アフィリエイト広告を利用しています

初! お正月の『寅さん』体験。

私、寅さんファンでしたが、
お正月(年末年始)に映画館で寅さん
(『男はつらいよ』)を見るという
行事を経験したことはありませんでした。

渥美清さんがこの世を去り、
もう二度と経験できない、
と思い込んでいた
国民行事を経験する機会が
奇跡的にやって来ました。

映画『男はつらいよ お帰り 寅さん』
が令和最初のお正月映画として
公開されたのです。


という訳で、今年最初の我が家の
家族行事初めは、『寅さん』でした。

おせちでも、雑煮でもなくて、
元旦に起床しての一番上映に
行ってきたのです。

映画の日で料金も割引だし、
なんと特別企画で子供料金が
100円だったしね。

自分がずっと見てきたせいか
妻も寅さんは大好きなので、
喜んで企画に乗ってくれました。

子どもたちは少々犠牲に
なった感もありますけどね。

埋まっているのが劇場の
2割程度で、ゆとりを持って
鑑賞できたのも良かったです。


まだ上映中ですし、
あまり内容については
書かないようにしたいと思いますが、
少々物足りないところはありますが
紛れもなく『寅さん』だったと思います。

懐かしさ、人情、笑い、悲哀、
色々な感情がこみ上げてきて
エンドロールで渥美さんが歌う
「男はつらいよ」聞きながら
涙が出ちゃいました。


ゴクミは相変わらずお綺麗ですね、
ちょっと大根演技でしたけど、
ブランクを考えたら及第点。

満男もいつもの吉岡くんクオリティ。
『三丁目の夕日』シリーズといい
なぜか小説家設定が多いのは
なぜなんでしょうか。

吉岡・ゴクミメインのシリーズ
以降あまり見ていないので
知らなかったのですが、
実家の団子屋が「とらや」から
「くるまや」に変わってた…
(今作からではないらしいので、
記載しておきます)。


博、桜夫妻は自転車で行ける範囲に
一軒家を構えてなかったっけ?

ゴクミ父のキャストが寺尾聰さんから
変更されたのはなんで?

などなど、疑問点はちょっとありつつ、
時代の趨勢には逆らえない変更もありつつ、
可能な限りのオリジナルキャストが出演して
単なる総集編でない作品になっているのは
お見事でした。


ただ、この手法は何度も使えるものでもなく、
おそらくこれでラストだろうな、
とそのことも寂しくて涙が出ちゃいました。

最初で最後のお正月『寅さん』。

自分にとってもいい体験でしたが、
子どもたちの心にも
何かが残ってくれたらいいな。

10.8決戦の思い出

前回、高木守道さんの訃報に際し、
その思い出をブログに書きましたが、
今日はそこから少し派生した
お話をしたいと思います。

私は当時大学生、就活中だったと思います。

試合は、自分の部屋のテレビで
観戦していました。

その時にゲストがいました。
時の彼女だったらロマンチックですが、
同級生の友人でした。

同級生とは言っても、大学の友人ではなく、
就活中に知り合った友人でした。

名前は今でも覚えているけれど、
彼の出身大学は忘れちゃったなぁ。

説明会に参加すると、システム手帳とか
何かがもらえるし、就職試験の練習に
なるだろうと考えたこともあって、
一応参加してみました、みたいな
あまり本気じゃない会社の
説明会か何かで知り合いました。

グループ討論とかあったのかなぁ?
その説明会終了後に、参加者で
ご飯を食べながら情報交換しようよ、
みたいな流れになった席で
仲良くなったのです。

彼は、確か静岡県出身で、
熱心なドラゴンズファンでした。

その後、10.8決戦になるくらい
白熱のペナントレースだったので、
その席で話が出たんでしょう。

名古屋出身でドラゴンズに詳しく、
ライオンズも含め野球好きな私と
話が合ったんだと思います。


もしかして10月が近かったのかなぁ、
当時の私の下宿で観戦することに
なって一緒に見たんですよね。

飲み物や食べ物も軽く用意したんですが、
結局あまり手もつけずに
試合に集中して応援していました。

結果負けちゃいましたけど、
その後、どうしたんだっけか?


彼は希望通りの証券会社に就職が決まり、
寮に入ってその後の消息が
わからなくなってしまいました。

私も転勤で山陰に赴任したりで
連絡が取れなくなってしまったのが
原因ですね。

当時は携帯電話もなかったので、
それきりになってしまいました。


彼の名前をネット検索にかけると、
とある証券会社のシニアストラテジスト
として引っかかるのですが、
おそらく頑張っているんだよな。

大型のチョッパータイプのバイクで
アメリカ横断の旅がしたいんだ、
と夢を語っていたけれど、
その夢はかなったのかな?

と、ちょっと10.8決戦から、
青春の日々を思い出してしまいました。

さらばミスタードラゴンズ

このお休み中に、中日ドラゴンズの重鎮
高木守道さんが死去されました。

俊足巧打、好守の三拍子揃った名選手で、
生え抜きとして初の名球会入り選手でした。

2度監督に就任し、特に名高いのは
1994年の10.8決戦でしょう。

残念ながら負けてしまいましたが、
球史に残る名ゲームを采配した
2人の監督のうちの一人です
(なお、もう一人は長嶋さん)。


私は名古屋出身で親父が熱心な
ドラゴンズファンだったので、
1980年まで現役だった高木選手を
見て育った世代です。

最初にファンになったのが
当時の1番バッター田尾さんでしたが、
高木さんは続く2番を売ち、背番号は1。

田尾さんが背番号2だったので、
子供心に反対だったら
覚えやすいのに、って思ってました。

名曲『燃えよドラゴンズ!』にも
歌われる名コンビだったと
思いますが、正直そんなに
覚えていなかったり…
主体的に野球を見ようとしていない
時期だったのでお許しください。


あと、覚えているのが、
小学生高学年で子供会のソフトボールに
参加していたのですが、
グラウンドまで行く道の途中に
高木さんのご自宅がありました。

当時の名古屋ではバリバリの
新興住宅地でしたが、
周囲の一軒家とは一線を画す
大豪邸だったと記憶しています。

親父に教えてもらって、
すごく興奮した覚えがあります。

練習は日曜日の早朝にしていましたが、
一度ランニングしている高木さんに
声をかけてもらった覚えもあります。

まぁ、個人じゃなくてチーム全員に、
だったんですけど、それでも
嬉しくて浮かれて帰った気がしますね。



小さな頃から、高木さんの守備を
見て育ったおかげで、とにかく
二塁手は堅守が当たり前、みたいな
少々偏った意識を持つようになりました。

自分でライオンズが好きになったのは
当時球界で1、2を争う守備の名手
辻さん(現西武監督)がいたからですが、
高木さんの影響も色濃いと思います。


名古屋ローカルの眼鏡店の
CMキャラクターを務めていたことも
印象に残っています。

選手時代のイメージが強すぎて、
老眼鏡とかけ離れた存在だと
思い込んでいたので、
ちょっとビックリしたんですよね。

今、自分が老眼になってきたので
あのときの自分に説教したい
気持ちですけども。


また、昭和の名選手がこの世を
去ってしまいました。

故人のご冥福をお祈りいたします。

子供用腕時計の電池交換

娘の友達家族から、息子用の衣類を
いただけることがあります。

ウチは姉弟の年齢差が6年空いているのですが、
お友達の家庭はもうちょっと年齢差が
少ないことが多いので、弟くん用の
着れなくなった服が回ってくるのです。

保育園の置き服なども必要なので、
とてもありがたく思っています。


さて、そんないただきものの中に
子供用の腕時計が入っていました。

ゴムバンドで留めるタイプで
おもちゃかと思っていたのですが、
よくよく見てみると「TIMEX」って
ブランドロゴの入ったちゃんとした
腕時計でした。

調べたら、結構いい値段するな…

[タイメックス] 腕時計 タイムマシーン モンスターストラップ TW7C25800 正規輸入品 ブルー

新品価格
¥3,801から
(2020/1/16 10:00時点)



もう長いこと使われていないのか
動作をしていなかったので、
交換しようと裏ブタに記載のあった
CR1216という小型のコイン電池が
なかなか売っていない。

もちろん時計店や家電量販店などでは
取り扱っているのでしょうが、
値段が高いから100均で探しました。

セリアにダイソーにキャンドゥに
FLET'sというチェーンも含めて回りましたが、
全然見当たらない。


電池名でネット検索をしたところ、
かつてダイソーで取り扱いが
あったようですが、現在は
ラインナップ落ちしているようです。

そして、CR1216対応のキーレスキーを
CR1220に交換したという記事を
発見しました。

ボタン電池、コイン電池の型番で、
2桁(LR44)のものは型式番号のようですが、
3〜4桁(CR1216とか、SR712)は
直径+厚みになっているそうです。

CR1216なら直径1.2ミリ、厚さ1.6ミリ、
CR1220なら直径1.2ミリ、厚さ2ミリです。


0.4ミリの差を飲み込めるか、できないか。
この類の電池は、接点金具が電池下で
バネのようになっているパターンが多いので、
なんとか行けるんじゃないか、
というのがネットで見つけたキーレスの
電池交換記事の内容でした。

自己責任になるという注意書きも
ありますが、記事の方は
ちゃんと動作するようになったそうなので、
私もそれに倣ってみることにしました。


CR1220であれば、各100均ショップでの
取り扱いがあり、入手は容易です。

ダイソーなら三菱製の2個パックが
売っているようですが、
あまり最寄りにないので
自転車用ライトにテスト用で
付属している電池をバラして
使うことにしました。

裏ブタを外して(ネジに合う
精密ドライバーを探すほうが苦労した)、
電池を交換して、はい出来上がり。

0.4ミリ分厚い電池ですけど、
フタが浮いているようにも見えず、
動作もちゃんとしています。


今は物珍しくて、時計を付けている
こと自体が嬉しいようですが、
そのうち時間を読み取れるように
なってほしいものです。

構造的に大丈夫なの?

今も昔も、東北地方に雪が積もる時期になると
出稼ぎ労働者が増加するためなのか、
道路工事がやたら増えてきます。

ついでに役所が残ってしまった予算を
使い切るために工事を発注する、
という意見もありますが、
とにかくそこらじゅうで道路工事を
しているイメージがあります。


これまでに何度か書いてきましたが、
通勤経路の一部で国道122号線という
大きな幹線道路を利用しています。

ウィキペディアによると、
日光から豊島区に至る街道だそうで、
江戸時代に整備された由緒正しい
道路のようですが、
現在では都内から東北道に繋がる
道路といったほうが
分かりやすいかもしれません。

そんな道路なので交通量も多く、
大型トラックたくさん走りますし、
夜中でも車が途切れることが珍しい
川口市では一番大きな道路なんじゃ
ないかなと思います。


我が家のあるエリアは、
荒川の洪水危機の警戒レベルが高い
川口市にあって珍しい山がちな
地形になっています。

かつて「浦和のチベット」と呼ばれる
何もない山エリアだった隣接する
さいたま市の三室地区などを含め、
あまり農耕に向かないお土地柄。

通勤に利用している122号線も
切り立った崖のような地形を
直線で通過するために、
崖に対して橋がかけられている
箇所になります。

直角の壁に三角のスロープが
付いているのを想像してください。

このスロープの橋は、中間地点に
橋脚が設置されており、そこから
上下に道が繋がる構造です。

この橋脚部分と橋の継ぎ目が、
交通量からくる重量と振動から
ちょっと緩んでいるのか、
橋の途中の橋脚部分が
2〜3センチくらい出っ張ってまして、
どなたかが置いた斜めの板だったり、
コンクリで斜めに盛ってあったりしても、
ガタンと乗り上げるタイヤを痛めそうな
段差になっていました。

ところが冬休み中に工事をしたのか、
年明けから段差が気にならなくなり、
今日改めてゆっくり走行して
確認してみたところ、
アスファルトで盛り土をした
スロープが作られていました。

確かにね、通行は楽になりましたけど、
橋脚と橋の継ぎ目部分を下から支える
強化工事をしないと、また隙間が空いて
高低差が発生するのではないでしょうか?

走行が快適にはなりましたが、
正直、その場しのぎの工事感が否めなくて、
もし大きな震災があったら
落ちちゃうんじゃないか、と思います。

どんどん上塗りすることで
橋自体の自重も増えちゃってますし、
大丈夫なのかなぁ…
今朝も地震で起こされた事もあって
ちょっとビクビクしています。

ブレーキが効かない!

昨日、通勤中に自転車のブレーキをかけたら、
プツンと後輪ブレーキのワイヤーが切れちゃいました。

降りて確認したところ、タイコと呼ばれる
ワイヤー端でフックになる部品が
根元から千切れてました。

幼稚園時代から長いこと自転車に
乗ってきましたが、ブレーキワイヤーの切断は
初体験でした。

ブレーキをかけたいのに、レバーはスカスカで
反応がない恐怖感と言ったら…
スピードの乗った下り坂じゃなくて良かった…

帰宅途中だったので、
閉店間際の大型自転車店に持ち込み、
取替をお願いしました。

部品代、作業費含め手痛い1380円の出費
でしたが、命がかかってますので
そう思えば安い勉強代かな。

話を聞いたら、経年劣化のようでした。

これまで何台も自転車に乗ってきたけど、
確かに今の自転車が一番長期間
乗っているんで仕方がないのかもしれません。


作業もじっくり見学できましたし、
帰宅後、ネットで交換についても
学びましたので、
次回は自分で交換してみようと思います。

ただ、今回上り坂しかない復路で
発生したからまだマシでしたが、
往路は下り坂が多くて
本当に命に関わる事態になりそうなので、
早めに交換したほうがいいのかも。

今回はそのままにしてる前輪ブレーキは
特に注意しておかないと…
今の自転車にもまだまだ働いてもらう
つもりなのでね。
   
プロフィール

ウェイ・ティエン
リンク集



Powered by ファンブログ
<< 2020年01月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
月別アーカイブ
カテゴリアーカイブ
RSS取得
QRコード