2011年09月04日
フジテレビ抗議デモ考察(その6)
TBSのお笑い番組「イロモネア」が好きですが、この番組、ルールに不満があります。5つのジャンルで笑いを取るというルールですが、特に「モノマネ」「一発ギャグ」「ショートコント」の境が曖昧で、ナァナァになっています。これ、どっかの機会にきちんとしてくれないかなぁ…。
さて、今日のサブタイトルは「放送と宣伝の線引きは?」です。
まず、先日からちょくちょく出てきている言葉「ステルスマーケティング」について。
ステルスマーケティング
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%AB%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%82%B1%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0
まぁ、早い話…テレビでは日常的に行われている事ですね(笑)。あっ、明確に報酬を得てるかどうかの確認が取れなきゃ、言い掛かりか。それにしても最近は飲食店の歴史やメニューの紹介、食品メーカーなんかの工場見学みたいな番組が異常に多く感じますが…。
コレに対して放送法は↓
日本民間放送連盟 放送基準
http://www.mro.co.jp/mro-info/14kokoku.htm
>(広告放送の識別のための措置)
>放送事業者は、対価を得て広告放送を行う場合には、その放送を
>受信する者がその放送が広告放送であることを明らかに識別する
>ことができるようにしなければならない。
よくタレントがテレビで「この商品、すごく気に入ってる!」って言えば、その商品を送ってくる(笑)とかやっちゃってますが、これ、順序が逆だったとしたらOKなのかなぁ?まぁ、そこまで言ってたら何も言えなくなっちゃいますけど。
さて、すでに覚書のコメントにも書かれていますが、なぜフジテレビは韓流を推すのか?と言う問いに対する答えに、「フジパシフィック音楽出版」がK-POPの版権を多くおさえているからと言う説があります。そうなれば、自社の「商品」を前面に押してくるのはある程度理解できますが、コレも(冒頭に書いたように)テレビ局が日常的にやってたことなんで、麻痺してたんでしょう。
あと、イロイロと陰謀論風味が満載のお話はあえてノータッチで(笑)。
さて、ここで子供の頃から疑問に思ってたこと。フジテレビとは関係ありませんが、NHKって(ひらったく言えば)宣伝をしちゃダメってなってますよねぇ。商品の良し悪しを語るどころか、商品名もNG。以前にキャラクター商法の特集で「子猫のキャラクター」「小さな怪獣のキャラクター」と、徹底していました(笑)。
では、「商品=才能」のアーティストの場合は?NHKの音楽番組で、アーティストのプロモーションビデオを流していたのを見ました(←記憶に頼ってる)が、これ、その音楽事務所の商品紹介にならないか?
あと、紅白歌合戦のギャラ。大晦日の生放送でアレだけの歌手を集めるには格安の予算で済ませていますが、これ、各所属事務所が要求したいギャラから見れば、差額を飲み込んでいる事になります。その差額は…ズバリ、広告費に相当するんじゃない?
まぁ、イロイロと疑問がありますが、冒頭の「イロモネア」の話みたく、どっかできちんとしなきゃいけない気がします。これ、少々お笑いっぽく書いていますが、メディアによる世論操作・利益誘導ですし、これがモデルケースとなると、それこそ大変な事になりそう。
「土地ころがし」とか「インサイダー取引」みたいな感じだし、どっかの政治家が沖縄の土地を買って、そこに米軍基地を…(ry
{a8.net http://books.livedoor.com/item/3413269}
さて、今日のサブタイトルは「放送と宣伝の線引きは?」です。
まず、先日からちょくちょく出てきている言葉「ステルスマーケティング」について。
ステルスマーケティング
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%AB%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%82%B1%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0
まぁ、早い話…テレビでは日常的に行われている事ですね(笑)。あっ、明確に報酬を得てるかどうかの確認が取れなきゃ、言い掛かりか。それにしても最近は飲食店の歴史やメニューの紹介、食品メーカーなんかの工場見学みたいな番組が異常に多く感じますが…。
コレに対して放送法は↓
日本民間放送連盟 放送基準
http://www.mro.co.jp/mro-info/14kokoku.htm
>(広告放送の識別のための措置)
>放送事業者は、対価を得て広告放送を行う場合には、その放送を
>受信する者がその放送が広告放送であることを明らかに識別する
>ことができるようにしなければならない。
よくタレントがテレビで「この商品、すごく気に入ってる!」って言えば、その商品を送ってくる(笑)とかやっちゃってますが、これ、順序が逆だったとしたらOKなのかなぁ?まぁ、そこまで言ってたら何も言えなくなっちゃいますけど。
さて、すでに覚書のコメントにも書かれていますが、なぜフジテレビは韓流を推すのか?と言う問いに対する答えに、「フジパシフィック音楽出版」がK-POPの版権を多くおさえているからと言う説があります。そうなれば、自社の「商品」を前面に押してくるのはある程度理解できますが、コレも(冒頭に書いたように)テレビ局が日常的にやってたことなんで、麻痺してたんでしょう。
あと、イロイロと陰謀論風味が満載のお話はあえてノータッチで(笑)。
さて、ここで子供の頃から疑問に思ってたこと。フジテレビとは関係ありませんが、NHKって(ひらったく言えば)宣伝をしちゃダメってなってますよねぇ。商品の良し悪しを語るどころか、商品名もNG。以前にキャラクター商法の特集で「子猫のキャラクター」「小さな怪獣のキャラクター」と、徹底していました(笑)。
では、「商品=才能」のアーティストの場合は?NHKの音楽番組で、アーティストのプロモーションビデオを流していたのを見ました(←記憶に頼ってる)が、これ、その音楽事務所の商品紹介にならないか?
あと、紅白歌合戦のギャラ。大晦日の生放送でアレだけの歌手を集めるには格安の予算で済ませていますが、これ、各所属事務所が要求したいギャラから見れば、差額を飲み込んでいる事になります。その差額は…ズバリ、広告費に相当するんじゃない?
まぁ、イロイロと疑問がありますが、冒頭の「イロモネア」の話みたく、どっかできちんとしなきゃいけない気がします。これ、少々お笑いっぽく書いていますが、メディアによる世論操作・利益誘導ですし、これがモデルケースとなると、それこそ大変な事になりそう。
「土地ころがし」とか「インサイダー取引」みたいな感じだし、どっかの政治家が沖縄の土地を買って、そこに米軍基地を…(ry
{a8.net http://books.livedoor.com/item/3413269}