
■江戸城からの移設■
かつて日比谷にあった増上寺は、江戸城の拡張工事に伴って芝へ移転しました。これが1598年(慶長3年)のお話。この時、旧江戸城の大手門だった高麗門が、徳川家康のはからいで増上寺表門として移設されたそうです。つまり、芝増上寺の大門の歴史は、江戸城からの移設から始まるということです。城門が寺院に転用される話はよく耳にしますよね。江戸城の大手門というあたりが、いかにも徳川家菩提寺に相応しいお話です。
<徳川家菩提寺の表門>
そういわれて見るとそう見えなくもない
残念ながらその当時の門はもう残っていません。老朽化に伴い大門が再建される際に、別な場所に移されていましたが、その後戦火で失われたそうです。一方、鉄筋に生まれ変わった大門は戦火にもめげず、いまも健在です。再建に際しては、もともとの大門の形状や色彩を充分に考慮したうえで、サイズを1.5倍にして造られたそうです(1937年)。鉄筋コンクリートでありながら、周囲と調和し、何となく昔の雰囲気が漂うのは、そういう工夫があってのことなのですね。
<増上寺所有の門>
ちなみに、諸事情で長らく東京都の所有となっていましたが、最近になって増上寺へ譲渡され、それを機に補修作業が施されたそうです。そういえば、何となく新しい。
<夜の大門>
江戸城の大手門から始まる増上寺の表門です。当ブログがきっかけで、城門をイメージしながら眺めてくれる人がいれば嬉しいです。
■訪問:増上寺大門
[東京都港区芝公園]
■参考
Wikipedia:2021/3/9
お城巡りランキング
-----------(追 記)-----------
大門のすぐそばでこんなバネルを見かけましたので画像を貼っておきます。
<浮世絵>
広重の浮世絵です。タイトルは『東海道名所之内 芝増上寺』。増上寺を正面から描いた作品ですね
<拡大>
増上寺大門はこんな感じだったのですね
以上です
タグ:23区
こんばんわ!大門駅を利用する人でも、わざわざ大門を眺める人は少ないかもしれませんね。本文でもふれさせて頂きましたが、鉄筋による復元とはいえ元々の形状や色彩が考慮されているとのこと。立ち止まって見上げてくれたら、ご紹介した甲斐があります。
コメントありがとうございます。
なじみの深い大門、まさか鉄筋だったなんて
知りませんでした。
でも違和感ありませんね。
羽田に行くときよく駅は行きましたが
大門にいったことないかも。
機会があったら眺めてみたいです。